• ベストアンサー

大胸筋を鍛えたいのに腕が疲れてしまいます

emiterの回答

  • ベストアンサー
  • emiter
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.3

最初はそんな物だと思います。 私も最初は同じでした。 筋トレって基本的に「そんなように動く」のではなくて、ちゃんと鍛えたい部位の筋肉を使わなくてはいけません。 しかし始めたばかりだったり筋肉の少ない人では特定部位の筋肉を意図的に使うということが上手く出来ないんです。 とはいえ腕立てくらいはすぐに「ちゃんと」出来るようになると思います。 先ず基本的な事ですが、ちゃんと胸が床に付くくらいまで下ろしていますよね。可動域に関わる事なので効き目に直結します。 また身体を上げた時に腕を伸ばしきって間接をロックした状態にしてしまうのはNGです。 ANo2さんも仰っている両手の位置ですが、この幅が狭いと腕へ負荷が行きやすくなります。腕のトレーニングの為にワザと極端に狭い幅でやることもあります。 後は踵から頭までピンと真っ直ぐにしましょう。 大胸筋は肘(具体的には上腕骨)を身体の正面方向へ動かす際に主に使われる筋肉です。 腕立ての時の上腕の動き、肘の位置、より大胸筋に効かせるためにはどうするべきなのかを考えながらやりましょう。 ・大胸筋で肘を移動させてやれば肘関節は自然と動くので三頭筋への負荷は軽くて済みます。 ・逆に腕の曲げ伸ばしで身体を上下させようとすると腕の負荷が強く大胸筋の負荷は弱いです。 (大胸筋のための)腕立て伏せは腕を曲げ伸ばしするのではなく肘を外に出したり中に入れたりする運動だと思って下さい。 立ったまま腕立ての動きをやってみたり(力は込めましょう)壁押しをしてみたりして大胸筋の収縮がどういうものなのかしっかり記憶するのも良いでしょう。 腕立ての際にその「収縮感」が得られているかどうか確認してみましょう。 プッシュアップバーを使うかそれと同様の状態をつくって可動域を増やし、強制的に負荷を増すというのもアリかも知れません。 だらだら書きましたが、まぁ先ずは続ける事です。 コツとしてはとりあえず「どうやったら効くのか考えながらやること」です。 腕立ての話なのにナンですが、大胸筋を鍛えることが目的でしたらレジスタンスチューブやフリーウェイトを取り入れる事を考えても良いでしょう。 これらの方が鍛えたい部位をピンポイントで狙えますし、道具があるとモチベーションの維持にも役立ちます。 最後にとても重要なことですが、トレーニングは運動+食事+休養です。 しっかり食べないと筋肉は増えないし、筋肉痛があるのに無理してやっても成長を阻害します。 私もまだまだヒヨッコです。お互い頑張りましょう。

関連するQ&A

  • 大胸筋を筋肉痛にしたい

    筋トレ初心者です。どうしても大胸筋、つまり胸の部分をムキムキにしたくて、専門書とかを読んだのですが、そこには腕を肩幅の1.5倍広げて、ゆっくりとした腕立てをするとよい、と書いていました。もちろんそれだけじゃだめですが、ひとつ質問です。 腕立てだけをやって1週間くらい経ちます。限界までするのが筋肉痛になって筋肉の入れ替えが激しくなって良いと本には書いていたのですが、肩と腕ばかり筋肉痛になって大胸筋の胸の部分は一向に筋肉痛になりません。筋肉のことはわからないのですが、これは大胸筋の部分にも効いていると考えていいのでしょうか?それとも大胸筋が筋肉痛になるような運動、たとえば寝転んでバーベルを挙げるというような別の運動をすれば筋肉痛になるのでしょうか?

  • 大胸筋鍛えたい…でも腕は鍛えたくナイ

    バストアップの為に大胸筋を鍛えたいです。 現在、膝をついた腕立て伏せと、 壁に手をついた状態の腕立て伏せをしています。 頑張っているのですが、どうやら胸には 効果が見られず、腕に筋肉がついてしまった ようで、力こぶが逞しくなり、 腕の外側(二の腕の辺り)は筋肉痛です。 腕には出来るだけ筋肉を付けたくありません。 大胸筋を効果的に鍛える方法を教えてください。

  • 大胸筋鍛える方法教えてください。

    大胸筋鍛える方法教えてください。 今やっているのは 腕立て伏せ肩幅より大きくあけるヤツと 腕立て肩幅より小さくあけるヤツです。 基本器具を使わない腕立てだけで鍛えたいです。 筋肉痛になったので48時間は休みたいと思います。 超回復!! あと食事は鶏肉がいいんでしょうか?食事の取り方とか教えてほしいですね。 大胸筋を鍛えるためにいい方法があれば教えてくださいお願いします。

  • 左右の大胸筋が・・・

    筋トレを始めて1ヶ月弱です。 主に大胸筋を鍛えているのですがもともとが痩せていたため見た目でわかるくらいの筋肉がついてきました。 でも1つ問題がありまして、左右の大胸筋の大きさが違う気がします。というか違うんです。 右の大胸筋のほうが小さいんです。左が大きいんです。 右利きということで右の胸筋に負担がかかりにくいのか、それともトレーニング方法が悪いのか。。。 ちなみにトレーニングは足を高いところに置いて本で手の位置も高くした腕立てを6~8回(できなくなるまで)とダンベルプルオーバーを20回ぐらいを2セットくらいです。 何かアドバイスとかをお願いします。

  • 大胸筋のきたえ方

    自宅で大胸筋をきたえる方法を模索しています。 腕立てふせをやってみたところ、上腕の筋肉に負担がかかってばかりで、大胸筋に疲労を感じません。 腕立てふせでなにか工夫をして大胸筋に刺激を増す方法や、そのほかの方法で大胸筋をきたえる方法をご存じの方、教えてくださいませ。 おおがかりな器具を使わない方法がよいのですが。。

  • 大胸筋の鍛え方を教えてください

    お世話になっております。 一度大幅な減量をした後、3ヶ月ぐらい筋肉量維持と体力回復を図って自重での筋トレを続けていました。そろそろ次を目指したいと思い、工夫して負荷をかけ始めたのですが、大胸筋だけがうまく鍛えられている自信がありません。 今やっているのは公園にある平行棒などに上がって、あご下のスペースを大きくして腕立て伏せです。大胸筋はほとんど筋肉痛にならず、腕ばっかり筋肉痛になって少しずつ太くなっています。 10代の頃は部活でベンチプレスしていたのでそれなりに鍛えられていたのですが、ぜい肉を落としたらかなり薄くなっていていました。特に乳首の辺り、いわゆる大胸筋の下部が特に情けない気がします。 最近ディップスを知りまして、大胸筋下部に効くというので挑戦してみましたが、やはり腕ばかり筋肉痛になります。まだ3回目ぐらいですが。 大胸筋に集中したくても腕への負荷が想像以上で、1セット8回ぐらいが限度で、5分ぐらい休憩しても、2セット目は5回ぐらいしかできません。 自分には負荷が高すぎて正しく集中できていないのでしょうか。 また、ほかに大胸筋を効果的に鍛える方法があればアドバイス頂きたく思います。いまあるのは公園にある平行棒と、5kgの鉄アレイ2個だけです。これは軽いので使っておらず、腕立ての時に握ってプッシュアップバー(?)みたいな使い方をしていました。 ベンチプレスが一番やりやすいのはわかるのですが、当面ジムに行く予定はなく、ダンベルもありません。今現在できることと、今後ダンベル買う予定ですのでよろしければダンベル使用時の方法もあわせてアドバイス頂けると助かります。 それと、肩と背中を作るために両足に5Kgずつつけて懸垂をしています。懸垂と、シットアップやディップスが違うのはわかりますが、効いてる箇所がわずかに被ってる気もします。高負荷で両方とも同じ日にやるのは問題があるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 自宅での大胸筋の鍛え方について

    3ヶ月に渡り腕立てふせ毎日300回を実施し、 上腕三等筋?など全体的に体が筋肉質になってきました。 (左右の手を離した腕立て150回、狭めた腕立て150回しています) ですが、その中で大胸筋の発達だけが遅いような気がします。 筋トレ開始当初は腕立ての後、胸が張った感じがしていましたが、 現在は何も感じなくなってきています。 家庭内で気軽に大胸筋を鍛えられる方法があればご教授ください。 ちなみに筋トレ用器具は10kgのダンベルのみです。 よろしくお願いします。

  • 大胸筋を大きくしたい。

    筋トレ歴五年です。 大胸筋をもっと大きくしたいと思ってます。 今やっている大胸筋のトレーニングはベンチプレスを5セット、ダンベルフライを3セットやっています。(最終セットはこれ以上上がらないくらいの負荷) 2種類を週に2回やってます。筋肉痛になる程やってます。 もっと大胸筋を広く、大きくするにはどのようなトレーニングをすれば良いのでしょうか?

  • 大胸筋の鍛え方について

    大胸筋の鍛え方について 最近自分の貧弱な体が気になりいろいろ鍛えてます。 一度友達に誘われてジムに行った時、ベンチプレスをしました。 ベンチプレスなどをした時は胸のあたりが引っ張られる感じで鍛えれることを実感できました。 家に帰り器具も何もないので腕立て伏せで鍛えていても大胸筋が鍛えれる感じがしません。胸の方じゃなくて腕の方が鍛えられている気がします。 正しい腕立て伏せの仕方をインターネットで探して見ながらしたのですが、やはり腕の方が鍛えらている気がします。 自分のやり方が悪いのでしょうか? 腕の方が鍛えられている気がするのはなぜでしょうか? 他に大胸筋を鍛える良い方法があればお願いします。 ご回答お願いします。

  • 大胸筋の左右のバランス

    チェストプレスやバタフライを週2回、10回3セットを目安にトレーニングしています。 その結果、自分は右利きなのですが左の大胸筋の方が大きくなり、見た目のバランスが崩れてしまいました。 これらのメニューは腕や肩にも力が入り、元々右肩右腕が左肩左腕よりもが強かったのでトレーニング時に左側の大胸筋に程よく負荷がかかり、右側は右肩右腕の力を利用し過ぎたのかと解釈しています。 右の大胸筋を左側と同じように筋肉をつけるようにはダンベルや腕立て伏せをするのがよいでしょうか?良い方法ございませんか?