• ベストアンサー

これって違法な売買になるのでしょうか?教えて下さい

yungfluの回答

  • ベストアンサー
  • yungflu
  • ベストアンサー率24% (25/103)
回答No.2

>今私の予想ではもう少しあがると思っていますがそれなら空売りはずせばいいだけなのですが・・・ 現渡というのがありますが返済買いとの違いがわからず困っています 現渡って何か特権あるんですか?手数料特とか何かあるんでしょうか? 現渡しなら、一回の手数料で、現物売りと空売りの買戻しの注文をこなせる事になります。(返済買いで買う2000株の代わりに現物の2000株を返済に充てることになるので。)  返済買いだと現物は残りますね。あとで現物も売れば、その時点で現渡しと同じ状態になりますが、売買成績と手数料は違ってくる事になりますね。  売買方法としては、合法ですので、その点は問題ないかと・・・

noname#101565
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます  しかし少し頭の悪い私には意味が理解しにくいです それは現渡2000株したところですでに持っている現物2000株にさらに2000株の現物を渡されて計4000株保有するって事でありそれをさばくのに4000株分の売りで売買代金も多くなるのでその分 手数料が高くなって同じことではないのでしょうか??? しかも現渡には手数料は発生しないのでしょうか? ちなみに私はSBIさんを利用させて頂いております もしかすると回答者さんの説明からすると私の保有する現物2000株を私が借りて市場で売っていると考えれば現渡で保有株2000株は変わらない計算になりますが実際貸し株を私はしていませんし貸し株料なんかは頂いておりません バカですいません ましよければこの疑問にもお暇があれば回答いただけませんか? お待ちしております 親切に何度もありがとうございます 感謝しています でわ・・・・

関連するQ&A

  • 空売りへの貸株は浮動株ですか。

      空売りへの貸株は浮動株ですか。 浮動株数に近い出来高で毎日売買されています。 業績悪化などで大株主が一気に売りに出して株価急落、浮動株数が上がる、なんてこともあるんですか。

  • インサイダー取引について

    http://www.tse.or.jp/guide/compliance/insider/jisyakabu.pdf でインサイダーの株売買(空売りを含む)に制限が有ることになっています。 しかし、そこを見る限り、インサイダーが他者に貸し株をする事に付いては触れていません。 目配せをして、他者に株を貸して利益を上げさせ、貸し株料をとる事は容易に想像できますが、インサイダーが貸し株をすることには制限が無いのでしょうか? 一定数料以上の持ち株に変化が有ったときは報告の義務が有るようですが、貸し出したときは持ち株数の減少とするのでしょうか?

  • 信用取引を始めたばかりの初心者です。

    信用取引を始めたばかりの初心者です。 最近の下降トレンドの中で信用建て余力が日々減ってきています。 この下げ相場の中、空売りでヘッジをするのもいいかと思っています。 株を買った場合は、建て余力が減るのは分かるのですが、空売りした場合は建て余力にどのような影響があるのでしょうか?

  • 権利付き最終売買日に株で利益を出したい。

    ネットのニュースで3月26日権利付き最終売買日に 株が上がるので、上がりそうな株を前もって買っておいて その日に売りたいと思います。 どれくらいまで上がれば妥当なのかがわかりません。 もうすでにそのぶんが上がっていて、買っても無駄、 持っていても無駄な銘柄はどれですか。 どの銘柄もそこそこ上がっています。 トヨタ自動車 すでに持っていますが3月26日 今よりけっこう上がっていると思いますか。 第一三共、今日買いました。 3月26日 今よりけっこう上がっていると思いますか。 三井住友銀行とか今から買っても遅くないでしょうか。 今から買うより、3月26日の引けで空売り仕込むほうがいいでしょうか。

  • 貸し株料金について教えて頂きたいのですがよろしいでしょうか?

    デイトレのみで売りをしますがたとえ今売って10分後に買い戻しをしようと寄りで売って引けで買い戻しをしようと借りた株の金額に応じて日割りというか年利3パーの貸し株料金なら365日で割った金額を支払うという認識ですが間違っていないでしょうか? ようするに1分後に反対売買しようと5時間後に反対売買しようと貸し株料金は一日分発生するのですか? またもしその銘柄に逆日歩が発生していた場合その日歩は営業日を持ち越さない限り発生しないという認識ですがこれも間違っていないでしょうか? お詳しい方回答お願い致します

  • 9132第一中央汽船・・・空売り禁止について

    こんにちは。 本日の値動きはまるでジェットコースターのようでした^^; 13時過ぎの成り売りの嵐で611円まで下げ、その後ストップ高。 すごいですね。。。 質問1. あれってやはり狼狽させて安く仕込む為に大口が仕掛けたんでしょうか? また、Yahooの掲示板を拝見していると「明日には空売り禁止になる」などの発言があります。 質問2. 真偽のほどは別として、高騰している株に対して「空売りを禁止」とはどのような効果を狙って行われるものなのでしょうか? また、同掲示板に「逆日歩で家を無くしたヤツもいる」などとの書き込みも。 本日の第一汽船の信用取り組みは 貸株360万株 融資370万株 貸借倍率1.03となっております。 質問3. 空売り禁止になったりするとこのような貸借倍率でも逆日歩が発生する可能性が高くなるのでしょうか? どなたかご存じの方、お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 私が考える投資方法は、どうでしょうか?

    株初心者です。 私が考える投資方法は、どうでしょうか? 何か問題点があったら、教えて下さい。よろしくお願いします。 日経などの地合に、影響されることが多いので、 つなぎ売買を応用して 騰がりそうな銘柄を買い、下がりそうな銘柄を売る。 用は、別の銘柄でつなぎ売買のような形にして、全体が上がったり下がったりするときのリスクヘッジにする。 と同時に穏やかな相場では、うまくいけば両方からもうける。 素人ですので、アドバイスお願いします。

  • 4523 エーザイ

    少し前に5500円で100株、買いました。 1万円位の利益が出たら売って、また安くなったら買おうか・・それとも中長期で持とうか迷っています。 というか、まだ相場が読めるほど株の経験を積めていません。 8/30の信用取り組みを見たら、融資の方がうんと多かった。 ↓ 8/31には「ここは売っとこうかな」と売り注文を出しました。 ↓ でも迷いもあり、欲も出したので売れませんでした。 ↓ 8/31の信用取り組みを見ると、なんとこの日、融資はゼロ。トータルでは貸し株の法が多くなっています。てことは、下がると見ている人が多いってことですよね?この銘柄については、100円~200円の値幅のBOX相場で売り買いをもくろんでいる人が多いってことでしょうか? また、自社株買いのニュースは、特に株価に反映されないのかな?比率少なすぎて。 自己責任で売買しますので、意見を聞かせていただけないでしょうか?

  • 信用取引のお金の流れ

    信用取引をした場合のお金の流れがよく分かりません。 最初に証券口座を開設してそこに一定の金額を預け入れると、これそのものが委託証拠金になるのでしょうか? そして株を借りて実際に売買を行って売買益(証券会社の手数料や貸株料なども引いた手取り額)は証券口座に入金になるのでしょうか? 友人が信用取引を始めたとのことで証券口座の動きを見せてもらったのですが、売買益がでたものの証券口座には入金がありません。友人もわけがわかっていません・・・。周りからは色々言われるのですが、良く理解していないようです。高額な取引はしていませんが危ない感じがします。 とりあえず空売はありません。

  • 冬の時代のお勧め貯蓄方法

    例えば、明日、世界のどこかでテロが起きて、株式相場がひたすら下落を始めたと仮定します。 このような状況で、お金を増やそうとしたら、どのような金融商品が適当でしょう。なお、あまりにハイリスクな商品を勧められるのも困りものですが、ローリスクローリターン商品には興味がありません。 株の空売りはすぐに思いつきますが、他になにかありますか? 金(GOLD)なんか、実際のところどうなんでしょう?