• ベストアンサー

おしりを拭くときの格好

donadonamameの回答

回答No.7

うちも5割くらいはよつんばいで拭いています。 うちのチビ(同月齢♂)が通っている保育園で 先生が「ワンワンだよ~~」と言って 四つん這いにして拭いていました。 だって、目で見てきれいに拭き取れたか確認できますよね。 四つん這いが下品だと思いませんが・・・。 それに、きれいに拭き取れていないと、 かぶれの原因になることもありますよね。 特に、女の子のほうが見辛そうですし。 (女の子居ないのでよくわかりませんが・・・) ただ、質問者様が嫌ならば、質問者様がしなければ良いと思いますよ。 義母様にも、それとなく伝えるといいかもしれませんね。 そして、義母様に預けるのならば、ある程度割り切るしかないかも 知れませんね。 細かいことを気にしていると、外出しても心配でしょう。 義母様に預けたら、義母様のやり方に従うかな。 (義母様の肩を持つつもりはないですが) うちは、義母に預けるときは、絶対NGなこと (アレルギーがあるので、食べてはいけないものがあります) だけはきっちりお願いして、それ以外は義母のやり方に任せています。

noname#97075
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね。私がイヤならば 私がそういう拭き方をしなければいいこと。 それは貫くつもりです。笑 やっぱり私の感覚では、四つん這いは無いので・・ 今回、義理母に預ける、という状況故に、 ちょっと過敏になっているのかもしれないです。 (普段あまり預けないのと、 やっぱり子育て方針が私とちょっと違う感じなので・・) 参考になりました。

関連するQ&A

  • オムツ交換について教えてください

    0ヶ月の男の子の母です、 オムツを替えようとしてオムツをあけると、 オシッコされたりウンチされたり。。 ここのところ肌着だけでなく寝具もよごされてばかりです。 紙オムツの交換について、上手い方法や経験談などあれば教えてください! (1)オムツはどのタイミングで替えていますか? ブーとおならしてウンチされた後、すぐ替えてあげようとすると、 着脱中に第二弾があり、手で受け止めたり、その辺に吹き飛ばされることに・・。 赤ちゃんがウンチした後、しばらく待ったりしますか? オシッコも、毎回とりかえますか? (2)オムツの替え方 オムツをはずす->おしりをふく->新しいオムツをつける という手順で作業しているのですが、 古いオムツの下に新しいオムツをあらかじめセットしたほうがよいのでしょうか? 上手い方法があれば教えてください。 (3)オシッコ・ウンチ攻撃を防ぐ方法はありますか? オムツ着脱中や、沐浴後体を拭いているときなどの、 オシッコ・ウンチ攻撃を防ぐ経験談などあれば教えてください。 (4)オシッコのときもおしりふきを使用しますか? よろしくおねがいします。

  • パンツ型オムツの取り替え方

    パンツ型オムツの取り替え方 1歳1ヶ月の女児の母です。 今までは、テープ方の紙おむつを使用していましたが、オムツ替え中に動き回り、替えさせてくれなくなったため、パンツ型に変えました。 おしっこの時は、以前と同様、脱がせてお尻拭きで拭いて、新しいオムツへでもそんなにオムツの下に敷いているマットは汚れませんが、問題はうんちです。 寝かせて、ウンチのオムツを取り、お尻を拭き、新しいオムツへ変えると、オムツの下のマットまでウンチまみれになってしまいます。 もっと、うまく変える方法はありませんか? まだ、つかまり立ちがやっとで、一人たっちも時々しか出来なくて、歩けません。 なので、立ってオムツ替えをしようと試みましたが、出来ませんでした。 パンツ型を使用されている方は、うんちの場合はどうやって交換されてますか?

  • おしりふきに虫が!

    生後一ヶ月の娘がいます。 オムツを交換していたところ、おしりふきにゴマ粒よりも小さな黒い粒がついていました。 よく見ると動いていて虫でした。 うっかり前にオムツを替えた時におしりふきのフタを閉め忘れてたのでその時に虫が入ったものと思います。 それからおしりふきを何枚か取って捨てて、何もついていないことを確認してから娘に使いました。 もし虫に気づかずに使っていたら、おまたの穴やお尻の穴から虫が入ることってありますか? そして虫が入ったら体に影響ありますか?

  • おむつ替え時のおしりふき。

     こんにちは。11か月の娘を持つ母親です。  今月から仕事に復帰するので、慣らし保育を始めました。保育園での生活は、家で私がしてきたことと色々違って、かなりショックを受けたのですが・・。    一番驚いたのは、オムツ交換の時に「オシッコだけなら、おしりふきで拭かずに、おむつを替えるだけ。拭くのはウンチの時だけ」ということでした。  出産時に「オシッコ成分は、かぶれの原因になるから、オシッコだけでも拭くのよ」と教わり、娘も敏感肌でよく乾かしてからオムツをあてないと赤くポツポツができたり掻きむしって傷ついたりするので「おしりふき+乾いたティッシュ」で二度拭きしていたのですが・・。  保育士さんたちも、一人あたり3~4人の子供を見ておられるので、ほんとに大変そうなんですが(そこまで神経質にお世話してもらうのも、こちらの都合で預かっていただくのに申し訳ないと分かっているので、園の方針にもちろん従うんですが・・)。  同じくらいのお子さんをお持ちの方、おむつ交換時にオシッコだけでも拭かれていますか?  また、何歳くらいかになったら拭かなくなる?のでしょうか?(そういえば、自分だって幼稚園くらいの時には拭いてた記憶がないような・・?)  トイレトレーニングを始める時、最初から「拭く」ということを教えたりしますか?幼児期は、少々拭かなくたって問題ないでしょうか?  おかしな質問をしてスミマセン。よろしかったら、どなたか教えてくださいね。    

  • おむつ交換時のおしり拭き

    二人目の4ヶ月の子を子育て中です。 今更なのですが、おむつ交換のときおしっこだけの時もお尻は拭いたほうがいいのですか? 今まで上の子も下の子もうんちの時しかお尻は拭いていなかったのですが、先日友達の前でオムツ交換をしていたらお尻拭かないの??とびっくりされてしまいました。 母と一緒に暮らしていて今まで母も同じようにうんちの時しかお尻を拭いていなかったので何の疑問も抱かないでいました。 皆さんはおむつ交換のたびにお尻を拭いていますか? ちなみに昼間は布おむつで夜寝る時だけ紙おむつを使っています。

  • オムツにウンチをしてとるのにパニックになります

    こんばんわ。1歳9ヶ月の女の子がいます。 いままでうんちをしたらおしりを叩いたりオシリふきをもってきたりしてたんですが一昨日から突然にオムツでうんちをして隠すようになり変えようとするとパニックになるんです・・オムツ替えが一切できません・・凄いパニックです。。。うんちをした以外のオムツがえだったら普通に今まで通り出来るのですがなぜかうんちの時だけはオムツすら触るのを拒否しズボンも脱がせようとするとパニックになっていまい・・今もうんちをオムツの中にいれたまま寝てしまいました・・寝ていても少しでも触るとギャーと泣いてしまい・・出来ません。なぜこんなことになってしまったのか・・1日何回かするので凄い困っています。これはずっとつずいてしまうのかと思うとどうやってこれからうんちをとればいいのかわかりません・・うんちをしてオムツをかえることに対して凄く怖がっています。オムツを替えるときビデオなんかをみしても異常なほど怖がってしまいます・・方法がなくて・・今もそのままの状態なのでオシリのほうも心配です・・。これを書く間に悲鳴をあげるように夜泣きをしてずっとオムツを抑えながら目をつぶり1時間近く泣いていました。そのほかにも昨日は突然思い出したかのように凄い泣いていました。今朝もオシリを触られるの凄い怖がりパニックになりました・・こんな事ありましたか?アドバイスなんでお願いいたします。 原因かなと思うのはおしりふきがなく母がお風呂につれていきおしりを洗ってから怖がるようになりました。その時も泣いていました・・トラウマでしょうか・・私はどうしたらいいのでしょうか・・本気で悩んでおります。おしりには何もなってはいません。

  • 男の子の赤ちゃんのお尻拭き

    いつもお世話になっております。 今第三子を妊娠中で8ヶ月です。 上2人は女の子で男の子の子育ては未知です。 回りの男の子のママに聞くと 「男の子はオムツ変えるとき楽だよ~!おしっこだけなら、お尻拭きで拭かなくていいから」と聞きビックリしました。 皆さん拭かない物ですか? トイレは分かるんですがオムツだと、かぶれないのかなぁと思ってしまいました。 その子の肌の弱さも関係あるとは、思いますが、みなさんどうされましたか? あと男の子ならではの大変だった事、可愛いかった事、おもしろエピソードがあれば教えて下さい!

  • トイレトレーニング?この先の進め方

    1歳4ヶ月の男の子がいます。1週間位前からウンチをしたら「ウンチ」と言って出たのを教えてくれるようになりました。そして3日前くらいからはオシッコが出たら、これもまた「ウンチ」と言ってオムツの前をポンポンと叩いて教えてくれるようになりました。 この先からはどうやってトイレトレーニングを進めたらよいのでしょうか?一応、補助便座は買ってありますが、1歳4ヶ月じゃまだ早いような気もします。 また、今はパンツタイプの紙オムツを使用していますが、ちょっとおしっこが出ただけでも「ウンチ」と言ってオムツ交換を要求してきます。その都度に交換はしているのですが、枚数がかなりかかってしまいます。かといって、オムツを替えてほしいのに替えてあげないのも可愛そうかなとも思い、この先どんな風に対処していったらよいのか、どなたかアドバイスをお願いします。ちなみに夜中の寝てる時は「ウンチ」とかは言わず、オムツにたっぷりとオシッコをしています。

  • トイレトレ中のうんちの拭き方

    汚い質問ですみません。 まだまだトイレトレというには程遠い生活をしていますが、 母(子どもからみたら祖母)世代のはやくオムツをとりなさいプレッシャーもあり、 先日ちょうど便秘気味で力みはじめてから、出るのに時間がかかりそうなときに、トイレ+補助便座でうんちをさせてみました。 トイレには流せるタイプお尻ふきがあったので、使ったのですが、 子どものお尻と補助便の間の隙間があまりなく、また、便が柔らかかったのか?おしりの間にべったりうんちがついていて、 四苦八苦しているうちに補助便座を汚し、あげくに子どもが暴れ始め、降ろさざるおえなくなり、 トイレも私自身も子どももうんちまみれになってしまいました。(汗) トイレでするようになったら大人とおなじように、便座に座らせたままおしりを拭いておしまーい。 と思っていたのですが、うまくいきませんでした。 これは最初だからこそ、もしくは便の状態による失敗なのでしょうか? それともトイレトレ期でも、オムツ替えシートの上などに寝かせておしりを拭いているのでしょうか? ちなみに普段のオムツ替えはムーニーのおしりふき(流せないタイプ)を使っていますが、 それに比べ今回使ったメリーズの流せるタイプのおしりふきは薄く、また堅かったのですが、 ムーニーはじめほかのメーカーの流せるタイプのおしりふきも同様に普通のおしりふきよりも、薄く堅いのでしょうか トイレトレ中のうんちの拭き方、コツ、グッズのオススメなど教えてください。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんのにおい

    現在3ヶ月になる女の子の父親です。 最近気になることがあるので質問をさせていただきます。 先日、うちの子のオムツを替えていると何か匂ってきました。(ウンチとか、おしっこの臭いではありません。)臭いの元をたどってみるとどうやら娘の股(なんと書けばよいのか…。大事な部分?)からの臭いでした。 オムツを替える度に市販のお尻拭きで拭いてあげると臭いは消えるのですが、また次の時には匂っています。 これは、ただ単におしっこやウンチや汗が混ざっただけの匂いなのでしょうか?それとの何か他に原因はあるのでしょうか? 何かご存知の方、または同じような経験をなさった方がいらっしゃったらお教えください。