• 締切済み

ペット禁止のアパートなのですが、母が猫を連れてきました。

kinpowerの回答

  • kinpower
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

こまったお母さんとお姉さんですね。 決まりは守らないといけないと思いませんか、見つからなければ良いなんて、大人の言う事では有りませんよ。 本当に飼いたいのならペット可のアパートに引っ越す、引っ越せないのなら猫をペットショップなどに預けたらどうですか。 くれぐれも見つからなければ良いなんて思っちゃ駄目ですよ。 分別のつく大人なら。

関連するQ&A

  • ペット禁止アパートに猫が通ってきます。飼ってはいません。

     うちはペット禁止アパートです。一階に住んでいます。大家さんは向かいに住んでいます。  最近、近所の飼い猫がうちに来るようになりました。  といっても、5分くらいですぐに帰ります。  一階なので、窓を開けていたら入ってくるようになり、時々来るようになりました。  といっても、飼っているわけではありません。  滞在時間も短いので、部屋を傷つけていることもありません。  これは法的にどうなるのでしょうか?  (猫・動物嫌いの感情に流された回答はお断りいたします。あくまでも法的にどうか、または同じような経験談のみの回答をお願いいたします。よろしくお願いいたします)

  • ペット可アパートについて

    現在、ペット可のアパートで猫を1匹飼育しています。 1~2年後には引越しをしなければなりません。 現在のアパート会社に問い合わせたところ、猫1匹と小動物1匹なら可能とのことでした。 小動物を飼いたいのですが、次の引越しで猫1匹と小動物1匹でOKな物件がなければとても困った事態になってしまいます。 皆さんにお聞きしたいのは、ペット可のアパートには猫1匹と小動物1匹でもOKな物件は多いのかということです。 よろしくお願いいたします。

  • ペット禁止のアパート

    ペット禁止のアパートの一階に5年程住んでます。うちのアパートは2階建てで2部屋ずつ、計4家庭が住める感じです。ここ一年くらいで上の階の人が来ました。ペットを飼ってないのに今年の夏に家にノミが結構出るようになり母も私も足出せない程刺されてもうやばいです。バルサンを二回程したりダニアースもして、毎日掃除機をかけても出てきます。 前から上の階から動物が走り回る音が聞こえてきて、最近猫だと確信しました。窓から猫三匹顔を出してました。写真も撮れました。上の階の人が飼っててうちにノミがでるのはありえる話ですか??管理会社に電話しても上の階の人電話繋がらないと言われてまたお電話しますで終わってしまいます。引っ越したい気持ちですがいまそんな余裕はなくてもうどうしたらいいか。どなたか教えていただけませんか? この5年今までノミがでるなんてなかったです。ノミ駆除請求したりできるんですかね?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ペット禁止のアパートでペットを飼う人がいます。

    シングル用のアパートで、ペット飼育禁止にもかかわらず猫を飼っている人がいます。 飼主は朝部屋を出るときに猫を外に出し、夜帰宅時に猫を室内に入れています。 日中放飼いになっている猫は敷地周辺をうろうろしているのですが、私のベランダの真裏をトイレと決めたらしく、毎日糞をしていくので困っています。 不動産屋に相談しましたところ、飼主個人ではなく、住人全員への通達という形で、猫の室内飼育を止めるよう通達を出してくれましたが、飼主はその後も猫を飼い続けており、糞被害が続いています。 再度不動産屋に相談しましたが、これ以上の対処はできない、と言われてしまいました。 理由は 1. 単に私自身が猫を部屋に出入りさせているところを目撃したという証言だけで、個人を問いただすことはできない。「飼っていない」といわれてしまえばそれで終わり。張り込みをしてまで室内飼育を実証するわけにもいかないし・・・ 2. 猫がうろついているのは分かっているが、下手に退治したりすると動物愛護団体がうるさい。 あとは私自身が写真などの確たる証拠を入手し、飼主個人にかけあうなどして対処するしかないといわれました。猫を室内外に出し入れしているところは何度も目撃しており、猫が糞をするところも一度見ているので、100%間違いは無いのですが、単なる目撃だけではどうすることもできないのでしょうか。 連日の糞被害に引越しも考えておりますが、規則を破る迷惑な人のせいで、こちらが黙って引っ越さなければならないのも悔しいです。飼主に引越し代などを請求してやりたいです。

  • ペット不可アパートで猫を入れたことがバレました。

    ペット不可のアパートに住んでいますが、 先月近くに住んでいる母がコロナになってしまい、 ホテル療養で猫を預かって欲しいと連絡がありました。 ペットホテルは去勢をしてないため、断られ続け 近くに頼れるのが私しかないため、1週間ちょっとほど猫をアパートにて預かっておりましたが 先日管理会社より「猫飼っていると連絡があった。写真もあるので一度連絡してください」とポストに手紙が入っておりました。 今現在は猫はいませんが、入れたことには間違いありません。 また老猫のため一日中寝ていて、壁やカーペットには傷は1つもついておりませんが、 上記の状況を説明して納得していただけるのでしょうか? またこう言う場合は、家の中まで見に来るのでしょうか?

  • アパートで猫を飼い始めました(長文です)

    以前、こちらで「野良猫の保護について」アドバイスを頂き、1年近い時間を掛けて保護をし、アパートで完全室内飼いを始めました。 (1年も掛かってしまったのは、猫が懐いてくれなかったのでは無く、のっぴきならない問題が出来てしまった為です。) それまでは、ご飯と寝る時に帰って来る、という外猫状態でした。 その様々な問題が解決し、やっと完全室内飼いを始める事が出来ましたが、頭を悩ませているのは「猫を【木造アパート】で飼う」という事です。 基本的には「ペットNG」のアパートなのですが、とある理由で空室が続いた為に「その条件を飲んで頂けるのなら猫を飼っても良いです」と大家さんからOKを頂きました。 地元には異常と思える程、数多くのアパートがありますが「ペットOK」の物件は無く、半ば諦めかけていた時にOKを頂けたので即決しました。 しかし、築20年のアパートなので窓はサッシ1枚で、特別な防音対策はされていません。 いくら大家さんにOKを頂いたとはいえ、アパートの古さやペット飼育許可証を盾にして、泣き声や騒音で他の部屋の方に迷惑を掛ける事は出来ないので悩んでます。 そこで、みなさんにお伺いしたいのですが、 (1)夜、飼い主が寝る時間に寝付くか、静かにしていられるように教える事は出来ますか? (2)「寝る前に遊んであげると良い」と聞きますが、ウチの猫は遊びません。 おもちゃにも全く興味を持ちませんし、マタタビの枝も無視します。 マタタビの実には反応しますが、それも一瞬の事で、翌日には無視です。 何か、毎日遊んでくれるような物はないでしょうか? (3)どの様な臭い対策をされてますか?(排泄物の臭いや、壁などにしみつく動物臭) 他にも分からない事だらけですが、せっかくの縁なので仲良く暮らしていけたらと思っています。 アドバイスなど、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ペット不可のアパートでペットを飼ってしまった場合

    お世話になります 親族がペット飼育不可のアパートで猫を内緒で飼っていました この時点でこちらに大きな非があるのですが    その猫が大家に見つかり退去となりました そこで質問です  敷金に関して 本来ならば(通常に生活していた人は) 部屋の清掃や除菌や 台所以外の経年変化のクロスの張り替えなどは 大家が負担と判断しています (数年前に退去立ち合いの仕事をしていましたので そのあたりの知識はありますが ペットを無断で飼っての退去は経験がありません) 上記のような ペット不可でのアパートで 猫を飼っていた場合 敷金の返還は難しいでしょうか? たとえば 室内クリーニングは 本来大家がするべきものですが 今回のケースでは ペットを無断で飼っていた住人が負担すべきでしょうか?・・・・・・・除菌の名目などで支払うべきでしょうか? ちなみに クロスなどへの 傷はありません 何分 契約違反はこちらの側にあるので大きなことは言えませんが 法律的にどうなのか教えていただければと思います 以上 ご存知の方 お教えください

  • ペット禁止の分譲マンションでの猫の飼い方

    ペット禁止の分譲マンションでの猫の飼い方 最上階角部屋4LDKです、その中でも、 北西奥の角部屋7畳位が1室空いています。 防音が売りのマンションで、 他の居住者が住んでいるかもわからないくらい、 近隣の音はまったく聞こえません。 どうしても猫が飼いたいのです。 規約違反は承知です。(ごめんなさい) できれば子猫のうちからか飼いたいです。 もちろん人に知れないよう飼うしかないのです。 どういう工夫が必要でしょうか? どういう種類が良いでしょうか? また、やはり無理があるでしょうか? ご意見お願いします。 猫が大好きです。本当に大好きなのです。 先日も野良猫を見つけて連れて帰りたくなりました。 きっとそのうち行動に移しそうです。 その前に、皆様のご意見をお聞きしたくお願いいたします

    • 締切済み
  • ペット禁止の分譲マンションでの猫の飼い方

    ペット禁止の分譲マンションでの猫の飼い方 最上階角部屋4LDKです、その中でも、 北西奥の角部屋7畳位が1室空いています。 防音が売りのマンションで、 他の居住者が住んでいるかもわからないくらい、 近隣の音はまったく聞こえません。 どうしても猫が飼いたいのです。 規約違反は承知です。(ごめんなさい) できれば子猫のうちからか飼いたいです。 もちろん人に知れないよう飼うしかないのです。 どういう工夫が必要でしょうか? どういう種類が良いでしょうか? また、やはり無理があるでしょうか? ご意見お願いします。 猫が大好きです。本当に大好きなのです。 先日も野良猫を見つけて連れて帰りたくなりました。 きっとそのうち行動に移しそうです。 その前に、皆様のご意見をお聞きしたくお願いいたします。

    • 締切済み
  • アパートの契約内容について

     私の住んでいるアパートの隣の部屋に若い夫婦が引っ越してきました。引越ししてるのをチラッと見た時、よく室内で犬などの部屋というか居場所になっているゲージみたいなものを運んでいるのを見ました。あと、ペットを入れて歩くようなケースというのでしょうかキャリーケースのようなものもありました。  住んでいるアパートはペット禁止だったような気がして、契約書をみたら『禁止または制限される行為』に「乙(借主)は、本物件の使用に当たり、別表表1に掲げる行為を行ってはならない」とありました。その別表1のなかに【猛獣・毒蛇等、明らかに近隣に迷惑をかける動物を飼育すること】と【鳥獣類および犬・猫等の動物を飼育すること】がありました。ということは、ペットは飼ってはいけないということですよね?ちなみに、契約書にはペット相談可とも書いてないし、聞かされてもいません。  私自身、きちんと確認したわけではないのですが、以下、飼っている事を仮定してお聞きしたいと思います。 (1)同じアパートでも、部屋によって契約内容は違うなんていうことはあるのでしょうか? (2)もし、動物を飼っている確認を取れたら、仲介してくれた不動産屋に「なぜ、隣はペットを飼っているか」聞くべきでしょうか? (3)不動産屋が許可を出したなら、それをやめてもらうことはできますか? (4)くだらない質問ですが、「犬・猫等の動物」とはウサギも入りますか? 何か分かる方、又は、同じような経験をした方、なんでもいいので教えてください。  まだ、確認も取れてないのに…と思うかもしれませんが、不安なんです。妹が国家試験を控えていて、後1ヶ月もありません。そんななか、犬や猫などを飼われてはたまったもんじゃありません。ただでさえ、気が立っているのに、鳴き声なんかが聞こえたら妹のイライラが募りそうで怖いです。鳴くことのない動物ならいいのですが。