• ベストアンサー

炭水化物抜き&低カロリーダイエット

ichiko0216の回答

回答No.3

あまり我慢しすぎると、反動で過食になったりします。 1番やせやすいのは長期的に意識しながらダイエットする事です。 朝はなるべく食べた方がいいと思います。(サラダなど) 昼は炭水化物は少量で野菜大目。 夜は炭水化物はなしで野菜大目。 たんぱく質に関しては、肉でとるより大豆製品でとった方が良いかと思います。 野菜でかなりお腹を膨らませてから肉を食べれば満腹感を感じられ、好きなものを食べてる気になりますよ♪ 私はお腹がすいたらチョコレートをちょっとだけとか、ヨーグルト(無糖)とか食べてました。 気が向いたときだけウォーキングしたり、ダンベルしたりしましたが、殆どしてません。 友達との飲み会や食事なんかの時はあまりこだわらず、野菜を多めに食べるようにしたり、絶対ダメって思わず臨機応変にしてました。 半年で8キロ程やせましたよ! 私は女性なのであまり参考にならないかもしれませんが・・・ とにかく極端なダイエットは今まで失敗ばかりだったので、あまりストイックになりすぎないで、頭の片隅に常にダイエットの文字を置いとくだけで、 選ぶメニューも変わってきます。 がんばって下さいね。

noname#178738
質問者

お礼

僕もお腹が空いた時や甘いものが欲しくなった時は炭酸水を飲んで、満たしてます。 がんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カロリー制限?低炭水化物?

    ダイエットについて質問です。 カロリー制限、運動で痩せるというのが主体だと思うのですが。 よくダイエットのコツで、夕食はご飯少なめorおかずのみと言うのを聞きます。 しかし、おかずのみのほうが明らかに摂取カロリーが高いように思われます。 おかずにもよりますが、ご飯のほうがカロリーが低いように思います。 それとも、ご飯代わりにするおかずは野菜などで、ご飯より低いカロリーの物を食べるのでしょうか? 以前テレビでお肉ばかり(たんぱく質)食べている人と、ご飯を食べている人のダイエットでは、お肉のほうの人が痩せていました。 痩せるということは、一概にカロリーだけではないのでしようか。 長文になりすみません。 このダイエットで痩せたという方、私の疑問に答えてくださる方よろしくお願いします。

  • 炭水化物抜きダイエット

    炭水化物抜きダイエットを実行しようと思っていますが、3食の食事のうち、おかず、汁物、ご飯の順で食べ、ご飯の量を少なく食べないよりか少しだけ食べた方が、ダイエットには、健康的に痩せられると聞いたことがあります…ホントの事はどうでしょうか?

  • 炭水化物を減らすダイエットについて

    私は現在ダイエットをしているのですが、朝と昼はバランスよく通常食事量を摂っており、夜はご飯などの炭水化物を減らし、おかずはバランスよく食べています。 この夜だけ炭水化物を減らす事はダイエットにおいて正解なのでしょうか?

  • 炭水化物抜きダイエット

    ダイエットに関する質問です。野菜を多く食べることによって満足感を得ることができるので、昼食の炭水化物を抜いてしまおうかと思ってしまいます。炭水化物を抜くとスタミナがなくなるときいたことがあるのですが、そのせいか夕方にはどっと疲れてしまいます。甘いものが欲しくなり、ダイエット的には帳消しになるような軽いドカ食い状態になってしまいます。 ですが、翌日の昼になると、あれ、いいかな…。と思い、炭水化物を抜こうと考えてしまいます。明らかに愚行なのですが、痩せたい欲が強くてどうしてもそうなってしまいます。 炭水化物を食べてもダイエットとして成り立つようないい話はありますでしょうか。最近は運動もしていますが、体力が続かず継続的にやることができずに2-3日に1回くらいになってしまいます。 なにかアドバイスください。よろしくお願いします。

  • キャベツダイエット&低炭水化物ダイエット 体験者の方アドバイスください。なかなかやせない

    ただいま、相方が、体重110キロ。 朝は、パン二枚か ご飯と玉子焼き 昼は、弁当ご飯半杯 おかず 夜は、食前にキャベツ    ふつうに食事 でも、ぜんぜんやせません。病気のため、すぐに眠たくなり、運動できません。夜も食前にキャベツたべても食事の量かわりません。 体重がぜんぜん変わらないのでやる気ないです。 これではだめだと低炭水化物ダイエットしてみようと思いはじめました。 どうしたらやせさせることができるでしょうか? 油もの好きで私の前ではなるべく食べささないようにしてますが、影でたべてるみたいです。。。。

  • ダイエット中の炭水化物と脂質の摂り方

    23歳女、身長161 体重62キロです。 運動と食事管理でダイエットしてます。健康的に、最低5キロは落としたいです。 質問ですが、ダイエット中の炭水化物はどれくらい摂取すればいいでしょうか? 「あすけん」というサイトで食事を管理してますが、いつも炭水化物が少ないと出てきます。 (摂取カロリーは範囲内で1100~1400で抑えてます。) ちなみに今は、 朝 飲み物だけor子供用の茶わんで軽く1杯 100~140g 昼 お弁当 米170~200g 夜 子供用茶碗でほんの少し 70gほど この量で食べてます。 あと脂質がオーバー気味ですが、どういう食事が脂質を抑えられるのでしょうか? 牛乳1杯飲むと1日の摂取を簡単に超えてしまって、難しいです><

  • おかず抜きダイエット!!!

    炭水化物抜きダイエットはよく聞きますが、ではおかず抜きダイエットってどうでしょうか?例えば納豆ご飯、トースト、素うどんって感じでおかずは無しに後、汁物ぐらいで。痩せると思いますか?

  • ダイエットについて

    ダイエットには人それぞれ合うものがあると思うのですが、気になることがあって質問しました。 1.夜ご飯を完全に抜いた場合(13:00くらいの昼ごはんで1日の食事終了)、朝ごはんに炭水化物や糖質の多いものをがっつり食べると朝たくさん吸収されてしまいますか? 朝はお腹がすくし、学校に行ったりで動くので空腹で家を出るのは嫌でたくさん食べてしまいます。前日の夜ご飯or8枚切りのトーストに日替わりではちみつやたまごなど&フルーツ&豆乳&チーズ&ヨーグルトなどと、すごくたくさん食べます。 昼は2段弁当の1段サラダ、2段目ご飯2/3と残りにおかずです。 夜は部活が終わった後に食べると時間が19時すぎてしまうので18時以降食べないようにすると完全に抜きになってしまいます。 運動量は、登下校で坂のわりと多いい道を合計45分くらい歩いてます。 部活ではそんなに激しい運動はしてないです。 2.コンビニなどで低カロリーで安いものでダイエットでおすすめのものがあれば教えて欲しいです。 3.もしこれより良い方法があれば教えて欲しいです。

  • カロリーと炭水化物

    炭水化物は脳などで使いきれない量を摂取してしまうと脂肪になり体に蓄積されるのですよね。つまり太るということですよね。 でも1日の摂取カロリー<消費カロリーだと太らないor痩せますよね。 では炭水化物は使いきれない量をとっていてもカロリーは摂取カロリー<消費カロリーの場合は太るのですか?どうなるのですか? 最近とても気になっています。回答よろしくお願いします。

  • 炭水化物抜きダイエットのメニュー教えて下さい。

    正月太りを戻すために友達に良いダイエットを聞いたところ、夕食に炭水化物を抜くと良いと教わったので、3日前から実行しているんですが、炭水化物を抜いた食事って、どんなメニューが良いのでしょうか? 今日で3日目で、初日ちゃんこ鍋、2日目はキムチ鍋、3日目は湯豆腐・・・と鍋しか思いつかないのです(^^;) 鍋だと結構作りすぎてしまって、違うメニューにしたいのですが、ご飯がほしくならないですむメニューって、なかなか思いつかなくて困っています。 ちなみに私は大食漢なので、ヘルシーでたくさん食べれる物が好ましいです。量を減らしすぎると反動が怖いので・・・。 何かお勧めのメニュー(おかず)があったら教えて下さい☆