• ベストアンサー

イタリア行き国際郵便について

イタリアの友達にいくつかのものを送ろうと思います。 郵便のページで禁止や条件付きの物品についてチェックしたのですが、 いまいちわかりませんので教えて頂けると幸いです。 以下のモノは、特に何もなく送っても平気なものでしょうか? 1、日本酒300ml 2、鏡餅 3、カステラ 4、お菓子(キャラクターつきの駄菓子ルイ含む)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1、日本酒300ml は、メチルアルコールを含有する酒精飲料にあたる可能性があります。 2.1.2.1 禁止物品 ○ 酒精飲料等…メチルアルコール、メチルアルコールを含有する酒精飲料、消毒剤、香水、化粧品、揮発油、エッセンス、染料及び皮膚、毛髪、つめの手入れ用品等並びにフォルムアルデヒドの溶液及びこれを含有するすべての調合物 2、鏡餅 3、カステラ 4、お菓子(キャラクターつきの駄菓子ルイ含む) は、問題なく送ることができます。

参考URL:
http://www.post.yusei.go.jp/service/kokusai/ko_johken/84/84h.htm
hanazono
質問者

お礼

郵便ホームページでその記述は見つけていたのですが。。。。。 でももう気にせず送ってしまったら届いたみたいデス。 詳しく有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#4772
noname#4772
回答No.1

すみません回答ではないのですが。 イタリア在住の知人から、「届かない」のが当たり前と言われました。彼女はいつも手紙は日本に来る人に頼んでいます。つまりいつも日本の消印です。 こちらの手紙が届いているのか、定かではありません。

hanazono
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも一応届いたみたいです。 私はいつもEMSで送っていますがきちんと届きますよ!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イタリアへの荷物について

     ご存じの方教えてください。 イタリアに住む友達に、食品を送って欲しいと頼まれています。アメリカへは、牛肉を含む製品は送れない、など情報があるのですが、イタリアとなるとなかなか見つからず困っております。郵便局のページや、あちこち見て回った結果、送れそうだな、と思っているのですが、果たして本当にそうなのか、、、  とりあえずの送るものリストは ・カレールー ・袋入りラーメン ・海苔 ・緑茶 ・玄米茶 ・お餅 ・ふりかけ ・お茶漬け ・みそ汁(粉状、半生?) ・ベビースター(袋菓子) ・せんべい ・ポッキー等のお菓子 このあたりを考えています。 気になっているのは、カレールーに入っている牛エキスや、袋菓子に含まれる牛エキスです。 よろしくお願いいたします。

  • 中国のEMS(国際スピード郵便)に詳しい方!お願いします。

    中国のEMS郵便について分からない点があります。ルールに詳しい方、ご存知でしたら教えてください。 中国から日本へ子供用のお菓子や名産品など比較的軽量の物品を送ってもらうことを検討しているのですが、中国のEMSの料金規定について不明の点があります。 中国のEMSは日本と違い「書類」と「物品」により価格体系が変わります。書類ですと500グラムまで115元、以降500グラム刻みで40元ずつ加算されます。一方、物品は500グラムまで180元、以降500グラム増える毎に40元ずつが加算されます。質問内容は500グラム以下の物品に関するルールに関しての疑問です。中国EMSサイト(http://www.ems.com.cn/ems)の料金に関する表(http://www.ems.com.cn/ems/zf.jsp)を見ますと、一番下の注釈1に「500グラム以下の物品に関しては書類料金で徴収することができる」と記述されているように思うのですが、中国語を知らないのではっきり判りません。この注釈の意味をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 たとえば300グラム程度の軽い物品を送るとします。この場合、品種は「物品」をチェックして料金は115元を適用されるのでしょうか?それとも品種を「書類」と暫定的に認めてもらって115元を支払うのでしょうか。また、このルールは書類用のEMS封筒ではなく、物品用の箱に入れた場合でも500グラム以下であれば適用されるのでしょうか。 ちなみに日本から中国へ送るのであれば300グラム900円、500グラム1100円とかなり安価に設定されています。鉛筆1本180元であればどう考えても割高だと思うのですが、上記ルール(500グラム以下は書類料金)が適用されるのなら理解できます。

  • オリーブオイルの郵送

    こんにちは。 イタリアからオリーブオイルを日本に送りたいと思っています。 船便で送るつもりで梱包し、先ほど郵便局に持って行ったのですが、 日本へのオリーブオイルの郵送は禁止されている、と言われてしまいました。 すでに20本(1本500ml)購入してしまって、どうしたらよいのか困っています。 インターネット検索したところ、日本に送られている方が沢山いらっしゃるようだったのですが、 どうしたら日本へ送る事ができるのでしょうか?? ご存知の方がいらっしゃっいましたら教えていただけますか。 よろしくおねがいします。

  • イタリアへの国際郵便の送り方について

    イタリアの知人に郵便を送りたいと思っています。 内容はハンドメイドの布小物数点とポストカードです。 B5の封筒に入る大きさで、重さは150gまでですが、どの方法で送るのがふさわしいのでしょうか? 郵便局のHPで調べましたが、あまりよくわかりませんでした。よろしくお願いします。

  • 禁制品 書状とは、

    別件で、シンガポールに物を送るにあたり、禁制品を確認しておりました。 そのうちに、以下リンクのとおり、書状というものがございました。 書き方の問題で、色々と推測はできるのですが、事実はいったい何なのかが気になり、質問いたします。 ご存知の方、これはいったいなんなのか教えてください。 1.全ての手紙が基本的に禁止 2.第三者に宛てた手紙が禁止(なぜ?) 3.この場合は現実的かつ対人的な通信の性質を有する書状と証明する必要があり、一般的に文章の内容を持ってそれを証明することは困難であるため、適用されることはまずない。等。 どう解釈すればよいのでしょうか。。。 http://www.post.japanpost.jp/cgi-kokusai/nonmailable_articles_result.php?cid=179&nid=2344&p=0 項目名:書状等 適用される郵便種別:通常、EMS 禁止物品・条件付許容物品の区分:禁止物品 詳細:受取人又は受取人の同居者以外の者にあてた現実的かつ対人的な通信の性質を有する書状、書付又は文書類を包有する郵便物

  • 至急ベネズエラに薬品を送りたい

    ベネズエラに暮らすベネズエラ人の友人が病に倒れ危険な状態なのですが、物資不足につき現地では必要な医薬品が手に入りません。 私はいま日本にいるので、日本で購入できる医薬品をそろえ、できるだけ早くベネズエラに送ろう(確実に送るためにFedexを利用予定)と考えているのですが、禁制品に医薬品が含まれていることが気になります。 1.1 輸入を禁止される物品及び条件付で輸入を許される物品 1.1.1 禁止物品 ○ 関税を課されることがある物品… 関税を課されることがある物品(ただし、印刷物、小形包装物、商品価値のない商品見本、血清及びワクチン並びに入手が困難で緊急を要する薬品を除く。) [JPpost国別郵便規制→南米→ベネズエラ p.50 http://www.post.japanpost.jp/int/download/condition-south_america.pdf ] 但し書きで「緊急を要する薬品を除く」とあるのが救いですが、「どこで」「どのようにして」、送りたい薬が緊急を要するのか証明するのでしょうか。 日本から薬品を第三国に送ったことのある方、税関にお勤めの方、至急ご助言ください。 なお、送るつもりの薬は現時点で降圧剤10数種類です。

  • チェコへ本と一緒に他の物も送れる?

    国際郵便を今までに利用したことがなく、今度チェコの友人にプレゼントを贈るのですが、チェコ側の送達条件をみたところ ■各種類の印刷物(書籍、新聞、定期刊行物等)、レコード、録音テープ及び映画フィルムを包有する小包には、他の物品を入れることができない。 とありました。EMSでも同じみたいです。 本とお菓子などを送りたいと思っていたのですがだめなのでしょうか? 友人は"Gift"の表示があれば無問題なのではないかといいますがそうなのでしょうか?

  • イタリアへの郵便

    イタリアに赴任することになり、書類や生活用品などを現地に送らなくてはならないのですが、イタリアの郵便事情の信用度の低さには定評があるようなので、一体どのような形で送るのが一番マシなのか、どなたか教えて頂けないでしょうか。

  • イタリアの郵便屋さん

    友人が、「イタリアの、特に観光地の郵便配達はハンサムな人しかなれない。道案内なんかもして、観光に一役買っている」と言い出しました。求人広告には人種や性別、年齢さえ書いてはいけないEU圏で、自分ではどうすることもできない容貌や身長が就職の条件になるなんて信じられないのですが、彼女は頑として譲りません。 反論するための資料を探したのですが、見当たりません。どなたか、確信を持って「そんなバカな」と言っていただけないでしょうか。 彼女の言い分が正しいなんてこと、あるのでしょうか?

  • 国際郵便で

    海外の商品を買って国際郵便で 送ってもらいましたがまだ着きません。 EMS番号を教えてもらったので、入力すると とっくに、東京国際空港にはいり、税関呈示ー配達局に発送で、 受け取り局で、とまった状態になっていて 配達局にも行ってないようです。(空欄) もう荷物が出てから2週間位なりますが どうして荷物が動かないんでしょうか? このまま、待つしかないですか? 受け取り局に取りに行ってもいいんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • FAXが受信されません。相手には送信済みとされており、こちらにはエラーも出ない状態です。FAXが受信された音のみで、印刷はされません。紙詰まりもしていない状態です。
  • 製品名を記入してください。 【MFC-J705D/J705DW】
  • お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【      】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【  電話回線のみ      】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【  NTT回線      】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう