• 締切済み

中央ろうきんについて

中央ろうきんの住宅ローンはつなぎ融資で中間金の 他に着工金も出ますか?ご存知の方、教えて下さい!!

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

大丈夫です! 出ます。 但し、つなぎ期間中の保証料と利息は取られます(最終決済(融資開始日)の時の金利) また、収入印紙とかもその分かかります。 担保取り扱い手数料に関しては 最初の1回だけです。 ちなみに 私も中央ろうきん 8月末に土地決済がすみ 今月末に中間金と着工金を払う予定です。

sf592262
質問者

お礼

わかり易い説明 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

出ます。

sf592262
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中央ろうきん

    中央ろうきんのマイプランに申し込みしてます。 金利の高い銀行からの借り換えに当てます。 100万円融資してもらい、80万円借り換えに使った場合、残りの20万円は追加で借りる事は出来ないのでしょうか? 100万円の範囲であれば借りて返しては繰り返し自由に使えるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 中央ろうきんの融資実行までの日数

    本日中央ろうきんの住宅ローンの仮審査でOKをもらい、本申込みをする予定ですが、今月末が融資実行期限になっているため急いでおります。 本申込みをして結果が出るまでと、OKになった日から融資実行日までは何日位みればよいのでしょうか?仮審査に約2週間かかっていたので心配です。 アドバイスお願いします。

  • ろうきんの審査

    中古住宅を購入したいため、ろうきんにて審査を受けた者です。 1回目は○円借りたいと伝えて、見積もり出してもらいました。後になって知ったのが、ろうきんの住宅ローン説明書に担保評価額の80%ご融資の場合と書かれていました。 ですので、不動産と相談した結果、100%借りれるか心配があるので、少し多めに借りたいと言った方がいいと言われ、2回目のときに○円+200万円を借りたいとろうきんに伝えました。その結果、疑われてしまったのですが、審査が通らないってことあるのでしょうか?また、希望金額そのままの金額を借りることはできないのですか? ちなみに私は組合員で、他のローン等は無いです。

  • 中央ろうきんから他ろうきんへの財形移行

    現在中央労働金庫の財形貯蓄(一般・住宅・年金)を利用している公務員です。 2010年4月より、他自治体で同じく公務員として新規採用になります。 つまり、現在の自治体を退職、新採用公務員となるわけですが、その県は中央ろうきんの管轄ではないのです。別のろうきんがあります。 現在の財形貯蓄を解約せずに、そのまま他ろうきんへ移行する方法などはあるのでしょうか。よろしくお願いします。 (職場に来た担当者が要領を得なかったので・・・)

  • ろうきんの住宅ローン

    労金の住宅ローンは、事前審査~融資実行までの間、手続きが滞りなく進めばどれくらいの期間で融資実行されるものなのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • ろうきんの教育ローンについて

    子供の大学進学でろうきんの教育ローンの融資を受けたいと考えています。400万円の融資をお願いしたいと考えていますが、その受け取り方法を教えて頂けないでしょうか?ろうきんの口座を開設して、一度に全額振り込んでもらうという方法で間違いないでしょうか?それから、それは直ぐに全額下ろしても構わないのでしょうか? ご存知の方がいたら教えて下さい。お願いします。

  • ろうきんの住宅ローン借入後に退職

    住宅を建てることになり、ろうきんで住宅ローンを申し込みました。 借入はまだですが、融資証明を取り住宅メーカーに提出済みです。 実効時(竣工時)に融資を受け、返済がはじまるのですが、実はちょうどその頃に転職するかも知れません。 その場合、住宅ローンはろうきんで続けられるのでしょうか?銀行などで借り直さないといけないのでしょうか? また続ける事ができたとしても、優遇金利項目(給与振込み等)から外れた場合の金利はどうなるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ろうきんか、住信か?

    30年超の住宅ローンです。 超長期固定が希望で、先日、ろうきんと住信の両方の試算とりしました。 中央ろうきんは35年長期固定で、3.11%、総額49百万。 かたや住信は30年固定で2.98%で、総額56百万円。 この違いはどこからでてくるのでしょうか? 

  • 労金住宅ローンに付いて

    現在、労金にて住宅ローンの仮審査が通過しています。 そこで質問ですが? 本審査を掛けて 本審査通過後、しばらくして職を辞めても大丈夫ですか? 本審査が終了後 家が完成するまでの間、給料明細とか社会保険証とか言われないですか? 工務店は 本審査が通過すれば 仕事を辞めても労金には、分からないと、言いますが心配です。 労金は、三回に分けて融資するらしくて 一回目(三分一) 中間に(三分二) 家が完成すると(残りの金額) を、工務店に支払うらしいです。 家完成後、残りの金額を労金が支払う時 社会保険証とか給料明細とか言われそうで?

  • ろうきんの住宅ローン・フラット併用

    いつもお世話になっております。 住宅ローンについて勉強中なのですが、 フラット35を使いたいと思っています。 ノンバンクとろうきんで迷っており、ろうきんに相談に行きました。 ろうきんではフラット35は勿論扱っているのですが、 単体では金利優遇もなく、融資手数料も高めです。 しかし、ろうきんの住宅ローンとの併用で、 フラットもいくらか優遇されるということでした。 ろうきんローンは夫職場の関係で優遇されるのでいいかなと思ってるの ですが、 併用するとなると、それぞれ手数料とか印紙代など、 最初にかかる諸費用が両方にかかってしまうのでしょうか? それと、ろうきんではフラットの繰上げ返済は100万以上から、 と書いてありました。 これはマメには払いにくい単位ではないでしょうか?