• ベストアンサー

席次表とメニュ-について

TrickOrTreatの回答

回答No.4

席次表やメニューが必要かどうかは、どういう披露宴にするかに よるかと思います。普通の披露宴なら席次表くらいはあったほうが いい気がします。 タウンページや検索サイトでブライダル用の印刷物を扱っている 印刷屋さんを調べて問い合わせてみたらもっと安くやってくれる ところもあるかもしれないですが、質はそれなりになってしまう と思います。 手作りも考えられているようですが、東急ハンズのような店いけば 手作りブライダルのコーナーがあって席次表+メニュー+プロフィール といったサンプルが多数展示されています。 一度足を運んで参考にされるとよいと思います。 出来合いの用紙を使うと手作りでも結構な金額になるのは確かですが、 それでも印刷屋さんに頼むよりは多少安くなるはずです。 (手作りすれば工夫次第でかなり安くもできます。) 人数が確定するのは披露宴の直前になるはずなので、手作りの場合 は直前に席次表を作らなくてはならないということになります。披露宴の それ以外の準備などで切羽詰ってくると、手作りにするんじゃなかったと 後悔することにもなりかねないです。(実際自分たちがそうでした。) 計画性をもってやらないと手作りは大変です。

pecha
質問者

お礼

そうですね。自分たちでやるというのは私もちょっと・・・という感じです。 ありがとうがざいました!!

関連するQ&A

  • 席次表を手作りするには

    いつもご回答ありがとうございます。 またまた質問なのですが、約1ヵ月後に結婚式を控え、招待状の出欠も帰ってきたところで、配席・席次表の作成の段階にまいりました。 式場に頼むと単価が1150円と高かったため、席次表を自作しようと決めました ところが人生の中で、席次表など作ったことがなくまったく見当も付かない状況です。 いろいろ調べたりすると、業者に頼んだり、自分で作ったりとさまざまですね。 業者に頼むとなると、印刷代こみで7~8万です。 では自分たちで作ろう!と意気込んでみたものの、なにをすればいいのやら・・?と、いったところです。 ネットで無料のテンプレートをダウンロードして作成し、印刷・・・とゆうのはわかりました。 また、シモジマ・ハンズなの文具店に売っている席次表のセット(10セット大体2000円くらい)のを買ってきて、そこの添付されているお店のURLからテンプレートをダウンロードして使うといったのもわかりました。。 しかし、家庭で印刷となると、プリンタのサイズに限りがありどうしようか迷っているところです 私の考えている席次表はサイズがA4でないのです。 なぜならば出席者が96名、1卓6~7名着席、丸テーブル、横に3~4列・たてに3~4列といった配置で、一度ダウンロードしたA4サイズのテンプレートに配席してみたらギュウギュウで、文字が見にくいなどの難点がありました。 できるならゆったりとした配席にしたい、文字も見やすく少し大きめにしたい、できるならゲストお一人お一人にコメント(かなり短く他己紹介のようなもの)を入れたいなどを考えると、A4サイズでは厳しいのです。 なので、考えたのがA4ロングサイズ?といった紙がいいのか? それとも、自宅のパソコンで作成したB4のデータを印刷業者に持ち込んで選んできた紙に印刷するほうがいいのか教えてください。 ちなみに印刷業者はキンコーズを考えています キンコーズでは、自宅で作成したB4(できるならA3の三つ折タイプ)のデータを持ち込めば、プリントアウトしてくれるのでしょうか? また、「この紙に印刷してほしい!」といった要望もかなえてくれるのでしょうか? 自分で問い合わせたらいいのでしょうけど、どなたか同じ経験された方がいましたら教えてほしいです。 キンコーズをお使いになられた方いますか? また、その他おすすめの印刷業者があれば教えてください。。 家庭用プリンタ(A4サイズまでとゆう制限がある)で印刷できないので、別の方法でB4やA3で席次表を作成された方いましたら教えてください おねがいします・・・・ 式まで1ヶ月をきりました・・・ いまになって席次表で焦るなんて恥ずかしい話ですが、どうか見捨てず教えて下さい:; 追記 また席次表のほかに、プロフィール・新居案内・あいさつ文・メニューなどのオプションも印刷したいのですが、やはり両面印刷がいいのでしょうか? キンコーズでは両面印刷できますか?

  • 席次表の印刷について

    結婚式の席次表を自分で印刷しようと思い ネットで席次表セットを購入しました。 カバー付きタイプで カバーサイズ:211mm×292mm 印刷面のサイズ:390mm×285mm 家のプリンタではもちろん印刷できませんので キンコーズへ行って印刷しようと思ったのですが 390mm×285mmって、いわゆる規定サイズではありませんよね? 印刷できるのでしょうか?

  • ブライダル新聞の席次表では失礼?

    結婚式の準備を進めています。 友達の紹介で私もやってみようと思っているのが、 スポーツ新聞風のブライダル新聞です。 2人のプロフィールをおもしろくまとめてくれすし、 記念にもなるかなと思っているからです。 いくつかサンプルを請求し、その中で裏面を席次表に できることがわかりました。 「これなら普通と違ってかわいいし、式場で1部600円 くらいする席次表の印刷を頼まなくてもいいからお財布にも優しい!」 と思っていました。 しかし、両親をはじめ、親戚など、風習やしきたりを 重要視する人がたくさんいます。 新聞は新聞であくまでもおまけとして、席次表はちゃんとした 厚い紙のを式場で準備してもらった方がいいのでしょうか? それとも、アットホームな感じで、アイテムをそのまま席次表と してお渡ししてもいいのでしょうか? みなさまはどう思われますか?? ゲストの方に失礼のない式・披露宴にしたいので、よろしければ 知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 披露宴の席次表の作り方を教えてください・・

    結婚披露宴で出てくる席次表を自分で作ってみようかなあと思っています。式場に頼むとなんと1枚700円もかかるのです。席次表自体はexcelで作って、台紙を用意してそれに貼り付けたいと思うのですが、台紙の作り方、デザインについてアドバイスできる方いらっしゃたら教えてください。また、全く違う作り方でも結構ですので教えて頂けるかたいらっしゃいませんか?

  • 保存しておきたくなる席次表を作りたいのですが。

    12月に知人が結婚します。 席次表を自作するそうですが、 「捨てずに保存しておきたくなる席次表」を作りたいそうです。 何か良いアイデアがあったら教えてください。 ■今決まっている事  (1)パソコンで印刷するので、ある程度の画像、文章が盛り込めます。  (2)紙1枚を折りたたんだ物に両面印刷するそうです。   あまり大量の画像や文章は盛り込めません。  (3)呼ぶ来客数は、40人です。  (4)60歳過ぎの親族が5割、30代の親族が4割です。   残りの1割は30代の友人です。仕事関係はゼロです。  (5)式場は、神社で、神道の結婚式です。夫婦は、和服しか着ません。   式場の場所も、夫婦の出身地も東京です。平凡な家柄です。   良いアイデアがありましたら、宜しくお願い致します。

  • 席次表に一緒に記載する招待文を教えて下さい!

    席次表に一緒に記載する招待文を教えて下さい! 私は来月結婚を控えていまして、あまり結婚式にお金をかけずに 進めたいと思っているため席次表等のペーパー類は自分達で作ろうと 思っています。 その中で席次表と一緒に招待客に対しての招待文(挨拶文?)を短文でも 入れたいと思うのですが、まだ私自身が未熟できちんとした文章を 書いた事が無いのでどのように書いたら失礼にあたらないのか 教えて下さい!! また、こういった文章を紹介しているHPがあれば教えて下さい! 宜しくお願い致します。

  • 亡くなった父の席次表について

    披露宴の席次表のことで悩んでいます。 来月、披露宴をすることになり現在席次表を作っているのですが 2年前に亡くなった父の席を設けようと思っています。 彼に話したところ、席を設けるのも料理を準備するのも賛成してくれたのですが、 席次表には名前は入れないほうがいいと言われました。 彼いわく、周りの人が気を使うとかいいますが、 私の結婚を一番に気にしていた父に参加してもらいたいと思っているので、 席次表にもぜひ名前を入れたいと思っています。 私の母は、席を用意してほしいと言っていて、 席次表のことについてはまだ話してはいません。 こういうのは普通はどうするものなのでしょうか? ちなみに、彼は父とは会ったことはありません。 自分のときはこうしたとか、経験など教えてもらえるとありがたいです。 実際に、そういう風にしてあったらどう思うかも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 席次表について

    今、結婚式に向けて席次表の手作りにかかろうとしています。 そこで内容なのですが、プロフィールは必須ですか? 枚数上、プログラムと席次表とメニューくらいしか載せられません。 もしプロフィールも入れるとなると、紙の枚数を増やさなければいけないので、そうすると他のページに何を書けば良いのか・・・ 今まで作った方、または結婚式に参加した時に見て、一般的にどんな内容でどんなつくりが多いですか? ちなみにA4のサイズで考えています。 よろしくお願い致します

  • 結婚式の席次表を印刷してくれるところありませんか?

    結婚式の席次表を印刷してくれるところありませんか? こちらで、データ制作して、印刷のみやってくれるところを探しています。家庭用のインクジェットだとにじんでしまうので、専門のところを探しています。お力下さい。

  • 席次表へはどういう表記?

    はじめまして。 11月に挙式を挙げる予定で、やっと式場も決まり バタバタと細かいことを決めてます。 席次表での続柄?肩書き?っていうのでしょうか? そこの表記で判らない部分があり、教えてください。 自分の両親の弟さんの息子さんのお嫁さんは、どう 表記したらよいのでしょうか? 従弟の嫁?従弟の妻?従弟のご令夫人? どうぞ、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう