• 締切済み

東京のスピード~気の弱い自分

北海道から上京したのですが バイト先が地元と同じ店なのですが 仕事のスピードや客数が違いすぎて追いつけません 一緒に入ってる男勝りの女性にも 「そんなどんくさいんだったら田舎帰れば?」と 言われました  これはさすがに言いすぎだと思うのですが そして自分が気が弱いのもあって 「見ててイライラする」「だから嫌なんだって田舎の人とやるの」 とも言われました もう1年たつのに未だに東京のその部分がなれません これは時間がたって慣れるのを待つしかないのでしょうか? ついでに気の弱い自分は どうすれば治りますか?

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.5

>もう1年たつのに未だに東京のその部分がなれません 1年も経ってなれないのでは、仕事が合わないと考えるほうが 自然に思えます。 バイト先などいくらでもあります。 もっと自分に合う、楽しい職場を見つけるようにしてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

上京って、何のための上京でしょう? バイト先の転勤?って無いですよね。学生として出てきたのでしょうか?だとしたら、本業は別ですよね。 だったら、バイト先を変えちゃえば良いんじゃないですか? バイト先なんて東京にはたくさんあるわけだし。もう少しのんびりしたところとか自分にあったところに変えることは可能ですよ。 東京の人が全部急いでいるわけではないです。 性格を直すというのは簡単にはいかないと思います。 ただ、No1さんも言うように、勇気を出して積極的に動くのも良いと思いますよ。 参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

遅いというよりも仕事がまだ分かっていないのでは、 仕事が要領よくこなせるようになればついていけます。 仕事は速いだけではだめです。速いだけならだれでもできます。 サービスとはそんなこものではないでしょ。 田舎者と罵った先輩たちも、もとは田舎者だったと思います。 気が弱いぐらいがちょうどよい。決して落ち込むことはない。 気の強い人なら乗り越えられると思っているようですが大間違い。 そんなこと言われたらぶっち切れます。やめてしまいます。 気が強い弱いはあまり関係ありません。 店はどこ、応援に行くよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nttkirai
  • ベストアンサー率13% (60/457)
回答No.2

これは時間がたって慣れるのを待つしかないのでしょうか? >慣れはいろんなこと解決してくれます ついでに気の弱い自分は どうすれば治りますか? >その女殴っちゃえ。殴ると悪者になるからどうみても相手が悪いと思わせるような状況で貶めてやれ!せめて一言言い返そう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

自分の悪い所を直すには少し失敗することになったとしても積極的に行動するしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京?地元?

    現在30歳です。東京に住んでいます。 結婚はしておらず彼氏もいません。 就職を気に東京へ来ました。 就職当初、友達は少ない方ですが知り合いはほとんど東京にいましたが、皆地元に帰ったり結婚したりとだんだん疎遠になっており、休みは一人で過ごすことが多いです。 東京にいようか地元に帰ろうかここ数年頭を抱えています。 婚活をしていたこともありましたがこのまま婚活をここですると東京に住むことになる。両親はどうしよう。(私に兄弟はいません、親戚は地元にいます、多分両親に施設に預けるような貯金ははないです)、友達もいない東京にこのまま残るのは辛い。地元が東京の人には申し訳ありませんが、ずっと老後までここには住めないと思ってしまい、 わたしは地元にいたいのかもしれないと思い帰ることを考えると、地元の田舎具合にうんざりしながら東京に出てきた私はまた東京に戻りたくなるのかも、一度地元(九州の田舎です、福岡までもだいぶ距離があります)に帰るとまた再上京するのは大変だと上京ことを考えてしまいます。 婚活がうまくいかないことも根底にはあると思いますが地元に帰りたい気持ちは捨てきれず考え身が入りません。 幸い職に困る仕事ではなく地元に帰っても仕事はあるだろうなと思っています。 すごくわがままですが婚期などのことを考えるともうあまり時間はないなと思っています。 どっちつかずの気持ちで考えすぎてうつ気味になり、病院に通い現在安定薬を飲んでいます。こんなに悩むなら早く死ねないのかなと思ってしまうまで心が疲れています。(仕事は順調ですこれ以外の生活の問題はないです) 皆さまなら地元に帰りますか?東京に残りますか?周囲に相談できる人がおらず精神的に参っています。

  • 東京という場所

    私は今年度で入社3年目になります都内で働くサラリーマンです。タイトルの通り私は高校生の頃に漠然と東京という場所に憧れがあり、大学進学の際に上京しました。 東京は首都圏であるということもあり、私が大学にできた友達のほとんどが田舎から上京してきたものばかりでした。 そして大学時代は友人と毎晩深酒をし、下さらないバカ話で盛り上がりました。その中でも印象的だったのが、多くが地元へは帰らないと口にしていたことでした。 たしかに地元が好きなら大学も地元で良いので、そういった考えの人が多いのは頷けます。 そして私も同様に大学を卒業し、社会人になりました。そこで2年が経つのですが、感じた事は東京という場所の人の流れの速さでした。 あんなに東京で成功してやる!と豪語していた友人が次々に会社を辞め、実家のある地元へ帰るのを見るたびに寂しくなりました。 最近では帰り道の電車で、もう大学生活には戻れないという悲しが込み上げてくるのと同時に、次は自分が会社を辞めるのではないかと思う時があります。 確かに東京はとても便利で、住むことに関しては不便が無いです。しかし、それ以上に出会いと別れが流動的過ぎて、時として虚しさや疲れを味わう事があります。 そこで現在地方から上京し、東京で働いている方に質問です。 やはり東京で働いていて正解だったと思いますか?また時として地元に帰りたいと思いますか? また、東京の人の流れの速さに寂しさなどを感じる事はありませんか? 質問が多く大変申し訳無いのですが、真摯に向き合って頂けると幸いです。 宜しくおねがいいたします。

  • 東京の人は冷たいってホントですか!?

    よく都会の人は冷たい人が多いと言われてます。 これって真実だと思いますか? 個人的には、田舎から上京してきた人が自衛のあまり冷たい態度を取ってるにすぎないと感じてます。 生まれも育ちも東京都内の地元民は、イメージのような冷たさは無いと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 地震を気にするなら東京来るな

    地震を気にするなら東京来るな やりたい事があり、夢があり、東京に上京しました。 それは、長年からずっと思っていたことでした。 両親の反対を押し切っての決断でしたので、 無事に帰ってくることを前提に引っ越し先は、セキュリティ面と地震対策が万全の物件をしぼって探していました。 その事を東京住まいの友人に話すと、 「そんな人が東京来るもんじゃないでしょ」 と言われました。 日本にいたら、どこで地震が起こってもおかしくないし、 備えは東京でなくても必要な事だと思っています。 東京来るなと言われた気がして、ムカついてしまいました。 まぁ、○○ちゃんが探したエリアは被害少ないだろうね~。 とも言われ、なぜ彼女がそんな言い方をしてくるのか分かりません…。 考えてもキリがないよ?と開き直っています。 こんな事でへこんでしまう自分はすごく惨めですが、地震ありきの上京を決意しました。 今、東京行くなんておかしいんじゃない? と言う人もいます。 同じ日本なのに、何か冷たさを感じます。 東京来るなと批難されることも含め、柔軟に受け止めることができません。 乱文で申し訳ありません。ご意見お待ちしております。

  • 東京に残るか地元に帰るか

    今年30歳になる独身女です。 就職を期に九州の田舎の方から東京に上京して来ました。 数年前より地元に戻るかどうしようか悩んできましたが悩みすぎてどうしてよいかわからず質問させていただきます。 地元に帰りたい理由としてはひとりっ子であり、親が心配であること(現在親は病気等ありませんが母親がメンタルが弱いところがあります)、東京で一生を暮らす暮らすイメージがつかないこと、東京にはほぼ友達がいないこと(みんな地元に帰ったか結婚してる友達であまりあそぶことがないです) 東京にいたい理由としては好きなアイドルのライブに行くことが難しくなること(ライブを行なうような都市はほぼすべて飛行機圏内です、交通費がかなりかかります)、地元に帰ることにより収入が落ちてしまうこと、田舎でありショッピングが好きな私にとって買い物をする場所がなくなってしまうことです。 結婚もしたいのですが東京で結婚や子育てを行うイメージがつかず、地元でしたいという気持ちが強くあり婚活には積極的になれず、けれど東京が楽しくてかえる気にもなれずずるずると独身のままきてしまいました。 正直今の年齢では地元で結婚相手が見つかるかどうかわからないですが、、 親は好きなようにしてくれて良いと言ってくれていますが、自身がどちらのメリット・デメリットを取るかを選べず数年この悩みを抱えています。 あまり共感してもらえる友達がおらず、質問へ投稿させていただきました。アドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 東京の水道水について

    東京の水道水について 私は4年前に上京してきたのですが、前からずっと気になっていることがあるんです。 それは東京の水が青いということです。 田舎の水は溜めても透明なのですが、東京の水はバスタブに溜めるとスカイブルーになるんです。 これってなぜ青いんですか?ちょっと不健康な気がするのですがどうなのでしょう。

  • 気の持ち様で自分が変わったと思ったことがあったら教えてください

    私は今、仕事と家事育児をしている主婦なのですが、なかなか自分の時間がとれなかったりして、イライラしてしまうことがあります。 家事をしている時も、子供が邪魔をするので、なかなか片付かず、それすらもイライラしてしまったり...。 台所の洗い物とか溜まっているのを見ると、溜息をつきたくなるときもありました。 そんな時、友達に 「台所に行く用事が会った時に、お皿一枚だけ洗ってくればいいのよ。  全部やろうとすると、子供に邪魔されたとき、負担に感じるでしょ?  一枚だけでいいんだ、これはついで! って思うと気が楽になるよ。」 と助言され、実行してみることにしました。 すると『一枚だけでいいか』という気分で行くと、自然と全部洗っていたり、全部洗えなくて、子供に呼ばれた時も「こっちがついでだったから、今はいいか。」と思えるようになり、随分、気持ちが楽になりました。 同じことをしても、なんでも、気の持ち方一つで変わるんだな...と思い、他のことでも、そういったことはないかな?と考えている最中です。 そこで、質問なのですが、皆様が「こういうふうに考えるようになって、自分は変わったな、楽な気持ちになれたな。」というようなことがあったら、教えていただきたいのです。 些細なことでも構いませんので、教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 実家に帰るか、東京に残るか

    28歳東京在住の女です。派遣で、正社員の道もあった中、コロナの影響で売上が落ち、正社員の話はなくなり、年末で契約終了となりました。彼氏とも、折り合いがよくなく、お別れすることになりました。もともと、東京でやりたいことがあったので、事務員をしながら、夢を追いかけていましたが、なかなかうまくいくことはなく、最近は夢への希望も失くなってきました。地元は田舎なので、噂話などが出回り、常に周りの目が気になるところなので、はやくこの状況から出たい一心で上京したのに、今の自分が情けなくおもいます。 皆さんからみて、こういう状況のとき、どういうご判断をされるのかお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 僕は高卒で1度上京して、正社員で就職したんですが、仕事ができず毎日怒ら

    僕は高卒で1度上京して、正社員で就職したんですが、仕事ができず毎日怒られ、寮生活でホームシックになってしまい、仕事を3ヵ月で辞めてしまいました。 今は、地元の北海道にUターンしてから食品工場でアルバイトを今もしているんですが、東京に戻りたくなってしまいました。僕はただのわがままなのでしょうか?なんか地元にいるとどこに行っても知り合いに会うので疲れてしまいました。仕事を3ヵ月で辞めてしまったので、上京はおろか地元ですら就職するのは難しいです。でもこんな閉鎖的な田舎で仕事が決まったとしてもなんか後悔しそうです。こんな駄目な僕はどうしたらいいでしょうか?一緒フリータで田舎に住むしかないんでしょうか?

  • 自分がスピード狂になりそうで怖いです!

    現在、普通免許をとって3年たとうとしていますが、最近、自分がそのうちスピード狂になるのではないかと不安に思っています。自分が恐ろしいです。 一般道では、前に車がいなければ80キロ出し、酷い時はそれ以上出ている時もあります。高速では、出ている時は130、140キロですが、途中で「このままじゃダメだ」と抑えて、100キロ~120キロ程度に留めるようにしています。 前に遅い車がいるとイライラしてしまいます。明らかに右折出来るのに、なかなか行かない右折車、意味もなくブレーキを踏む車、信号のだいぶ手前でブレーキを踏み、クリープ現象状態でトロトロ走っている車、凄く腹が立ってしまいます。二車線道路の場合は、車線変更をしながら車の間をぬって走ります。 今日、久々に運転したのですが、さらに酷くなっていました。二車線道路で右車線を走っていた遅い車を煽ってしまいました。結局その車は左車線に入ったのですが…もう最悪です。 家族にも「荒くなった」と言われ、元スピード狂である店長にも相談したら「スピード狂になりそうだな」と言われてしまいました。明らかに変わりすぎて自分でもわかります。前までは遅い車がいても笑えていたのに…。 自分が怖いです!明らかに車に乗ると人格が変わります。乗るたんびに悪化しているような気がします。このままでは、本当にスピード狂になりそうで。 どうしたら、また冷静に運転出来るようになれますか??アドバイスお願いします!

専門家に質問してみよう