• ベストアンサー

再婚します。

maru828の回答

  • maru828
  • ベストアンサー率15% (57/359)
回答No.5

まずはおめでとうございます。 まずは結婚のことですが、写真スタジオでお子さんも含めた家族写真を撮られてみてはいかがですか? もちろん、奥さまとなられる方にはウェディングドレスを着ていただいて、質問者さまはビシっとタキシードを着たりして。 スタジオアリスのような、その場で衣装をレンタルして記念写真を撮影できる写真屋さんもありますしね。 そして、お子さんたちのこと。 ぶっ叩いたり抱きしめたりするにしろ、された側がまずはその愛情をもらっているんだと受け取れるようにすることが大事だと思います。 信頼関係をまずは築くことができなければ、ぶっ叩いたり抱きしめたりしても彼女さんのお子さんは戸惑うばかりでしょう。 新しい家族となられるのですから、それまでのお互いの家族間にあったルールを出し合い、新しいルールを決めていかれたらいいと思います。 どちらがいいとか悪いとかじゃなくて、この家族にはこの方法が合うね、といった感じで、お子さんの気持ちがプラスになる方向に、お子さんも巻き込んで家族会議を開いて決めたらいかがですか? その時に、彼女さんのお子さんが一人なので、質問者さまのお子さんと3対1にならないように、大人が配慮してあげて欲しいと思います。 お子さんが「新しい家族」というユニットに参加できている、と自覚することができれば、自然と信頼関係も出来てくるでしょうし、それこそ ぶっ叩いたり抱きしめたりしても、それが愛情からきていることだと理解してもらえるのではないでしょうか?

2003tibi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「ルール」ですね、確かに、大事ですね、いいアイデアです! ありがとうございました。

2003tibi
質問者

補足

これまでに回答くださった皆さんは総意で「写真だけは撮れ!」 でした、了解しました。ありがとうございます、早速手配の準備に 掛からせていただきます、が、もしよかったら披露宴 (形はどうでも)みたいな事をやった方・あえてやらなかった方等の 意見が聞けると大変心強いです。 合わせて、継母側・継父側に立たれてる方の意見も期待しています。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 再婚について。

    当方男性29歳です。 4ヶ月ほど前からお付き合いさせていただいている女性がいます。 彼女は39歳で、バツ1、子どもがいます(6歳の女の子)。 私は初婚です。 私もそろそろ結婚を考えたい年齢ですので 付き合ってさほど経ってはいませんが将来的に彼女との結婚も検討しています。 結婚を考えるにあたって、子どものことが気にかかっています。 母子家庭で生活していくことも大変かと思うのですが それ以上に、他人を父(もしくは母)と呼ばなければならない こどもの心は一般の家庭で育つ子どもの心とは違うもので 特有の悩みがあろうかと思います。 今のところは彼女との結婚を前向きに検討してはいますが 子どもが不幸になるような結婚はしたくないとも思っているので 今後の参考に継父、もしくは継母がおられる方 再婚家庭(ステップファミリー)で育った子どもの立場のご意見をいただければと思います。 親が再婚してよかったと思うことはありますか? 再婚して欲しくなかったと思いますか? できればその理由も教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 再婚の男性

    36才女性、ずっと独身です。 結婚紹介所を通してお見合いしました。 相手は47才男性で再婚。 別れた女性との間には子供がいるそうです。養育費を払っているそうです。(詳しいことはわかりません) 一度会っただけですが、人柄や職業という面では私の好みだと思い、これからお付き合いをすることにしました。 しかし、子供さんがいらっしゃるという事実が重く感じられてきました。これからお付き合いし、いろいろ話合うことが大事だとは思いますが、仮に結婚するとなった場合に、私の両親がどう思うか。(ショックを受けるかなあ) 初婚の娘が再婚(子供有り)の男性と結婚する場合、親はどう思うのでしょうか?何かアドバイスお願いします。

  • 再婚について

    私は×1の男性です。 彼女は初婚です。 私には7歳になる子供が1人います。 調停離婚をして月1回の面接をすることになりましたが、初回面接は10月からで子供には2ヶ月会っていません。子供のことは大好きでいつも休みになると出かけて遊んでいました。 離婚前から彼女と付き合っていました。 最近、結婚をお互い意識をするようになり、色々話をすると、彼女は子供と会ってほしくないと思っているみたいです。 でも、会わないのも自分の心が狭く感じるようで、会わないでとははっきり言いません。  彼女と結婚したいのですが、やはり子供とは会わない方がいいのでしょうか? 再婚したかたで再婚相手の為に子供と会わないようにしたかたもいるのでしょうか?

  • 私と再婚する彼について

    はじめまして。 彼は×イチ男性です。5月に結婚をするのですが、婚姻届けに、 「再婚・初婚」と選択する欄があります。 本籍を変えると、元嫁や子供の履歴が消えるとここで読みましたが 本籍を変えて、履歴から消しても、婚姻届にはやはり「再婚」の 方にチェックをいれなければならないのでしょうか? どなたかわかる方お返事を宜しくお願いします。

  • 再婚相手と子供の関係

    私が×イチで子供は中学生です。 彼は、38歳で初婚になります。(私は42歳) 付き合って3年で同棲して1年半になります。 彼の親が結婚を焦っています。 私の親もありがたい話しなので・・と結婚には賛成です。 子供もママが幸せなら結婚はしてもいいよ~って 言ってはくれていましすが・・・ 子供の彼に対する態度が気になります。 感情が無いと言うか?・・・ そのくせ、頼み事があると彼に 「お願い・・」って頼み事はちゃっかりしている のです。私からしてみれば 良いように利用」しているようにしか見えません。 彼も、子供にどうして接したらいいかわからず 悩みの種です。再婚は子供が認める迄待っていてくれる!と彼は言ってくれていますが・・・ 親の視点や子供の立場からイロイロアドバイス お願い致します

  • 再婚について

    32歳、×1、女性です。大学卒業と、ほぼ同時に結婚しましたが、2年前から別居、7ヶ月前に離婚しました。 前の主人とは、お見合いで知り合い、そのまま結婚に至りましたが、家庭内での会話が殆どなく、共通の趣味を持とうと試みたり、何とかコミュニケーションをとろうと自分なりに考えましたが難しく、子どもなかった事から離婚を選択しました。 3ヶ月前、私には恋人ができました。相手は37歳初婚です。お互いの年齢のこともあり、お付き合い当初から、結婚はそれなりに意識しています。 しかし、いざ再婚と考えると、私は体も丈夫とは言えない方ですし、離婚時も慰謝料などは一切受け取ってないため、金銭的に負担できない、両親に甘えるにも、私は二度目になりますから、それはするべきじゃないと思っています。 二週間前、勤務先の紹介で、お仕事のお話を頂くことができました。この仕事は3年の契約ですが、私にとって、生活の地盤を固めることにつながりますし、スキルアップという面でも、とてもありがたいお話です。 しかし、彼に話したところ、3年は厳しいと言われました。私と彼は住んでいるところが離れていますから、もし結婚ということになれば、私が仕事をやめなければなりません。 けれども、このお話を一度引き受ければ、途中で退職することが相当難しくなります。 付き合って3ケ月。いくら、お互いの年齢のことがあるとはいえ、たった3ケ月の間柄で何かしらの決断を相手に求めるのもどうかと思いますし、かと言って、相手の存在を無視した選択をするのもどうかと思います。 また、再婚に踏み切るには私ではまだ微力すぎること、そして、何より、初婚の彼に対し、自分が×イチであることが心苦しく、悩みは深まるばかりです。 再婚に踏み切られた方は、経済的な面などどうされているのでしょうか?もしよろしければ、相談にのって頂ければと思います。 ※文章が乱れ、すみません。

  • 子連れの再婚について・・・

    3歳半の子持ちです。離婚して2年になります。 今、付き合っている人に結婚しようと言われています。 彼は初婚ですが私に子供がいることをわかった上で、付き合い始めました。 出かける時も、必ず3人です。 子供も彼に懐いています。彼も子供のことをとてもかわいがってくれています。 子持ちで再婚するのは、子供が再婚の認識できない時の方がいいのでしょうか? それとも、理解できるようになって納得してからの方がいいのでしょうか? 今は、かわいがってくれていますが、やはりこの先、本当の子供と他人の子供では違ってくるのでしょうか。 子供だけの問題でもなく親族などの周囲の問題もあるのですが。。。 それにまだ早いでしょうか・・ 実際にそういった状況で結婚した方、父親になった方、気持ちを聞かせてください。

  • 子連れ再婚

    子連れ女性と再婚された男性の方 よろしくお願いします。  現在幸せな子連れ再婚家庭を築いてらっしゃる女性の方も! こちら34歳 小学5年と2年の子供がいます。 お相手は50歳初婚です。 信頼できる人なので あまり不安はないですが、 私が気をつけるべき事など… あればアドバイスお願いします! 結局は実際生活して 壁にぶつかり 乗り越えてやっていくのだとは思いますが(^_^;) 経験者の方 よろしくお願いします。

  • 連れ子への再婚相手の態度が冷たくて悩んでいます

    当方、連れ子(女 4歳)で再婚(相手は初婚)した男性です。 再婚後しばらくして子供ができましたが、相手が私の子供を「自分の子供にはお姉さんとは呼ばせない」と言われてしまい、困っています。 今は子供も幼いので(子供心には)そのあたりはまだわからないでしょうが、どうしようか悩んでいます。 初婚の方と連れ子再婚した私の立場としては、再婚者にもあまり強いことはいえないのですが、双方の子供は(異母とはいえ)兄弟姉妹であることに変わりないので、「姉」と呼んで欲しいのです。 再婚者には兄弟がいないので、あまりそのいう気持ちはわからないのかもしれませんが、次男である私にはその感覚が理解できません。 また、当方は再婚前に1年ほど連れ子と別れて暮らしていましたので、連れ子である「姉」の方には、寂しい思いをさせてしまったという気持ちもあり、どうしても、連れ子にはさびしい思いをさせたくないという気持ちになってしまいます。 更には、再婚者にも連れ子の気持ちを斟酌して欲しいし、またそれをわかって再婚したのでは・・・とも思ってしまい、気持ちの整理がつきません。 2人目はまだ幼いので言葉は話せませんが、上の子は(弟)を「○○ちゃん」と呼んでかわいがってくれています。 もちろん(私にとっての)2人目の子供もかわいいと思う気持ちはあります。 「異母」であっても血はつながっているので、兄弟として「姉」と呼ぶことは、二人目の子供にとってもある意味自然なことであり、呼ばせない・呼ばせたくないというのはむしろ(再婚者の)エゴではないかとも思ってしまいます。 特に同じような経験をされた方のご意見・ご回答をいただければ幸いです。 また、連れ子への説明・対応など子供への接し方でもご回答いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 子供に再婚したことを伝えない夫

    結婚4年目になりますが、わたしは初婚、夫は再婚です。 夫には前妻との間に子供がいますが、いまだに再婚したことを子供に話していません。 結婚当初そのことで揉めましたが、子供が思春期(その当時は小6)なので伝えたくない、 子供になにかあったりしたらどうしてくれるんだと言われ、今に至ります。 結婚してからわかったのですが、どうも離婚してからずっと離婚したことも子供に話さず 再婚する少し前に話したようです。 夫が実家に帰って子供と過ごしているときは、なんともいえない寂しい思いと家族になりきれない ような疎外感があります。 離婚してから何年も経ってから知り合い結婚したので、離婚原因がわたしにあるわけでもない。 なんで子供に再婚したことが伝えられないのかと不思議に思います。 離婚してから何年も経って離婚したことを説明するのもおかしいような気がします。 本当に子供のためを思ったら、早く話をしてあげるべきではないかと思います。 嫌なことは先延ばし、自分が現実逃避したいだけのような気がします・・・。 子供も今年高校入学です。 本当なら一緒に祝ってあげていたかもしれないのに、それもできません。 皆さん、どう思いますか。