• 締切済み

1軒の家の中で、録画している時にテレビを点けると、録画機に行く電波は弱まりますか?

1件の家の中に、テレビのアンテナの、「壁のアンテナ端子」が、2個所あったとします。(例えば、和室1ヶ所、洋室1ヶ所。) 屋根には、BSアンテナ、VHF、UHF、のアンテナが1個ずつあり、それをVHF/UHF・BS/CS混合器で1本にしてあります。その1本を宅内に入れてから、分配器で2本にして、和室と洋室のそれぞれの壁のアンテナ端子に分けています。 このような家の場合、 もし、和室にブルーレイ・ハードディスクレコーダーのみが置いてあり(モニター用の小さなテレビのみが繋がっているが、黄色ピンプラグ1本で映像のみ繋いであるので、このテレビからは音すら出ない。)、洋室には、テレビ(アナログ)が置いてあります。 ここで質問ですが、 この、和室のレコーダーで地デジ番組を録画したい場合、洋室のテレビの電源は切っておいたほうが良いでしょうか? 目的は、「とにかく綺麗に、最も良い条件で録画しておきたい。」です。 心配は、もしテレビの電源を入れてテレビを見てしまうと、テレビが電波を吸ってしまうので、結果レコーダーに行く電波が弱まってしまい、録画条件が多少でも悪くなってしまうのでは?と考えております。 この心配が全く無いなら、同じ時間に洋室でテレビが見れますし、 多少なりとも何らかの影響が考えられるのなら、テレビは消しておこうと思います。 この辺りに特にお詳しいかた、技術的な見地から、お教え下さい。

みんなの回答

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.3

そんなあなたにはもっと心配なネタを提供しましょう。 > 録画予定時間前に、全ての空調は全部消し、冷蔵庫も消し、 > 家にある電気製品の内、レコーダーと照明以外の電気は全て必ず消しています。全てです。 > 暗くなるので仕方なしに点いている照明は、録画中のオンオフは決してしません。 これは電源ON/OFFに起因するポップノイズ(や電圧変動)を嫌っての事と思いますが、商用電源は近隣の家も共有(分配)してますよ。隣の家で掃除機のスイッチやエアコンを入れたら…。 というのはさておき、 テレビのON/OFFで電波の状況が「全く変わらないか」といったら、全くではないでしょう。テレビのアンテナ入力回路は能動素子(トランジスタ等)で増幅されるわけですが、ミクロ的にみれば電源のON/OFFで素子の動作状態が変わる訳ですから。 #逆に、電源を入れた状態の方が「マッチング」が取れているかもしれないですし。 ただ、そこまで拘る必要は無いでしょう。そんなことを言い出したら商用電源を使うこと自体無理があります。自分の家に分配される他に近隣の他の家に分配されていますから、他の家でON/OFFする電気製品でも電源電圧の変動やノイズはあります。さらに雷や自動車による外来ノイズもありますし、こちらの方がテレビのON/OFF前後の電波状態の変化より影響度は大きいでしょう。 究極はバッテリーからインバータを介してAC100[V]を作る、独立電源が必要になります。こだわるなら、最低でも分電盤から専用コンセント(他ので電気製品に繋がない配慮)が必要です。 あと、昔のビデオのON/OFFでテレビの写りに影響する可能性で考えられるのは、RFモジュレータの影響かもしれません。これは、昔はテレビにビデオ入力(黄色のピンジャックやS端子など)が無かった頃、映像信号を一旦電波に変換して(放送波と同じような状態に変換して)テレビで再生する仕組が必要だったため、2チャンネル(某巨大掲示板ではない)などの空きチャンネルに電波として送出していた影響かもしれません。 という事で、 > 心配は、もしテレビの電源を入れてテレビを見てしまうと、 > テレビが電波を吸ってしまうので、結果レコーダーに行く > 電波が弱まってしまい、録画条件が多少でも悪くなってし > まうのでは?と考えております。 まず影響無いでしょう。電源のON/OFFによらず、分配器に接続されている時点で「電波を吸って」 しまっていますから。On/Offでリレーで器械的に切断/接続するような機器だったら影響あるでしょうが。(電波の強弱より切替えに起因するノイズ)

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.2

通常の配線で分配されてれば変わりません。 それで影響があるようなら一般に出回ってるテレビやレコーダーなど使いものにならなくなりますから。 なおこのケースとは無関係で、余談ですが、必要レベル以上あるなら、受信レベルが若干落ちてもデジタルの場合画質に変化は現れませんので。

rosemary1
質問者

お礼

有難う御座います。 ただ、私の家では、地デジで最初のスキャンで映らない局があったりして、なぜこの局は無いのか?と思っていましたが、再スキャンをしていたら、あるとき出てきました。 ということは、そもそもすでに電波が弱いのでは?と思っています。 無理もなく、BS VHF UHF アンテナは、この家を新築した15年前からのものなので、古いというか、デジタル対応ではないので、ちゃんと録画できるだけラッキーといったところです。 仮に、この状態で、何らかの天候などの条件が悪くなると、ある一定レベルよりも以下になりそうになるのでは?と心配します。 その時に、洋室でテレビを点けると、そのテレビが電波を吸ってしまうのでは? そして、録画のブロックノイズが増えてしまったりするのでは?と、 心配になるわけです。 テレビは、電波を吸うか吸わないか、そこの構造的なものを、ぜひ知りたいと思います。

回答No.1

はじめまして♪  最初に 専門の技術屋では無いので間違っているかもしれませんが、、 趣味で 一般オーディオやパソコンが好きな程度ですが、アンテナのケーブル関係では 一定のインピーダンスで伝送、分配等をしているはずですので、一応は影響が無いはずです。  そして 私個人の感覚では 「私が気づく変化は無い!」と考えますよ♪ まぁ 高度なオーディオマニア間では 部屋の明かりを蛍光灯から白熱電球にしたら音が良くなった とか 別室の冷蔵庫やエアコンのコンセントを抜いたら音が良くなった なんて話題は有りますが、私には良くなったか悪くなったか以前に 試してみたけれど変化がわかりませんでした(苦笑)   ちなみに 我が家では居間にブラウン管と液晶のテレビがあり、私とお母さんがそれぞれ同じ部屋で別のチャンネルを見てます(笑)  冷蔵庫に密着したブラウン管テレビは冷蔵庫のサーモスタットでピクっとノイズが出ますが、2mほど離れた液晶はノイズがでません。 逆にエアコンでは部屋の蛍光灯の一瞬 ピクっと暗くなるのですが、ブラウン管テレビは平気で液晶はよ~~く見ていると反応ありますね。 電源系のノイズ、電磁波のノイズ、影響はそれぞれのようです。  アンテナからの電波はテレビの電源に関係なく75Ωとかで ターミネートされているはずですので、電磁波や電源(又はアース)からのノイズが混入する可能性は否定は出来ませんが 「無い!」と言っても良い程度だと思います。 実用上は微細な変化が有ったとしても 気づかないレベルになるよう 製品はしっかり造られていると思いますので、気にせず テレビは自由に楽しんでくださ~い♪   電波の分配機は 片方のその先に繋がなくても 1/2に分配する設計のはずですから

rosemary1
質問者

お礼

有難う御座います。

rosemary1
質問者

補足

有難う御座います。 録画予定時間前に、全ての空調は全部消し、冷蔵庫も消し、 家にある電気製品の内、レコーダーと照明以外の電気は全て必ず消しています。全てです。 暗くなるので仕方なしに点いている照明は、録画中のオンオフは決してしません。 電源からのノイズはこれで可能な限り普段から排除できているかと思います。 録画時間中に、のしのし歩き回ったりもしません。 「そこまでするのなら、テレビなんか点けておくなよ。」と言われそうですが、 アナログのハードディスクDVDレコーダーから、ブルーレイレコーダーに代わってから、ダビング10になってしまい、回数制限があるので易々とDVDでパソコンでチェックできるモードに落としてチェック用のダビングが出来なくなりました。 (ブルーレイは寿命がDVD-RAMよりかなり短いようなので、定期的に新品ブルーレイに移して残そうと思うと、場合によっては10回でも足りない?) つまり、どんな番組だったのかを1回観てチェックするだけのために、ダビング10の1つを使ってしまいたくないのですね。 洋室でテレビが見れれば、全ての問題は解決するのですが、 見ないほうがなお良いのなら、見ないようにし、 和室のブルーレイレコーダーに繋ぐデジタルテレビでも、新たに買ってこようかと思います。 (今、和室でモニター用に繋いである小さなテレビは、モノラルなので、ステレオモノラル変換ピンジャックケーブルでブルーレイレコーダーと繋ぎたくないのです。L R がショートしそうで。) 洋室のテレビで放送中に番組を見ても電波を吸わないのなら、わざわざ新たにテレビなど買ってくる必要はなくなるので、非常に助かります。 知りたいことは、 テレビは電源オンで電波を吸うのか?吸わないのか?です。 昔、壁のアンテナ端子から、分配器でビデオデッキ(テープ)とテレビにそれぞれアンテナ線を繋げていました。 その時、テレビを視聴中にビデオの電源を入れると、テレビの映りが悪くなりました。 (よって、その頃は、ビデオ録画する時は、テレビは消していました。その頃は、テレビとビデオデッキはピンジャックで繋げてありましたので、テープに撮った番組は、後で観ることは出来ました。) これは、やはり、テレビは電波を吸っているということなのでしょうか? それとも、電源からのノイズか、電磁波か、ピンジャックを伝ったか、その辺りのノイズでしょうか? 私には、テレビが電波を吸ったような気がしてなりません。

関連するQ&A

  • DVDレコーダー(BS内臓)とテレビの接続について

    初歩的な質問で申し訳ありませんが、お時間があるときにでも お答えいただけると幸いです! **使用している機種** ○テレビ(SONY・KV-21DA75/BSナシ) ○DVDレコーダー(東芝・RD-XS38/BS内臓) ○ビデオデッキ(SHARP・4~5年前のもの/BSナシ) マンションの壁にある端子(?)は1箇所だけです。(BS/CS対応) 現在、アンテナケーブルをレコーダーのUHF/VHF端子につなぎ、 レコーダーとテレビをつないでいる状態です。 BS放送も視聴したいため、アンテナ→レコーダー→テレビになると思うのですが この場合、分配器を使用してレコーダーのUHF/VHF端子とBS端子の2つにつなぎ それを1本にしてテレビにつなぐ形になりますか?(テレビはUHF/VHF端子のみ) ちなみに、分配器を使用することによって画質が落ちることもあるのでしょうか? (この分配器はおススメ!など、メーカーによって違いはありますか?) それから、できればビデオデッキもつなぎたいのですが、その際はどういった 配線になるのでしょうか?(再生・録画・ビデオからDVDへのダビング) できるだけ、配線の数を減らしたいので、皆様のお力をお借りできると大変助かります! どうぞ宜しくお願い致します!

  • DVDレコーダーとTVのアンテナ接続方法について教えて下さい

    DVDレコーダーとプラズマTVを買ったのですがアンテナのつなぎ方が良く分からないんです。 部屋の壁からはBS・CS/VHF・UHFの混合端子が1つあります。 壁の端子→DVDレコーダー→TVとつなぎたいんですがDVDレコーダーの背面には3つの端子(BS/CS用と地上波デジタル用とVHF/UHF用)があるのですが TVには2つ(BS/CS用とVHF/UHF用)しかないんです。 取説によると、壁の端子→DVDレコーダーでは分波器でBS/CS用とVHF/UHF用の2つに分けた後、VHF/UHFをさらに分配器で2つに分けろ(これで3つに分かれます)と書いてありますが (1)この分配で地上波デジタルと地上波アナログに分かれるんでしょうか? (2)この先のDVDレコーダー→TVのつなぎで、DVDレコーダーの背面にある3端子(BS/CS用と地上波デジタル用とVHF/UHF用) をどうやってTVの2端子(BS/CS用とVHF/UHF用)につなげばいいのでしょう? どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • BSの電波が部屋まで来ているかを確認する方法

    全くの素人です。教えてください。 現在共同アンテナで、UHF/VHFの電波は部屋まで来ているのですが、 BS/CSの電波が来ているかを調べる方法はありますか? 家にあるTVは、BS/CSチューナーも内蔵でアンテナ端子もUHF/VHF用とBS/CS用があります。 今は部屋の壁の端子からUHF/VHFに繋いでおり、地上アナログ/デジタルが視聴できています。 試しにこのケーブルをTVのBS/CS端子につないで見たのですが、「アンテナ・受信設定を確認してください。」と表示されてしまします。と、いうことは電波が来ていないと言う事なのでしょうか? それとも、分波器などを付ければ見れる可能性はありますか?

  • アクオスで地デジが見れない?

    岡山県に在住していますが、最近試験電波を出し始めたので、見てみようと思い、アナログのアンテナ入力/出力(VHF/UHF)端子からアンテナ入力(地上デジタル端子)に繋ぎまた テレビを地上デジタルに切り替えたら「このネットワークにはテレビサービスはありません」 と表示されます。デオデオに観に行って見ると放映されているのになぜ我が家は映らないのだろうと思うのです、いまいち「このネットワークにはテレビサービスはありません」 の意味がわかりません。 現在アンテナはVHF・UHF混合アンテナです 屋外からV/U/BS混合器で室内に送りブースターでV/UとBSに分配し壁端子にV/U端子が一つとBS端子が一つあります。以上のような配線で問題があるのでしょうか?

  • 分波器、分配器について

    いつもお世話になっています。私は今までテレビなどの接続は任せていて、初めて接続をするので、分からないことがあります。調べてみてもよく分からず、無知すぎるので友達にも相談するのが恥ずかしいのでここで質問させて下さい。 ハイビジョン対応DVDレコーダーを買ったのですが、BSが写りません。テレビ(ハイビジョン対応ではありません)もレコーダーもBSは対応しています。マンションに住んでいて、壁のアンテナ端子はVHF/UHF/BS/CSとなっています。 テレビの端子はVHF/UHFと地上デジタルとBS・110度CSの3つがあります。 レコーダーの端子も同じような感じです。 この場合、BSを見るには分波器、分配器を使わないといけないのでしょうか? 分配器を使うと写りが悪くなると書いてあったのですが、どのくらい悪くなるのでしょうか? 今は地デジだけがきれいに写っていて、アナログは少し粗く、BS・CSは受信できませんとなっています。 ばかな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ブルーレイレコーダを接続したらテレビが映りません。

     ブルーレイレコーダを購入してハイビジョンテレビに接続したところ、レコーダを経由してテレビを見ることはできるのですが、テレビで番組を受信しなくなりました。  現在の接続状況は、「壁のアンテナジャック」→「分波器」→「VHF/UHF」と「BS/CS」の端子をレコーダに接続→レコーダからテレビにケーブルで接続 です。  このように壁からのアンテナをレコーダーに接続しているからテレビで受信しないのでしょうか。もしテレビでも受信させようとする場合は、「壁のアンテナジャック」→「分配器」→「分波器」をそれぞれに接続→「VHF/UHF」と「BS/CS」の端子をテレビとレコーダーにそれぞれ接続 すればいいのでしょうか。  ただ単純に疑問に思うのは、壁面から1つしか出ていないアンテナ出力を分配器で分けたり、また分波器で分けたりすると、アンテナの強度が不足するのではないかと思うのです。我が家はマンションでケーブルテレビなのでアンテナを立てているわけではないのですが、素人なので良く分かりません。できれば現在の接続方法を変えないでテレビも受信できるようにしたいのですが方法はありますか?  また、分配器や分波器を購入する場合、ハイビジョン用とか何か規格があるものでしょうか。選ぶ時に注意すべきことがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • デジタルテレビへの買い替えとアンテナについて

    現在、2階屋根上のUHFアンテナで地上アナログ放送を見ています。テレビは1階と2階の2箇所で壁付アンテナ端子につないでみています。室内にブースターというものが設置され、壁付アンテナ端子につながっています。(現在のUHFアンテナは、東京タワーからのVHF電波だとゴーストがひどかったので、横浜ランドマークタワーからのUHF信号で見るように7年程前に替えたものです) デジタルテレビに買い替えたいのですが、以下について教えて下さい。 (1)地デジ用のUHFアンテナに新替する必要はありますか? (2)BS/CSアンテナも屋根に一緒に設置したいのですが、今の屋内アンテナ配線のままで可能ですか? 壁に新しい穴などあけたくないのです。また、工事費はどのくらいかかるのでしょうか? (3) (2)のようにした場合、BS/CS信号とUHF信号が混在して壁付アンテナ端子へ来ることになりますが、デジタルテレビを購入する際に、何か追加購入すべき部品などはありますか? (4)今設置してあるブースターは不要になるのですか? 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • テレビアンテナ端子の接続方法についての質問

    テレビアンテナ端子の接続方法についての質問です。 地上波デジタル/110度CS/BSの接続方法ですが、テレビ(SONYのKDL-L40HVX)のパンフレットを見ると「サテライト/UV混合分配器」を使用するように記載してあります。 しかし、壁にアンテナ端子が2つあり、そのうちの一つに「電流通過端子」とかかれた端子がある環境です。この場合「電流通過端子」にBS/110度CSを、もう一つの端子にVHF/UHFを接続すればよいのでしょうか? なお、自宅(マンション)にはBS/CS110のアンテナが既に準備されており、地上波デジタルの電波も受信が可能です。 テレビ側にはBS/110度CS(IF入力)とVHF/UHFがあります。

  • 至急!Blu-rayレコーダーの配線について

    SHARP AQUOSとAQUOS Blu-rayレコーダのアンテナ配線で躓いてしまったので助けてください。 一軒家でCS/BSのアンテナ設置有り、壁アンテナ端子は一つです。 テレビはLC-37GX1W、レコーダはBD-NW510 壁アンテナ端子→テレビ受信用ブースター電源部→分配器→ビデオデッキ→テレビで接続していて、ビデオデッキを外してBlu-rayレコーダを繋げようとしています。 最初にビデオデッキに接続されていた所と同じ配置で接続してみたのですがテレビが映らなくなってしまったので、逆に 【分配器から出ているUHF/VHF→レコーダの地デジ テレビへ出力へ、CS/BS→テレビ側の地デジ アンテナ入力へ テレビ側のアンテナ(UHF/VHF)出力に繋がっている線をレコーダの地デジ(アンテナから入力)へ】してみたら映るようになったのですが、レコーダのBS/CS端子側が入出力両方何も刺さっていない状態なのと、説明書と違う配線方法になってしまっているので本当にこれで良いのか心配です。 ブースター電源や分配器、テレビ側の配線など恐らく父が何年も前に組んだようですが、本人不在のため何故こんな配線になってるのか分からず、何処を触っていいのかも分からず とりあえずここまでしか怖くて触れません… 念のため今現在のテレビ裏の配線画像も添付しておきます。 機械オンチなのでわかりやすくご教授いただけたら助かります。

  • テレビとブルーレイのアンテナ線について

    マンションでBSは協同受信しているので、 壁にはアンテナ端子が一つです。 (テレビを購入した時には電気屋さんが接続してくれたのですが・・・) 今まではテレビ付属品のアンテナーケーブルで壁のアンテナ端子から テレビのVHF/UHF/地上デジタル端子にささって繋がっていました。 そして地上デジタルとBSが見れていました。 今回ブルーレイを購入したので接続したいと思います。 テレビに繋がっていたアンテナケーブルを抜き、 ブルーレイの地上デジタルのアンテナ端子から入力の端子にさし、 ブルーレイの地上デジタルテレビへ出力端子から新たなアンテナケーブルで テレビのVHF/UHF/地上デジタル端子に繋げました。 テレビは今まで通り、地上デジタルとBSが見れています。 しかし入力切替してブルーレイから見ると、地上デジタルは見れますが、 BSのボタンを押すと放送が受信できませんと出てしまいます。 テレビとブルーレイ共にシャープです。 マニュアルを見ると壁のアンテナ端子から衛星放送用同軸ケーブルで分配器に繋げて、 それぞれのBS端子に衛星放送用同軸ケーブルに繋げていくとなっています。 テレビではBSが今まで通り見れるのに、どうしてブルーレイを繋げると 見れないし・録画もできなくなってしまうのでしょうか? 是非ともお教えください。

専門家に質問してみよう