• ベストアンサー

miniDVの上書き

誤ってかなり大事な動画を上書きしてしまいました。デジタルビデオカメラで撮ったminiDVのビデオテープです。他の投稿にも無理と言う答えばかりであきらめていたのですが、修復を専門とするいろいろな店に電話をしたところ、1件のみ20万からと言われ「復元できなければお金は頂かない、今までに実績がある」と言われました。他のところには絶対今の科学上無理と言われたのですがどちらが正しいのでしょうか?素人なのでお詳しい方、アドバイスをお願いします。かなり復元したいです!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.3

miniDVはデジタルデータを磁気の強弱という"アナログで記録"しているので、原理的には「出来なくは無い」です。 > 「復元できなければお金は頂かない、今までに実績がある」 という事ですが、どの程度復元出来たら支払うのか等が問題になるかも知れませんね。 例えば、ほぼ復元出来ているが、一部復元出来なかった部分があった場合など…。 「ほとんど復元できてるんだからお金払ってよ」とか言われないか心配です。 本当に出来るのであれば、そのへんをしっかり書面に残して契約しないといけませんね。 (20万円も掛けるのであれば、弁護士さんに契約の話も相談してみても良いかも知れません) 一応原理的には… 理数系の人であれば分かると思いますが、デジタルデータは1と0の組み合わせで成り立っていますが、miniDVのような磁気テープに記録する際には磁力の強弱によってこれを表します。磁気がある強さ(例えば0.5)より大きかったら"1"、それよりも小さかったら"0"と判断します。 ところが、これをアナログとして見てみると、前回"1"として書き込んだ場所に"0"を上書きすると、完全な"0"が書き込まれずに0.1のような状態になってしまいます。要するに前の状態をうっすらと引きずってしまうという事です。しかし先程書いたように、デジタルの世界ではある値を境に"1"か"0"に判断するため、この0.1という値はデジタル的には"0"に判断されるため、問題なく書き込んだ値が読み出されたことになります。 という事は、逆に0.1の強さになっている部分は"0"を書き込んだのだが、前回は"1"だったということが推測出来てしまいます。 実際には0.1よりももっと微妙な状態になっていると思いますが、高精度に磁気の強さを読み取る器械を使う事によって、データの復元が可能になるというのはこのためです。 No.2さんも言っているように、国防等の重要機密を扱ったメディア(ハードディスク等)は何回も乱数を上書きしたりして、元のデータを復元(類推)出来ないようにしているようです。 #20万円程度でやってくれるところがあるかは知りません。

ongaku1990
質問者

お礼

大変わかりやすいご説明ありがとうございます。可能性はあるということなのでとりあえず処分しないでとっておこうと思います。もう少しお金持ちになったら復元したいと思います。時間がたつと磁気は弱くなってしまうものなのでしょうか?新品のテープからなので上書きは1回のみですがけっこう買ったのは古いテープなので不安です。もう少し安い値段でやってくれるところはないものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは。 その後復旧はいかがでしょうか。 私も技術者の端くれのため原理的には可能と思うのですが 大変そうだとも思います。 私のライフワークになってしまうかもしれませんし、 大学の研究室にお願いしようかとも思っております。 まずは業者さんがいるならそれが手っ取り早そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.2

データを上書きしても残留磁気と呼ばれるものが残り、磁気力顕微鏡と呼ばれる特殊な 装置を使うことにより読み出すことが可能です。 上書きの世代を重ねると徐々に読み辛くなるのですが、ひとつ前の情報なら読み出すこと はそう難しくないようです。miniDVは記録密度がさほど高くなく、比較的残留磁気は読み やすいのではないでしょうか。 HDDの消去ソフトには、グートマン方式だの米国国防省標準方式だのと、乱数を何十回も 上書きするシステムが存在したりしますが、これは残留磁気さえ読めないようにするため の完全消去のシステムなんです。 しかし、磁気力顕微鏡は極めて高価であり、通常これを所有しているリカバリ会社は ほとんどないと言われています。

ongaku1990
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。可能性としてはあるんですね。ただあまりに高いので考えてしまいます。一つ前の情報ならいけるかもしれないということなのでとりあえずとっておこうと思います。新品のビデオテープからの録画で上書きは一回のみなので読める可能性はありそうですね。貴重な情報ありがとうございます。磁気力顕微鏡を持っている会社をご存知でしたらお教え頂けると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259849
noname#259849
回答No.1

消去ではなく、上書きしたものはやはり復元不可能と思います。 普通に考えれば、既に別のデータに置き換わっているのに、それ以前のデータをどうやって復元するのでしょう。 こんな掲示板に書込んでいるよりも、どのような方法で復元できるのか業者に確認した方が早いと思います。 業者の勘違いではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • miniDVの上書きの心配

    ビデオカメラ(miniDV)で録画した動画をこれからPC(win,XP)で 編集して、それをもう一度miniDVに上書きしたいと考えています。 元々入っていた動画や音声は、上書きすれば完全に消えますか? ビデオカメラを友人に借りて旅行先で撮影したのですが、 録画したminiDVは「一度使ったけど、もう見ないから」といって その友人が譲ってくれたものでした。 事前にその中身は見ないで録画していたのですが、 録画し終わって内容を確認したら、合間に元々入っていた 画像・音声が多少混じっていたのです。 しかもそれはアダルトビデオをダビングしたものでした。 ビデオカメラを貸してくれた友人のデリカシーのなさに 驚きましたが、このままでは一緒に旅行に行った他の子に 見せられないので困っています。 どうにかして、そのやばいシーン(音声も)をカットして、 元のminiDVに上書きしたいのです。 それが可能なのか、上書きすれば元の動画・音声は残らないのか、 また、初心者でも動画を編集するソフトを教えてください。 明日、会社でビデオを見せることになっており 本当にせっぱ詰まっています。 どうか皆さんのお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • ビデオテープの上書き

    デジタルビデオカメラのビデオテープを誤って上書きしてしまいました。上書き前の映像はもう復旧できませんか?

  • miniDVビデオカメラについて

    他の方の書き込み、検索サイトでの検索を行ったのですが、 いまいち、わからないのでご教示お願いいたします。 miniDVビデオカメラの取り扱いに関してです。質問内容としては (1)最近はHDDビデオカメラが主流になってきているが、miniDVビデオカメラからHDDビデオカメラに買い換えるべきなのか? (2)miniDVに保存されているデータのPCへの移行の手順は? です。 まず、(1)最近はHDDビデオカメラが主流になってきているが、miniDVビデオカメラからHDDビデオカメラに買い換えるべきなのか? ですが、miniDVビデオカメラからPCにデータを移す場合には主にIEEE 1394を使って行うようですが、これはHDDビデオカメラに替えた場合でもSDカードなど他のメディアからPCに移すのだから同じことでは無いのでしょうか?(IEEE 1394だとやや面倒というだけ?)であれば、いまはminiDVビデオカメラを使い続けて、壊れたらその時点で新しいビデオカメラを買うという考え方で良いのでしょうか?  検索していると今のうちに買い換えておいたほうが賢明、といった内容が多い様に思えますが、現在使用しているカメラがまだ使える為、買い換えるのももったいないかなぁ。と。ただ、HDDビデオカメラにしたほうがメリットが多いのであれば、オークションなどでminiDVビデオカメラの需要があるうちに買い替えを検討したいと思っております。 それから(2)miniDVに保存されているデータのPCへの移行の手順は? 私は、そこまで画質にこだわる方ではありませんので、なるべくシンプルな方法を教えていただけるとありがたいです。 今後のビデオテープの扱いについては暇があれば編集をしたいと思っておりますが、現時点ではそのままDVDなどのメディアに移すことになると思います。 以下、確認のような形になりますが、可能な限り具体的に(使うソフト、手順他)方法教えていただけますでしょうか? 使用しているPCはwinXP pro (約3年前のマシンです)。 1.まず、IEEE 1394でカメラとPCを接続 2.Video Studio、winDV、WindowsMovieMakerなどを使ってPCに移行(この時点では劣化する前のナマのデータであり拡張子はavi)  ←FAT32の場合、最大4GBまでのファイルしか作成できないのでNTFSにコンバートする必要あり 3.DVDに落として他の機器で見たりできるようにするにはMPEGなどに変換する(HDDビデオカメラに変えても2.3.は同じ?) 以上でよろしいでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • MiniDVからMpgへの変換

     デジタルビデオカメラ(MiniDV)で撮った映像をmpgで保存する際に、今まではVaioでDVgatemotionを使っていました。  新しく購入したLavieのVideoStudioがやたら使いづらいので質問ですが、他に使い勝手の良いソフトはあるのでしょうか?  また、いつもaviを経由してMpgに変換するのですが、MiniDVから直接Mpgに変換はできないのでしょうか?  どなたか教えて下されば幸いです。

  • miniDVテープの寿命について

    私のWebサイトに動画をアップロードするのに、以前まではデジカメの動画機能を使っていたのですが、フォーカスや明るさ補正等がよくなく、あまりきれいに映らないため、DVカメラを使って撮影しPCに取り込んで、WMVなどにエンコード後Webにアップロードしているのですが、Webにアップロード後はMiniDVのマスターテープは必要ないため、同じテープを上書きして使っているのですが、実際MiniDVテープは何回程度上書きしても、大丈夫なんでしょうか?? 今使っている、Panasonic製の60分MiniDVテープは70回程上書きし使っていますが、ブロックノイズや音声も問題ありません。 また上書きによってMiniDVテープが劣化していくのはわかるんですが、劣化したテープを使うことで、DVカメラのヘッドなどには影響はないんでしょうか??(以前水がかかって濡れたDVカメラから取り出したテープを他のカメラで再生したときに、取り出せなくなり、修理に出したことがあったので…) どなたかご存知の方、お時間のあるときに教えてください。

  • miniDVが再生できない!

    miniDVテープを再生したくプレイヤーを買うのは高いのでminiDVデジタルビデオカメラを買いました。 再生にしか使わないので古いビクターのGR-DX117をオークションで落札しジャンクではなく録画も再生もできる状態の物を買い実際テスト録画と再生をしても動いたんですが、 再生をしたいテープはタイムは進むのに画面がブルーのままなにも写りません。音声もです。 録画されているテープを再生するにはどうすればいいんでしょうか? デジタルビデオカメラを再生する為の道具としては使えないんですかね? 録画したカメラでないと再生できないとか… 教えてください! ちなみにテープはパナソニックDVM60です。 よろしくおねがいします。

  • DVテープと miniDV

    ビデオカメラの購入を考えています。 色々調べていてDVテープとminiDVと言う言葉が出てきて、なかなか自分で答えがでないので投稿しています。 こちら、2つは別物ですよね?同じビデオカメラで使用可能というものか、全くの別物なのか教えていただけないでしょうか。 長所・短所も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • minidv ビデオカメラについて

    minidv ビデオカメラについて 子供がバスケをしている為、体育館(室内)観客席から試合を撮影する目的です 子供は中学生の為 これから先あまり撮影期間が短いので、高額な商品は考えておりません 現在 パナソニックのminidvビデオカメラを知人より数年借りてます が、少々本体が大きい為持ち歩くのに不便です いずれ 返却するので 今まで撮影したテープの再生も不可能となる為 自分用のminidvビデオカメラが欲しいのです。 で 現在購入可能な格安商品でminidvビデオカメラでお勧めはありますか? 最近 新品Victor MiniDV方式デジタルビデオカメラGR-DA30という商品を目にします。 こちらの商品を購入しようかなと悩んでます。 この商品は、体育館の2階の観客席からの撮影は問題ないでしょうか? ズームとかよくわからないので、わかる方、実際に使用している方がいれば、教えて下さい。 説明には 光学34倍ズーム/デジタル200倍ズーム  ■撮像素子:映像素子1/6型CCD68万画素(有効画素数 4:3時 34万画素、16:9時 38万画素) ■手振れ補正:電子式 ■液晶モニター:2.4型11.2万画素 と記載されてます

  • miniDVをダビングしたり再生できるデッキってあるのでしょうか?

    デジタルビデオカメラに使われているminiDV専用のデッキってあるのでしょうか?いちいちカメラに繋ぐのが面倒そうでしょうし、とりあえず今データの入ったテープだけをもらったのですが見ることが出来ませんので。。。 また、あるとすればいくらぐらいのものですか?専用に古いカメラでも手に入れデッキがわりにしたたほうが安上がりでしょうか?

  • MiniDVテープの再生機について

    MiniDVをパソコンに取り込みたいので再生機を探していたのですがあまりないみたいでした。 いろいろ見ていたらデジタルビデオカメラなら直接パソコンにも取り込めるみたいなのでデジタルビデオカメラを購入しようと思うのですがどの様なカメラがよいのでしょうか? また、デジタルビデオカメラ以外にパソコンに取り込むのに必要なものは何かあるのでしょうか? ・価格的にはなるべく安いもの ・(フル)ハイビジョンで録画したテープでも取り込める機種 ・録画したテープがパソコンに取り込めるものなら映像を録る機能はどうでもよい

このQ&Aのポイント
  • ヘッドクリーニングを何度も試したが、黄色のインクがうまく出ない問題について質問です。
  • EPSON製品のヘッドクリーニングで黄色の印字がうまくできない場合、どのような対策があるか教えてください。
  • 黄色のインクが出ない問題について、ヘッドクリーニングの方法や確認すべきポイントについて詳しく教えてください。
回答を見る