• 締切済み

CGアニメーションについて

3DCGソフト「CINEMA4D」でのCGアニメーションを製作しようと思っています。 そこで、キューブがいろいろな方向に転がってゆくようなシーンを作りたいのですが(PSの「XI[sai]」みたいな感じ)、2回目以降のキューブの回転が、その前の回転の動きを引っ張ってしまうのです。 言葉で表現しづらいのですが、何と言うか、要らぬ慣性を計算しているというか、そんな感じです。 Fカーブもいろいろ操作してみるのですが、うまくいきません。 ちなみに私の3DCGの経験はまだ半年です。 どなたかCINEMA4Dその他の3Dソフトについて詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

みんなの回答

  • illashige
  • ベストアンサー率53% (305/569)
回答No.1

CINEMA 4Dで制止画を作っているものです。アニメーションには詳しくないので、お役に立てないのですが、サポートにメールをすると丁寧に教えてくれますよ。データファイルを送れば診断してもらえます。

SunnyBone
質問者

お礼

MAXONホムペのサポートを見ましたら、なるほど、質問を受け付けていました。こちらにメールすると良いという事ですね。試してみます。回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • アニメーションのCGですが

    アニメーションの中に一部にCGがはいっていたりしますが あれはなんというソフトを使っているんですか? 2Dのアニメーションとどうやってあわせているんですか? どうやって2Dとあわせるのかわからないので不思議です コアレタスやアフターエフェクトであわせてなどどの段階であわせているんですか?

  • 日本のCG(又は3DCG)はテカテカ、ツヤツヤ、オ

    日本のCG(又は3DCG)はテカテカ、ツヤツヤ、オイルを塗ったっぽいような感じが多いのですか? 日本のCG(又は3DCG)は質感がないし、テカテカやツヤツヤやオイルを塗った的なのが多いです。 海外のCG(又は3DCG)は質感があり、細かい所までしっかりと作ってあるので、日本のようなCG(又は3DCG)ではありません。 2Dの時から質感がないし塗り方が違うし制作法も違うし制作に使用するソフトも違うからと分かっていましたし、2Dに関しては疑問を抱かなかった。 美術性又は芸術性が・・・とは思いましたがね。 ですが、CG(又は3DCG)に関しては強い疑問を抱いた。 海外のCG(又は3DCG)と比較してしまうほどです。 海外のCG(又は3DCG)の出来は高品質なのに、何で日本のCG(又は3DCG)はレベルが低いのかと・・・。 決して、日本のCG(又は3DCG)の全てに言ってる訳ではありません。 殆どがそういった傾向があるので・・・。 フルCGアニメ又は3DCGアニメ、ゲームにはね・・・。 全てではないけど、 CG(又は3DCG)系のイラストや絵画にもそういった感じがあるからね。 (セルルック式は除く) しかし、何で日本のCG(又は3DCG)はテカテカツヤツヤオイル感のあるCG(又は3DCG)が殆どなのでしょう・・・。 日本の能力が低いとか他に問題あるとかなのかな・・・。 ※他のサイトでも質問したが、納得いく回答が得られなかったので質問してます。

  • 3D CGアニメについて

    3D CGアニメについての質問です。よろしくお願いします。mm 1.先日、金卵という動画(実際には  The World of GOLDEN EGGS という正式名?)で3DCGアニメ  があったのですが、あれは何のソフトで制作しているのでしょうか?  また、あの程度のアニメーションを一番簡単に作れそうな3DCG  ソフトがあれば教えて下さい。  また、おすすめの本や解説サイト等もあったら教えて下さい。 当方まったくの素人ですが、 何卒ご教授の程よろしくお願い致します。mm

  • 4人でCGアニメーション作品を制作する場合の分担について

    質問させて頂きます。(長文です) 私は現在CG系の専門学校に通っており、Mayaと言う3DCGソフトをメインに勉強中です。 今回仲間内でコンテスト等に入選を狙えるレベルのアニメーション作品を製作しようという話になりましたが、複数人での作業の仕方が全く分かりません。どの様に作業を分担すれば良いのか。効率等様々な事を考えると話が全く進まないのです。モデリング、テクスチャ、リギング、アニメーション、ライティング等をどの様に分担するのか。今はモデリングが得意人がモデリングして、テクスチャ得意な人が…と言う感じで話が進みつつあるのですが、私にはこの方法は作業の無い人が居るし時間の無駄の様な気がします。(複数人のメリットを活かし切れてない?)実際に会社等の組織で行われている作業分担の話など、為になる助言を是非お聞かせください。CG系で無くとも構いません! 以下に状況を記しておきます。 ・作品内容はスターウォーズをパロった様な感じ(生物・メカ・戦闘等) ・人数は4人(全員学生、学校、自宅共に作業環境は同じ) ・実力には差がある(それぞれに得意な(ライティング等)分野がある) ・長期休暇を除き、毎日学校で会える(作業を確認できる) ・製作に当てられる時間は十分ある これ位でしょうか…。 作品内容は分担の事を考えて変更する事も問題有りません。 恐らくは私がリーダー的な存在を任されるので、もし良ければ「管理?」についてもご教授願います。

  • アマチュアアニメーション

    最近はアマチュアの方が作ったCGやアニメーションなどがテレビなどで 放映されていますがソフトは何を使っておられるのでしょうか? 画像編集にはPhotoshopが圧倒的に多いようですが、 アニメーション(2D,3D)を作るのに使われているソフトはどのようなものが 一般的なのでしょうか? 専門学校生が使ってそうなソフトです。 現役専門学校生や専門家に個々でアニメーションなど作ってらっしゃる方の 意見などを伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • はじめて使うポリゴンモデラーのCGソフト

    はじめてポリゴンモデラーの3DCGソフトを使用するのに向いているソフトはどのようなものでしょうか? ゲーム製作の3DCGを造ることが目標で、3DCGをはじめようと思って、ソフトを探しています。いろいろ調べたところ、Light Wave 3Dがよいとでてきたのですが、値段が高いので、ものにできなかったら痛いとありました。 shadeのスプラインモデラーは、ゲーム製作ではあまり使われないとあったのですが、個人的にロボット(メカ系)なども描いてみたい(スプラインはメカ系が得意とありました)ので、いま体験版で試して買うか検討中です。 ゲーム製作では主にポリゴンモデラーを使うとあったので、はじめてのポリゴンモデラーの3DCGソフトはどのようなものがよいでしょうか?メタセコイアや六角王などがよいとあったのですがどうでしょうか?ご助言の方、お願いします。

  • 3DCGソフトおすすめは?

    3DCGをはじめてみたいと思っています。 3DCGでモデリングして、アニメーションして 実写映像と合成してみたいと思います。 体験版のcinema4dとlightwaveを試してみました。 基本がわからないので、どうすれば形になるのかわかりません。 そこで、いちから始めたいと思います。 おすすめの3DCGソフトはありますか? AEなどは使ったことがあるので、 cameratrackerを使用して実写合成したいと考えてます。 又、そのソフトの解説書、書籍など教えてください。

  • アニメとCGの未来

    出来れば専門家の方に回答してくださるとありがたいです 私はアニメーターを目指しています 最終的には画家をするつもりです 絵を描く者として最高峰にいきたいと考えています 質問の内容です 先日ビックカメラでファイナルファンタジーのCGを見ました まだレベルが低い部分を隠している感じところどころ感じますが 作り手が本気で作成したシーンには目を見張るものを感じました (自分もCGが出来ます。シェードで人間を作れます。顔をモデリングする上で何が難しいかもわかります。) 未来を想像して アニメ(パラパラ漫画)はCGと勝負したらぶが悪いのがわかります ディズニーもアニメーションはみなCGになっていますし しかしそれでも私はアニメ(パラパラ漫画)で勝負したいと思っています 補助でCGを使うかもしれませんが 主力は原画、動画です (今のCGを取り込んだアニメのほとんどに違和感を感じます。技術的に甘いのだと思います) ぶっちゃけて言うとCGで出来ない事はパラパラ漫画で出来て、CGに出来る事はパラパラ漫画で全て出来ると思います。ただし時間が無限にある場合。5秒のシーンを100年かけて作るとかのレベルなら可能だと思います 意見が聞きたいです アニメ(原画、動画を描き、パラパラ漫画にする技術)が3DCGグラフィックを上回るレベルの映像を作る事についての 土俵が違うとかそういうのはなしで よろしくお願いしますm(__)m

  • 映画「スカイクロラ」のCGに関する疑問

    3DCGを有効に使った映画「スカイクロラ」がありましたが、それに関する疑問です。 CGソフト(Shade)でレシプロ機をモデリングして通常のモーションでレンダリングするとソフト側では、 残像が残らずに低速回転に見えてしまうため、別のぼかしたオブジェクト(プロペラ)に変えて高速回転に見えるようにする手法はよく知られています。 しかしスカイクロラを何度見なおしても通常のオブジェクトを回転させているように見えてしまいます。 これは私の見間違いなんでしょうか? それとも特殊な手法を使っているのでしょうか?

  • 3DCGアニメーションの最先端について教えてください。

    メカや風景ではなく、あくまでキャラクターのことを想定した質問とご解釈ください。 私は、ふだんゲームをほとんどやりません。ただ、アニメの方は大好きで、数多くの作品を観ています。 なつかしの『SDガンダムフォース』や『サルゲッチュ~オンエアー~』のように、全編3DCGで作られる作品というのがあります。映画では『アップルシード』などもそうですね。 オール3Dではないかもしれませんが、『きらりん☆レボリューション』や『ケロロ軍曹』でも、3DCGによるキャラクターを活用しています。 でも、これらを見る限りでは、まだまだ「CGくささ」が気になってしまうようです。 しかしながら。スケジュールや予算に余裕があり、新しいことに挑戦することの多いゲーム業界ではどうなのだろう、と考えました。 「1枚1枚の動きを、人が手描きするのではない」アニメーションで、2Dのセルアニメっぽい見た目に近づけるような技術は、日々向上しているのではないかと想像します。 そこで、「このゲームのアニメは3Dで動かしてるけど、見た目、すごく2Dっぽい!」というのを教えてください。実際に目で確かめられるようなサイトを紹介いただければベストです。 どうぞよろしくお願いします。