• ベストアンサー

予防接種について

昨年12月27日に我が家にワンコがきました。4ヶ月と半月のこなんですが、家にくる一周間前に予防接種をしててもらったのですが、病院の記録をみたら10月に5種混合、そして今回も5種混合でした。1ヶ月後に8種混合をうけるつもりですが、前のワンコの時は2ヶ月ちょっとで我が家にきて1回目はむこうで、2かいめの時は、病院の勧めで8種混合、1ヶ月あとに8種混合をしました。その後お散歩デビューをしました。いまでは5ヶ月になつているからお散歩させてあげたいのですが、5種混合2回だけなので、おおげさに思えるかもしれないけれど、心配なのです。(予防接種のお金はこちら負担ですのでけちったわけではないとおもいます。)前の子を病気ではないけれど早く亡くしてしまったので、 今度は私たち家族とともに健康で長生きしてもらいたいのです。安心できる回答お待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17364
noname#17364
回答No.2

こんにちは。  だいたいNo.1の方がおっしゃるとおりです。  多少補足しますと、犬コロナは軽い下痢を引き起こす病気ですが、自然に治ることが多く、重症化することはまずありませんので、それほど重要視する必要はありません。  レプトスピラは、地域によって考慮する必要があります。レプトスピラという病原体は主に野生のネズミが媒介します。近所に田畑や河川の草むらがあって、そういった場所で散歩するなら予防しておいた方が無難と言えます。逆に、住宅地や、その中の公園での散歩の場合はまず必要ありません。実際、都会の犬でレプトスピラに感染することは極々希です。田舎の犬であっても、レプトスピラ感染症は希な病気です。  また、ワクチンというのは100%病気を予防するものではありません。お気持ちはよく分かりますが、ある程度は割り切って、元気に外で散歩させてあげることも必要です。特に子犬のうちに他の人間や犬に触れさせることは、犬に社会性を身につけさせる意味で非常に重要です。人見知りをする臆病な犬にしないために、積極的に外へ出して構わないと思いますよ。5種を二回接種済みですから、まず心配いりません。

cyapy
質問者

お礼

こんにちは わかりやすい説明有難うございます。 散歩させるにしても家の近くの安全なところなら抱っこもありで少ししてしてもいいかなとおもいました。 nyanzowさんやnazcaさんには感謝感謝です。 ところで笑われる事と思いますが実は私こういうとうこうははじめてでパソコンも初心者にちかいものですから締め切り方がうまくいかないんです。 私は良回答をチェックして 次へ をクリックしてるのですがなにかが足らないようです。 大笑いしてもけっこうですので教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nazca
  • ベストアンサー率39% (167/419)
回答No.4

笑うだなんて、そんな~。 誰でも通る道ですから。もちろんぼくも。(^-^) 良回答(20p)と次回答(10p)それぞれチェック入れました? もし、該当なしの場合は「該当なし」にチェックを入れます。 つまり、チェックは必ず二ヶ所に入れることになります。 これでどうでしょう? ところで下記参考URLはもう見ましたか?(知ってたらゴメンナサイ。) あとは、読み込みが遅~いことがありますので、「次の画面」に行くまでに時間が掛かるかもしれません。 画面下に「読み込みの進み具合」を示す(インターネットエクスプローラーの)バーがありますよね? それが途中で止まってたり、異常に遅く動いてる場合は『Esc』キーで一旦止めて、もう一度クリックし直してみてはいかがですか? それでは、わんちゃんといつまでもお幸せに~。(^∇^)/~

参考URL:
http://oshiete.goo.ne.jp/ask/tour03.html
cyapy
質問者

お礼

nazcaさんの書き込みどうりでした。わたしはお二人のアドバイスがとてもありがたかったものだから、二人とも良回答をいれたかったので次回答なんてかんがえてませんでした。 複数回答も質問者の気持ちで同じポイントが入れられると良いのにとおもいました。 とにかくできたのでほっとしてます。 おさわがせしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17364
noname#17364
回答No.3

こんにちは。  いやー、どうしてでしょうね?利用が多くて混み合っていると、サーバーが要求を処理するのに時間がかかることもあるようですから、数分待ってみてはどうですか?  それでもダメな場合はしばらく時間をおいて、やり直してみてはどうでしょう。もしそれでもだめだったら、この掲示板の管理者に問い合わせてみた方が良いかもしれませんね。

cyapy
質問者

お礼

混み合ってるということも考えられるんですね。 わかりました。 間をおいてやってみてダメなら問い合わせてみます。 ありがとうがざいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nazca
  • ベストアンサー率39% (167/419)
回答No.1

こんにちは。 犬をお譲りする側の人間です。 うちでも掛かりつけの獣医さんの指示により、一回目二回目のワクチンは5種で、三回目に8種ですが、獣医さんによって見解が多少違います。 で、何故8種かと言うと、散歩をさせるという前提で「散歩の時などに掛かりやすい病気の予防のため」なんだそうです。 5種ワクチンに「犬レプトスピラ病(2種)」と「犬コロナウィルス感染症」という伝染病のワクチンが追加されます。 ですので、慎重に考えるのであれば、お散歩は8種ワクチン接種後というのが無難でしょう。 ただ、抱っこして外に出るのは問題ないと思いますよ。 地面に下ろして、溜まり水を飲んでしまったり、他の犬のおしっこに触れてしまったりしなければ大丈夫でしょう。 以上、参考になればと思います。

cyapy
質問者

お礼

こんにちは! とても参考になりました。 ひとつ書き忘れたことに、私の友達の飼っていたわんちゃんが5種以外のコロナウィルスにかかって具合がわるくなって病院へつれてったときにはもう手遅れだったから8種混合したほうがいいとアドバイスもらってたんでとても不安になりました。 前のワンコの時は聞いた時点で、8種してましたので安心してました。散歩も小さいなら考えないのですがもう5ヶ月のなっているのでどうしたものかと悩んでました。 近所にはわんちゃんを飼ってる人がいっぱいいますし nazcaさんのアドバイスどおり外にでるのはひかえようかなと思ってます。 また不安があればカキコしますので宜しくお願いします。 ほんとうに有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 予防接種について

    5ヶ月(5月25日生)になる男の子がいます。 予防接種の受け方を教えてください。 11月と5月にポリオ予防接種が保健センターであります。 10月4日にBCGを受けました。 BCG接種後4週間経てば、次の予防接種ができると聞きました。 次はポリオか三種混合どちらを受ければいいのでしょうか? また、病院で三種混合を受けるなら他の予防接種は控えたほうが良いといわれましたが、意味が良く分かりません・・・ ポリオはいつでもって訳にはいかないので、来月受けようかとおもっていますが、確か2回しなければいけないんですよね?? 一回目11月、二回目来年5月になりますが、その間三種混合とかできないんでしょうか?

  • 3種混合の予防接種

    5ヶ月になったばかりの子がいます。 3月の第1週にBCGの予防接種を受けたので、4月に入ってから3種混合の1回目を接種しようと予定していましたが インフルエンザが遅れて流行しており病院でウイルスをもらうのが怖くて 1ヶ月遅らせて5月のGW後に接種しようと思っていました。 先ほどたまたま3種混合の予防接種のことを調べていたところ、 3種混合に入っている百日ぜきは低年齢からでも病気になることがあり、 もし百日ぜきになると死亡する可能性が高い、と言う事を知りました。 GWは新幹線で片道1時間半の夫の実家に帰省予定ですし、夫の実家は義理兄夫婦と甥2人(小5と小3)が同居です。 移動途中等で病気をもらうことも考えて、GWの帰省前に3種混合を接種するかどうかで悩み始めました。 3種混合1回目の予防接種は、GW前と後とどちらが良いのでしょうか? ちなみに我が家の地域では、まだインフルエンザは流行しているっぽいです。

  • 赤ちゃんの予防接種

     私の赤ちゃんは生後8ヶ月になります。11月5日で1歳になります。  予防接種は三種混合三回とポリオ一回がまだできていません。町の方で予防接種はうけないといけないのでしょうか?町の接種だと8月と9月はしていないので、全部終わるのが1歳と1ヶ月になってしまいます。私もうかうかしてスケジュールをきちんと立てていませんでした。  出産した病院は総合病院なので、そっちでも小児科があるので、そちらでうけていもいいのでしょうか?つまらない質問ですいません。

  • 予防接種の同時接種・・・

    いつもお世話になっております! 予防接種のことで疑問?不安?に思うことがありみなさんの意見、アドバイスなどを聞きたくココに来ました! 今11ヵ月21日の子の予防接種のことなのですが、2日前(金曜日)に「手足口病」にかかってしまい昨日(土曜日)に三種混合の3回目の予定でした! 予防接種をしてもらう小児科に「手足口病にかかってしまったが接種はできますか?」と聞いたところ、「手足口病が治ってから1週間後に接種は出来る」と言われました! 手足口病が治って1週間後だと大体9月の20日~23日の連休になってしまいます! そのあと、30日には麻疹・風疹の予防接種の予約が入っています! 10月中旬~下旬にはインフルエンザの予防接種をしたいと考えていたのですが三種混合ができなくなったので予定通りにはいきません。 そこでその予防接種の予定の話しを小児科にしたところ「では、30日に三種混合と麻疹・風疹を同時に接種しましょう!!」と言われて「問題ないんですか?」と聞いたら「今まで同時接種で何かあったって子いないので大丈夫ですよ」と言われました。「それならお願します!」と30日に三種混合、麻疹・風疹の予約をしました!! 予防接種って接種した後に三種混合なら次の予防接種まで1週間の期を空けるなどあるのにそんな同時に接種しても大丈夫なのかな~?と思うのでしょうがどうなのでしょうか? 本当に何も問題ないのでしょうか? もし、三種混合、麻疹・風疹の同時接種をやめて1種類ずつ打つとしたらどうゆう予定でいったらいいのでしょうか? 今月の23日で1歳になるので麻疹・風疹は1歳のお誕生日に接種してあげるのが理想と聞きました!(今月の30日に予約してあります!) 三種混合の3回目も早めにやったほうがイイ!と別の小児科に言われておりました。 インフルエンザも10月の中旬~下旬に1回目をやりたいです!! なので30日に麻疹・風疹を接種(他の予防接種との間隔1ヶ月)→ 10月下旬にインフルエンザ予防接種1回目→ 11月下旬にインフルエンザ予防接種2回目 の予定で行ってもいいかな?とおも思いますがそうなると、三種混合は当分無理になってしまいますよね。。。 もうどうしたらいいのでしょう? ポリオの2回目も10月半ばにあるんでした。。。 なにを後回しにしてなにを早めにやってしまったほうがいいのでしょう????? 長くなってしまいましたがアドバイスや意見お願します!!

  • 予防接種の誤接種について

    19日に生後5カ月の娘にポリオと三種混合の同時接種(一回目)をしに病院へ行きました。 接種後、医師から「こちらのミスにより三種混合と四種混合の注射を打ってしまいました」 と言われてしまいました。 私は、もう少し前から受けようと思っていたのですが、娘が風邪をひいたこともあり、治るのを待っていました。病院からはポリオと三種混合の同時接種が可能という説明をされていた(先月)ので、 二回針を刺さなければならないんだなという認識をもって、19日当日に同時接種の予約を取りました。接種前にもその病院からは四種混合の説明はされず、左に三種混合、右にポリオを打ちますねという説明を受け、注射をしました。接種後、ミスの報告をうけ、そこで初めて四種混合の存在をしりました。 今は、市にも報告し、今後の予定(二回目をいつ打つかなど)を検討してもらってるのですが、どうしても不安でいっぱいでこのままじっと待っていられず、誰かに直接相談したいと思い、こちらに書かせていただきました。また、予防接種ホットラインというところにも電話しているのですが、ずっと話中で…。 本当に前例はないのでしょうか。ネットで検索すると、予防接種の誤接種、摂取量のミスなど少なからずあるみたいなのですが。また、二回目を受けるにあたって、受けるリスク・受けないリスクどちらが高いのでしょうか。 倍量摂取したことにより、体内でどのような変化が起きているのでしょうか。今後成長とともになにか悪影響はないのか。今のところ娘の体調に変化はなく、良好です。専門的な知識のある方、または同じような体験をされた方、回答よろしくお願いします。

  • 予防接種の順番

    宜しくお願いします。 3月生まれの子供がいます。 7月22日に四ヶ月健診の際にBCGを接種しました。 次は10月15日のポリオと考えていましたが、 看護師さんから、四週間くらいあけて三種混合を接種して下さいと言われました。 かかりつけの病院では、火・水・木の午前中しか予防接種は受けられません。 8月19日三種混合1回 9月16日2回目 10月14日3回目 この流れで接種するとポリオは来春になってしまいます。 それとも、10月15日にポリオを受けて、11月に三種混合3回目を接種したほうが良いでしょか。 どう進めてよいのか、アドバイスお願いします。

  • 予防接種スケジュールについて

    3か月の赤ちゃんがいます。 明日BCG予防接種(集団)を受けにいきます。 その後の予防接種スケジュールについて悩んでいるので 経験者の方からのアドバイスが欲しくて、質問させて頂きました。 年末に飛行機と電車を乗り継いでの帰省を控えている為、 インフルエンザの予防接種も組み込もうと思いますが 年末までに、インフルエンザと三種混合をどのように組み合わせていけば、良いと思われますか? インフルエンザの予防接種は、生後6か月(うちの子なら11月下旬)からしか受けられないと聞きますが、それは厳密なものなのでしょうか? (例えば、生後5か月20日とかじゃ受けられませんか?) 三種混合とインフルエンザの間隔は1週間空ければ良いとは言え、 三種混合とインフルエンザを1~2週おきに交互に接種するのは、 やはり赤ちゃんにとって負担になりますか? 年末までに、三種混合3回(もしくは、年明けに3回目)とインフルエンザ2回を終わらせたいのです。 ちなみに、ポリオは10月、11月、2月、4月、5月と年5回の町の集団接種があるので、来年接種しようと思っています。

  • インフルエンザの予防接種か、三種混合予防接種か・・・

    いつもお世話になっております。 今日ポリオがあったので行って来ました。 私の娘は6ヶ月です。 いつも近くの小児科(個人病院)に通っております。 この前病院に行った時に先生に予防接種をどの順番で 受けていったらいいのか聞きました。 先生は「まず、ポリオに行って下さい。その一ヵ月後に インフルエンザの予防接種を受けたほうがいいよ」 と言っていました。 11月と12月にインフルエンザを受けてから来年の1月 に三種混合を受けましょうね。」と言いましたので そうしようと私も思っていました。 1月と2月と3月に三種混合を受けて4月にポリオ(2回目)を受けてから5月にハシカを受けたらいいと言われました。今日保険センターにいた先生に予防接種の事を 聞いたらインフルエンザよりも三種混合を先に受けたほうがいいんじゃないか。。。と言われました。 インフルエンザは受けないで先に三種混合を受けたらほうがいいんじゃないか、と言われて戸惑っています。 いつも行っている小児科の先生は三種混合は来年でも 十分間に合うと言っているし・・・ 小児科の先生は「今年もインフルエンザが流行るので受けたほうがいい、インフルエンザは赤ちゃんとお年寄りにかかったら大変だよ。」と言われたのでどうしたらいいのか迷っています。先に三種混合のほうがいいのでしょうか?? それともインフルエンザを受けて来年に三種混合受けたほうがいいのでしょうか?ご存知の方宜しくお願いいたします。

  • 予防接種(3種の間隔)について

    3ヶ月の娘がいます。 今日3種混合の1回目を受けたのですが、役所からもらった予防接種予定表には3週間から8週間の間隔でと書いてあるのに、病院で「2回目の3種は1週間から3週間の間隔だから来週の水曜日から受けられるわよ」と紙を確認しながら言われました。「ええ?」と聞き返したのですが「大丈夫」としか言いません。私は、12月15日に集団ポリオ接種があるので、その前に3種混合を2回終わらせようと思って(じゃないとポリオのあとの4週間を加えると8週間以上あいてしまう)、ぴったり3週間後の水曜日でも大丈夫か?ということを聞きたかったので拍子抜けしてしまいました。3種混合接種の間隔は3週間から8週間でいいんですよね?ということは12月3日に受けても大丈夫でしょうか。 そして、ぴったり3週間後の12月3日に3種混合の2回目を受けた場合12月15日のポリオには1週間と4日開いているのでポリオ接種は可能と考えてもいいですよね?約1ヶ月の間に3回も接種するのもちょっと気になるのですが、大丈夫でしょうか・・・。あくまでも娘の体調を見ながら決めようと思っています。 予防接種に詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 予防接種について

    5ヶ月になる子供がいます。 3ヶ月でBCG、4ヶ月で1回目の三種混合、今日2回目の三種混合を受けました。 今日はなかなか寝なくて大変でした。耳を触ったり顔をこすったり眠そうなにはしてたけど、寝るまで何時間もかかりました。 普段は吐かないのにミルクを吐いたり… そういえば、前回の予防接種の時もそうだった様な気がします。 これって予防接種と関係あるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 二週間前にマッチングアプリで知り合った人と付き合い始めましたが、上手くいっていても不安になってしまいます。彼からの告白やデートの流れなどが急で、過去の恋愛経験から不安を感じています。
  • 彼との関係が進展するにつれて、彼を信じていいのか、報われるのかという不安があります。過去の恋愛では報われず、体の関係だけとなるケースも多かったため、彼との関係が続くか不安です。
  • 好きな人との関係がうまくいかなかった経験から、今の彼との関係に対して悪い方向に考えてしまうことがあります。彼の言葉や態度からは信頼できるように見えますが、不安な気持ちもあります。
回答を見る