• ベストアンサー

祖父母へ就職祝いのお返し

少し前から初めて働き始めたんですが、他県に住む祖父母からお祝いにと三万円もらいました。 昔からとても可愛がってもらっているので、今までの気持ちも込めて初任給で何かお返しをしたいと思っているのですが、どんなものにしようか悩んでいます。 予算は大体一万五千円くらいまでと思っています。 食べ物より、よく使ってもらえる物を考えています。 自分では、布団なんかいいかなと思うんですが、上記の予算じゃあまり良い物は買えないでしょうか? ちなみに祖父母は田舎暮らしで80を過ぎています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • may-mayu
  • ベストアンサー率48% (225/463)
回答No.1

ありがちな所だと夫婦湯呑でしょうか… お箸もセットにしたりとか。 あと、座椅子を使っているんであれば色々な種類があるのでいいかもしれません。 普通タイプ~低反発タイプと色々あります。 http://item.rakuten.co.jp/softpren/7777-zais/ http://item.rakuten.co.jp/low-ya/vg-pola/ あと無理に半返しにしなくてもいいとも思います(^^) 私が義祖母に敬老の日に送ったのは半纏です。(ちゃんちゃんこともいうのかな??) 一年通して使うものではないですが… プレゼントに、メッセージカードに感謝の気持ちを書いて渡すと更に喜んでもらえると思います♪ 仕事場がスーツならスーツ姿の写真とかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • acchipoo
  • ベストアンサー率44% (175/394)
回答No.3

そうですねぇ・・ 私なら遊びに行って一緒にスーパー銭湯とかに行ってご飯食べて帰りますね。 「お金は出す」って絶対に言ってくるので、「自分だって働いているんだから、 今回は出させてね」と言って自分が全部出します。 金額で言ったら半返しにはならないと思いますが、顔を見せるとやっぱり喜ぶと思いますよ。 私も祖母とは離れて暮らしていて、多くても年に1回しか会えませんが、 (私が神奈川在住で祖母は鹿児島) 年に1回はひ孫の顔見せにばば孝行の旅に行きます。 お金はかかり、正直大変ですが、それに替えられないものがありますからw じじばば孝行も元気でいてくれるうちですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mahun
  • ベストアンサー率6% (2/29)
回答No.2

お年寄りと接点がなにので イメージで答えます 布団ってあんがい高いし 使い慣れてないと寝にくい と、思います なので、これからの季節も考え 防寒関係の物はいかがでしょうか? むろん、安全面を徹底的に考慮した物を

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職祝いのお返し

    今日、叔母から就職祝いをいただきました。 お返しをする場合は、いつ渡した方がいいのでしょうか? 初任給をもらってからそこからお祝いの品を用意するべきか、 なるべく早く用意して、次に会った際渡すべきなのか迷っています。 また、お返しの予算としてはもらった金額の三分の一程度でいいでしょうか? 1週間後に家に遊びに来る予定なので、後者ならそれまでに用意しようと思います。 マナーについてのサイトにはお返しはしないのが一般的とあり、渡すタイミングなどわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • お祝いのお返し。

    お祝いのお返し。 以前お祝いをしてもらった御礼に、お返しをしたいと思っています。 予算は1000円~2000円で、対象は男性です。既婚者も独身の方もいます。 もらっても困らないもの、邪魔にならないもの、あまり好みの別れないものを選ぼうと思っていますが、 靴下やタオルくらいしか思いつきません。 他に何かいい物はあるでしょうか? 贈って喜ばれたもの、もらって嬉しかったものなどあれば教えてください。

  • お祝い頂いたお返しの品

    お祝い頂いたお返しの品 お祝いに5000円を祝い金としていただきました。 お世話になっていますので、お返しに、食べ物(送って喜ばれるもの)を送りたいと思っています。 珍しい物、絶品の美味のもの等、5000円予算でお薦めあれば、教えて下さい。

  • 初任給でお祝いのお返し

    いくつか質問がありましたが、うちのケースについて。 長々書いてますが、状況確認にまず読んでください。 娘が就職してそろそろ初任給がいただける時期が近づき お返しを考えておきなさいよ、といっていたのですが 本人はそれを考えると憂鬱、といって考えるのをあきらめています。 考え方が古いかもしれませんが 就職して自分で給料をかせぐようになるのだから(まだもらってないけど) 今までお世話になった人にお世話になった分のお返しをするのは当然、 と(親子とも)思っていたのに、予想以上の金額の「就職祝い」をもらいました。 お世話になったことではなく、就職祝いのお返しになってしまう、と悩んでいるのですが その就職祝いがなんと8万とか10万とか(もちろん円)なので お返しはどの程度のものを考えればいいか見当がつきません。 もともとの予定では離れてすんでいる祖父母(一番お世話になっている)には 記念になるような1-2万円(地下鉄の広告に 「親へのプレゼントの金額」として書いてあった)程度のもの。 ずっと毎年誕生日祝や成人式などの機会にはお金を送ってくれていた 私の叔母にはそばが好きなのでペアの箸とか何かそういうもの。 叔母(本人の)はくま好きなのでぬいぐるみなどのグッズ。 などといろいろ考えていたのに、10万円ですよ! どうしましょう。 本人の初任給はみえているし、自宅にいるので生活費もたいしてかからないので 就職祝いを半分返す、ということになるのでしょうが、 なんだかそれもすっきりしません。 もともと初任給から「今までお世話になりました」という意味で ちょっとしたもの、というつもりだったのが、急に金額が大きくなり 他の方の質問を調べまくったのですが 「何か」みたいなものや、「みんなでお寿司」みたいな感じが多く 漠然として回答になっていないか、お寿司をみんなでは無理だし (何より日程調整が無理)。 日にちはせまるし・・・。 それよりもっと私として切実にどうしたものか、と思っているのは その前に甥っ子が就職したときには何もあげていない! むしろ向こうから何か言ってくるものと思っていたくらいなので 「あそこで働いているよ」みたいな話を身内から聞き なんじゃそりゃ?という気分です。 そういう身内には「遅くなったけど」と本人に会ったときに 就職祝いの「お金」を渡して、こちらからは「お祝いありがとう」 でいいのかしら、といやみに考えてしまいます。 ゴールデンウィークくらいにお世話になったお返しを持って挨拶に と考えていたのですが、 1 予定通り、お世話になったお返しだけでいいか 2 その場合どんなものがいいか、具体案 3 就職祝いのお返し、という考えは必要か 4 甥っ子の就職祝いもどさくさに持っていったほうがいいか 何か買いに行くなら今週末には行かないといけないので 至急よいアドバイスを期待しています。

  • 新築祝いのお返しについて

    先日、主人の実家から私の実家の新築祝いにと、 花瓶をいただきました(一万円相当?)。 お返しのほうは、半返しを目安に差し上げますよね? だいたいいつごろまでに、そしてどんな物を選べばよいのでしょうか? あと、ひとつ気になったのですが、 原則として新築祝いのお返しはしない、 というのを耳にしたことがあります。 実際のところ、いかがでしょうか??

  • 引越祝いのお返しについて

    半年ほど前に家を購入しました。昔からの友人たちがお祝いがてらみんなで飲もうと、近々遊びに来てくれるそうです。私たちに負担をかけないようにと、食べ物や飲み物はみんなで分担して持ってきてくれると聞きました。こちらとしては何かお返しの物などを用意したほうが良いでしょうか?私たちがこういうお祝いをする立場になったことがないので悩んでいます。 皆、30代前半でそれぞれ家族連れで来てくれます。 何か良い案があったら教えて下さい。お願いします。

  • お祝いのお返しについて

    結婚式に招待しない人からお祝いを頂いた場合、どの位の物のお返しが必要ですか? お返しはカタログギフトを送り好きな物を選んで頂こうと考えていますが、もっと違うものがいいでしょうか? 例えば1万円頂いたとします。 1万円以上のもの?その場合どれ位プラスしたらいいですか? 同額の一万円のもの? 一万円以下のもの?その場合どれ位の金額ですか?

  • 新築祝いのお返し

    新築祝いを頂いた先にお返しをするのですが、 何を貰ったら嬉しいですか? 予算は5000円程度です。 残るものがいいかな?とは思っていますが・・・

  • 結婚祝いのお返しについて

    去年の10月に入籍だけしました。 その時に友達からお祝いの品物をもらいました。 金額にすると1万円~1万5千円くらいの物だと思います。その時は挙式も披露宴もしない予定だったのでお返しをしようと思っていたのですが、その後 親と話し合い今年の秋頃に結婚式を挙げる事になりました。もちろんその友達も呼ぶ予定です。品物でもらったお祝いにもお返しはやはり必要なのですよね?結婚式の引き出物をお返しとするのは失礼にあたるのでしょうか? お祝いに対してのお返し、ご祝儀に対してのお返し(引き出物)と考えるのが一般的なのでしょうか? また、お祝いのお返しはいくらくらいの何を送るのがいいのでしょうか?

  • 入学祝いのお返し

    子供の入学祝いを頂いたので、お返しを考えているのですが 何がいいのか見当がつきません。 あなたなら何がいいですか? 予算としては5千円前後で考えています。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo ThinkPad T420 7854をWin7 32bitからWin10 64bitにアップデートした結果、SDカードが認識されなくなり、USBの動作が不安定になりました。
  • デバイスマネージャーの表示も不明となったため、該当製品に対応したドライバーを教えてください。
  • Lenovo ThinkPad T420 7854のWin10ドライバーの問題について、解決策やサポートページなどの情報も教えていただけると助かります。
回答を見る