• ベストアンサー

Pro Tools LE のオーソライズについて

slap-nbの回答

  • slap-nb
  • ベストアンサー率28% (18/63)
回答No.2

MBOX2miniを買えばいいんじゃないかと思います。 安いし。 オーディオ録音できるし。 2chですが。 そもそも、オーディオ録音だけしたいのなら、フリーでできるソフトが探せばあるかと思われます。 あまり危険なことは質問しない方がよいかと。

taikutsu9
質問者

お礼

新しいLEだと推奨環境を満たせませんので、 初期型の購入を検討していました。 フリーのソフトにしても結局オーディオインターフェイスが 必要になってきますので、悩んでおりました。 どちらにしてもあまり好ましい質問ではなかったようです。 検討しなおします。 ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • Pro Tools 9か8 LEか

    現在私はMac Book ProにてLogic Express 8を使用しています。オーディオインターフェイスはRolandのEdirol FA-101です。基本的に録音はきちんとしたスタジオを使っているのですが、時間的に間に合わない時などにLogicで宅録してWavデータにして持って行きます。スタジオはPro Tools 8です。 そこでスタジオとの互換性を考えてPro Toolsを導入しようと思っているのですが、Pro Tools 9を買ってEdirol FA-101を使うべきか、Pro tools 8 LEとMboxのセットを買うべきか迷っています。機能的にはPro Tools 9が優れているのでしょうけど、オーディオインターフェイスとの互換性を考えた時にMboxを買った方が安心できるのかなと。 金額的にはどちらを選んでもさほど変わらないので迷っています。 どなたか良いアドバイスを頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • pro-tools が起動しない

    pro-tools が起動しない leopard 10.5.8 / pro-tools LE 8 / MBox 2 mini です。 まずインストールが済みまして最初は問題なく起動できました。 次に ignition pack 2 をインストールし終わり、pro-toolsを起動しようとしたところ プラグインを読み込み中の状態で[予期しない理由で終了しました]となり起動できません。 ignition pack のバージョンが合ってないのかなと思い、ignition pack を全て削除しましたが、変わらず起動できません。 そこでpro-tools を一度アンインストールし再度インストールしたところ、ここでも起動できなくなりました。 なのでignition pack とは関係ないと解ったのですが、解決方法が解りません。 最初に起動できた時と比べて特に設定を変更した箇所は思い当たりません。 LE 8.0.3 へのアップデート用データをダウンロードしましたが、インストールはしていませんし・・・。 関係があるか解りませんが、ガレージバンドも[予期しない・・・]で起動できなくなっています。 アクセス権の修復も効果ありませんでした。 理由が解らず困っています。どなたか解る方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • Pro tools Mac本体から音を出したい。

    お世話になります。 Pro tools M-Powered Essential でございます。 いま初めて、リファレンスを見ながらマイクで録音してみました。 さて、再生音なのですが、オーディオインターフェイス「M-AUDIO」のアウトプットにヘッドフォンを差し込んで聞くことができている状態です。 この音を、Mac本体から出すためには、どこを設定すればよいのか、教えていただけますでしょうか。 英語のリファレンスだけなので苦戦しております。 お助けくださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします

  • pro tools leで、オーディオトラックのテンポ変更の仕方

    pro tools leで、 ドラムパターンをMIDIでインストゥルメントトラックに打ち込み、 ギター・ベース・歌をオーディオトラックに録音しました。 録り終わった後に、 「全体のテンポをもう少しあげたいなぁ」と思ったのですが、 何か方法はありますでしょうか? 編集ウィンドウの左上にある「テンポ」を変えると、 MIDIで打ち込んだドラムトラックのテンポは変わるんですが、 当然のごとく、ギターやベースが入ってるオーディオトラックのテンポは変わりません。。 プラグインなどでも良いので、どなたかご存じの方宜しくお願いします!

  • レコード録音がProtools LEで出来ない。

    今レコードを録音しようとしているのですが、 ターンテーブル→フォノイコライザー→オーディオインターフェイス→Pro Tools LE 7.4 インターフェイス M-box2 フォノイコライザー audio-technica AT-PEQ3 という接続でPro Tools LEにちゃんと出力されません。 すごく小さなレベルがメーターに振れるだけです。 以前使っていたM-audio 410ではちゃんと出力されるので、 恐らくMbox2の接続、Protoolsの設定の問題だと思うのですが、どなたか解決方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • pro tools leで、MIDIデータをオーディオファイルに変換する方法と、オーディオトラックのエクスポート方法

    バンドのデモを作る為にpro tools le 8を使っていて、 ドラムはインストゥルメントトラックにMIDIで打ち込み、 ギターとベースはオーディオトラックに録音しました。 ボーカルのみをスタジオで録音するために、 オケをMTR(KORG AW1600)にエクスポートしたいのですが、 エクスポート方法がわかりません。 また、ドラム(MIDI)はオーディオデータに変換しなおさないといけないのでしょうか? よろしければその方法も教えて頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願いします!

  • pro tools le について

    m box2 miniを去年購入して付属のpro tools leでDTMをしていたのですが、パソコンの性能が厳しくて、新しいパソコンに買い換えたのですが・・・・OSがビスタで対応してなかったんです・・・・ pro tools leは7.4から、ビスタ対応してて、私が買ったものは7.1と7.3がついてて、7.4は無償アップグレードとかなってました。なんとか、新しいパソコンでできないんでしょうか・・・

  • pro tools LE 8を動かすために。。。

    将来はJUNSのDAW用PCを買おうとは思っているのですが、ひとまず今はもう少し安いもので済ませようと考えています。 pro tools LE8をストレスなく動かすためにはどの程度のスペックのPCが必要だと思いますか? 皆さんのお考えを教えていただきたいです。 なるべくですが、「プラグイン等を多く使用した上でもストレスなく」というもので考えてほしいです。。。 ファンの音とかは特に問題なしです。

  • ProToolsと外部音源との接続について

    Protools のソフト音源と外部音源を合わせた音楽を作りたいのですが、外部音源の取り込みができません。 接続方法(ケーブルの種類とIN OUT)と、ProToolsの設定など、わかれば教えてください。 【環境】 ・DAWソフト Pro tools10 ・オーディオインターフェイス MBox ・パソコン Mac OS X ・外部音源 MU2000 ・シンセサイザー パソコン---《USB》---オーディオインターフェイス---《MIDIケーブル》---シンセサイザー ↑この接続でシンセサイザーから入力し、MBoxにヘッドホンを接続して、ソフト音源で再生できている状態です。 次に、 MBox---《USB》---パソコン---《USB》---外部音源MU2000---《MIDIケーブル》---シンセサイザー この接続だと、外部音源であるMU2000にヘッドホンをつなげるとシンセサイザーから入力した音は聞こえるし、ProToolsにも書き込みできますが、MBoxにヘッドホンをつなげると、再生したときMU2000の音が聞こえないため、ソフト音源で再生した音やメトロノームを聞きながら入力できません。 MU2000のマニュアルを読むとUSBケーブルでオーディオ信号のやり取りができるようなことが書いてあるのでオーディオ録音もできると思うのですが。 MU2000とMBoxをつなげないといけないのでしょうか? もしそうであれば、MU2000のOUTPUTは光角型ケーブルか赤白のRCA(PIN)のみだと思うので、PIN-PHONEケーブルでMBoxのリアパネルに接続すればいいのでしょうか? またProToolsで必要な設定があれば教えてください。 よろしくお願いいたします!!!

  • オーディオインターフェイスについて2

    オーディオインターフェイス購入を検討しています。 以下の3つ(4つ)に絞り込みました。 決めきれません(T T) どれがオススメか教えてください!! (1) Focusrite Saffire PRO 14 (2) Focusrite Saffire PRO 24 (3) QUAD-CAPTURE UA-55 ((4) Mbox) 【環境】  ・Pro tools10      ・Mac OS X バージョン10.8(MacBook Pro MD104J/A) FireWireポート有り 【絶対条件】 Pro tools10 で正常に動作すること 【目的】  シンセサイザーからの入力と、マイクSM58から歌声の入力のみ、同時には行いません ProToolsがあるので、同梱のDAWソフトは使用しません。 無難にMboxを買おうと思いましたが、付属のPro Tools Expressが必要ないのに 比較的高額なので買う気にならず。。でもPro tools10で動作しないなら他を買っても意味無いし、Saffire PROがMac OS X 10.8で動作するかどうかも不安です。 何度もすみませんが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m