• ベストアンサー

不定積分

ある参考書の問題ですが、∫dx/{(1+x)√(1+x-x^2)}がどうしても解けません。置換積分すれば良いのでしょうが、どれをどう置換すれば良いのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.2

#1ですが、そして sin(θ)=(2x-1)/√5からcos(θ)=2√{(1+x-x^2)/5} tan^2(θ/2)={1-cos(θ)}/{1+cos(θ)}から、 2arctan{{(1+x)√5-3√(1+x-x^2)}/(2x-1)}+C になると思います。

Ironman_28
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。ただしtan^2(θ/2)ではなくてtan(θ/2)=(1+cosθ)/sinθでOKでした。因に解答はarcSin[(3x+1)/{√5(1+x)}]+cとなっています。多分、arcSin(x/a)=2arcTan√{(a+x)/(a-x)}+(π/2)から導き出せるかもしれません。やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.1

∫dx/{(1+x)√{(5/4)-(x-1/2)^2}}として、x-(1/2)=(√5/2)sin(θ)と置換。 2∫dθ/(√5sin(θ)+3)、tan(θ/2)=tとおくと 4∫dt/{3(t+√5/3)^2+(4/3)}、t+√5/3=(2/3)tan(u)とおくと、 2*arctan((3t+√5)/2)+C=2*arctan((3tan(θ/2)+√5)/2)+C =2*arctan((3tan(arcsin((2x-1)/√5)/2)+√5)/2)+C

Ironman_28
質問者

お礼

Ironman_28です。解答の分母の(1+x)を見て閃きました。(1+x)=1/tとしたら、うまく出来ました。お礼かたがたご報告します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不定積分。

    置換積分で次の問題をとくには? 「不定積分:∫1/(√(1+x^2))」 を解け」 という 問題なのですが、x=tanθで置換をして もできるらしいのですが(参考書には計算が面倒だができる) どうしても最後まで落とすことができません。 ちなみに参考書では√(x^2+1)+x=tで置換をやっていて、 計算は,√(x^2+1)+x=tとおくと[{x/√(x^2+1)}+1]dx=dt よって{1/√(x^2+1)}dx=(1/t)dt したがって∫1/(√(x^2+1))dx=∫(1/t)dt=logt+C=log{√(x^2+1)+x}+C という結果になっています。 しかし、x=tanθの置換をしたやりかたでは、 どのように計算をしていくのかが分りません。 どなたか、計算手順または解答を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 不定積分と広義積分

    不定積分、広義積分を求める問題です。 (1) ∫x^2/(x^4+1)dx (2) ∫(x^2-1)^(3/2)dx (3) ∫(-∞から∞まで)1/(x^6+1)dx 三角関数で置換してやってみたりしましたが、どうも上手くいかないみたいで。何か良い解法があれば教えてください。

  • 不定積分の問題

    (1)∫{1/(1-4X^2)}dx (2)∫(1-3X)^5dx の解き方と(3)I=∫2X(X^2+1)^4dxの問題で X^2+1=tと置くと2Xdx=dtと何故なるのかが解らないので 教えてください。あとこの問題で使われる置換積分が解らないので解き方とそのコツ等も教えていただけるとありがたいです。テストに出るのでお願いします。

  • 不定積分の問題です。教えてください。 

    こんにちは。 ∫1/X^2+1 dxという問題なのですが部分積分法や置換積分法を用いてもうまく解けません。解法を教えてください。

  • 不定積分の問題

    解き方がわかりません(>_<)置換積分で上手くいかなかったのですがどうしたらいいでしょうか? ∫1/(x^4+4)dx ∫x^2/(x^4+4)dx

  • 不定積分

    次の不定積分の計算ができません。 ∫e^2x/((e^x)+3)^2 dx の計算ができません。 とりあえず、置換積分すると2回置換しなければなりません。しかも解答と合わない。 解答はlog(e^x +3)+3/e^x +3 +C となっています。

  • 不定積分

    ∫√(x^2-2)dx (1)部分積分で、x√(x^2-2)-∫x^2/√(x^2-2)dx この後進まず。 (2)置換積分で考えました  ア 三角関数でxを置き換え替えようとしましたが、sin,cos,tanいずれもダメなように思う  イ 他はあるのか 方針が分かればいいので、よろしくお願いします。

  • 不定積分

    こんばんわ。私は今大学一年生で、今学期「解析概要」という授業をとっています。 そこでの不定積分の問題なんですが、分からないものがあったのでよかったら教えてください! (1)∫arcsin(x) dx (2)∫x^2/√(a^2-x^2) dx (1)はarcsin(x)=yとしてx=sin(y)で置換して積分したら、arcsin(x)sin(arcsin(x))+cos(arcsin(x)) と出したんですが、解答はxarcsin(x)+√(1-x^2)となっていました。どうすればこういう答えになるのでしょう? (2)は部分積分で挑戦しましたが出来ませんでした。 よろしくお願いします。

  • 数3の不定積分の問題です

    ∫xe^x^2 dx を置換積分法で解く問題です。 この答えが1/2e^x^2+Cとなる過程を教えてください。 お願いします。

  • 不定積分と定積分

    この問題教えてください。 不定積分と定積分を求めよ。(2)は上端に3下端に1です (1)∫(4x+3)^6dx (2)∫(3) √2x+3dx (1) (3)∫1/(5-2x)dx (4)∫(2) x{(x/2)-1}^7dx (6) (5)∫e^(-5x) dx

このQ&Aのポイント
  • 数日前、新幹線や地下鉄でイヤホンを使用しながら帰宅した際、充電ケースをポケットに入れていたはずが見つからず、落とし物センターに問い合わせても見つからなかった。
  • 結果的にイヤホン本体はあるものの、充電できず使用できなくなってしまった。
  • 購入したイヤホンの充電ケースのみを別途購入することは可能なのか尋ねたい。
回答を見る