• 締切済み

私有地の無断駐車に対しての制裁 (何処まで合法?)

知識のある方、ご教授願います。 開店前の店の駐車場に、無断駐車をよくされます。 今のところ、4/4の確立で(全て)モラルのない中国人でいつも 逆ギレされて大揉めです。 国民性の違いか、毎度反省の色がありません。 合言葉は、 「中国では、困った時は助け合い」 「私、日本のこと好き」 「でも、日本の事よく分からない」 白熱して相手が手を出してくれれば話は早いのですが、いい加減 コッチが手を出しそうです。 私有地の為、警察を呼んでも威嚇程度にしかならない。 『無断駐車 ●万円』なんてビラも、法的効力はないのは知っています。 合法かつ確実に、反省させられる良い案がありましたらご教授下さい。

みんなの回答

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

「無断利用駐車場」と銘打って下さい。「当駐車場が空いているときは無断駐車大歓迎」「ただし、1回につき1万円です。お確かめの上駐車下さい。」とします。 こう大書きしておけば合法的に駐車料金を取ることができます。

noname#81896
質問者

お礼

ご回答、有難う御座います。 この場合、『無断駐車 ●万円』と同じような解釈になってしまうのでは ないでしょうか? 法的に支払う義務がない・・・みたいな。 『知らないで停めた』とか『相場から逸脱した駐車料金を払うつもりはない』等開き直られた場合も心配です。 ANo.1 atyaatyaさんのお礼にも書き込ませていただいたのですが、 >有料駐車場にするという案ですが、無人で設備投資もないとなると >同様の無法駐車が出てくる恐れがありますよね? >また、開店時には駐車車両が一台もない状態にしたい場合、有料の >駐車場だと駐車のお客様を退かせないというデメリットも生じます。 そうなってくると、題名の通り『私有地の無断駐車に対しての制裁 (何処まで合法?)』という観点から考えるしかないのかなぁという のが現時点で思います。 ご意見お寄せいただきまして有難う御座いました。  ANo.1 の atyaatya さん。 ANo.2 の pasocom さん。 伝わりにくい質問で申し訳ありませんでした。 否定的な御礼の内容になってしまいましたが、お忙しい中のご回答 への心意気には大変感謝しております事、この場を借りてお礼申し 上げます。 ご意見お寄せいただきまして有難う御座いました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.1

お店を開いていない時間帯は閉鎖するようにされれば問題ありません。 設備費に掛かるのは、顧客優先の立場から当然です。 あるいは、有料駐車場にします。お店を利用してくれた方でも、いくらかを負担して戴くかどうかは別問題として、無断駐車を売り上げに結びつければいいじゃないですか?

noname#81896
質問者

お礼

ご回答、有難う御座います。 せっかくのアドバイスですが・・・、 無法者の為に設備投資をする気にはなれません。 (そいつらの為に身銭切るの腹立たしいじゃないですか。) ロープなどでの封鎖も考えましたが、車通りの多い道路に停車しての 作業は、交通の妨げになってしまいます。 ましてや、その投資費用を店の利用者に負担させる考えもありません。 (物価が高騰する中、当社は価格据え置きで営業しております。割には 合いませんが、1日往復140Kmの車通勤を全て下道を利用するなど  して、約¥4000×日数分を浮かしています。 店というよりは、  私の意地みたいなもので、価格には手をつけないよう努力しています。) 有料駐車場にするという案ですが、無人で設備投資もないとなると 同様の無法駐車が出てくる恐れがありますよね? また、開店時には駐車車両が一台もない状態にしたい場合、有料の 駐車場だと駐車のお客様を退かせないというデメリットも生じます。 ご意見お寄せいただきまして有難う御座いました。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私有地の無断駐車の罰金について

    先日、某有名ファミリーレストランの駐車場で無断駐車をしてしまいました。 そこでの無断駐車は初めてで(無断駐車自体ほとんどしないのですが・・・)4時間ほど駐車して戻ってきたところ 「無断駐車禁止 罰金3万円 ○○○←ファミレス名」 という張り紙がしてありました。 こういうことは初めてなので、はっとビックリしてすぐにその駐車場を出ました。 無断駐車したのは自分なので反省はしているのですが ちょっと気になったところがあります。 1.おそらくナンバーは控えられていると思うのですが、後日罰金の請求が家に来るなんてことあるのでしょうか?警察ではないのでナンバーから住所を調べることはできないと思うのですが・・・ 2.私有地で「無断駐車 罰金○万円」という看板をよく見るのですが実際どれほどの強制力があるのでしょうか? こういった質問だからといって今後も続けて無断駐車をする気はありません。ただ、ちょっと気になったもので宜しくお願いします。

  • 私有地なら無断駐車は犯罪や違法ではないって本当

    ネットの掲示板では、私有地への無断駐車は犯罪でも違法でもない。 だから警察は無断駐車している車には絶対に手を出せない。 私有地への無断駐車を退去させる方法はなくやりたい放題だ。 このような説が宣伝されてるのですが、本当でしょうか? 裁判官、検察官、警察官、弁護士、法律学の研究者・教授が、 専門家として一点の疑いの余地もなくそう断言してるのですか? 私は、法律の素人が、本当は犯罪や違法なのに、ネットデマを盲信して、 知ったかぶりや、知ってるつもり、わかってるつもりで、 犯罪や違法ではないと思い込んで言ってるように思うのですが? つまり、不勉強で無知であることが原因で、 本当は犯罪や違法なのに、犯罪でも違法でもない、 無断駐車を退去させることはできない、 無断駐車は何台でも何年でもやりたい放題だと、 間違った宣伝をしてるように思うのですが? 他人の土地に無断で侵入し、立ち退きを求められても立ち退かず、 車を何台でも台数無制限に、期間も無期限に駐車し続け、 他人の土地を占拠し続けることが、 犯罪でも違法でもないという根拠は何なのですか? そのような認識は常識外れだと思いますが。 本当に絶対に何の犯罪にも違法にもならないのですか? もし間違ってたら犯罪の消極的な扇動になると思うのですが?

  • 私有地「無断駐車」自力救済

    私有地「無断駐車」問題です 自力救済は法治国家の日本ではできないことになっています。 私有地の所有者が駐車車両を勝手に移動するなど自力救済した場合には車両の所有者から訴えられる可能性もあります。 しかし、実際問題として裁判の手間などを考えると車両の所有者は現実的には訴えてくるとは思えません。もちろん超高額の損害があった場合は別です。 質問です 私有地所有者側の立場での自力救済時の利害得失を教えてください。

  • 月極駐車場に侵入する車、無断駐車をやめて貰いたい

    駅前で(公道からの出入り口には機械式のゲート無し・監視カメラ設置なし)月極賃貸駐車場(普通車)を営んでおります。しかし、台数が僅かのため現地管理人(門番)などは不在です。駅前に存在するため、出入り口付近での通勤通学のための送り迎えや駐車場内の送迎待機する車が増え困っております。警察に訴えたところ、駐車場に接する道路は「公道」ですが、月極駐車場内は「私有地」(民有地)のため、駐車場内における「無断駐車」や「無断侵入」などのトラブルは民事のため警察不介入と言われました。刑事事件に発展すれば(暴行や傷害などがあれば言ってきてください)対応するとの事でした。そのため出入り口には、無断駐車厳禁とか無断侵入や転回はお断りの看板をしております。しかし、度重なる侵入や駐車のために、トラブルが発生し管理をしている当方も対処に困っております。夜間や通勤時間の巡回に出て、注意を促しても聞く耳を持たず、何様のつもりだと逆に罵られます。このような状況で、何か適切な対策や、取り締まる法律があるのか?またこのような迷惑行為を訴える機関や、相談にのって貰える施設はございませんか?弁護士など高額な費用を必要とせず、有効な対策方法をご教授お願いできませんでしょうか?

  • 私有地無断駐車のバイクについて、個人が所有者を捜したり撤去することは可能?

     アパートの大家です。  アパートの駐輪場に、長期に渡って125ccのバイクが駐められています。アパートの掲示スペースに「駐輪場は当アパート住民のみが駐輪できます。駐輪する住民は大家より駐輪ステッカーを購入して部屋番号を記入して自転車・バイクに貼ってください。それ以外の自転車・バイクは関係者以外の無断駐車とみなします」と注意書きを貼り、その例のバイクにも、再三再四に渡って「アパート住民専用駐輪場です。このバイクの所有者が住民の方でしたら大家から駐輪許可ステッカーを購入してください」という貼り紙を車両に貼っているのですが、何度警告の貼り紙をしても床に丸めて捨てられ、また、一向に所有者がステッカーを購入しにやって来ません。放置車両ではないことは確かです。(当駐輪場は各戸に駐める場所を規定しておらず、「空いたスペースに駐輪」するシステムですが、毎回駐める場所が違いますし、毎日深夜になると駐輪場になく、朝9時過ぎには駐められています)  またこのバイクは駐輪場の真ん中のいちばんジャマになるスペースに斜めに駐めるなどマナーが悪く、他の住民からも苦情が出ています。 そこで、  1:このバイクの所有者の住所氏名を調べることができますか?    できるとすれば、方法を教えてください。  2:駐輪場(私有地)を無断で占拠しているとして、個人(私)が    これを投棄された不要品として処分する(粗大ゴミとして    清掃業者に引き取って貰ったり、あるいはリサイクルショップ    などに下取りして貰う)ことは法令的に許される行為か    どうか教えてください。  3:1で所有者が特定できるとしたとき、悪質駐輪の迷惑料などを    徴収し、また、拘束力のある「今後二度と駐輪しません」と    行った旨の誓約書を書かせることは可能ですか?    (駐輪場には「アパート関係者以外の無断駐輪お断り」の掲示は    していますが罰金がどうとかいった刑事はしていません)  以上、早急に処理したいので、どうかよろしくご教授ください。

  • 私有地への無断駐車

    住宅街の中に土地を所有しています。更地です。 最近、見に行きましたら、ご近所の共有駐車場のように扱われていました。 車は5台ほど駐車されていました。 話を聞くと10年ほど前からだそうです。 そこに住むつもりはないのですが、もし売却する場合、そのような使われ方をしていると土地の価格が下がるのでしょうか。 また、今勝手に駐車している人たちから何か権利を要求されるようなことがあるのでしょうか。 不動産についてはまったく素人ですのでアドバイスをいただけますと幸いです。

  • 私有地内の無断駐車

    私有地を駐車場として貸しているのですが、先日から契約車両ではない車両が駐車していて、契約車両が満足に出入庫できない有様です。 警察に電話してレッカー移動でもしてもらおうかと思ったのですがよく分からない理由で出来ないの一点張りです。ナンバーは知らせたのでその持ち主に電話くらいしてくれたことでも願いますが・・・。 この場合一体どうすればよいのでしょうか?ただただ持ち主が撤去するまで待つしかないのでしょうか?もし何か撤去する方法があるとして、それには費用・時間はどのくらいかかりますか? もうひとつ質問なのですが、例えばの話ですが、その車のタイヤの空気を全部抜いたりとその車両に物理的損害を加えた場合、法的に問題になるのですか?

  • 私有地での無断駐車

    私有地に無断駐車された車に「駐車禁止」などの紙を糊で貼ったとしたら、法律上問題になりますか?

  • 私有地への無断駐車

    敷地から少し離れたところに、自己所有の私有地があります。その前に住んでいるアパートの住人が、毎日歩道と私有地を車でまたぐ形で駐車しています。見つけるたびに移動してもらうのですが、何度言っても同じことの繰り返しでその時はすぐに移動してくれるのですがなんともなりません。どうしたら良いのでしょうか?

  • 私有地への無断駐車

    結局この件その後はどうなったんでしょうか? 私有地でも管理権ってあるの? https://www.broadcreation.com/blog/news/114991.html

下糸巻きができない
このQ&Aのポイント
  • 下糸巻きの安全装置が絡まった糸を取り除いても解除できない
  • ブラザー製品の刺繍機付きコンピュータミシンで、下糸巻きの安全装置が絡まった糸を取り除いても解除できないトラブルが発生しています
  • 下糸巻きができず、安全装置が糸で絡んでしまい、解除できない問題が起きています
回答を見る