• ベストアンサー

ファイル名、パス名の長さの最大

WINDOWS98のファイル名の長さ、パス名の長さ、フォルダの深さの最大はそれぞれいくつなのでしょう。また、2000やXPではどうなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.3
torakarada
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。URL、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#9414
noname#9414
回答No.2

fuyounor様が書かれているので、補足について・・・ トータルということなので、パス+ファイル名で MAX256バイト だったと記憶しています。 間違いがありましたらご指摘ください。 ではでは☆

torakarada
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuyounor
  • ベストアンサー率47% (132/278)
回答No.1

記憶ではトータルで256文字(半角)

torakarada
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。パス名が256文字を超えなければ良い、ということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイルの最大パスとは

    初歩的な質問です。 ・Windows 10で、最大パスを持ったファイルを作ってみたところ、フルパスが259文字ではなく、247文字のファイルしか作れませんでした。これはなぜなんでしょうか。 ・SDカードは32GBと64GBを使っています。なので、32GBのSDカードは「FAT32」でフォーマットされていると思いますが、FAT32とNTFSでは、ファイルの文字数の数え方や最大パスなどに違いはないような気がするのですが、ネットで検索してみると異なっているような解説もありました(FAT16に対しての解説なのでしょうか??)。実際はどうなのでしょうか。 「長過ぎるパス名にご用心 - AtFILE_Guide」 https://secure01.blue.shared-server.net/www.yes-online.jp/atfile_guide/Filer_PathNameLength.html 疑問のきっかけは、WindowsとLinux (Ubuntu) で、SDカードを使ってファイルをやりとりすることが増えて、ファイル名やフォルダ名の最大文字数や、ファイルやフォルダの最大のパスについて調べていたときでした。 下のように、7階層のフォルダの下に、ファイル名が半角または全角のテキストファイルをを作ろうとすると78文字(フルパス247文字)のファイル名しか付けられず、それを超える文字数(78文字からさらに12文字追加するとフルパスが259文字になる)を追加することができませんでした。なぜなんでしょうか。 ●半角で、できるだけ長いファイル名のテキストファイルを作成 D:\01\3333\4444444444\5555555555\6666666666\7777777777\8888888888\9999999999\0000000000\1111111111\2222222222\3333333333\4444444444\5555555555\6666666666\7777777777\aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa.txt ←これ以上の文字数のファイル名を付けることができませんでした(フルパスは247となりました) ●全角で、できるだけ長いファイル名のテキストファイルを作成 D:\01\3333\4444444444\5555555555\6666666666\7777777777\8888888888\9999999999\0000000000\1111111111\2222222222\3333333333\4444444444\5555555555\6666666666\7777777777\ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ.txt ←これ以上の文字数のファイル名を付けることができませんでした(フルパスは247となりました)

  • フォルダ名のフルパスからファイルポインタ

    C言語の初心者で、なにがなんだかわかりません。 ファイル入出力関数の話ですが、 フォルダ名のフルパスを指定された関数内で ファイルポインタを指定して他関数を使用します。 そもそもフォルダ名のフルパスからファイルポインタを 得ることができるのでしょうか?

  • デスクトップ上のファイルへのパスを教えてください。

    デスクトップ上にあるファイルへのパスはWindows XPとWindows 7の場合は以下のようになっていますが、Windows 8の場合はどのようになるのでしょうか。Windows 7と同様と考えてよろしいでしょうか。 ○Windows XP C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ\ファイル名.拡張子 ○Windows 7 C:\Users\ユーザー名\Desktop\ファイル名.拡張子

  • Windows8.1 64bitファイル名最大長

    Windows8.1 64bitを利用していますが、Windowsのパスの最大長が最大 260 文字までにもかかわらず(以下URL)、余裕でそれ以上のファイル名(パス)を入力及び設定できてしまいます(エラーが出ません。)。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/file-names-extensions-faq#1TC=windows-7 どういうことでしょうか? Windows8.1 64bitは、ファイル名(パス)を260 文字以上にしても、問題ないのでしょうか? そうすると、Windows8.1 64bitのパスの最大長(ファイル名最大長)は、何文字ですか? よろしくお願いします

  • パスからファイル名を取り出すには?

    ファイルのアップロードの際、パスからファイル名のみを取り出そうと思ったのですが、Shift-JISの、エスケープ文字(日本語のファイル名の場合)の関係で困ってます。 具体的には $path = "C:\\temp\\表\示.txt"; という$pathから、 表示.txt のみを取り出したいということです。 $path =~ tr/\\/\//; $path = substr($path,rindex($path,"/")+1); や use File::Basename; $path = fileparse($path); などなど、いろいろやってみたのですが、 示.txt となるものしか見つかりませんでした… 速度や環境依存の関係のため、モジュールや、外部スクリプト、正規表現はあまり使いたくないのですが、何か良い案はないでしょうか?

  • 対象のパスが長すぎますファイルが消せません。

    Windows7 64bit Ultimateをしようしています。 OSを上げて、Windows.OLDフォルダの整理をしている途中にごみ箱に入れても [対象のパスが長すぎます] ファイル名の長さは、対象のフォルダーに対して長すぎる可能性がありま す。短いファイル名に変更して再実行するか、またはより短いパス名がある 場所に移動してください。 というHTMLドキュメント形式の2kbのファイルがあります。 昔にも同じことが他のファイルにてあったので、ファイルの名前を変えようとしたのですが、 削除の対象のパスが長いHTMLファイルが表示されていないのです。 隠しファイルを表示させても、なぜかHTMLファイルが表示されなく名前も変更できません 現在はデスクトップ上の[削除不可能(フォルダ)]>[削除できないHTML]にあります [削除不可能(フォルダ)]の中にファイルがなくてもごみ箱に入れると、対象のパスが長すぎますの、メッセージが表示されるので、[削除不可能(フォルダ)]に入っていることは確実です。 Force Recycle Bin という完全削除ソフトを発見して、他にも削除不可能ファイルがあったのでドラッグ&ドロップで入れてみたのですが、間違いなくそのファイルは消えてくれました。 ですがHTMLファイルだけが消えてくれません。 どうすればよいのでしょうか?コマンドプロンプトや他のフリーソフト等を使って削除できたりしませんでしょうか?

  • パス名を調べるには?

    VBをやってるんですが、エクセル上でクリックすると別のフォルダを開くように作っています。プログラムは一応なんとかできたんですけど、パス名を指定しなくてはいけないところでパス名の全部がわからなくて困っています。 どうやって調べるんですか?お願いします。

  • エクセルでパスを含んだファイル名

    エクセルのヘッダー・フッター編集で ワードのように"パスを含んだファイル名"(またはシート名)を 自動?で挿入することはできるでしょうか。 例えば、Cドライブの「あ」と言うフォルダーに保存してある テスト.xlsの「い」と言うシート名をヘッダーに挿入したい 場合、 C:\あ\テスト.xls\い と言うようにです。 ご教授をお願いいたします。

  • Windowsでファイルのフルパスを簡単に取得する方法

    Windowsでファイルのフルパスを簡単に取得する方法 こんにちは。 Windowsでファイルのフルパスを簡単に取得する方法はありますでしょうか? たとえば、 C:\Windows\Downloaded Program Files\FP_AX_CAB_INSTALLER.exe をメールに転記(ペースト)したい場合、 (1)エクスプローラのフォルダのアドレスをコピーして、 (2)F2キーを押してファイル名を変更の状態にして、その名前をコピー という手順でやっています。 これを簡単に実現したいのですが、フリーソフトか、Windows標準の機能であれば 教えて頂けますでしょうか。 OSはWindows XPと、Windows7の両方です。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • ファイル名やフォルダ名が青くなりました

    Windows XP Pro SP2ですが、ファイル名やフォルダ名が青くなってしまいました。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1459 にフォルダオプションの「暗号化や圧縮されたファイルをカラーで表示する」チェックを解除して「OK」します。(XP)とありいますが、項目が見当たりません。 お知恵をお貸しください。