• ベストアンサー

ダイエット 食べぐせが直らない

haidonnの回答

  • haidonn
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

一週間我慢できてもその後にどか食いをしてしまっては、せっかく我慢したことが無駄になってしまいます。 やっぱり無理に我慢する必要は無いんでしょうか?先に回答をされ方がおっしゃるように、ストレスが溜まり逆効果と聞いた事があります。 お菓子はどういうものを食べていらっしゃるのでしょうか?食べる内容によっても少し変わるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • ドカ食い癖の治し方。

    ドカ食い癖の治し方。 私は元過食症です。(10年間。嘔吐したりしなかったり)過食症自体は良くなりましたが、(2、3ヶ月前位から治ってきたなと自覚)ドカ食いの癖が抜けません。今日も夕飯後、食パン半斤(バター、ハチミツ)、板チョコ一枚、柿ピー二袋、大福一個、バウムクーヘン、グラノーラ等を食べました。 ドカ食いする脳をリセットするために、ご飯を三食食べ、甘い物は和菓子を満足するまで食べる生活をしていて、ダイエットもしていないのに、たまにドカ食い衝動を起こします。自分なりに分析すると、ドカ食いする時は1会社帰りや週末の解放感がある時 2疲れて眠い時 3お酒を飲んで理性を失った時 4家にいて暇な時 等です。 1は次の日休みだからむくんでも大丈夫という気持ち2は眠いけど食べなきゃ次の日過食してしまうという不安3は理性が働かず好きなだけ食べていいやという気持ち4は楽しいことがないから食べる、という感じなのだと思います。食べるのが楽しいのは最初だけで終わった後は気持ち悪さと後悔…。会社のストレスも受け流せるようになってきたし、以前より大分精神的に強くなったはずなんですが、沢山食べるのが快感となっているのと、食べないとまた摂食障害になるのではという不安からか、食べたくなくても時間が来たら食べるという感じで、まだ食べ物に生活が支配されている感じです。また、朝食べすぎると過食スイッチが入るようです。普段の食事はご飯と野菜、魚や納豆をお腹いっぱい食べてるし、おやつには果物やサツマイモや大福などを食べ脳も満足しているはずなのに… 痩せたいなんて贅沢なことは言いません。それよりも、ドカ食い癖を治して人並みの食事量で満足したいです。健康な食生活を送りたい。食欲を我慢すればまた過食症になりそうで怖いし、どうすれば上手くドカ食い癖を治す事ができるのでしょうか…?甘いのはわかってますが完全に治るのもあと一歩なのになかなか上手くいきません。どうすればいいのか途方に暮れています。食べるのは好きです。でもこんな食べ方は間違ってます…

  • 週一の甘いものはダメ?(ダイエットについてです!

    ダイエット中のものです。週2~3でウォークアウト、食生活では、糖質をとるのを制限(朝ごはんのみ炭水化物を食べ、昼夜は炭水化物を抜いています)+昼食抜き+お菓子や甘いものを禁止しております。 もともと甘いものに目がないので、お菓子を制限するのはストレスが余ってしまい、週一に食べていい日を決めてお菓子を食べています。 ちなみにお菓子とは主にチョコレートや甘いものです! 週1の楽しみなので、結構な量をどか食いしてしまうのですが、このどか食いはやめておいた方がいいですか?見た目を重視しているので、体重は気にしていませんが、このどか食いで1週間の努力が無駄になってしまう気もあり…だけど全く甘いものを食べないというのもストレスがたまるし…という感じで迷っています。 どか食いするくらいなら毎日適量?を食べた方が良いですか?

  • 受験生のダイエット

    私は受験生で勉強中心の生活をしています。 難しい試験を受けるので一日8時間は勉強の時間をとるようにしており、歩いたり運動する時間はとれません。 以前は歩いて出かけたり体を動かす時間をたくさん作って、10kgほどの減量に成功しました。 でも最近は勉強しながらついついお菓子を食べ過ぎてしまって、5kgほど戻してしまいました…。 受験生でもなんとか効率的に時間をあまりかけずにダイエットするには、どうしたらいいでしょうか。 まず食べ過ぎないことが一番大切なのでしょうが。。 食べないだけじゃなかなか痩せれない気もします。 それについつい勉強している時やイライラしている時、食べ物に走ってしまって、ドカ食いする癖もついてしまいました。 ドカ食い癖を直したいです。。 このままではどんどん悪循環に陥ってしまいそうです。 どなたかアドバイス下さい。

  • ★停滞期★ダイエット中のドカ食い。

    ダイエット中です。 約3週間停滞期が続いていました。 頑張っているのに体重が減らないとストレスがたまり、運動もせず1日中食べ続けました。 今まで少なめにしていた炭水化物や揚げ物、全く手をつけていなかった菓子パンやお菓子を1日だけで5000キロカロリーは摂取しました。 次の日は体重が3kgほど増えてかなり後悔しました。 しかし、気持ちを切り替えて元の生活に戻すと4日で元の体重に戻りました。 おまけに、5日目には3週間ほど続いた停滞期を簡単に脱出することができました。 それからは体重も順調に減っているので驚いています。 もしかして、停滞期を脱出できたのはこの1日のドカ食いのおかげですか? こんなことってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ダイエット中避けたほうがいい飲食物

    ダイエットをはじめて3週間になります。 本気ではなく軽い気持ちでやっている程度です。 浅はかな知識からですが、太るらしい食べ物を摂らないようにしました。デザート、スナック菓子、炭酸ジュース、菓子パンを一切摂らないようにしてます。我慢しているわけではなく食べなくても欲求が無いため平気です。運動は面倒なので、自分に向いている様なアレ禁止、コレ禁止で攻めてダイエットしたいです。 なので、ダイエット中、飲食しないほうがいい物(太る要因となりやすい飲食物)を教えてください。よろしくお願いします。

  • 私の新ルール!!お菓子編

    1週間に一度のお菓子なんて私には我慢できません。長くもって5つ目にドカ食いです・・・そこで!!!ルールを決めたので、みなさんの意見を聞かせてください 4日は1400~1500でバランスよく!あと運動 5日目(普段はドカ食い)お菓子OKただし300kcalくらいまで その代わり確実に運動で消化する!! つまり、ドカ食いというか、間食を正当化しました・・ドカ食いせずにできるかな??   聞きたいのは、この方法でも痩せますか??また、うまくいって3ヶ月で何キロくらい落とせますか?教えてください

  • ダイエットがはかどらない

    ダイエット 夏休み中ダイエットしようと頑張りました。 最初は間食しない、1日1200~1500kcal、踏台昇降20~30分やる。 と決めて、私は間食がかなり多かったので2週間で4キロ減りました。 ですが、8月に入ってから甘いものやしょっぱいものが食べたくなり、ドカドカ食べてしまいました。お菓子や菓子パンだけで1500kcalくらい食べてました。 少しでやめればいいのに、一口そういうものを口にしてしまうと、今日だめだとあきらめて食べ続けてしまいます。そういう日は運動もしません。 一度10キロ痩せたのにリバウンドしてしまい、そこからこんな感じの日々が続いています。 気合を入れるために1~2サイズ小さいジーンズを3本買いました。でもまだまだはけそうにないです。 こんな私はもう痩せることはできないんでしょうか。 156センチ、56キロ

  • ダイエット中の甘いもの

    ダイエットを始めて一週間です。 ダイエットを始める前は、 ミルクティーが大好きで、一日に500mlペットボトルを 1~2本は必ず飲むような状態でした。 ※飲むのが癖になってからの2年で5kgぐらい太りました。 癖になっているというか、ほとんど中毒状態だと 自覚があったので、まずはこれをやめないとダイエットは 成功しないとは、わかっているのですが、 かなりストレスを感じています。 アイスとか甘いものとかも大好きなんです…。 そこで、甘いものの我慢の仕方か ダイエット中でも、許容範囲なぐらいの甘いもの (果物ならいいとか…砂糖に変わる甘味料とか) の情報をいただけたらなーと思っています。 よろしくお願いします。

  • 相談に乗ってください、ダイエットにつかれました。

    産後からBMI指数は25~29(二人目出産後は25で、その後いったん23に下がり、今は29です) 脂肪率も34%です。 一人目妊娠前は、BMIは18.3で「低体重」の域にいました。 産後からこれまで何度もダイエットを試みてきて、挫折してきました。 ここからは、わたしがダイエットについて「大変」と感じるところを書いていきます (1)ダイエットの基本は「摂取カロリー < 消費カロリーにする」 これが、難しいんです。 まず消費カロリーについては、活動量計で計ることができます。 しかし摂取カロリーを計ることが非常に困難です。 巷では、「カロリー表」やら「あすけん(食事記録をつけるアプリ)」などがあります。しかし毎日毎日、三度の食事+その他食べたもの全部、となると けっこう厳しいのです。 カロリー表記のある、コンビニ弁当やらスーパーのお惣菜、市販のパンやおにぎり チェーン店での外食がメインなら、カロリー表がやくにたちますが、毎月の8~9割が自炊です。 そこで「あすけん」の登場です。 あすけんというのは、自炊の計算ができます。 しかし自炊といっても、同じ料理名のものをつくるにしても、そのときどきで材料が違います。 たとえば、ごぼうのサラダをつくるとします。 ごぼう:キュウリ=8:2でつくることもあれば ごぼう:ハム=5;5でつくることも ごぼう;ハム:玉ねぎ=5:3:2でつくることもあります。 またそのときどきで使用料も違うので、都度都度材料やら重さやらの入力がひつようとなってきます。 それで、あすけんで何度も挫折し、何度も心機一転してやり直そうとし ここにいたって「もうダメだ!」と音を上げてしまっている状態です。 (2)間食をしてしまう 間食がやめられません。 菓子がなくてもなんのかのとつまみ食いをしてしまいます。 おなかがすいているわけでもなく、つまみ食いをしてしまうのです。 さらに深夜にポテチとかチョコとかをドカ食いしてしまいます。 日中につまみぐいするときは、ほぼ無意識で、口にはいって飲み込んで 「あ、やった!」って感じです。 日中にはつまみぐい欲求がないことも、多くあります。 そもそも家にお菓子などがなければ間食しないと思われそうなのですが そうもいきません。 ないと、発狂しそうになります。 そしてお菓子がなくても小麦粉、パン粉やらに甘味のあるもの(砂糖でなくてもオリゴ、みりんなど)にサラダ油、卵で混ぜたものを焼いて・・・と その他あれば海苔を食べまくったり、なにかつまみぐいできそうなものをたべまくります (3)食欲のリズムがある 生理周期の関係あるのかないのか、自分の脳が「ダイエットモード」になる時期と「ドカ食いモード」になる時期とがあります。 ダイエットモードになっているときには ・食べたくない ・食べるのがめんどっくさい ・飲むのさえめんどっくさい ・食べ物をみるのもうっとしい といった感じになって、以前に計算してみましたら1日800Kcal程度の摂取でした。ちなみにこの時期には、つまみぐいやらお菓子欲求やらはなくなります。 この時期に欲しくなる食べ物は ・野菜 ・豆腐 ・海藻 ・きのこ ・いりことか ・ヨーグルト といったヘルシー食材です 後のドカ食いモードを防ぐため、また健康のためにも食べようとするのですが この時期は本当に食べられません 「ドカ食いモード」になると強烈な食欲が、もうどうにもなりません。 3色のほかにもお菓子をかって日中でもたべまくり、夜は夜でドカ食い このころには、料理でいったらこってりとしたものが食べたくなります ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 以上、このような状況なのですがダイエットをもっと「かんたんに」する方法はないでしょうか。 簡単にというのは、一言で言えば摂取カロリーの計算を簡単にするということです また、つまみ食いやらどか食いやらをなくすにはどうしたらよいでしょうか

  • 胃を小さくしたい。(ダイエット)

    胃を小さくしたい。(ダイエット) こんにちは。 私は今ダイエット中なんですが(始めて1ヶ月程です)、 ダイエット前から胃が特に出ているんです。 因みに今は、 身長:160cm 体重:62キロ(ダイエット前は64キロ) ダイエット方法 ○毎食前にチョコ寒天 ○ウォーキング30分 ○モムチャンダイエット(フィギュアロビクス) ○間食はしません。食事は腹八分目を意識しています。 という感じでダイエットをしているのですが、 このやり方で胃もへっこんでいくものなのでしょうか? あまり変化を感じないので不安に思い質問させていただきました。 あと、もういくつか質問があるのですが、 ○今のダイエット方法を続けていてちゃんと痩せるのでしょうか? 自己流なので、不安に思います。かといって、ジムに行くお金もないので…。 やはりキレイな体つくりをしていきたいのです。それこそ、チョンダヨンさんのように。 ○バストを小さくするにはどうしたらいいのでしょうか? 太ってから余計に胸が大きくなってしまいました。胸が大きいことはコンプレックスなんです。 上のダイエットを続けていれば、少しは小さくなるものでしょうか? たくさん質問して申し訳ありません。 このうちの一つでも回答・アドバイスいただけると嬉しいです! よろしくお願いします。