• 締切済み

VB6にも「ToString」ってありますか?

VB.NETには「ToString」がありますが、VB6でこれと同じ機能をもつものってありますか?もしかしてVB6にも「ToString」ってありますか? VB6で開発しているときに、例えば「2008/10/10」と日付型になっているものを「20081010」という文字型、もしくは数値型にして扱いたいのですが... なにぶん素人ですので、質問があいまいかと思いますがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.3

エクセルVBA(VB6等価)でやると Sub test01() d = Cells(1, "A") 'セルにセット d1 = #10/22/2008# '変数にセット Cells(1, "B") = Format(d, "yyyymmdd") MsgBox Format(d, "yyyymmdd") MsgBox Format(d1, "yyyymmdd") End Sub で確認できるように、日付シリアル値ー>文字列日付は出来ました。 VB6でもやってみてください。日付に年、月、日の漢字も一遍に入れられる。 「vb6.0 format関数」でWEB照会のこと。

neanderth
質問者

お礼

ありがとうございます。やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gizensha
  • ベストアンサー率34% (207/608)
回答No.2

今回の場合はFormat関数でできそうです。 駄目なら XDay = #2008/10/10# Right$("000" & Year(XDay), 4) & Right$("00" & Month(XDay), 2) 以下略 のように泥臭く…

neanderth
質問者

お礼

ありがとうございます。やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • diashun
  • ベストアンサー率38% (94/244)
回答No.1

diashunです。 VB6.0では 文字型に変換→CStr(Convert to string type)、整数型に変換→CInt(Convert to integer type)、日付型に変換→CDate(Convert to date type)などの型変換関数があります。

neanderth
質問者

お礼

ありがとうございます。やってみます。 今回、解答いただいた imogasiさん、gizenshaさん、diashunさんありがとうございました。 いろいろ試してみた結果、Trim関数とReplace関数を組み合わせて、 @@@@/@@/@@(日付?)を@@@@@@@@(文字列)に変換できました。 @@@@@@@@ = Trim(@@@@/@@/@@,Replace(”/”,””)) イメージでは「Replaceで/を空白にしてTrimで空白を削除」です。 なお、今後のために、私の質問の書き方、上記解答の書き方に関し、ご提案があれば頂きたいです。よろしくおねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VB.NETのToString("P")について

    お世話様です。 VB.NETのToString("P")についてお聞きしたいことが御座います。 (1).ToString("P") = "100.00%"で変換した文字列を再度、1に戻す為には、 「("100.00%").Replace("%", "")) / 100」の方法しかありませんか。 他に方法があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • toString()メソッドについて

    ある本に、 ------------------------------------------------------------------------- System.out. println(car1); 特に何も準備せずに上のコードを記述すると、Objectクラスから継承したtoString()メソッドが呼び出されます。 そしてこのtoString()メソッドの戻り値となっている「Car@数値」という文字列が画面に出力されるようになっているのです。 ------------------------------------------------------------------------- と書いてありましたが、toString()メソッドの戻り値となっている「Car@数値」という文字列が画面に出力とはいったいどういう意味でしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • .ToStringのありなし

    VB2008を使っています。 Dim s As String '文字列型 s = WebBrowser1.DocumentText '------ (1) と s = WebBrowser1.DocumentText.ToString '------ (2) は、どちらが正しいのでしょうか? 厳密な違いも知りたいです。 (1)のサンプルも良く見かけますので・・・

  • toString()メソッドについて2

    toString()メソッドは、自分で設計したクラスで定義しておく(オーバーライドする)とより便利です。「Car@数値」よりももっとわかりやすい文字列を返すようにすることができるからです。 とある本に書いてありますが、オーバーライドするとわかりやすい文字列を返すとは どういう意味でしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • VB6とVB.NET

    新しく入力コンポーネントを買うにあたり、 VB.NET製品を買うべきか、VB6製品を買うべきか迷っています。 VB.NETはPOCKETPCでの開発に一度使いましたが、 今まで作成したソフトは、殆どVB6で行っています。 しかし、今後VB6での開発に問題があるのであれば、 これからは、VB.NETでの開発に切り替えようかなとも思います。 今後のことを考えて、VB.NETで開発した方が良いのか、 VB6で開発し続けると問題があるのか等、VB6/VB.NETの メリットデメリットを教えて頂ければと思います。

  • 【VB】日付の計算

    VBのバージョンは2005です。 現在から10日前の日付を出したいのですが、どうすればいいんでしょう? datetime.now.tostring("d")-10 では「~10日」の時にマイナスの値が入ってしまうんですよ。 基本的な質問になるかと思いますがよろしくお願いします。

  • VB6.0 と、 VB.NETについて。

    こんにちは。 VB6.0の、次のバージョンがVB.NETなんでしょうか? VB C C++など各言語にNET版が出ているようですが、 分岐するような感じで、新しく開発言語が増えたと言うことなのでしょうか? パッケージの裏を読んだり、入門書を立ち読みしてもいまいちよくわかりません。 各言語をひとつのパッケージにして売っているようなものがあります。 逆に、次のバージョンで名前を変えて各言語が統合されるのでしょうか? VB.NETを中心に、NETの位置付け・機能について教えてください。 (私はプログラマではありません。ゴメンナサイ) (^_^;)

  • VB6 と VB.NET について

    私は3年程前に VB6.0 にて開発を行っていたのですが、家庭の事情で開発から退きました。 しかし、3年ぶりに開発に復帰することができ、今自己学習といったかたちで VB.NET を勉強しようとしているのですが… VB.NET を勉強するにあたって 何をインストールすればよいのかわかりません…  Visual Studio 2005 や 2008 は VB.NET としてWEB系のシステムとしてコーディングできるものなのですか?それとも 従来の VB6.0 のようなスタンドアローン的なシステムとしてコーディングできるものなのですか? それとも全く別のものなのでしょうか?

  • VB.NET ゼロ埋め

    VB.NETでSQLから取得した数値をゼロ埋めしたいのですが(1を01に)。 正確には、HTML内の <itemtemplate>  <%#   "<tr>" + _    "<td>" + DataBinder.Eval("あ","{0}") +</td>" + _   "</tr>"  %> </itemtemplate> のSQLより取得した、DataBinder.Eval("あ","{0}") に入ってきた数値を変換したい。 ど素人で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • VB6かVB.netか

    初歩的なことですが教えて下さい。 現在、VB6(SP5)で開発したアプリ(製品)があります。これはJet(Access2000)を使用したDBや自作のActiveXを使用して構築されております。今度この製品の改良を行う予定で、新規開発(但し使えるものは流用したい)を考えています。ここで使用する開発言語をVB6かVB.netのどちらにするべきか悩んでいます。世の中の流れが.netに進んでいる為.netで開発した方が良いとも思いますし、その反面VB6で開発したアプリが今後発売されるOSなどの環境で使用できなくならないのであれば使い慣れたVB6にしようかなとも思っていいます。何か良きアドバイスなどあれば教えて下さい。

P950NWテープカッターが動かない
このQ&Aのポイント
  • 5枚ほど印刷するとテープカッターが動かなくなる問題について相談します。
  • Windows10でUSBケーブル経由で接続していて、アナログ回線を使用しています。
回答を見る