• ベストアンサー

法科大学院の浪人

今、大学3年生です。 弁護士を目指して法科大学院に行きたいんですが、3年生から勉強を始めたので、来年の受験で受かりそうにありません。 今のレベルは 憲法(択一レベルで覚えなさいと言われた所は大体覚えた。論文はやっていない)。 民法(択一レベルで覚えなさいと言われた所の要件効果などは、大体覚えた。どこにどの条文があるのか大体分かる。200条文くらいは覚えた。ただ、親族相続はやっていない。論文もやっていない。) 刑法(総則の択一レベルで覚えなさいといわれたところは、全部は覚えていないが、なんとなくわかるレベル。各論はやっていない。論文もやっていない) 他の民訴(半分くらいまで、講義を聞いた)、刑訴、商法、行政法はやっていない。 この状態だったら、再来年の受験で法科大学院にいけるでしょうか? 一応、早慶中央を目指しています。 あと、法科大学院に入る人は、現役がほとんどでしょうか? 浪人生はどのくらいいるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#88110
noname#88110
回答No.1

友人に数多くロー生がいますが、法科大学院はいろいろな人がいます。現役、浪人、社会人…。その辺は大学と一緒ですね。あなたの受けるようなレベルの高い大学ほど、現役以外の比率が高くなります(わざわざ浪人してまで、社会人になってまで行くなら上を目指すから?)。 独学かダブルスクールか、教授が協力的なのか等あなたの勉強方法がわからないので何とも言えませんが、3年生から勉強を始めて現役で受かるのは一般的には厳しいでしょうね。 また、ローは大学入試以上に合格ラインが「教授の好み」に左右されるところでもあります。上とか下とか充分・不十分で語れないんですね。 浪人するなら、形式的には留年して大学図書館等で勉強して再チャレンジというのが多いパターンでしょうか。まあ、留年は親の負担も無駄に増えるのであまりおすすめしたくないですが…。 参考までに、友人のゼミの人で顔を見たことがある人が、うちの大学のローに落ちて再受験を目指しながら、その年の春~秋の旧司で受かってしまったというケースがありました。結構ローだっていい加減ってことです。 むしろ、力試しとして来年の旧司法試験を受けてみてほしいと思います。最終的なゴールがどの程度遠いのかわかりますし、実戦は肥やしになりますから。

その他の回答 (1)

noname#138477
noname#138477
回答No.2

 法科大学院は人気があるため、多くの質問があるようですね。「大学院」カテゴリーもご覧になることをお勧めします。  ネットでは、お調べになっておられますか?下の回答はすでに調べられている場合、読む必要がないものですので、無視いただいて結構です(その場合、お礼も不要です)。  質問者様は、どの学部に所属されているのですか?法学部であれば既習者試験合格を狙っているのでしょうか?  法学部以外であれば(厳密には法学部も、ですが)大学の成績表の評価を少しでも上げることが最優先です。成績証明書は必ず見られます。  後は、法科大学適性試験の対策です。どこの大学でも同試験受験は課されます。 ・大学入試センターの法科大学適性試験 ​http://www.dnc.ac.jp/houka/19/seikai.html​ ・早稲田大学大学院法務研究科試験要項等 ​http://www.waseda.jp/law-school/jp/admission/institution/download.html​ ・法科大学院に入る人は、現役がほとんどでしょうか?  早稲田大学の場合、ホームページで「社会人」と区分けされている方が67名(456名中)います。またそれ以外にも浪人はある程度いたと思われます。 ​http://www.waseda.jp/law-school/jp/admission/institution/data.html​ なお、上記URLに実際の試験問題も載っています。難関と言われた旧司法試験も学部生の現役合格者もいました。既習者試験を通過するかどうかは、まさに質問者様次第です。

関連するQ&A

  • 法科大学院への浪人

    今、大学3年生です。 弁護士を目指して法科大学院に行きたいんですが、3年生から勉強を始めたので、来年の受験で受かりそうにありません。 今のレベルは 憲法(択一レベルで覚えなさいと言われた所は大体覚えた。論文はやっていない)。 民法(択一レベルで覚えなさいと言われた所の要件効果などは、大体覚えた。どこにどの条文があるのか大体分かる。200条文くらいは覚えた。ただ、親族相続はやっていない。論文もやっていない。) 刑法(総則の択一レベルで覚えなさいといわれたところは、全部は覚えていないが、なんとなくわかるレベル。各論はやっていない。論文もやっていない) 他の民訴(半分くらいまで、講義を聞いた)、刑訴、商法、行政法はやっていない。 この状態だったら、再来年の受験で法科大学院にいけるでしょうか? 一応、早慶中央を目指しています あと、法科大学院に入る人は、現役がほとんどでしょうか? 浪人生はどのくらいいるでしょうか??

  • 法科大学院か留年か

    大学4年生。今年合格した専修法科大学院に進学するか、留年してトップクラスの法科大学院を来年受け直すか迷っています。今年初受験であった司法試験合格を狙って勉強してきました。しかし、択一が4点足りずに落ちてしまったため、法科大学院志望に転向したのですが、適性試験対策が間に合わず58点しかとれませんでした。今の段階では、できるだけ新司法試験を早く受けた方が不合格者の累積人数が少ないため、今年大学院に行った方がよいとも聞きますがどうすればいいでしょうか?

  • 法科大学院論文対策

     論文対策についてお聞きします。 司法試験や法科大学院での論文は、どのようなものなのでしょうか? 例えば、甲は乙に暴行し損害させたとして民法799条不法行為~~ というように、条文を含んだ文が適切なのでしょうか?  教えて下さい。 また、論文の解答例を購入したいのですが、書店に行っても ありません。   

  • 明治大学法科大学院の入試について教えてください

    こんにちは。 お聞きしたいことがございます。 明治大学法科大学院の昨年度の入試で、 面接試験まで進めなかった人がいるとききました。 800人ぐらい受験して、400人に 入らなかったとのことです。 昨年度の旧司法試験の論文試験をうけているにも 関わらず(論文の成績は3000番ちょっととの ことだったそうです)、明治大学法科大学院の 面接試験までいけなかったそうです。 そんなに、明治大学法科大学院は難しいのですか? その人の適性試験の成績は、昨年度40点ぐらいだったのですが、適性試験の点数が悪く、論文を 採点してもらえなかったと考えて良いのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 法科大学院受験。

    自分は、今度法学部3年になる者です。 私は、ロースクールを目指しており、できれば既修コース希望ですが、未修の併願も視野に入れています。 法科大学院は旧帝国大学レベルの受験を考えています。 そこで、勉強するにあたり、初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 (1)適性試験は、勉強をしっかり行い、8割とる気持ちでがんばりたいと思いますが、とりあえず、過去問をやったら、それ以外に何をすべきか? (2)志望のロースクールを早急に3つくらいに絞るべきか?(その志望のロースクールに合わせた対策をするため。)また、法律科目や小論文の試験の過去問は早急に入手したいと思うが、大学に問い合わせればもらえるものなのでしょうか? (3)法律科目試験は、憲民刑を実施するロースクールが多いみたいですが、どのように学習すべきか?学力的に択一レベルまで求められると思いますが、具体的な学習方法は、司法試験の論文対策をしていけば良いでしょうか? (4)併願も視野に入れているため、小論文対策もしたいと思いますが、どのように始めるのが良いか? 最後に、私は、経済的・地理的等の理由から予備校には通っておりません。 以前一度、LECの入門講座(憲民刑)を通信で行い、あとは、オークションなどを利用してがんばっております。 アドバイス等、よろしくお願いします。

  • 法科大学院について

    法科大学院について質問があります わたしは、現在福岡の私立4年大学の法学部法律学科に通っています。いずれは弁護士になりたいとおもっているので、法科大学院に進学したいと考えています。 法科大学院について色々ネットで調べてみたのですが、少し分かりづらい所があったので質問させて下さい。 (1)何年生から法科大学院に向けて準備をするべきですか?また具体的にどのようなことをすべきですか?(昨年法検4級を取りました) (2)どの法科大学院も同じような感じで、司法試験合格率や法科大学院入学の倍率くらいしか変わらないという印象なのですが、実際どうなのでしょうか? 現在2年です。よろしくお願いします!

  • 大宮法科大学院

    現在、社会人3年目で受験を検討しているものです。 法科大学院調べるあたり、上記の大学院に興味を持ったので、ネット上で検索した所あまり良いとは言えない情報も多々ありました。 この大学院についての情報がありましたらぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 法科大学院

     こんばんは。  私は現在会社員ですが、弁護士に興味を持っています。  例えばの話ですが、60歳になって(何十年先の話ですが)法科大学院を受験して弁護士になることは現実問題として可能性はあるのでしょうか。また、国立の東大や京大の法科大学院はどのくらいむずかしいのでしょうか。  詳しいをしらないので、質問します。よろしくお願いします。

  • 法科大学院の受験について

    私は現在、法学部の3年生です。 法科大学院の受験を考えているのですが、法科大学院の受験をするために必要な単位ってあるのでしょうか(例:六法科目の単位は必ず取らなければいけないのか、それとも卒業できるような単位があれば特に指定される単位はないのか) よろしくお願いいたします。

  • 法科大学院への進学はできる?

    今年、(大学受験に失敗し)滑り止めの大学に入ったものです。ちなみに、現在通う大学はMARCHレベルです。 私は将来検事になりたいと思ってますが、最近は法科大学院(ロースクール)で学んでから司法試験を受ける人が多いようです。そこで、いくつか私が今抱えている疑問に答えてほしいので宜しくお願いします。 1)上記のような中堅大学から難関法科大学院に入ることは可能でしょうか?(日本は学歴社会なので大学受験に失敗した分やはり大学院で学歴を良くしたいです。) 2)入ることが可能だとしたら、具体的にどんな勉強をしていけばよいでしょうか?また、塾に通うべきでしょうか?通うとしたらどこがお勧めかもお願いします。