• ベストアンサー

ネームサーバー情報がネットに行き渡るまでの時間

外注先のサーバーに向いていたドメインを自分が借りているサーバーに向くよう戻させたんですが、それから1日半経った現在も自分のパソコンではサイトが表示されません。しかし、他の友人知人に聞くと、平均3時間くらいで表示されているというのです。私は関東在住ですが、関東・関西問わず、表示されているんです。これってどういうことなんでしょうか?ネームサーバー情報がネットに行き渡るのには時間がかかるというのは聞いてましたが、地域を問わず3時間くらいで表示されるようになったなら、なぜ私のパソコンだけ表示しないのか?私が思うに、あとはプロバイダによって時差があるのか?ということしか思い浮かびません。ちなみに私のプロバイダはUSENブロードバンドです。サーバーはエックスサーバー。通常エックスサーバーだとネームサーバーは半日くらいでネットに行き渡るようです。だからよけいに1日半過ぎて、まわりはみんな表示されているのに運営者である自分がサイトを表示させられないというのが不思議でしょうがありません。今、サイトも確認できず、FTPの接続もできずに困っています。このまま何日間か、復旧するまで待つしかないんでしょうか?それとも何か復旧策はありますか?どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ANo.1 です。 >エックスサーバーのDNSは更新間隔が短いはずなのですが・・・ >やはり、こうなるとただ時間を待つしかないのでしょうか・・・? エックスサーバーについては詳しく存じ上げませんが、 DNS情報を受け取った側のDNS更新間隔が長い可能性があります。 ※ この場合は、つまりプロバイダかルータ側 最近はDDNSの利用も増えているため、3~5分、 長くても15分更新の場合が多いですが、古い設定を引きずっており かなり長い場合もあるようです。 切り分けとしては、下にも書いていますが、 他のプロバイダでDNS情報を公開しているところがありますので、 一時的にお借りして、それで接続できるようであれば、 プロバイダなりルータの管理をされている所に掛け合ってみて下さい。 らちがあかなければ、公開DNSサーバを探して 常時そちらを利用する形になるかと思います。

kickoff200
質問者

お礼

ありがとうございました。 おっしゃるとおり、 > DNS情報を受け取った側のDNS更新間隔が長い可能性があります。 > ※ この場合は、つまりプロバイダかルータ側 だったようです。 今日、USENに問い合わせて反映のスピードについて聞いてから数時間で表示されるようになりました。 問い合わせたおかげか、たまたまそのタイミングで偶然更新されたのかわかりませんが(笑)。 お騒がせしました。恩にきます。

kickoff200
質問者

補足

ありがとうございます。 実は、私はそれほど詳しい知識があるわけではありません。 なので、 > 他のプロバイダでDNS情報を公開しているところがありますので、 > 一時的にお借りして、それで接続できるようであれば、 > らちがあかなければ、公開DNSサーバを探して > 常時そちらを利用する形になるかと思います。 といったことの具体的な方法がわかりません・・・ コマンドプロンプトを使うんでしょうか?

その他の回答 (2)

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.3

> ルータの再起動ですが、ネット回線は共同住宅全体の設備でついているもののため、こちらで再起動というのはできないのです・・・ > エックスサーバーのDNSは更新間隔が短いはずなのですが・・・ 今回の場合、エックスサーバーのDNSは関係なく(他の人は見られているので)、単純にUSENのDNSの更新が遅れているか、No.1の人が書かれているようにルータのDNSキャッシュが更新されていないかだと思います (ipconfig /flushdnsを実行してもダメということでPCのキャッシュの可能性はなし) nslookupのserverでDNSサーバを指定して確認してみては? エックスサーバのDNSとUSENのDNSを比較して違っていればDNS情報の伝播が遅れていることになります しばらくはエックスサーバのDNSを引いて調べたIPアドレス直打ちでFTPするしかないのでは?

kickoff200
質問者

お礼

ありがとうございました。 おっしゃるとおり、「単純にUSENのDNSの更新が遅れているか」だったようです。 今日、USENに問い合わせて反映のスピードについて聞いてから数時間で表示されるようになりました。 問い合わせたおかげか、たまたまそのタイミングで偶然更新されたのかわかりませんが(笑)。 お騒がせしました。恩にきます。

回答No.1

DNSは一度確認すると、その情報をしばらく保持しますので、 クライアント側で対処が必要な場合があります。 一度インターネット系のアプリケーションを終了し、 コマンドプロンプトで以下対応してみて下さい。 > ipconfig /flushdns これでも表示されないようであれば、 ルータ(モデム)を再起動してみて下さい。 ※一般的にルータがLAN内向きのDNSサーバとなるため これでもダメであれば、プロバイダ側だと思われます。 他の更新間隔の短いDNSサーバーを指定するほかありません。

kickoff200
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。 コマンドプロンプトの対応をしてみましたがダメでした。 ルータの再起動ですが、ネット回線は共同住宅全体の設備でついているもののため、こちらで再起動というのはできないのです・・・ エックスサーバーのDNSは更新間隔が短いはずなのですが・・・ やはり、こうなるとただ時間を待つしかないのでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • ネームサーバ情報の呼び方について

    サーバをレンタルすると、ネームサーバ情報がサーバ会社から送られてきます。 例(ネームサーバ情報): プライマリ dns1.example.com 123.456.78.9101 セカンダリ dns2.example.com 123.456.78.9102 上記の123.456.78.9101は呼び名が「プライマリネームサーバIPアドレス」で、123.456.78.9102は呼び名が「セカンダリネームサーバIPアドレス」ということは分かります。 しかし、dns1.example.com及びdns2.example.comの”正しい”呼び名が分かりません。自分で調べたところ、dns1.example.comを「プライマリネームサーバ名」と呼び、dns2.example.comを「セカンダリネームサーバ名」と呼ぶみたいですが、これが正しい呼び方なのか定かではありません。 どなたか、ネームサーバ情報のdns1.example.com及びdns2.example.com部分の”正しい”呼び名を教えて下さい。参考になるサイトのURL等ご存知でしたら、そちらもお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ネームサーバーが反映されない

    今まで自社で運営してきたサーバーをレンタルサーバー(さくらインターネット)に移転することになりました。 ネームサーバは、自社運営の時は自社で作っていましたが、レンタルに移転後はレンタルサーバ会社のものを使用するつもりです。 データの移転やデータベースの移転は終了し、あとはネームサーバを書き換えるだけなのですが、ここでつまずいています。 お名前ドットコムのネームサーバを書き換えたのですが、相変わらず古いサーバーが表示されてしまいます。 書き換えて3時間も経ちます。しかし、いまだ新しいサーバにまだアクセスできません。 jprsのwhoisを見ると新しいネームサーバにきちんと書き換わっています。 お名前ドットコムのQ&Aを見るとネームサーバの反映に数時間から72時間かかると書いてあります。 古いサーバーはアクセスできないように公開ディレクトリの名前を変更しました。ですので、ページは表示されません。 ネットショップをやっているもので、あまり表示されない状態が続くのは好ましくありません。 古いサーバーを公開状態にしておくこともできますが、WEBページには常にユーザーがアクセスし、データベースが更新されていますので、どのタイミングかで新しいサーバーがアクセス可能となった時に、新旧のサーバーが別々に更新され、どちらのデータベースが最新なのか分からなくなってしまうのは絶対に避けたいところです。 こういう場合、どうしたものでしょうか。 また、ネームサーバを書き換えたのに何時間たっても表示がされないというのは、何か他の原因があるのでしょうか。 どなたかお教え願えませんでしょうか。

  • ネームサーバの情報が変更できません・・・。

    ○○○.netドメインのネームサーバのIP変更をしようと思い NetworkSolutionsのサイト(https://www.networksolutions.com/en_US/index.jhtml) に行ったら、サイトの構成が変更されており、以前と変わっていました。 新たにログインページが設けられていたりしていました。 とりあえず新たにユーザ登録をしてIDを発行してもらいログインしたまではよかったのですが、 ネームサーバを検索すると、「Host name invalid. It must be associated with a domain you control. Please try again. 」 とでてしまい、変更画面に移ることが出来ず肝心のIP変更ができませんでした。 以前までは情報の変更は簡単に出来ていたのですが、一体何が変わったのでしょうか? まだ残業しながらがんばっているところです。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授願います。 よろしくお願いします;;

  • ネームサーバとのリンク切れとはどういうことでしょうか?

    あるサイトで、HP用のカウンタを借りているのですが、 今日、カウンタが見れなくなっていました。 そこで、カウンタを借りているところに質問したところ、 下記のように言われました。 アイピーアドレスと、ドメイン名を関連づけるネームサーバーというのが世界中にありまして、お客様のプロバイダーのネームサーバとのリンクとどこかで切れている可能性があります。 この場合見える人と見えない人がいることになります。この場合アイピー直接で見てもらいますとよろしいと思います。 言われたとおり、教えられた、IPアドレスに変えたところ、見れるようになり、問題は解決したのですが、『プロバイダーのネームサーバとのリンクとどこかで切れている』とは、どういう事なのでしょうか? 『見れる人と見れない人がいる』ということも気になります。 詳しい方がみえましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ネームサーバーが指定されていないレンタルサーバーを教えてください。

    WEBサイトの移行を考えています。 現在もっているドメインで、メールアドレス、WEBサイトを運営していましたが、リニューアルでデータベースを扱うためWEBサイト用のサーバーを移行しようと考えています。  条件は、 ネームサーバーとくっ付いておらず、自分のネームサーバーにIPアドレスを登録して運営できるもの。(メールサーバーを変更したくなくMXレコードをいじりたいため) この条件で、価格、パフォーマンス等を考慮して良いものを教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ネームサーバを調べる時に気づいたこと

    Windows7にて 方法1:nslookup -type=NS google.co.jp 方法2:nslookup google.co.jp >set -type=NS >google.co.jp 二つの方法でnslookupを調べた場合、 「権限のない回答」で ns1,ns2,ns3,ns4.google.comのネームサーバが表示されます。 これは権限のない回答なので、 自分のネームサーバからのキャッシュ回答だと思考えています。 事例1.nslookup www.google.co.jp ←キャッシュからの回答 事例2.nslookup www.google.co.jp ns1.google.com ←ns1に問い合わせてるためキャッシュからの回答ではない。 ・質問 事例2のようにドメインのネームサーバをキャッシュからの回答ではないように、調べる方法はないでしょうか? ドメインのネームサーバを調べると必ずキャッシュ回答になる物なのでしょうか?

  • 移転先のネームサーバが旧ネームサーバと同じ名前?

    現在、勤務先の会社のサイトを入れてあるレンタルサーバが海外の業者のものなので扱いにくく、国内のサーバに乗り換えることになりました。 コンテンツは既に新サーバに入れ終わったので、トラフィックの行き先を切り替えようとドメインを管理している業者のコントロールパネルにログインしたところ、現在のネームサーバ名として入っている名前が、ok1.server.ne.jp(仮名)とok2.server.ne.jp(仮名)であるのに対し、これから切り替えようとしている先のレンタルサーバで「この名前を入れなさいと記載しているネームサーバ名が、旧サーバと全く同じok1.server.ne.jp(仮名)とok2.server.ne.jp(仮名)になっています。 これでは、情報が書き変わらないので新しいサーバにトラフィックが向きませんよね? こんな場合、どうしたら良いのでしょう? 新しいサーバでの案内では、ネームサーバの名前のところに OK1.SERVER.NET 123.456.78.90 OK2.SERVER.NET 123.456.88.90 といったようにIPアドレスみたいなものもつなげて書いてあります。 もしかすると、この「OK1.SERVER.NET」という名前の替わりにIPアドレスを入れてやればいいということでしょうか? しかし、今までの業者とサーバ名が同じなのにIPアドレスが違うなんてことがあるのでしょうか? また、レジストラによっては、IPアドレスを名前の替わりに入れたら正しくトラフィックの行き先がセットされないということは無いのでしょうか?

  • ネットを長い時間遊んでしまいます

    パソコンを起動したあと、ネットでゲームや動画サイトをついつい楽しんで見てしまい、 気づけば二時間半経っていることが多く、他のことに手に付けられなくて悩んでいます。(しかも休憩なしで) 今は、学校の勉強ができなくて後悔しています 今日はお昼に4時間、夜は夜7時から12時まで5時間、合計9時間してしまいました! 自分もこれはネット依存症だなって気づいているんですが、治す方法がわからなくて… だれか、解決法を教えてください。

  • ツイッターについての質問です。サイトを見に行った時に時間的に数時間前の

    ツイッターについての質問です。サイトを見に行った時に時間的に数時間前のものが更新されずそのままのことが最近顕著に見られるようになりました。翌日になってザザザーーーっと更新されて表示されます。少し前まではこんなことはなかったように思います。 パソコン通信と違ってインターネットは総合的に管理している人がいないと言いますが、この更新に数時間の時差のようなものが出るのはツイッターのサイト(見に行っているサイト)、自分の契約しているプロバイダー、PC本体、あるいはその他を含めた複合的な要因のうち、何が原因と考えられるでしょうか?

  • サーバ証明書のコモンネームについて

    サーバ証明書のコモンネーム(Common Name、一般名)について教えてください。 公的認証局のホームページを見ると、サーバ証明書のコモンネームはSSL接続するサイトのURL(FQDNまたはIPアドレス)とする、と記載されています。しかし当方の知り得る範囲で(イントラネット内ですが)、証明書のコモンネームとURLが異なるものがあります。(*を使っていて一部しかあっていない、などということではなく、まったく異なるドメイン名となっている) このことに関して以下について教えていただけませんでしょうか。 (1) 証明書のコモンネームとURLを一致させるというのは、サーバ証明書の仕組みとして必須なのでしょうか?それとも、努力目標やマナーといった「必ずしも一致させなくても良い」というレベルの取り決めなのでしょうか? (2) 当方にて、前述したコモンネームとURLが異なるサイトを表示させた場合、証明書エラーが出たり、URL欄が赤色で協調されたりということはありませんでした(当方はInternet Explorer8を使用)。コモンネームとURLが違う場合、Webブラウザはユーザには何ら警告を出さないものなのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。