• 締切済み

小中高の教員免許がほしいのですが

kokubankesの回答

回答No.2

友人に広島大学教育学部の人間がおり、事情が分かるので、 参考までに広大教育学部のケースについて述べることにします。 まず、II類数理系コースですが、ここを志願する人は「中高の数学免許」取得を目指す人が多いです。 実際のカリキュラムも、1年次から数学教員を目指すための教育が為されており、大学数学の授業は少なめです。 実習系科目も他学部に比べて多めなので、教員を目指す人にはよい環境だと思います。 また、II類に属しながら小学校教員免許を取得することは可能です。 ただ、小学校の場合は主教科に加えて副教科なども同時に学ばねばならないため、当然のことながら多忙になります。 なので、II類で「中高の免許+小学校免許取得」を目指す人は本当にごく僅かですので、 (少なくとも広大II類の場合は)人数制限に引っかかることはないと考えて良いと思います。 次に広大I類初等教育コースについてですが、他の類と違うのは、 「(小学校)免許を取得しないと卒業できない」ということです。 (逆を言えば、II類で中高数学免許を取得せずに卒業することはできる) なので、入学者は小学校免許取得を目的にして入学している人がほとんどです。 しかし入学後、副教科で「数学」を選べば、II類の数学の授業を受ける機会に恵まれます。 そこで頑張れば、I類にいながらにして「中高数学免許」を取得することもできます。 I類の場合は、数学選択で中高免許を目指す人間も多いので、 先の「II類で小学校免許を取る」ケースよりも仲間は多いです。 ただ、友人曰く「高校のときに数学IIICを履修していないと厳しい」 とのことです。(I類は数IIBで受験できるのです) まとめになりますが、質問者さんの文章を読むと、 あくまでも中高の数学免許が優先のように思えるので、 個人的には(広大ならば)II類数理系の方がよいと思います。 入学してから、どうしても小学校教員の免許もとりたくなったら、 最悪、2年次からの免許取得も不可能ではないです。 長文になりましたが、少しでも参考になれば嬉しいです。 もし、他にも質問がありましたら補足に書いて頂ければお答えします。

osieteosie
質問者

補足

 ありがとうございました。  丁寧に説明してくださったので よく分かりました。大学のホームページで もう少し その辺の説明があると助かるのですが、ない ということは 私のような 気持ちの人はいないのでしょうね。  正直な気持ち、 大学にいったら 小学校の方が良かったと思うかもしれないとか 数学より 理科が・・・・と 色々自分で分かりません。英語 社会 国語はないと思いますが 数学と理科は 好きなので 大学の勉強と高校までの授業の差で どちらが 好きになるのかも分かりません。 また 夏まで部活をしていたので 試合や遠征で授業を受けてなくて、この3年間の出遅れもあり、成績に波がでてきてしまったので、どこまで もどれるか も心配です。センターランクを見て 希望の大学より、低い大学に 小、中、高の免許が取得できると書いてあると 行きたいと思っていた大学で免許が取れなかったら 後悔するのではと思います。大学名より 免許が大切かと思います。 気持ちでは 大学で知り合う人や 生活環境、遊び、バイト環境、教授のこともきになるので どこの大学かは こだわりたいのですが、 大学というものが いまひとつ 分かってないので 今回のように 丁寧に時間をさいて アドバイスしてくださる 人がいらっしゃると 助かります。ありがとうございました。  広大のことではないのですが・・・?  千葉は昔は縦の免許だったが、今は 中学で 違う2教科をとらないといけない。また、広大はII類で小学は取りにくいというようなことを書いてあったので他の大学も調べはじめたら センターランクが広大、学芸大、千葉より低い大学にたくさん 小中高 当然とれますという大学がありました。 本当なのでしょうか?イメージアップのために軽く書いていて 実際は 時間割が厳しいとか 特に、成績優秀な人だけということはないでしょうか? 成績優秀となると 受験の段階で 上位で合格できる大学にしてたほうが いいのか とも思いました。 何パーセントの人は小中高の免許をとってるとか 情報公開してあったらいいのにとも思いました。勉強すればいいことなのかもしれませんが・・。  今回は本当に 貴重なアドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教員免許

    私は将来、公立中学校の普通教室に在籍、もしくは特別支援教室へ通級するPDDやLD,ADHDなどの軽度発達障害児の支援、指導をしたいと思っている高校生です。 教科は数学を考えています。 そのため、大学は教育学部へ行って、中高数学(東京都希望のため高校も)と特殊教育の免許を取りたいと思っています。 第一志望は、東京学芸大学障害児教育教員養成課程です。 私が大学生になる頃には、発達障害の専攻が出来るそうなので、そこへ行きたいと思っています。 問題は、私立です。 中高数学と特殊教育を同時に取れる私立大学が見つかりません。 最初は、文教大学を考えていたのですが、特殊教育と同時に取れるのは小学校全科のみのようです。 特殊教育と中高数学を同時に取れる私立大学を教えてください。 自宅が世田谷区のため、その周辺だと嬉しいのですが、近くにないのであれば寮やアパートへ入るつもりです。

  • 中高数学教員免許取得可能な大学

    私は今、高1で、もうすぐ高2ということで、ぼちぼち受験する大学に目星をつけたいと思っています。 そこで質問なのですが、関西の大学で「中高の数学の教員免許」を取得することが可能な大学はどこがあるでしょうか? いろいろ調べたのですが、関西では「大阪教育大学」と「京都教育大学」しかないという情報も耳にしたのですが、本当でしょうか? 回答、よろしくおねがいします。

  • 教員免許取得のために学士入学を考えています

    私は都内の私立大学の理工学部に通う4年生なのですが、中高数学の教員免許を取得したいと考えています。 現在も教職課程を履修していますが取得予定なのは高校の理科の免許です。元々数学の教員を目指していたのですが、大学受験の関係上今の大学になってしまいました。一度は理科の教員でもいいかなと感じていたのですが4年生になり、やはり数学の教員になりたいという思いが強くなり学士入学や教職大学院にいこうと考えました。 その際、教育学部と理工学部(数学科)どちらのほうがいいのか。またどこの大学がいいのか等を教えていただきたいです。

  • 理科の教員免許取得について

    理科の教員免許取得について 私は現在、工学部に通っていて工業の教員免許を取得予定です。 今後は大学卒業後に他大学or大学院or通信教育で、 高校理科の教員免許を取得したいと考えています。 工業から高校理科の教員免許を取得するには別表第4より 教育に関する科目20単位、教職4単位を取得すればいいことはわかっているのですが、 この教育に関する科目は必ず20単位を新たに取らなければならないのでしょうか? 工学部で取得した単位は絶対に読み変え可能にはならないのでしょうか? あともう一つは皆さんの意見を知りたいのですが、 私の大学は私の下の学年から数学と理科の教員免許が取得可能になりました。 そこで下の学年の教育に関する科目は取得できないか聞いてみると在学中は取得できないとのことでした。 私は編入学で下の学年の教育に関する科目もいくつか取得しているのですが、 それも取り直して、全部で32単位取らなければ私の大学では理科の教員免許は取得できないと言われました。 この場合大学院まで行って理科教員免許を取るよりは他大学で必要な単位を取得して 教員免許を取得したほうがいいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? どなたかお答えお願いします。

  • 他教科の免許を経由し理科教員免許を取得することはできますか?

    私は工学部を卒業しています。 卒業後どうしても理科の教員になりたいという思いが出てきて、 高校理科の教員免許(1種)を取得したいと考えています。 卒業した大学から取り寄せた単位取得証明書を資料とし 地元の教育委員会で単位指導していただいたところ 教職に関する科目のすべて (教科教育法(理科)と教育実習も含めて) 生物学  4単位 日本国憲法2単位 が不足しているとのことです。 教育委員会の単位指導で高校1種(理科)の場合、 教科に関する科目を教職に関する科目の一部にあてることが 可能だということを教えていただき、実際に取得すべき、 教職に関する科目の単位は 第3欄 教育の基礎理論に関する科目   4単位 第4欄 教育課程および指導法に関する科目4単位 第4欄 生徒指導            2単位 第6欄 教育実習            2単位 だということが分かりました。 * 実験については物理学実験、化学実験、の単位を取得しています (卒業した大学では、私が在学していたころは中高の理科の免許が取れましたが、今は高校1種(工業)の教員免許しか取れなくなっています。) 工学院大等で教職特別課程があることも調べているのですが 仕事や家庭の事情により、どうしても通学は難しいです。 できれば通信と科目履修等を併用しながら取得したいと考えています。 通信で免許を取得する方法を考えましたが、理科を取得できる通信の大学はないので他の教科の免許(数学や情報)を通信で一旦取得して、それを基に理科の免許を取得する方法 を考えています。この方法は可能でしょうか? また、その際ネックになると思われる教科教育法(理科)もできるだけ早く取得しておきたいと考えていますが、この科目は科目等履修で単位取得が可能なのでしょうか? 集中講義で教科教育法(理科)を実施している大学をご存知でしたらぜひお願いします。 また、別の方法や情報をご存知な方がいらっしゃいましたら、どうぞアドバイスをお願いします。

  • 小学校 中学校 教員免許 同時取得について

    小中の教員免許を同時に取得できる短大、大学、施設等を教えてください。中高の教員免許を同時取得できる大学は山ほどあるのですが、小中となると探してもみつかりません よろしくお願いします。

  • 教員免許取得に関して(必要単位数について)

    現在、東京都在住で、東京都の大学(日本大学および東京理科大学)で「科目等履修生」として「中高の1種理科免許」を取得を目指している者です。 1つだけ質問させていただきたいと思います。 「教科又は教職に関する科目」を最低16単位取得しなければならないと思うのですが、他大学で科目履修生として在籍している場合、教科に関する科目や教職に関する科目のうち、各区分(たとえば、生物、物理 化学、地学、総合演習、理科の指導法)において、1つの大学で定められている必修科目をそれぞれ取得した上で、「教科又は教職に関する科目」16単位数を満たすために足りない単位を各大学それぞれで取得したとしても単位数として認めてもらえるのでしょうか? 以下にいくつか例を示してみますのでご返事いただけるようお願い申し上げます。 例1 A大学:教科に関する科目/物理/6単位取得(必須含む) B大学;教科に関する科目/物理/4単位取得(必須ではなく選択) ⇒「物理」10単位取得として換算してよろしいのでしょうか? 例2 A大学:教職に関する科目/教育課程および指導法に関する科目/ 理科の指導法/4単位取得 B大学:教職に関する科目/教育課程および指導法に関する科目/ 理科の指導法/6単位取得 ⇒「理科の指導法」10単位取得として換算してよろしいのでしょうか?

  • 教員免許について

    私は現在高校二年生です。小中学校(中学なら教科は数学)の教員免許を将来とってどちらにもなれるようになりたいのですが、・・・質問が2つあります 1.教育学部に行かなければいけないのはわかっていますが、教育の数学系に行って小学校の免許に必要な単位を取るのがいいのか、逆に初等教育のほうへ行って中学の免許に必要な単位を取ったほうがいいのか・・・よくわかりません。違いや負担について教えてください 2.どこの大学に行けばいいかわかりません・・・やはり行くなら上位校を狙っていきたいです。受かる受からないは別にして両方の免許が取れる有名大学を教えてください ぜひよろしくお願いいたします また、知っておいたほうがいいことなどがありましたら、教えてもらえるとありがたいです

  • 数学の教員免許

    来年大学受験をする子供を持つ者です 千葉大の工学部を希望しています。 中・高校の数学の教員免許も取りたいようですが 調べたところ千葉大の工学部では数学の教員免許は取得できない ようなのですが・・・・ やはり理学部か教育学部でないと無理なのでしょうか?

  • 小学校教員免許

    中高の数学(一種)の教員免許しか取得できないのですが小学校の教師になろうと重い小学校の教師になるために大学院もしくは通信でどちらで資格を取ったら良いのか迷っています。 できれば希望では上越教育大学院の教育職員免許取得プログラムを受けて小学校の免許をとりたいと思っているのですが大学院選抜試験の合格者のうち30人しかとらないようなことがホームページに書かれてあったのですがそのプログラムに受からない限り中高の専修免許しか取得できなそうなのです(勘違いならすみません・・・)そのプログラムに受かることはやはり難しいのでしょうか。選抜状況がわからないので見当がつかないのです・・。 創価大学の通信教育では1年で小学校の免許(1種)がとれると学校の事務局の方に問い合わせたところ伺ったのですがこの掲示板をみたところ2年で取得された方が多いそうなので心配です・・・やはり大学卒業後に非常勤講師など働きながら取得するのだと1年ではきついものがあるのでしょうか? 解答宜しくお願いします。