• ベストアンサー

役員報酬の金額設定について

全くの経理未経験者ですが、 会社の経理業務に携わることになり、 役員報酬について、疑問を感じ質問をさせていただきます。 社員数10人の小さな株式会社で、役員報酬として 社長と奥様が月に100万ずつもらっています。 現状、毎月、事務所の家賃や、人件費、その他経費を全て含め 月に400万前後経費がかかります。 そこに役員報酬合計200万が加算されています。 特殊な職種なので、月の平均売上にバラつきがあり それをペイできる月と、できない月があります。 (もちろんプラスもあります) 無知ながら調べてみた所、赤字にならないよう 売上見通しをたて、役員報酬を設定するものと認識しました。 この金額はもらいすぎだと思うのですが、 妥当なものなのでしょうか? 毎月の出金リストをチェックすると、一番かかっているのが役員手当です。 その他、私物を購入する際も会社のクレジットカードを使用していたり、 元々個人事業で始めた会社のせいか 会社と社長のお金の区分が本当にあやふやです。 会計士さんもついているし、行政上問題はないのかもしれませんが 社長への信頼が薄れていってしまって・・・。 社長への信頼を自分の中で取り戻すためにも、 これが妥当なものなのか、ご意見をお伺いしたいです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshinaru
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.4

普通、従業員として入社する時は、そこまで興味を持たないでしょうが・・・その会社の定款が、どうなっているか? ですね。 会社の最高意思決定機関=株主総会 である場合が殆どと思います。 でも、株主=1人 であったり 株主=同族 である場合は、 やや、語弊はありますが、法的に問題がない限りは、どうやろうと(最悪、浪費して潰そうが)株主がすべての決定権を持っています。 なお、「法的な問題」と「庶民の常識的感覚」は、一致していない場合が多いので、同族起業に就職されて、貴方様がお感じになっておられるのと同じ想いの方は多いと思います。 しかしながら、法人の中の半分以上は、同族企業であり、その同族企業は、従業者と経営陣は、埋めきれないミゾがある処が多いように思います。 極めつけて申し上げますと、従業員でも努力次第で社長(俗に言うサラリーマン社長)なれる会社なのか? それとも、株主には、そうする気がないのか? ということだと思います。 でも、仮に社長になれたとしても、中小同族起業の多くは、社長になったら、会社の取引に関する保証を「社長の個人印」で行っているところが大半ですよ。 そこまで考えると、中小同族企業には、経営陣と従業員に相容れないミゾができてしまうのは、無理も無い様に思いますが・・・ 会社を良くされようと思われている方に、冷めたお茶を出すような回答で、ごめんなさい。

michiru_16
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 お礼の書き込みが遅くなり、大変申し訳ございません。 もっと会社という組織を理解すべきことが 必要なんだと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.3

小さな会社においてはよくある話です。 おそらく株も社長一人もしくは同族関係者でもっているかと思いますので、役員報酬の設定をいくらにしようが問題はありません。 税法上それが損金として認められるかどうかはまた別の問題にはなりますし、もし奥さんは実際には仕事をしていないような場合でしたら否認されることもあるかもしれませんが、毎日出勤して仕事をしているということでしたら税務署としても否認はできないと思われます。 そういった同族会社においては、節税の範囲内であればできるだけ役員報酬でとって税金の支出を抑えるというのも会社を守るための手段とも言えます。 資金繰りとしても必要になればきっとその役員報酬を会社に貸し付けという形で戻しているもしくはいつでも戻せるようにそれなりの貯えはあるのではないでしょうか。 社長も気楽なものではありません。 もし資金繰りがうまくいかずに倒産してしまった場合には、銀行借入等の連帯保証人にもなってますし、最初の投資の資本金も戻ってこないし、会社にお金が足りなくなればお金をいれなければいけないし。 今は200万/月もとれているほど状況はいいかもしれませんが、このご時世で状況が悪化してくると、社長からしてみれば従業員は利益がでなくても毎月給与は確実にもらえるし、もし倒産しても借金は抱えないし、自己破産もしないで次の仕事を探せばいいんだから気楽でいいなと思うものです。 基本的に役員報酬の金額等は税理士と相談しているものと思います。 私物の購入に関しては、チェックする会計事務所としない事務所があります。ただその辺りについては、一従業員の立場としてはあまり触れないほうがいいかとは思います。 どうしても目に余るような状況でしたら税理士にどう処理しているのか聞いてみるくらいはいいかとも思いますが。

michiru_16
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 お礼の書き込みが遅くなり、大変申し訳ございません。 一従業員の立場として、自分の仕事をすべきということですよね。 会社との、社長との関わり方をちょっと考えて 変えようと思います。 ありがとうございました。

noname#78412
noname#78412
回答No.2

おっしゃることはごもっともだと思われますが、会社法上、役員報酬をいくらにするかは株主が決めることなので、経理担当者の口出しすべきことではないでしょう。問題は、その金額よりも資金繰りのほうです。 役員報酬は最も優先順位の低い費用であり、資金繰りは役員の責任ですから、資金が不足しそうな場合、真っ先に支払いを止めるのが役員報酬です。あなたはすべきことは、資金繰りが厳しいときには役員報酬は後回しにするということを役員に了解させることです。もし了解しないなら、その分、借金するなりして資金手当てをするよう求めるべきです。仕入先などの取引先への支払いを待ってもらったり、従業員の給料を遅配したりしたら、会社の信頼が揺らぎます。経理担当者なら、役員報酬は遅らせても、これらの経費だけは確実に支払えるように努力すべきです。 会社法とは別に、税法上は過大な役員報酬は損金の額に算入しない(経費として認めない)とする制度があります。ただしこれは支払いを認めないというものではないので、会社の資金繰りには関係ありません。 http://www.m-net.ne.jp/~k-web/kyuyo/hosyu.html なお、私物を会社のお金で購入することは横領です。自腹で購入するよう指摘すべきとは思いますが、現実には難しいのかも知れませんので、会計士(税理士?)と話をする機会があるなら、その際にそれとなく伝えるようにしたほうがよろしいと思います。

michiru_16
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 本当におっしゃる通りで、プロの経理でもない私が 金額について口出しすべきではないことですよね。 資金繰りについても、適切なご意見をいただきましてありがとうございます。 会計士さんにそれとなく、お伝えしてみます。 ありがとうございました。

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.1

社長はともかく奥さんが社長と同額の役員報酬を取るのは、行き過ぎ でしょう。社員10人程度であれば、総人件費(取締役を除く)でも せいぜい300万円程度でしょう。それより多い役員収入をとるのは、 会社と個人の公私混同ですが、中小企業のオーナーは、会社の金は すべて自分のものと考えていることが多く、質問にもあるように、 自分の居宅から、その維持費(備品の購入に至るまで、平気で、会社 の金を使います。本来は、横領罪になるのではないかと思います。 会社は会社法で決められたもので、株式会社なら、株主及びその会社 の運営に関わる社員全体との共同資産と考えても良いので、税理士 がついて、そのような経理処理をごまかしていることは、犯罪行為と 言って良いでしょう。(個人が負担すべき消費税や、収入に対する 課税を会社に負担させていることになり、国家に対する重大な 犯罪であると認識しますが、中小企業の親爺が脱税行為で囚われた ことはないので、歯噛みしている人が多いのではないかと思います)

michiru_16
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 現状、他スタッフの給与を計算してみましたら、月合計が180万くらいでした。 会社のお金を個人のお金を考えているのは、たぶん、まさに!だと思います。 私物の購入を会社のお金でしている部分などは、前の方からもアドバイスいただきましたので、会計士さんに相談してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 役員報酬減らすべきでしょうか?

    夫が社長で会社をやっています。私は役員にはなっていませんが、最近経理を始めました。従業員はいません。近年、業績が悪化し、この数年は100~200万の赤字を出しています。夫の役員報酬も未払いになることが多く、役員借入も数年で数百万になっています。役員報酬以外の経費を大分減らして、今のままの売上が持続できれば、来期からは何とか赤字を出さないでやっていけるかな、とういう感じです。そこで、知人から、もっと役員報酬を減らし(現在は40万)、余裕が出た分は役員借入を返済していってはどうかと言われました。確かにその方がたまっている役員借入金も返済できますし、所得税なども安くすみます。しかし、将来ローンを組みたい時などに、あまり年収が低いというのはどうなのでしょうか?もちろん自営業は、赤字決算や負債超過の場合は問題外なのでしょうが、将来のために一番良い方法を考えたいと思っています。仮に役員報酬を減らしたとしても、繰越欠損金がなくなったからといって、売上は変わらないのに、また役員報酬を増額するというのは問題なのではないでしょうか?専門家や経験者の方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • 役員報酬について

    役員報酬や背任、横領について教えて下さい。 毎年赤字を出している会社の社員の給与が二割カットされていながら社長は沢山もらっている場合などは問題ないのでしょうか? 社長職から会長職になる時も数千万の退職金をもらったそうですが問題ないのでしょうか? また副社長、社長や会長は自分の家でつかう私物などを経費でおとしているみたいですが横領 背任にはなりませんか? 宜しくお願い致します。

  • 役員報酬

    社長が怪我をして、会社を休んでるためその分の報酬をストップしました。そのように議事録を作れば大丈夫でしょうか?役員報酬は期中で報酬をあげたり、下げたりできないと聞いたことがあるんですが?あと、1月2日に怪我をしたのですが、1月1日分の給料20,000円をはらってしまいました。これは、大丈夫でしょうか?どのように処理したらよろしいでしょうか?だめだとしたらどのように経理処理すればよろしいのでしょうか?

  • 役員報酬の金額はどういう基準で決まるのですか。

    小さい会社の経理の補助をやってます。 六月に決算がありましてその後、役員報酬の金額が増額になりました。(会社の決算は会計事務所に頼んでいます)金額の変更は決算と関係がありますか。 そもそも金額はどういう基準できまるのでしょうか また、会社の経営が悪化した場合、役員は自らの報酬を減額とかするのでしょうか。 それとも先にリストラとかするのでしょうか。 小さい会社ですので、役員はすべて親族です。 社長とその奥さん2人合わせると、とても高額となります。 まったく無知でお恥ずかしいですが、ご教授よろしくお願いします。

  • 役員報酬について

    役員2名、従業員1名の会社に従事しています。 役員報酬についての質問なのですが、 現在、社長の役員報酬は30万円、もう一人の役員(社長の奥さまです)の役員報酬が8万円です。 役員報酬を給与という形で支払っております。 この、役員の8万円という金額は、税金があまりかからないようにと計算されて決定されたようですが、 ある日、別の会社経理の方から、「役員報酬で8万円支給されるならアルバイトで8万円支給されたほうが税金が安くなるんじゃないか?」 と、教えていただきました。 詳しくは分からないので自分で調べてみて下さい、と言われました。 この方のおっしゃる税金が安くなるというのはどの部分の税金のことでしょうか? ちなみに本当に違いがあるのでしょうか? 経理初心者なので詳しいことがわかりません。 説明不足もあるとは思いますが、 お心当たりのある方、ご回答いただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 役員報酬について

    現在、一人で会社を経営しております。 役員も私が代表取締役で社員はパートのみです。 売り上げのほとんどは、毎月定額の報酬となるA社からの請負の仕事です。 A社との取引の中で色々な事があり今年の7月よりA社の社員になる事となりました。 少なからずではありますが他の仕事の売り上げもある為 現在経営している会社は存続させる、代表もそのままで良い という条件で会社員となります。 そこで、7月以降の役員報酬についてどのように処理をすればいいか困っています。 <当方の状況> ・12月末決算 ・A社からの入金がなければ役員報酬は出せない ・7月からはA社からの給与所得で生活をする。 ・パートの給与はA社以外の売り上げでまかなう。 という状況です。 今検討していますのが (1)役員報酬を7月以降なくす (2)今年12月までは役員報酬を未払い計上し来年1月(来期)から役員報酬をなくす です。 (1)の方法を取りたいのですが色々見ていますと年度途中に役員報酬を減額すれば それまでに支給した役員報酬は損金計上できない可能性があるとのことでしたので (2)の方法も考えてみましたが売り上げがない中で報酬を出すことに抵抗があります。 そこで質問ですが、このような状況の場合で(1)の手法を取った際に 今まで(1月~6月)に実際に支給している役員報酬は損金計上できないでしょうか。 乱文となり大変申し訳ございませんがご教授いただければ助かります。

  • 働いてもいないのに「役員報酬」って

     会社から社長へ役員報酬を毎月支払っていますが、その振込先のひとつとして社長の奥方の口座が指定されいます。この奥方は役員兼株主なのですが、会社の仕事には一切貢献していません。それなのに一般従業員よりも高額の「役員報酬」とやらを受け取っています。とても悔しいのですが、こういうのはアリですか。

  • 役員報酬のことで困っています。

    よろしくお願いします。 事務員をしています。設立して1年が経つ会社ですがまだ売り上げがありません。売り上げがないので役員報酬を未払いで計上していますが、先日社長から『役員報酬をできるだけ低く設定して』と言われました。 現在役員報酬として20万円を未払いにしています。健康保険と厚生年金に残れる最低の賃金とはおいくらなのでしょうか?また、それは時間給に直すと労働局の設定する最低賃金以下でもいいのでしょうか?

  • 役員報酬の金額の決め方

    ぼくの会社は4名ですべて役員です。ぼくも役員です。 社長曰く「金額は、各人の売り上げから決めている」と言っているのですが,それは正しいのでしょうか? ぼくは他の役員と比べて5万ほど少ないです。 商法的なことは無知なのでお聞きしたいのですが, 持ち株数によっては給料の金額も上げてもらえるのでしょうか? 持ち株数の多さによって給料の金額もあがるのでしょうか? 社長曰く「金額は勝手に決めているのではなく、各人の売り上げから決めている」 と言っています。ぼくは職人で営業はまったくしていないので,営業がぼくに仕事をくれないと,当然,売り上げは上がりません。今ほぼそういう状態です。 ですからぼくの売り上げが上がらないのは,ぼくのせいではなく営業の責任ともいえます。それを棚に上げて,「ぼくの売り上げが立っていない」というのです。

  • 役員報酬について

    合資会社をやっています。設立は2年位前になるのですが、売り上げが上がってきたのは本営業年度の最後の月だけです。その場合、売り上げがなかった月の間も役員報酬を損金として計上していいのでしょうか?実際にはそれを払うほどのお金がないため、 費用 役員報酬 / 負債 未払い賃金 のようになると思うのですが、、