• 締切済み

Excelで別シートから自動入力したい。

RH01の回答

  • RH01
  • ベストアンサー率45% (37/82)
回答No.1

こんにちは。 (2)の回答だけなのですが、記載します。 ■B2のIDに対応した発送先をB4に自動で入力させる方法 B4のセルに以下の数式を入れてください。 =VLOOKUP(B2,seet2!A1:B9,2,FALSE) これはIDと発送先の一覧が 「seet2」のA1からB9だったと仮定した式なので 範囲が広かったら「A1:B80」などのように広げてください。 (もしくは、先に一覧に名前を定義させて、範囲のところに名前を指定する方法もあります。)

akito-1
質問者

補足

こんにちは。 回答ありがとうございます。 さて(2)についてなのですが、 私のやりたい事は、sheet1のB4に入力した発送先を、sheet2のB列へ入力した順番に上から転記したいというものです。文章が分かりにくくてすみません。 また、=VLOOKUPでは、sheet1が変更されると、一緒にsheet2も変更されてしまうのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • Excelで別シートを参照して自動入力させたい。

    Excelを使っていて、どうしてもわからない関数があります。 たぶん、とても簡単なことだと思うのですが、 おわかりの方、何卒ご教示くださいませ。 Windowsで最新のOS、Excelも最新バージョンだと思います。 私がやりたいことは・・・ 「No.順」と名付けたシートがあります。 Aの列に品物のIDナンバーを手入力してます。(ID-***、みたいな感じ) Nの列には価格を手入力(数値の書式設定)、 Qの列には入荷コストを手入力(数値の書式設定)、してます。 別の、「SALE」と名付けたシートがあります。 Cの列に品物のIDナンバーを手入力するようにしてます。 このIDナンバーを入力した時点で・・・ 「No.順」のNの列に入力した価格を、「SALE」シートのHの列に、 「No.順」のQの列に入力した入荷コストを「SALE」シートのIの列に、 データを引っ張ってきたい、つまり、自動入力させたいのです。 いずれのシートも、1行目にはカテゴリ名を入力しているので、 実際に入力がなされているのは、2行目からになります。 どんな関数をどこに書けばよろしいでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • Excel 異なるシートに自動入力 請求書作成

    例ですが、以下のようにsheet1のセルに入力されています    【sheet1】     A      B      C      D 1  品物   お届け先  配送料   名前 2  リンゴ   品川     100    佐藤 3  みかん  足立      150 田中 4  リンゴ   太田     100    加藤 5  いちご   品川     100    佐藤               ・               ・               ・               ・ *ABCD、12345はセルの位置を示しています。 sheet2に 以下のように自動で入力させ、佐藤さんへの配送料の請求書を作成を考えております。 ・名前がsheet1に「佐藤」と入力されたものだけseet2に 「品物」「配送料」を自動で入力 ・空白は無くA2セルから順に入力される ・「品物」「お届け先」「合計」が入力されている、行には入力しない  (入力されている行は飛ばしてその次の行から入力) 【sheet2】     A      B      C      D 1  品物   お届け先                ←「品物」、「お届け先」は固定  2  リンゴ    100                  ←入力欄 3  いちご 100                  ←入力欄       4                              ←入力欄     5 合計    200                  ←「合計」 は固定  6                              ←入力欄 VLOOKUP関数を用いて自動で入力させようと考えたのですが、TRUEではないセルは「#N/A」(もしくはIF文で空白)と入力させてしまうため,他の方法がございましたら、と思い皆様の知恵をお借りしたく投稿いたしました。 宜しくお願いいたします。

  • エクセル2003で1つのシートのデータを別の2つのシートに振分けるには

    エクセル2003で1つのシートのデータを、2つのシートへ振り分けるための関数はあるのでしょうか?例えば seet1に次のようなデータガあるとして   A    B    C    D 1 氏名  年齢  性別   住所 2 佐藤  30   男性    東京都 3 伊東  40   女性    大阪府 4 中村  50   男性  北海道 5 後藤  60   女性  京都府 C列「性別」に「男性」を入力すればseet2に、「女性」だったらseet3に。 氏名や年齢等を上から順番に表示(入力)させたいんですが… (seet2・3ともに、データの列の順番はseet1とは異なりなす。) 次にseet1の「6列目」に男性を入力するとseet2の「4列目」に行くように (表を作ると) seet2には   A     B    C  1 住所   氏名  年齢 2 東京都  佐藤  30 3 北海道  中村  50 4 (seet1「6列目」の人) seet3には   A      B     C  1 住所    氏名   年齢 2 大阪府   伊東   40 3 京都府   後藤   60 seet1に入力したデータを、性別で振り分けseet2に男性、seet3に女性を… 関数を使いできるでしょうか? 実際には同じようなデータを何度も「コピぺ」で入力していて非常に面倒くさいので、宜しくお願いします。ちょっと、分かりにくいですか?

  • Excel 別シートに自動で抽出するには・・・?

    Excelの質問です。 基本のシートに都度入力されていくデータを、自動で別シートに抽出する方法がどうしてもわからないので、どなたか教えて下さい・・・m(_゛_;)m 【Seet1】基本シート ※ 都度入力します    A    B     C     D 1 08.9.1  渡辺  ジャケット  80,000- 2 08.9.1  小沢  スカート   30,000- 3 08.9.2  二宮  パンツ    40,000- 4 08.9.3  渡辺  ブラウス   20,000- 【seet2】渡辺シート 基本シートに入力されたと同時に自動に反映    A    B     C     D 1 08.9.1  渡辺  ジャケット  80,000- 2 08.9.3  渡辺  ブラウス   20,000- 3 このようなファイルを完成させたいのですが、どの関数を使用したらよいのか教えて下さい・・・m(_゛_;)m

  • 別シートの値を自動入力したい

    大変お世話になっております。  関数式を使って、別シートの値を自動入力させたいのですが、エラーが出てしまいます。 関数式が誤っている事は確かなのですが、どのような式にしたらエラーが出なくなるのか分からず困っております。 お分かりでしたら、ご教示頂けると大変助かります。 やりたい事は、以下の通りになります。 [データ入力]シートのA列に手入力した装置IDの値が、[装置マスタ]シートのE列にあったら、 [データ入力]シートのB列に[装置マスタ]のD列同行の装置名を自動入力する。 [データ入力]シートのC列に[装置マスタ]のB列同行のステーション名を自動入力する。 [データ入力]シートのD列に[装置マスタ]のC列同行のグループ名を自動入力する。 [データ入力]シートのB列、C列、D列に以下の式を入力すると、 値は入力出来ていますが、下記のようなエラーがでます。 =IFERROR(INDEX(装置マスタ!B:E,MATCH(A3,装置マスタ!E:E,0),3),"") =IFERROR(INDEX(装置マスタ!B:E,MATCH(A3,装置マスタ!E:E,0),1),"") =IFERROR(INDEX(装置マスタ!B:E,MATCH(A3,装置マスタ!E:E,0),2),"") 【エラー内容】 1つ以上の循環参照が発生しています。循環参照とは、数式が直接的または間接的に自身のセルを参照している状態を指します。 これにより、計算が正しく行われない可能性があります。 循環参照を削除または変更するか、数式を別のセルに移動して下さい。 【装置マスタのデータ】 ステーション名,グループ名,装置名,装置ID,基準額   B列、    C列、  D列、E列、 F列    高木,Aグループ,掘削装置1,PP0001,10000 高木,Aグループ,掘削装置2,PP0002,10000 高木,Bグループ,掘削装置3,PP0003,10000 田中,Bグループ,掘削装置4,PP0004,10000 田中,Cグループ,掘削装置5,PP0005,50000 田中,Cグループ,掘削装置6,BB0207,20000 今井,Dグループ,掘削装置7,DD0008,10000 今井,Dグループ,掘削装置8,PP0009,10000 今井,Dグループ,掘削装置9,PP0010,20000

  • Excel 複数のシートを使って自動入力させていです。

    Excel 複数のシートを使って自動入力させていです。 Sheet1に「一覧表」とし、A1に日にち・B1に入荷先・C1「品物名」・D1「金額」を入力していく一覧表を作成しました。 入荷先の名前をSheet2.3に作り、入荷先ごとにリストを作成したいです。 一覧表に入力しただけで、自動的に入荷先ごとのシートに自動的に入力されてるってことって出来ますでしょうか? 例   A   B   C   D 1 日にち 入荷先   品物   金額 2 4/1 Aスーパー たまねぎ  100 3 4/5 B商店    きゅり   50 これをSheet1「一覧表」をした場合、 Sheet2を「Aスーパー」とし、Sheet2を「B商店」として。同じ表を作成しておく。 一覧表のシートにAスーパーでの購入を入力すると、「Aスーパー」のシートに自動的に表が作られていく 説明下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いします!

  • エクセルで別ファイルのデータを読み込み自動入力させたいのですが

    【顧客リスト】というファイルのsheet1に、A列を氏名、B列を住所、C列を年齢の欄として複数行入力しています。 【見積書】というファイルのセルE20に氏名を入力すると、【顧客リスト】A列から同じ値の行を探し出し、その同行のB列の値を【見積書】のE21に自動的に入力されるようにしたいと思っています。 どなたかご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • エクセル 別のシートの文字を自動で入力させるには

    エクセルで、例えばSheet2のB1(空欄)のセルを選択しているとします。 で、ですね、Sheet1のA1に「あ」と、入力してあるとします。 このような状況で、Sheet1のA1をクリックすると、Sheet2のB1に自動で 「あ」と、入力されるようないい方法はないでしょうか? 簡単だといいんですけど、難しそうな場合、図解入りで解説してあるような ところがあれば教えていただけると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • エクセルにおいて、シート1に入力欄を作り、シート2に名簿を作成

    エクセルにおいて、シート1のセルA1に入力欄を作り、シート2に名簿を2種類(A列とB列)作成しておきます。 そして、シート1に入力した内容が、シート2のA列にある場合には、A列にあり、B列にある場合は、B列にあり、というテキストを、シート1のセルB1に表示させたいのです。 そして、A列、B列のいずれにも該当が無い場合には、該当なし、というテキストを、同じく、シート1のセルB1に表示させたいのであります。 どうすれば、よろしいでしょうか?

  • エクセル 条件一致で別シートに自動転記

    数多くの検索をして、自分がやりたい関数に作り変えようとしたのですが、 上手く出来ず、質問させて頂きました。 下記のようにSheet1に添付画像のように入力されている伝票の B2~B7を店舗別に別のシートに自動で転記させたいです。 A店のシートには、A店と書かれた列全てを上から順に、 B店のシートには、B店と書かれた列全てを上から順に シートを分けて転記させたいのです。 説明が下手で申し訳ありません…。 おわかりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。