• ベストアンサー

税金を払わない三菱UFJ

passwordの回答

  • ベストアンサー
  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.1

基本的に、黒字で無ければ、税金を支払う事はありません。 日本の大抵の企業は、この脱法行為によって税金を支払わず 大抵は、利益分と同額の物(株や土地など)を買って 利益を無くしていますねw ※この為、株式(総)額と社内内部資産が逆転し ハゲタカファンドの的になってしまいましたね。

bronzcsai
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、個人が個人事業主登録をして、生活費を必要経費に計上し、納税額を0にするのと同じ手法ですねw しかし、一般企業ならともかく、銀行がそれをやるとは・・・。

関連するQ&A

  • モルガン・スタンレーは、三菱UFJ銀行にどういう?

    モルガン・スタンレーは、三菱UFJ銀行にどういうメリットを見出しているんでしょうか?

  • 三菱UFJがモルガンを購入とありますが、金融不安の今どうしてなのですか?

    三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は22日、米証券2位モルガン・スタンレーの第三者割当増資を引き受け、普通株式を最大20%を取得する方向で合意したと発表した。20%出資の場合、出資額は9000億円台に達し、モルガンの筆頭株主になる。 上記の記事がありますが、単純に今は安いから買いに入るのでしょうか?それとも、元々、なにか出資関係があり出資を行うのでしょうか?例えば、三菱UFJの株主の一つであるとか。

  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券

    沖縄にある三菱UFJモルガン・スタンレー証券にATMってありますか? また、何時まで開いているかを教えてください!!

  • 三菱UFJがモルガンスタンレーの増資を引き受けるメリットは?

    この金融危機の最中、増資を引き受けてどのようなメリットがあるのでしょうか?20%の株式を保有できるということですか? 今の株価水準は私には高すぎるような気がするのですが・・・。 以下転載記事 >米モルガン・スタンレーが実施する約40億ドルの普通株増資のうち、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>が6億ドルを引き受けることが9日、分かった。三菱UFJの広報担当者が明らかにした。  三菱UFJが保有する優先株の一部をモルガンが償還し、6億ドルの普通株を三菱UFJが取得する。実質的に普通株への転換となり、追加出資にはならない。払込日は13日。三菱UFJは昨年10月、モルガンの優先株90億ドルを引き受けた。全株を普通株に転換すると出資比率が20%超える水準にしていた。  モルガンは普通株発行で20億ドル調達する予定だったが、需要が高いとして40億ドルに倍増させていた。ストレステスト(健全性審査)の結果、同社に必要と判断された追加資本額は18億ドルだった。  モルガンはこのほか社債発行で40億ドル調達する。

  • 三菱UFJ銀行がモルガンへの出資について

    三菱UFJ銀行がモルガンへの出資をしました。 それと同時に、アメリカ合衆国から何か法的なものを認められたと聞きました。以前マネーロンダリングによるもので、三菱UFJはアメリカから何か認められていなかったと聞いています。 その認められた事項についてどなたか教えてください。。 下手くそですみません。。

  • 三菱UFJ「ウィントン・パフォーマンス連動」に関心

    三菱UFJモルガン・スタンレー証券の「dbX-ウィントン・パフォーマンス連動オープン」に注目しています。ウィントン社の運用能力に以前から注目していたからです。ところで、連動債に投資するなら、いっそのこと本物の「ウィントン・フューチャーズ・ファンド」に投資した方が良いような気もするのですが、どちらがいいのでしょうか?

  • 転換権付き永久優先株式とは何でしょうか?

    先日三菱UFJがモルガンスタンレーに9000億円の出資を行うとのニュースがありましたが、その内の2/3(約6000億円分)が「転換権付き永久優先株式」の取得との事でした。これはどのような性質を持つものなのでしょうか。 自分で少し調べてみたのですが、満足いく回答を探せず、こちらでお聞きします。出来れば転換権の使い方など具体例を交えて頂けると大変ありがたいです。よろしくお願いします。

  • みずほとモルガンはどっちがいい?

    みずほ証券と三菱UFJモルガンスタンレー証券 では、どちらがいいでしょうか?財務状況とか 健全なのは? 不安材料でもイイ話でもなんでもお聞かせ下さ い。よろしくお願いいたします。

  • 助けてください!どの証券会社に就職するべきでしょうか?

    JPモルガンとモルガンスタンレーから内定をもらったのですが、 どちらの証券会社に就職したらいいか迷っています。 個人的にはMSの方が自分にあっているのではないかと感じていますが、三菱UFJとの関係もあって、将来性が気になります。。 どうか皆さんのご意見をお聞かせください!!

  • この先モルガン・スタンレーはいかがでしょうか?

    三菱東京UFJ銀行から モルガンスタンレー2017年6月16日満期日経平均株価参照 利率変動円建社債 を薦められました。税引き前の年利率は 評価価格≧基準価格の場合1.6%~3.6% 評価価格<基準価格の場合は1%です。 手数料は客ではなくモルガンスタンレー証券から入るのだそうです。 私は全くの初心者で、申込み単位は1000万円からというのが気になります。 今まで三菱はモルガンに相当出資しているようですが、このユーロ危機を三菱、モルガンは乗り切れるのでしょうか? 担当者はモルガンがもし潰れるならパーになりますが、影響が大きすぎてアメリカ政府が潰すという事はまずないでしょうと申しています。 潰れなければ5年後には預けた全額が戻り、年に2回多少の受け取りがあるという社債でしょうか? 時期が時期なので「枠がありますのでお早く」と薦められて不安になりました。 ご存知の方ご教示ください、お願い致します。