• ベストアンサー

gooブログで月別アーカイブを纏めたい

 gooブログ(無料)の「カスタムメタル」というテンプレートを使用しています。  現在月別アーカイブが27あり、そのせいで最新のコメント等が見辛くなっています。そこで、他のテンプレートのように、月別アーカイブを纏めたいのです。  一番良いのはボックスタイプ(横にスクロールバーのあるタイプ)ですが、この際ドロップダウンメニューでもプルダウンメニューでも構いません。これはカスタムでは出来ないものなのでしょうか。  無料版はCSSのみ弄ることが出来ます。CSSは少々齧った程度で、余り複雑なことは出来ませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

一応下記も試してみてください。 前回のと大差はありませんが、横スクロールバーが消える分多少見た目が改善(気休め程度)されます ( ^^ /* 左メニュー リスト背景 */ .menuBg { padding: 5px 0px 0px 10px; text-align: left; height: 100px; overflow: auto; overflow-x:hidden; }

No_666
質問者

お礼

MockTurtleさん  何度もご指導頂き、本当にありがとうございます。  早速試してみました。ブックマーク等の横スクロールが消え、大分見易くなりました。当面はこれで様子を見て、何か問題が発生したらFC2へ戻ろうと思います。  本当にお世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

既回答の内容に誤りがありましたので、以下に訂正します。 > コメントスパムについては多分従前通りではないかと思います。 No.3で不用意にこのようなことを書いてしまいましたが、ふと気になって確認し たところ、今年の2月頃に画像認証機能が追加されていました !!!(笑) この機能をオンにする(初期設定は多分オフ)ことで、自動投稿ロボットによる スパムコメントを完全に防げると思われます。詳しくは下記ページをご覧くださ い。 ◇ FC2ブログ コメント画像認証機能追加のお知らせ / FC2インフォメーション http://staff.blog1.fc2.com/blog-entry-312.html ◇ FC2ブログ公式マニュアル 【ブログの設定】 http://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-52.html これでもう、いつでも安心してgooブログを止められますね♪ ヾ( ^^;☆baki\(ーー")

No_666
質問者

お礼

MockTurtleさん  返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。  あれから、FC2への引越し準備を始めました。ただ、カスタマイズ出来る部分が多く、それに熱中してしまいまして……どうやら当分の間、gooを止められそうにありません。  最後に、長期に渡るご回答、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

> ただ、ブックマークまでスクロールだと少々面倒ですね。トラックバック部分 > の空欄も気にはなります。 今気付きましたが、たとえトラックバックを不許可に設定しても「Recent Trackback」はしっかり出るんですね (笑) その点も含めてアドバンスにすれば対処は可能ですが・・・。 > 実は、数年前までFC2だったんです。ただ、アダルトサイトの広告コピペと、 > その便乗荒らしが酷くて…… それはスパムのことでしょうか。 トラックバックスパムへの対策としては、送信元の記事中に当方へのリンクの記載がない場合拒否できるように近年改善されましたが、コメントスパムについては多分従前通りではないかと思います。 ただ、アダルト関係は書かれている文句が大体決まっていますから、いくつか禁止ワードを登録しておけば大半はブロックできると思います。 また、スパム以外の個人的な荒らしは「禁止IP・ホスト」で対処できますから、私としては対策は十分と感じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

> gooブログのロゴは、隠れてしまっても良いものなのでしょうか? 利用規約を読む限り取敢えず禁止事項には該当しないと思います。 ただ、問題は見栄えです。ロゴもそうですが、プロフィールにもスクロールバーが出てしまう(しかも横まで)のはかなり見苦しいと言わざるを得ないでしょう。もちろんNo_666 さんが気になさらないのならば、まったく差支えないわけですが‥ > 高さを100px以上にするか、他の方法を探すか……。 あまり値を大きくするとサイドバーの表示が間延びてしまいますから、私としてはお勧めしません。他に何か画期的な方法があるといいのですけれど、少なくとも無料版で出来ることは私がご説明したことくらいが限度だと思います(断言はしませんが‥)。 これだけのためにアドバンスに移行するのもどうかと思いますし・・・ デザイン変更の自由度を希望されるならば、この際FC2とかに引っ越されてはいかがかと‥ ヾ( ^^;☆baki\(ーー") 営業妨害だ!

No_666
質問者

補足

MockTurtleさん  再度のご回答ありがとうございます。  見栄え……プロフィールは非表示にしてあるので、さほど気にはなりません。ただ、ブックマークまでスクロールだと少々面倒ですね。トラックバック部分の空欄も気にはなります。  実は、数年前までFC2だったんです。ただ、アダルトサイトの広告コピペと、その便乗荒らしが酷くて……。今、対策はどうなっているのでしょうね。何らかの対策がしてあれば戻りたいとは思っているのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

出来ないことはないのですが・・・ 取敢えず下記のことを試してみてください。 CSSの167行目以降に次の部分があります。 /* 左メニュー リスト背景 */ .menuBg { padding-top: 5px; width: 157px; text-align: left; } これを以下のように書き替えます。 /* 左メニュー リスト背景 */ .menuBg { padding-top: 5px; width: 157px; text-align: left; height: 100px; overflow: auto; } こうすると月別アーカイブの高さが100px固定となり、最新6ヶ月より前の部分はスクロールして表示するようになります♪ ( ^^ ただし・・・ やってみると分かりますが、この高さの設定はカレンダーを除く左メニューのすべてに適用されます(どうなるかは実際にご自分の目で確かめてみてください)。 このスタイルを月別アーカイブの部分だけに適用することは可能ですが、そのためにはHTMLを編集する必要があります(つまり無料版では無理)。 ヾ( ^^;☆baki\(ーー") ダメじゃん! なお、gooブログでは有料版のアドバンスも含めてJavaScriptが一切使用できないので、プルダウンメニュー化はかなり困難なのではないかと思います。JavaScriptを使わずに実現する方法があればまったく不可能ということはないと思いますが、私の知識ではそこまではちょっと・・・ 以上、ぜんぜん役立たずの回答でした ( ^^;ゞ

No_666
質問者

お礼

MockTurtleさん  早速のご回答ありがとうございました。実際に試してみた所、漸く最大化だけで全て表示出来るようになりました。  ただ、仰る通り、メニュー全てにかかるのが気がかりです。gooブログのロゴは、隠れてしまっても良いものなのでしょうか?  高さを100px以上にするか、他の方法を探すか……。もう暫く様子を見ることにします。ご回答本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Movable Type4.23 日付カスタムフィールドによる月別アーカイブの作成

    どなたかお助けください。 <やりたいこと> 月別アーカイブを作成日(公開日)ではなく、ブログ記事作成画面に追加した日付カスタムフィールドを基準とした月別アーカイブをつくりたい。 イベント情報のページを作っています。 イベント開催日を日付カスタムフィールド<$mt:cfeventday$>により入力(出力)するようにしています。当然記事作成時とイベントの開催日は異なります。 そこで、"月別イベント一覧"という月別アーカイブを作り、3月のイベント一覧、2月のイベント一覧という風に表示したいと思っています。 <やってみたこと> 記事のアーカイブマッピングをカスタムにて以下のようにしたところ <$mt:cfeventday format="%Y"$>/<$mt:cfeventday format="%m"$>/<$mt:cfeventday format="%d"$><MTEntryID pad="1">.html 2009 ├02 ├100001.html(2月10日に行われるイベント記事) ├200002.html(2月20日に行われるイベント記事) ├03 ├100003.html(3月10日に行われるイベント記事) ├200004.html(3月20日に行われるイベント記事) という風に、ファイル保存形式は見た目上、理想通りイベント開催月(開催日)ごとに保存されました。 あとは通常通り、月別アーカイブテンプレートを作成し、出力するだけと思いやってみたのですが、実際に出力されるのは、いつも通りの記事作成日(公開日)を基準としたくくりになってしまいます。 上記例でいくと、記事作成を2月1日に4つ全て行ったとしたら、全て2月のイベントとして表示されます。 また月別アーカイブリストは ├2009年2月(4) ├2009年3月(0) となります。 これらを日付カスタムフィールドで入力した日付を基準とした(実際の保存状態をもとに?)月別イベントアーカイブとして表示させたいのです。また、月別アーカイブリストも同様に ├2009年2月(2) ├2009年3月(2) のように表示させたいです。 以下が月別アーカイブテンプレートの内容です。 <p>3月開催予定イベント一覧</p> <mt:Entries sort_by="field:cfevntdaydasename" sort_order="ascend"> <$mt:cfeventday$><$mt:entrytitle$> </mt:Entries> 以下が月別アーカイブリストのテンプレート内容です。 <mt:ArchiveList archive_type="Monthly"> <mt:ArchiveListHeader><span class="dir">▼月別イベント一覧</span><ul></mt:ArchiveListHeader> <li><a href="<$mt:ArchiveLink$>"><$mt:ArchiveTitle$> (<$mt:ArchiveCount$>)</a></li> <mt:ArchiveListFooter></ul></mt:ArchiveListFooter></mt:ArchiveList> どうでしょうか。 何卒アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 【HTML分かる方】FCブログのテンプレート改編

    FCブログのテンプレート、basic_whiteの右側メニューについて質問があります。 初期設定ではプロフィール、最新記事、最新コメント、最新トラックバック、月別アーカイブ、カテゴリという順番で並んでいますが、 「最新記事、最新コメント、最新トラックバック、月別アーカイブ」を削除して、プロフィール、カテゴリのみにする方法はないでしょうか? HTML/CSSを見て、それらの項目を削除すればいいだけかなと考えたのですが、「最新記事、最新コメント、最新トラックバック、月別アーカイブ」という記載がありませんでした。(一体どうやって表示しているのでしょうか?) 以上、宜しくお願い致します。

  • gooブログ(無料版)でアクセスカウンタう表示させるには?。

    gooブログ(無料版)でカスタムテンプレートの場合に CSSを編集して、背景としてカウンタの画像を表示させるにはどうすればいいのですか?。

  • gooブログが開かない・・・

    自分のgooブログの調子?が悪いです 症状は ・自分のプログを開くと真っ白で何も表示が無い ・背景が真っ白で画像の表示がなく、文字だけ見えるけど、フォントが一般書体になっている この2通りです。 5回くらい開くと、4回はこの症状になります 友人にも別のパソコンで確認してもらいましたが、 同じ症状が出るとの事 更新ボタンを5,6回押すと正しく表示される場合があります この症状が出たのはテンプレートを通常のものから カスタム(カスタムメタル)に変えて、アクセスカウンターを追加してから発生してます。 アクセスカウンターはWanzネットの画像カウンタです。 CSSの編集は『ブログの使い方』に書かれてある通りにしているので、問題無いはずなんですが。。。 解決方法ご存知の方、教えてください。

  • gooブログでテンプレートにカスタムを選んだのですが…

    gooブログ(無料版)を利用している初心者です。 CSSの編集(未経験)で文字色などを変えてみたかったので、 テンプレートをカスタム(カスタムブルー)というものに変えました。 編集作業を終え、プレビューの結果にも納得したので、最後に保存ボタンを押しました。 そして「あなたのブログを見る」で実画面の確認をしたのですが、 何故か真っ白のままなのです。 具体的に言いますと、文字の部分(記事,カレンダー等)は灰色一色で現れ、 リンク文字は茶色一色で現れ、背景は真っ白、という感じです。 (偶然かもですが、色合い的には以前使っていたテンプレートのものと似ています) プレビューではちゃんと編集通りになっているのに、 何故実画面ではプレビュー通りにならないのか解りません。 その後不安になって、 いったんテンプレートを適当な既存デザインのものに変えてみましたが 今度はそちらでも同じ真っ白現象が起こってしまいまして もう手も足も出ません。 唯一、以前使っていたデザインのテンプレートに戻した時のみ 正常に(デザイン通りに)表示れました。 このままではCSS編集はおろか、他の既存デザインに変更することすら出来ません。 CSSに関しては、gooの「CSSの使い方」を見ながら 自分なりに文字色・背景色などを変えましたが、 それ以外では特に変わった事をした覚えはありませんし、 「現在使用中のテンプレート」にはカスタムブルーが表示されています。 念のため時間をおいて次の日(今日)確認してみましたが、 やはり状況は変わっておりませんでした。 原因もしくは解決法に心当たりのある方がいらっしゃいましたら ご意見頂けましたら嬉しいです。

  • goo blog の記事表示部分のデザイン変更方法について

    カスタム(カスタムメタル)テンプレートを使って ブログを作成しようと思うのですが 記事部分のデザインの変更の仕方がわかりません。 カスタムテンプレートを選択すると 自分の投稿記事がだーーーーーーーーっとつながって 表示されますよね。 そうではなく、 ポップ>風見鶏 (テンプレート一覧 参照下さい) ↑のように 記事の一つ一つを区切って表示させたいのです。 自分でデザインを変更できないので できればカスタムテンプレートを使いたいのです。 どなたか、CSSのどの部分を どのように書き換えればいいのか 教えてください。 とりあえず 「普通の線で四角く囲む方法」 を教えていただければ あとは自力で頑張ろうと思います。 よろしくお願いいたします(ノД`)

  • MovableTypeのアーカイブテンプレートが利用不可に

     どうすればスタティックに戻すことができるのでしょうか? 初めてMovableTypeを導入して設定していたら最初はテンプレート>アーカイブテンプレートの「カテゴリ別ブログ記事リスト」が利用不可に。  その内、「ブログ記事」「月別ブログ記事リスト」も利用不可となってしまいました。  中身は何も触っていないのですが、心当たりがあるとしたらウィジェットでサイドバーにウィジェットテンプレートを移動したくらいでしょうか。結局、元に戻しましたが。  どうすればよいのか分かりません。 利用できるようにする方法を教えていただけないでしょうか?  ちなみにMovable Type導入は初めてです。

  • cssでのドロップダウンメニューについて

    いつもお世話になっております。 すみません。。。 下記URLのテンプレートを使用して、かつ、ヘッダーのタブメニューに、プルダウンメニュー (タブにマウスオーバーすると、ドロップダウンでメニューが表示)を導入をこころみて いますが、どうしても、IE系(6,7,8)とFireFox系(3)で、表示が大幅にづれてしまいます。 なんとか、ドロップダウンのメニューのサンプルをご教示いただけませんでしょうか。 http://matthewjamestaylor.com/blog/ultimate-1-column-full-page-pixels.htm

    • ベストアンサー
    • HTML
  • jquery droppyについての質問

    現在jquery droppyを使用したWEB画面を作成しています。 画面右上部にあるメニューにて使用しようとしていますが、 画面内に収まらないサイズでプルダウンメニューが出るとスクロールバーが出てしまいます。 現在はcssでポジションを指定しており、見た目では画面内に収まっているのですが、相変わらずスクロールバーは表示されてしまいます。 付属されていたCSSファイルにも指定するような記述はなく、 スタイルでoverflow:hidden;で指定をしてもうまくいきません。 何か解決に繋がるようなヒントがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • MT4でスタイルが上手く反映されません。

    3.35から4へのアップグレードをしました。 トップページとアーカイブはスタイルが反映されたのですが、個別ページや月別アーカイブ、カテゴリなどを見るとスタイルが反映されていません。 styles-site.cssが影響しているのかと思い、アーカイブテンプレートの中のエントリー・アーカイブやカテゴリー・アーカイブの中の「styles-site.css」を「styles.css」に変更してみても中途半端な状態です。 ブログはこちらになります。 http://www.k2r.info/blog/ よろしくお願いします。