• ベストアンサー

中3の数学問題

nが50以下の自然数で√2分のn+1は自然数になります。 このようなnをすべてもとめなさい。 という問題ですが 解説読んでもわかりません… 誰かこの問題教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hatake333
  • ベストアンサー率66% (36/54)
回答No.2

平方数を使って解く問題ですね. 考え方は,R_Earl氏の仰るとおりです. それに加えて,次のことも考えないといけません. a分のbをb/aのようにかきます. nは50以下の自然数なので,   1 ≦ n ≦ 50   ∴  2 ≦ n + 1 ≦ 51   ∴  1 ≦ (n + 1)/2 ≦ 25.5 …(1) √{(n + 1)/2} が自然数になるには,√の中身の   (n + 1)/2 が平方数(1,4,9,16,25,36,49,64,…のこと)にならなければならないので,(1)より, 1以上25.5以下の自然数の中から,平方数をすべて探して,   (n + 1)/2 = の右辺にすべて,書き込んでください.後は,n について解くだけです.

noname#242017
質問者

お礼

わかりやすくて おかげで解けることができました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#75273
noname#75273
回答No.3

( n + 1 ) / 2 = 1 ( n + 1 ) / 2 = 4 ( n + 1 ) / 2 = 9 ( n + 1 ) / 2 = 16 ・・・ となる 50以下の自然数 n を求めていきます。

noname#242017
質問者

お礼

わかりやすく教えていただき ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.1

まずは『 √2分のn+1 』のnに、1から50の整数を代入してみましょう。 そして『 √2分のn+1 』が整数になるかならないかを確認してください。 この問題は一応、それだけで解けます。 もっと簡単に解きたいのであれば、次のように考えてみましょう 1 = √1 2 = √4 3 = √9 …… √aが自然数になるのは、aが1, 4, 9, …のときです。 なので、ルートの中身『 2分のn+1 』を1, 4, 9, …にするには、 nを何にすればよいのかを考えて下さい。

noname#242017
質問者

お礼

わかりやすく教えていただき ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中3数学です

    受験対策の問題集で、どうしてもわからない問題があったのでお願いします。 問. nは250以下の自然数で、n/21をこれ以上約分できない分数にしたとき、分母が3になる。また、14nはある自然数の2乗になるという。このようなnをすべて求めなさい。 解答・解説 素因数分解を利用して考える。 n=14×m^2 とすると、 n/21がこれ以上約分できない分数になるのは 21=3×7 より、mが3の倍数でないときである。 m=1、2、4 のとき n=14、56、224 何度読んでも、n=14×m^2 からわかりません。 14×n=m^2ではないのでしょうか? 詳しく教えていただきたいです。

  • 中3数学平方根その2

    nは50以下の自然数で√(n+1)/3は自然数になるという。このようなんをすべて求めなさい。うまく、入力できませんでしたが、数式は全て√のなかにあります。 よろしくお願いします。

  • 中三 数学の問題を教えてください

    宿題で困ってます。教えてくださいm(__)m nは自然数で 9<n<90 です。 n^2+n と (99-n)^2+(99-n) の下2ケタが同じ数になることを証明せよ。 よろしくお願いします。

  • 中学数学 規則性の問題

    次のような中学生向けの問題をやってみたのですが、どうにも解けません。(私自身は成人です) 解説を読んでみたのですが、どういう規則性があるのかも理解できませんでした。よろしくお願いします。 下の図のように、自然数を1から小さい順に、縦にn個ずつ書いていく。このとき、横に並んでいる自然数を上から順に1行目、2行目3行目…とし、縦に並んでいる自然数を左から順に1列目、2列目、3列目…とする。 たとえば、3行目の1列目の自然数は3で、2行目の2列目の自然数は(n+2)である。 n行目のn列目まで自然数を書くとき次の問いに答えるという問題です。            |1列目 2列目   3  4……n列目   ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   1行目|1   n+1                     2行目|2   n+2                   3  |3    ・                     4  |4    ・    ・  |・     ・    ・  |・     ・    n  |・     ・ 問1 n行目の3列目の自然数をnを用いて答えなさい 回答は それぞれの列に並ぶ自然数の個数はn個だから、n行目の2列目の自然数は2n、3列目は3nなので、答えは3n 問2 2行目のn列目の自然数が212のとき、nの値を求めなさい 解説には n行目の(n-1)列目の自然数は(n-1)×n=n^ーnとなるから、2行目のn列目の自然数はn^-n+2=212が成り立つ。 整理して解くと・・・n^ーn-210=0 よりn=15とあります。 (n^はnの二乗) 質問の一つ目ですが そもそもどうしていきなり n行目の(n-1)列目の自然数は(n-1)×n=n^ーnとなるから・・・という事が出てくるのかが理解できません。 問1によれば2×n=212でいいのでは? (行と列で同じnが用いられてる事も混乱してるようです。) もう一点ですが ・どのような規則性があるのか教えてください。 解説には、n行目の自然数は1列目から順に、n、2n、3n、4n…に気づくかどうかがポイントとありました。 よろしくおねがいします。

  • 中学の数学問題について質問です

    こんばんは。 また分からない問題があるのですが、解説付きで教えて頂きたいです。 nは自然数で、432/nの2乗 が整数になるという。このようなnのうちでもっとも大きいものを求めよ。 ということなのですが、 432を素因数分解すると2の4乗×3の3乗になるところまでは分かり、答えがn=12というのが分かっているのですが、なぜそうなるのかが分かりません。 分かりにくくてすいませんが、解説をお願いします。

  • 数学の問題ですが・・・

    この問題、私では全然わかりません、 nは自然数とする。Sn=1!+2!+3!+・・・+n!とおき Snの一の位の数をfnとする。 ただし、n!=1×2×3×・・・×(n-1)×nである・ (1)5!とf10の値を求めよ。 (2)Snがある自然数の平方となるようなnを全て答えよ。 この2問です、ぜひ答えとそのとき方(式)も 教えてください!

  • 数学の問題についてです。

    数学の問題についてです。 N=n^4-9 のnが自然数でNが素数のときNの値は? という問題において、 N=(n^2+3)(n^2-3) と因数分解をするところまでは 求めることができました。 そこで何故、n^2+3>0 から n^2-3>0だとわかるのかがどうしても理解できないので、どなたかご説明お願いいたします。

  • 中三 高校入試問題で・・・

    入試問題に数の性質の問題があったのですが、答えをみてもよく理解できません。出来れば詳しい解説をよろしくお願いします。 問 整数nで表されたn^2-8n+15が素数になるとき,nの値をすべて求めなさい。

  • 数学でわからない問題があったので質問します。

    n∈N(自然数) に対して、An:=1-1/n と置く。sup An(n∈N)を求めて、その証明を与えよ。です。 解答、解説お願いします。

  • 至急お願いします!!!~数学~

    3ぶんの√2nの値が自然数になる、2けたの自然数をすべてもとめよ。 答え、n=18・72 です。 中学生にわかるような分かりやすい解説お願いします。