• ベストアンサー

子供が他の子を骨折させてしまいました

昨日、子供が、学童で上級生の女の子を、骨折させてしまいました。足の中指と薬指です。 昨日、謝罪のお電話を したところ「子供同士の事故だから」と昨日は、おしゃられていたのですが、今朝、骨折と診断されました。病院代とかを負担したいのですが、完治までお支払いしたほうが、好いのでしょうか。教えてくださいお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ellechan
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.4

初めまして こんばんは。 私もNo.3の回答の方と同じく子どもが怪我をさせられて耳を3針縫いました。 事故?がおこったのは保育園でお昼寝の直前のことだったそうです。 子どもは耳をかまれてしまい出血がなかなか止まらかったのですぐ私のところに保育園から連絡が入り「病院へつれていこうと思いますがかかりつけの病院はありますか?」とのことでした。 すぐかかりつけの病院に連絡をしたのですがちょうど昼休みのため先生は不在ですといわれましたが事情を話すと20分くらいは早く帰ってくるので午後の診察受け付けより30分はやくいらっしゃいと言ってくださいました。 そのことを保育園に伝え受付時間前に連れていくのですぐ迎えに行きますと言っておきました。 病院に保育士の主任が付き添いますと園長先生から申し出がありましたがお断りして私1人で行きました。(保育士が1人いなくなると大変なのはわかっていたので) すべての治療がおわったら戻りますといっておいたので 保育園には夕方もどり治療の説明と完治までの通院内容を伝えました。 その時相手のお子さんがさっと私のところにやってきて「ごめんなさい」と涙声で謝ってくれました。私は「こういう事をするとこれだけ大変な怪我になるんだよ。もうしないでくれるかな?」と話しかけると「うん」と答えてくれました。 保育園関係の方からも謝罪を十分していただき夜には相手の保護者の方からも謝罪の電話をいただきました。 そのとき相手の保護者の方には[今回はうちが被害者ですが万が一加害者になった場合もお互い子ども同士のことだからごめんなさいで水にながしてね」と伝えました。 治療費は保育園で加入している保険で支払いしたので特に相手の方にはなにもいただきませんでした。 長々と書いてしまいましたが私は相手の方に謝罪をキチンとしていれば特に何もしないでいいと思います。 そして逆の立場になった時にも同じ対応をすればいいのではないでしょうか。 最後になりますが完治の時期をキチンと聞いておいてまたその時一言謝罪をしてみてはいかがでしょうか。

sumitai060
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 治療費は、学童のから出るとのことでした。相手の方もお仕事をされているので、自宅まで伺える事が、難しいようなので、お電話か学童でしかお会いできないのでその都度謝罪したいとおもいます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • plough725
  • ベストアンサー率45% (41/91)
回答No.3

はじめまして。 私は質問者様と反対の立場である怪我をさせられたことが ある子供の親です。 うちの息子の場合は某学校内の幼児教室で怪我をさせられたので 相手のお子さんも幼稚園年長児です。 当時の親としてのわたしの気持ちを書かさせていただきますね。 怪我の程度にもよりますがうちの場合、おでこに17針ほど 縫う怪我をしました。 怪我当時、相手方の母親と祖母がいましたが謝罪はなし。 相手方は姉弟で教室に通っておられおねえちゃんの 何かの発表会も控えていたようで当日、翌週とも 私と目を合わすことなくおねえちゃんの衣装合わせがとか 練習時間がと・・・祖母とともに4人で逃げるように教室を 走って帰っていきました。 当時の私は相手の親が一言謝ってくれていれば今回の 質問者さまの相手方のように子供同士のことだから 以後、気をつけていただければそれ以上は求めないつもりでした。 でも、こちらから謝罪もないってどういうことかと学校を 通して相手の親と話し合う結果になりました。 相手の母親からの最初の言葉が子供同士のことだし 男の子同士だしこれくらいの怪我で親が出る必要がないと 思った・・・でした。 あきれて言葉を失いましたが。 今回、相手の方が骨折とわかった以上はやはり質問者様には 誠意ある対応をしていただきたいと思います。 治療費に関しても骨折とわかったからには再度、今後の治療費の ことも話し合われたほうがいいと思います。 それでも相手の方が治療費を要求しないのであれば他の方が おっしゃってるようにお見舞いとしてちょっとしたものを 差し上げたらいいかと思います。 (学童や学校であればもしものために加入してる保険に入っていれば 治療費も保険でカバーできますから)。

sumitai060
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先ほど、相手のかたとお話をしました。治療費は、やはり学童のほうから出していただくとのことでした。こちらもお出しすることを、伝えるとお断りをされてしまいました。 何かお見舞いを、もって行く予定です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>完治までお支払いしたほうが、好いのでしょうか。 とりあえずは、最後までお支払いする。という態度を 貫くのがいいと思います。 >「子供同士の事故だから」 というのは、あちらの言うセリフであって、 こちらはするべきことをするだけです。 実際に受け取るか受け取るかは、あちらの判断次第ですが、 もらって困らないもの。まずは日持ちのしないケーキを持って行くとか。 固辞されたら、商品券等でというno1様の意見に賛成します。

sumitai060
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 今一度 お会いして誠意をつくしたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.1

まず相手の方が普通でよかったですね。モンスターペアレントなら大変なところでした。 しかし、誠意は十分尽くさなければいけないと思います。 治療費プラス慰謝料を相手の方に渡しましょう。 固辞された場合は、また何らかの方法で贈り物(商品券等)するとかしましょう。

sumitai060
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 誠意は、つくしたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 足の指の骨折

    足の指(薬指)を骨折しました。 骨折して10日ほど経ちます。 まだテーピングをして中指とくっ付けてるのですが、いつまでテーピングをして安静にすべきでしょうか? 歩くと指に痛みがあります。 痛くて大きめの靴しか履けません。 安静にするべきか、動かせばいいのか悩んでいます。 足の指を骨折したことある方、また医療関係に詳しい方はぜひアドバイスいただけると嬉しいです!

  • 足の指の骨折

    つまずいて、こけて、左足薬指、脱臼骨折。 どなたか、同じように、足の指を骨折したりした方の 体験談・完治まで、どれくらい日数が、かかるものなのか、 教えてください。

  • 子供(1歳10ヶ月)の指先の骨折

    昨日の夕方、子供(1歳10ヶ月)が車のドアに手を挟まれました。 上の子が後席に乗り込んでバタン!と勢いよくドアを閉め、助手席前にいた下の子の左手が、ドアの開閉部(ドアの接合部?)に挟まれてしまいました。 挟まったのは、左手の人差し指、中指、薬指の指先です。爪の生え際あたりです。 近くにいた女性がとても心配してくれ、骨折しているかもしれないからレントゲンだけでも撮った方がいいわよと言われ、日曜日でもやっている病院に行きました。 ところが、病院で降りようと思ったら、子供が熟睡していたので……わずか数分の距離で眠るくらいだから大丈夫だろうと思って、そのまま帰宅しました。 その夜、とくに痛がったり気にしたりすることもなく、その左手で、痒いところもバリバリ掻いていたし、普通に使えているから大丈夫なんだろうと思い、今朝もいつも通り保育園に連れて行きました。 今頃になって気が付いたのですが、子供って痛みに鈍感なところがありますよね? 本当は骨折していても普通に指を使ってしまうものなのでしょうか? やはりレントゲンを撮りに連れて行った方がいいのでしょうか?

  • 足の指の骨折が治らない

    4ヶ月半になりますが、足の薬指の骨折が、全く治りません。 3週間ごとにレントゲンで診ていただいておりますが、画像を見ても、最初の状態と 全く同じです。 (ひびが入っているように見えます) 個人差はありますが、同じように、過去に骨折された方(指だけ) どれくらいで完治されましたか。

  • 骨折が完治した後の痛み。

    3月の上旬に足の指が折れてしまい、金具をいれる手術をしました。 無事骨折も治り一昨日ギプスが取れました。 しかし、何故か足が痛むのです。 骨折した場所は人差し指、中指、薬指なのですが、今痛い場所は小指です。 ギプスが取れた直後から痛いです。 でもレントゲンを見る限り異常はないです。 どうして痛むのでしょうか。

  • 足の薬指を骨折しました

    もうすぐ2ヶ月になりますが家の家具に右足の薬指を強打し斜めに骨折してしまいました。シーネなどを経過して今は中指を添え木にテーピングしています。10日程前のレントゲンではまだ下の方がついていないようです。痛みは感じませんが足のむくみとしびれがあり、怖いので足をひきひき歩いています。医者は普通に歩いていいのか?とか温泉に入ってもいいのか?など質問してもはっきり答えてくれません。無理して骨がずれたら手術だよと脅かされています。職場では事務職ですが完治してからと言われてまだ休んでいます。当方50歳前半の主婦ですがかなりまだ大事にしないといけないのでしょうか?教えて頂ければうれしいです。

  • 足の小指の骨折について

    昨日の朝、ソファーに足の小指をぶつけました。 ぐちゃという音がしていつもにない痛みでした。 昨日は赤く腫れましたが、今朝になってみると 小指が真っ青になって腫れていて関節の部分が赤紫になってます。 歩いたりするのは少し痛いですが問題ないです。ただ少しでも変な力がはいったり物がぶつかったりすると刺さるように痛みがあります。 小指は曲がらず、薬指の付け根と小指と薬指のまたの部分も真っ青です。 骨折すると私のような症状になるでしょうか。 また病院にかかった場合はギブスはするでしょうか。 ご存知の方がおりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供の足の指の骨折について

    子供が足の第二指骨折しました。 普通に歩けるので、そこまでひどくはないと思います。 先生からは、体育は禁止で完治まで3週間かかると言われました。 指には、シーネで固定して包帯してます。 包帯取替に毎日行き、1週間に1回行くみたいですが完治まではある程度毎日行くのですか? それと、この後暫くリハビリなどは無いのですか? 私が、足首骨折した時はリハビリしましたが足の指の場合はしないのでしょうか?

  • 指の骨折が治りません。

    左手中指を骨折しました。 先端の薬指側の骨が欠けていて、欠けた骨の長さ6~7mm、太さ1~2mmです。 特に固定や手術の必要ななく、2週間に一度通院してレントゲンを撮るだけです。 1ヵ月半経ったのですがくっつく様子はなく、痛みと腫れがひきません。 今日医者に「もしかしたらこのままくっつかないかもしれない、痛みも残るかもしれない」と言われたのですが、このまま放置するしかないのでしょうか? 「痛みや腫れが残っても動かすことに支障をきたすようなことはありませんよ」とも言われたのですが、そんなものなのですか?このまま治らないとかいやなんですが。 普通の骨折なのだから完治すると思っていて、まさかこんな状態になるとは思ってもみませんでした。今から他の病院に行ってもなんとかなりませんか?

  • 交通事故での骨折の完治とはいつのことをいうのでしょうか?

    小学生の子供が交通事故に遭い骨折をし手術、入院をしました。 入院一か月、退院して一か月後にギプスは取れ、現在さらに一か月経った状況です。(事故から三か月ほど経っています) 現在の状況は骨折した方の足を引きずりながら短い距離なら松葉杖なしで歩けるという感じです。 前回二週間まえの診察時にはレントゲンを撮ると骨折前のようにスッとまっすぐになってはいませんが、医師が言うには「この程度であれば自家矯正で数年後にはびっくりするくらいまっすぐになる」とのことで納得はしています。 相手の損保会社からは「完治後に賠償などのご相談をさせていただきますので、その段階で連絡ください」と言われました。 そこで、今週病院に行く予定なのですが、足を引きずっていても医師から「完治です」と言われたら完治したことになるのか、それとも骨折前のように歩いたり走ったり運動もできるようになった状態をいうのか、どのような状況で完治というのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ドラムのお手入れ方法について相談したい
  • L-2750DWという製品のドラムのお手入れ方法がわからない
  • Windows環境で有線LAN接続をしているが、ドラムのお手入れ方法が不明
回答を見る