• ベストアンサー

Photoshop Elementu 5.0とPainter Essential 3について

TDollsの回答

  • TDolls
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

Photoshopは本来、写真を扱うためのソフトなのであまり線は得意では ありません。これは製品版Photoshopでも同じです。また、ElementsはCMYKを扱えないので、印刷用データを作成することはできません。 で、「線画」でしたらやはりIllustratorが扱えると良いと思います。 プロのCGイラストレーターさんの多くは、Illustratorで描いたレイヤー を、Photoshopデータに書き出してより精彩なイラストに仕上げたりします。Adobe同士なので、相性も良いです。 一方、アナログからデジタルに移行した方は、Corerl Painterを使われる方が多いです。Essentialは廉価版なので機能は制限されていますが、限りなく手描きに近い感覚で扱えるのは同じです。Photoshopとの連携はそこそこです。 結論は、質問者さんが主にどういったイラストを描きたいのかによって、 使用率に差が出てくると思いますよ。 グラフィックデザイン寄り=Illustrator 手描き、アート寄り=Corel Painter どちらも必須=Photoshop 一応、ソフトに関する知識だけを取り上げました。 最も、Photoshop Illustratorはアカデミックでもそこそこ高価なので、 大学に入ってからでも充分ですね。 最初は趣味でソフト関係なく触ってみるのが良いのではないでしょうか。 また、Mdnなどの出版物を書店で見てみるのもいいですよ。

mamenoko
質問者

お礼

Photoshopでの線画は難しいようですね^^; Illustratorについては知識がなかったので、教えていただき助かりました。 Photoshop、Illustratorは、なかなか手が届かない存在みたいなので、今は置いておくことにします。 まずはどんなものか触ってみるのが大切ですよね。 出版物も探してみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ペンタブ『BAMBOO』の付属ソフトについて…

    CGイラストを本格的に描いてみたくなり、ワコム社の『BAMBOO』を買おうと思っているのですが、付属ソフトが異なるようで悩んでおります。 気になっているのは、Photoshop Elementu 5.0とPainter Essential 3についてです。 似たような質問を調べたときに、Photoshop Elementuは線画には不向きだという意見がありました。 もし、Painter Essentialとそんなに大差ないのであれば、価格の安い「FUN」を買おうかと…。 どちらのソフトも適さないようでしたら、更に安い「COMIC」を買って、大学に入ってからお金を貯めてPhotoshopのアカデミック版を買おうかと思っています。 使用しているパソコンは、XPのワイドスクリーンです。 どなたか回答お願いします。

  • Painter Essentialを使っている方に

    イラストを描くとき、普段はPhotoShopを使用しているのですが、以前ペンタブを買った時にバンドルされていたpainter Classicsをいじっていて、Painter自体に興味が出てきました。 イラストを描かれる方では併用されている方も多いようで、使ってみたいと思っているのですがやはりそれなりのお値段がネックになりまして手が出ません。 そこで、Painter Essentialという安価なものが出ているのを知りました。あまり使われている方を見かけないのですが、使っている方いらっしゃいましたら、どんな機能まで使えるのか教えて頂きたいのです。 また、どんな機能が正規版に比べて限定されているのかも教えて頂けると有り難いです。 商品サイトで分かるといえば分かるのですが、使っている方からの直の声を聞いてから購入を考えたいと思っているので、どうぞよろしくお願い致します。

  • PainterとPhotoshopの違い

    趣味でイラストなどをかいているのですが,CGに興味を持ち始めています。 代表的なソフトでPainterとPhotoshopがありますが,この2つにどのような違いがあるのでしょうか? 好きな作家もこの2つをうかっているのですが,まだ,初心者ですし,どちらを購入しようか迷っています。 Photoshopは,写真を編集するだけのものと思っていましたが,絵も作成できると言うことを最近しりました。 この2つのよい点,悪い点を教えてください。 おねがいします。

  • Corel Painter X のガイドブック(ホームページ)を探しています。

    PhotoshopやIllustratorのガイドブックはかなり出回っていますが、Painterってなかなかないですよね。 タブレット(WACOMのBAMBOO COMIC)もPainterXも初めて使うデジタルイラスト初心者です。 一から説明しているものを探したのですが、ほとんど見つかりません。 「はじめてのPainterX 」という本も見ましたが、ほんの厚さも薄くて内容も薄いような・・・。 いいなと思ったのは「キャラクターをつくろう! CG彩色テクニック 8」です。珍しくPainterで書いた本なのです。 何かいい本orサイトはありますか? Photoshopのこの操作をPainterではこうすることによりできます・・・のような但し書きのついた本でもいいです。 ちなみにPainterのトレーニングムービーが再生できる以下のサイトに家でアクセスしたら再生されませんでした。 (http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1180016464947) 他の家のPCでは再生できるのに・・・カスペルスキーの設定のせい?

  • ワコムタブレットとペインターソフト

    ワコムのタブレット購入を考えていましたら、Painterセットというのもあるようですね。 Photoshopよりもこっちのほうが自分のイメージに近いものが作れそうなので、購入を考えているんですが、CorelやワコムのHPを見てると分からなくなってきました。 最初に、Corel Painter EssentialとはPhotoshop Elementsと同位置にあるものと考えて差し支えないでしょうか? 次に、ワコムのHPの記載です。 ******************************************************************* グラフィックソフト「Painter9.5(タブレットユーザー優待版)」とのセットモデルです。 ※タブレットユーザー優待版は乗換えアップグレード版のパッケージになっております。 乗り換えアップグレード版 Adobe Photoshop、Adobe Photoshop Elements、 水彩のいずれかのバージョン(OSを問わず)、またはCorel商品をお持ちの方がご購入対象となります。 ******************************************************************* 私はAdobe Photoshopを持ってます。 でも乗り換えってどういうことですか? これらのソフトがないとインストールできない仕組みになってるということですか? Adobeなんて全く別の会社のソフトなのにどうして?ってカンジです。 一番心配なのは、Painterを導入することでAdobe Photoshopを使用できなくなるのかも・・・?ということです。 また、Macintoshがメイン環境なので、この優待版もMac対応で売っていただけるのかな?ということや、ワコムのオンラインショップではなく、できれば近くのショップでこのセットを購入したいという希望が叶うのか?などです。 質問だらけで大変恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • procreate Painter classicを有効に使う方法

    絵描きを趣味にしている者です。 タブレットにくっついてきたprocreate Painter classicを持っていて、イラストを描こうとしています。 このソフトを持ち始めたのはいいのですが、未だにまともに扱えていません。いざ技法書やCGメイキングのものを探してみましたが見つからず、そのたびにこのソフトで描くことを挫折しています。他のイラストレーターや絵描きさんは普通のclassicや正規版ばかり使っていて、参考にしづらかったのを覚えています。(例えば、水彩のブラシがまるで違う、等。) photoshop(elements2.0ですが)・SAIも持っていて絵を描いていて困ったことはありませんが、せっかく持っているんです、そのまま放置しておくのももったいない気がしてなりません。もしpainter特有のアナログタッチの絵の描きかたができたら広がるのでは?と思っています。 何かいい方法がありましたら教えてください。(もし少しお金がかかってても、正規版やEssentialなどに変えた方がいいという意見や、逆にあまり変わりなく使えるという意見がありましたら教えてください。)

  • Painterなど、イラストソフトについて

    Painterを買おうか迷っており、検索してみたところ、「通常版」「アップグレード版」「アカデミック版」「特別待遇版」とPainterだけでも種類があることを知り何をどうしたらよいのか愕然としています; 違いを教えていただけないでしょうか。CGイラストを書くことを目的とした場合、どの種類が最適ですか? それと、ソフトではPhotoshopが有名ですが、いろいろ見てみるとやはり写真を用途としたデザイン的なイメージが強いのですが、Painterとどちらの方が「絵を書く(建築物などシャープなものを含む)」という意味で充実しているでしょうか。

  • photoshop elements7とpainter essentials4の線画抽出

    photoshop elements7とpainter essentials4での線画抽出方法教えてください。 photoshop elements7は試してみました。 新規塗りつぶしレイヤー/べた塗り べた塗りレイヤーの右のサムネールをaltキーを押しながらクリック ペースト 右のサムネールをctrlキーを押しながらクリック 選択範囲の反転。線画が選択される。 べた塗りレイヤーを捨てる 新規レイヤーを作る。 好みの色で塗りつぶし ですが、ペーストからできなくて困っています。 編集のところにあるのを見つけましたが 使用できる状態にならなくてできません。 これより簡単な方法があったらそちらの方法を教えてください。 鉛筆で描いたイラストなのですが、 鉛筆の線を活かしたまま線画を抽出できますか? 私が色を塗ると線が塗った色によって見えなくなります。 どうすれば塗っても線にかからないようになるか教えてください。 お願いします。

  • Painter Classic について

    コンピューターでCGをやりたいので色々と雑誌を読んでいたら、Painterの機能を限定したPainter Classicというソフトが出ているみたいですね。 値段も手頃なので購入を考えているところですが、もしこのソフトをすでにお使いの方がおられましたら使い心地などを教えていただけませんでしょうか? 私としては、紙に書いたイラストをスキャナーで読み込んで色んなブラシで仕上げたいと考えています。 機能はたくさんあったほうが良いと思いますが、Ciassicでも十分なら即購入しようと思います。 でも、まだ他にも手頃な値段でCGが楽しめるというソフトをご存知のかたがおられるようならそちらの情報も合わせてアドバイスをお願いいたします。 長くなって申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • photoshop6.0で滑らかな線画

    イラストCGを描きたいのですが、photoshop6.0はブラシパレットがないので、どうしても滑らかな線画が引けません。 http://www8.plala.or.jp/nekonekohouse/himetono/world/photoshop/img/vol10/kage01.jpg こちらのような線画を描きたいのですが…。 ペンタブでの滑らかな線の設定方法がありましたら宜しくお願いします。筆圧感知してもガタガタします。