• 締切済み

ドリラジで・・・

質問いたします。 ドリラジ初心者です。 HPIのアリストのボディーを作成しLEDで電飾しました。 でも、ヘッドライトがうまく作成出来ずリアルになりません。 アリスト用のライトプラパーツってあるのですか? また、何か交流出来る車種のパーツはありますか? それから、初心者なので自分はE10を使用しています。 ドリフトしやすくなるにはどういじればよいですか? まだ、ボールベアリングに変更したのみです。 プロポ変えました。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • -poachi-
  • ベストアンサー率16% (58/347)
回答No.2

ライトは自作しちゃうのがいいかな。 ドリフトは、まずは練習あるのみでしょう。 そして、やっぱ、基本は定常円旋回でしょう。 コーン1つ置いて、そのまわりを一定の半径でドリフトしっぱなしでグルグルしましょう。 コーン2つ置いて、その間をドリフトしっぱなしで綺麗に8の字にまわるのもいいかな。 その辺が出来るようになれば、セッティングいじった差を感じ取れるようになれると思いますよ~

shinsuke07
質問者

お礼

ありがとうごがいました。 がんばります。

  • gomataku
  • ベストアンサー率36% (27/73)
回答No.1

アリスト用のプラパーツは販売されてないはずです。。。 自分は、ヨコモのアルテッツァのプラパーツを流用しました。 セッティングに関しては、個人差もあるので何ともいいずらいですが、 キャンバーつけてみたり、フロントにおもりをつけるとやりやすいかも・・・ あと、メカ(特にサーボ)はいい物を使うことをお勧めします。

shinsuke07
質問者

お礼

ありがとうございました。 やってみます。

関連するQ&A

  • もらったラジコンでドリフトしたいのですが。

    最近ラジドリに興味が出た初心者です。 子供のトイラジを見ていたらラジコンが欲しくなり、先日友人宅で眠っていたメカなしシャーシーをもらってきました。 早速タミヤの安いプロポセットを購入して、タイヤにビニールテープを巻いて走らせて見たものの、ドアンダーでドリフトどころか定常円旋回もできません。(腕のせいもあるとは思いますが・・・。) タミヤの取説をダウンロードして自分のシャーシをバラしてみると、どうやらTA03FのPRO仕様のようで、カーボンダブルデッキになっており、各所にベアリングは入っているものの、デフはギアデフ、モーターはエコー?のALTIMATE 23Tが付いてました。 ネットでドリフト仕様について調べると、フロントワンウェイ・ボールデフ・リアデフ殺し・ドリタイヤ等のキーワードをよく見かけるのですが、ド素人がこのマシンをベースにドリフトを楽しむ為にはどのようにイジればよい(なるべく安上がりに)のでしょうか? 正直、今この型遅れにお金をかけてパーツ等を揃えるより、TT-01D等の新しいキットにする方が簡単で費用的にも良かったりして?とも思ってます。 身近でラジコンに詳しい人はいないし、田舎の模型店はおっさんには敷居が高いので困ってます。(笑)どんなことでも結構ですので、ご意見・ご教授下さい。

  • ヒューズ型LEDランプ自作について

    愛車のルームランプやラゲッジルームランプをLED化しようと思い、LEDやCRD等の主要なパーツは揃えましたが、ヒューズ型ランプに使われているソケットだけがどこを探してもなく、入手できずにいます。 LEDランプ自作のご経験がある方で、ソケット型LEDランプを作成されたことのある方、どこでソケットを入手されたか教えていただけますでしょうか? 対象車種は、SCP90ヴィッツです。

  • CB750(RC42)のカスタムパーツ

    CB750を半年前購入しました。 ただ乗っているだけより、ちょっと手を加えてみたいかなと思っているのですが、なかなかアイデア&パーツが見つかりません。 タイトルには”カスタム”などと大げさに書いてしまいましたが、エンジンをどうとか、マフラーを交換とかの類の比較的大規模なカスタムは、お金と知識、技術の面からまだ考えていません。 今考えているのは、簡単にでき、ぱっと見変化のわかるカスタムです。 たとえば、タンクパッドを貼ったり、グリップをロゴ入りにしたり、(ちょっとレベルを上げて)電飾系(ウインカー、ブレーキランプなど)のケースをクリヤ化、LED化にしたり…など考えています。 考えているのですが、パーツ、方法などいまいちわからず、実行できないでいます。 パーツを検索しても、あまり人気のない車種からかあまりヒットしないし、ヒットしてもCB750FやKのものが多く、困っています。 何かいいアイデア、パーツなどありますでしょうか?? ちなみに、グリップは見つけました。 http://www.zerocustom.jp/?pid=6263924

  • 複数の自己点滅型LEDを同時に点滅させる方法

    プラモデル(カーモデル)で電飾するためにLEDの配線作業をしています。 ヘッドライトやテールランプは問題無く出来そうなのですが、ウインカー用に購入した 自己点滅型LEDを同じタイミングで点滅できなくて困っています。 希望としては6個のLEDを繋ぎ全て同じタイミングで点滅させたく、LED3個+CRD (E-153)の直列を2セット並列に繋いでみました。 すると一応点滅はするのですが、添付動画のように初めから点滅がばらついてしまいます。 上記の1セットだけをボタン電池3個で繋げると、最初の数秒だけは綺麗に点滅しますが すぐに点滅間隔が狭まり(チラつき)また綺麗な点滅に戻る、という状態になります。 いずれにしても思ったように点滅できず、何が原因かも分からないので教えて頂けないでしょうか? 使用パーツと型番  自己点滅LED オレンジOSOR5X34A  使用電池 CR2032  CRD E-153 試したときに使った電池の数ですが、LED6個の時は電池6~8個で試しましたところ 動画のような状態になります。5個では光量が少なくなり、また9個では試していません。 LED3個+CRDの時は電池3個で上記説明したとおりの状態になります。 状況としては以上のとおりですので、 可能であればLED6個を同じタイミングで綺麗に点滅。 それが無理であればLED3個をチラつき無く同じタイミングで点滅。 にするために何が必要なのか?何が問題なのか?を教えて下さい。 また、そもそもこんな事は仕様上不可能なのであれば諦めます。ですが今はそれすらも 分からない状況です。 使用パーツ等の情報に不足があれば、必要な点を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 初めてのLED工作について

    全くの初心者です。 LED工作に興味を持ち、 本を読みながら挑戦してみようと考えています。 そこで、ユニバーサル基板15×15穴のものに 組み立てていく形式なのですが、 パーツ専門のネットショップで見ていると、 ユニバーサル基板1つでもたくさんの種類があり 困っています。 初心者で作成するものですが 「ユニバーサル基板」はどのような形状のものを購入したらよろしいでしょうか??

  • テールランプが付きっぱなし??教えてください。

    最近車を運転していて、すごく気になったのですが、私はいつものんびり運転するほうで ビュンビュン追い越されていく車を見ているのですが、その車のテールランプ(ブレーキランプ?)が 付きっぱなし?のまま走っているのです。 これはブレーキランプ、または後ろのポジション球がLEDなのでしょうか? ブレーキを踏んでいるとき位の明るい光なのです。 ちなみに車種はこないだはアリストの内側のランプがまぶしく光っており、今日は、 ニュービートルの下の方のランプ(マーカー?)がピカッと光っていました。 自分自身いいなあと思うので、もし参考になるURL等あれば、一緒に教えていただけると嬉しいです。 初心者な書き方で分かりにくいかもしれませんが、詳しい方、宜しくお願いいたします・・・。

  • フリーボディの調整方法

    以前にも一度お聞きしたのですが、もう少し詳しく教えて戴きたく思います。 漕ぎながら回転中(スプロケ共回り)はスムーズなのですが、漕ぐのを止めて惰性で後輪が回転している時(スプロケ回らず)に結構異音が出ます。カクカクしているようにも思います。 そこでハブのボールベアリングを洗浄しようと思い、玉押しを外してパーツクリーナーで玉も玉受けも綺麗に洗浄しました。 再度グリスアップして玉押しの調整(ダブルナット)まで終わらせましたが全く変化無しです(ただ、スプロケット外しは持っていない為スプロケット側は未完です。) ただベアリングを洗浄する前からホイールの回転自体はスムーズでしたのでベアリング部の不調では無くフリーボディの問題かと思っています。 そこでネットで色々と調べているのですが、フリーボディの調整の方法は発見出来ませんでした。 どなた様かそう言うサイトのご紹介、若しくは調整方法等お教えいただけないでしょうか? 自転車店に持ち込みも考えてはいるのですが、構造勉強等も兼ねようと思っています。「出来る事は自分で」をモットーとしています。今の自転車は今後本物(?)のロード車を購入する前の練習台的に使っています。 因みに自転車は、かなり古いブリジストンのロードマンと言う車種です。 交換しか修理方法が無いのか、交換不可パーツ(諦めるしか無い)なのか、ご存知の方 宜しくお願い致します。  スプロケット外しは今後の為に購入するつもりです。  また勉強の為にもそういう書籍も検討しています。 長文すみませんでした。

  • AC100V電源と抵抗

    電気系初心者です。ネットで情報を探しましたがなかなか見つからないのでここに質問します。 自宅で使えるLEDパネルを作ろうとしています。車用を作成した時は抵抗の代わりにCRDを入れて作り、成功しました。 そこで、今回はLED(3.4V20mA)を直列で6つ繋ぎ、抵抗1/4w4.0kΩと整流ダイオードを入れてコンセントから電源をとって作ろうとしているんですが、この方法で回路を組んで大丈夫でしょうか…。 上記の方法でダメならAC100V→DC5V変換アダプタを使用しようと思っているのですが、直流から交流に変換されると何が変わるのでしょうか。またDCでも良いのであれば、DCジャックにはピンが3つ付いていますよね。それのどこがアノードなのかカソードなのかが書かれていません。どうすればいいか困っています。 よろしくお願いします。

  • ディーラーに言われた言葉

    昨年、新車が納車された直後にスモールランプを純正からLEDの白へ替えました。 女性の私でも簡単にできる作業ですし、何度もやっている作業なので慣れています。 ところが、助手席側は簡単に外せたものの、運転席側は外れにくく、絶対に無理はしないように作業していたら程なくして外れました。 それから約1年が経ち、1年法定点検を控えたある日、そのLEDが球切れしてしまい(←前車からの使い回しだったので古かった)、新しく用意したLEDを取り付けたのですが、どうも運転席側はおかしい…。 なので点検の時に事情を説明して見てもらったら、「ヘッドライトユニットの方に問題がありそう」と言われたので、3年無料保証を使って、ユニットを新品に交換してもらうことに。 後日、新品に交換してもらい、車を受けとるときに整備士さんにこう言われました。 「通常でしたら、ライト等はお客様が触るところではありません。本来であれば有償の修理でしたが、今回は特別に無償で修理させていただきました」と。 これって要は、「お客さんが勝手にイジルから壊れちゃったんでしょ。本当は有償だけど、無料で直してあげたんだよ」ってことですよね。 確かに触りましたし、無意識のうちにこじてしまったかもしれません。 非はあると思います。 しかし、へ理屈になってしまうかもしれませんが、ユニット自体にも問題があったのでは?と思ってしまいます。 主人は某自動車製造メーカーに勤務しており、某車種のパーツを年間10万台分生産してますが、不備がないように取り組んでいるものの、年に2度程は車両になったものの不備が見つかり、原因究明のためにパーツが戻ってくることがあるそうで、調べると加工が足りなかった…ということがあるようでして…。 なので、ユニット自体にも問題があったのでは?と余計に考えてしまいます。 自分の事を棚にあげるつもりはありませんが、「可能性はかなり低いですが、ユニット自体に問題があったかもしれません」とはディーラーでは絶対に言わないんでしょうかね? ディーラーを責める気は全く無いのですが…どうなんでしょう?

  • 車のメンテナンス&チューンナップ・ドレスアップについて

    車のメンテナンス&チューンナップ・ドレスアップについて 車初心者です。 私は軽自動車に乗っているのですが、ドレスアップなどに興味があります。 ですが、基本の知識がないので、パーツの意味などを最近勉強してます。 そこで、メンテナンスやドレスアップ・チューンナップが詳しく乗っている本・雑誌を探しています。 ドレスアップは例えばヘッドランプのプロジェクター化やイカリング作成・取付、LED加工、内装のドレスアップなど、全般的に知りたいです。 雑誌は軽CARのものでなくても良いです。 色々教えて下さい。