• ベストアンサー

webページのパーツが作れる安価、もしくはフリーのドロー系ソフト

個人的なwebページのデザイン作成をしたいのですが、 (1)表のふちの角丸部分を作る (2)帯にグラデーションをかける (3)タブリストを作る ・・・etc・・・ といったwebページにおける基本的なパーツ作りをしたいと思っております。 プロ的なあまり凝った事はしないとおもいますので、低機能でも使いやすいドロー系ソフトがありましたらご紹介願えませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81629
noname#81629
回答No.1

こちらをお勧めしておきます。 Inkscape http://www.inkscape.org/

osama_vin_ladin
質問者

補足

回答ありがとうございます。 説明が全て英語なのでお手上げでした。 もし日本語の説明サイトがあればご紹介いただけませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • webtera
  • ベストアンサー率57% (40/70)
回答No.3

Inkscapeについては、「Inkscapeパーフェクトガイド」この1冊のみだったと思いますが、発売されています。 全機能紹介とまではいかないと思いますが、参考になるのではないではないでしょうか。 著者/訳者名:水上 淳嗣 著 出版社名:晋遊舎 ネット販売されています。

osama_vin_ladin
質問者

補足

回答ありがとうございます。 InkscapeはPNG形式に変換出来るようですが、PNGですと表示できないブラウザもあるようなので、出来ればGIF形式を扱えるソフトをご存知でしたらご紹介願えませんでしょうか? よろしくです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • steel_gray
  • ベストアンサー率66% (1052/1578)
回答No.2

実際に使ってないので使い勝手などはわかりませんが、 OpenOffice.orgにはDrawツールも含まれています。 http://ja.openoffice.org/

osama_vin_ladin
質問者

お礼

ありがとうございました。一度検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Webデザインの「作りこみ」とは何ですか?

    最近、Webサイトをデザインする職種についたものです。 上司に出来上がったトップページなどのデザインを持っていくと、私が作ったデザインに対して、「作りこみが足りない」といわれます。 「作りこみ」が足りないとは、いったい何が欠けているのでしょうか。 細かくグラデーションをかけたり、立体に見えるように。などの加工のことでしょうか? 他のWebサイトを見ると、シンプルなものもあったりするので、いったい何が「作りこみ」なのかがわからなく、今までデザインすることが楽しかったのが、何が正しいのかわからなくなり、怖くなってきました。 業界の諸先輩方、Webの知識のある方、よろしくお願いします。

  • 角丸ボタン等のweb素材の透明部分について

    ボタンやら見出しやらに角丸使って、ボタンがつるつるしてるweb2.0風?のサイトって多いですよね? それらのボタンやdivの画像をフォトショで造る際、カンバスの形は矩形だから、角丸意外の背景は消去しないといけないですよね? でもjpgだと透明部分を持つことができないし、gifだとボタン等のグラデーション(鏡面反射みたいなつるつるしたやつ)がキレイにでませんよね? プロの皆さんはグラデーション等を使った角丸の素材を造る際、どうしてるんですか? Bodyの色と同じ色のレイヤーを重ねて画像を統合してからweb用に保存したり、 またはサイトの背景はだいたい白だからあんまり気にしないとかそういうことなんでしょうか? 初心者なものですいません。教えて下さい。

  • ウェブページ作成について

    はじめまして。 今、ウェブページを作ろうと思っています。 内容はインディーズアーティストのCD情報や活動予定を紹介するホームページといった感じです。 魔法のiらんどなどで作ると、とてもシンプルで面白くないウェブページになってしまうのでもう少しいろんなデザインを取り入れたものを作りたいと思っています。 しかし、今のところ知識がないため何を使って勉強したらいいのか、どういうサイトを利用したらいいのかなどがわかりません。 パソコンに関する知識はそれなりにあります。 ウェブページを作ったことのある方、是非アドバイスをいただけないでしょうか。

  • はじめてwebページを作る

    Dreamweaver Illustrator Photoshop を使って、初めてwebページ(サイト)を作るのに 使える本、サイトがあれば教えてください。 それぞれのソフトのテキストは1冊づつありますが レイアウトを考えて 素材を作り ワイヤーフレームを作り 素材を並べてレイアウトを考えたり そういった流れを簡単につかめるような ものはありませんか? デザインの基本や よくあるパターンを書いた本は あるのですが まとめて作り方の手順とか 使える技とか が必要です。

  • webデザインはじめの1冊

    仕事ではないのですが、webページを作っています。 なんとな~くページにはなるのですが、webデザインについて勉強したほうがいいなと感じています。 いままでまったくスクールなどには行っていません。 webデザインはじめの1冊にお勧めの一冊をどなたかご紹介いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Webページのデザインの勉強法に関して

    宜しくお願い致します。 Webページのデザインの勉強法に関して教えて下さい。 現在はHTML、CSS、jQueryは分かるのでページのコーディングは出来ます。 また、PHPも少し分かるので問い合わせフォームやDBを絡めた予約システムも作れます。 現在デザインの勉強の為に行っていることはお手本サイトのキャプチャを取りFireworksにてワイヤフレームの作成からパーツの作成を行っています。 しかし、Fireworksでは実現困難な箇所が多々あります。 そこで、IllustratorやPhotoshopも持っているのでこちらでパーツの作成を行いたく存じます。 どちらも初めて使うソフトなので難しく感じております。 IllustratorとPhotoshopの辞典のような書籍は用意しました。 あと、問題集のような書籍も用意して実際に利用して使い方の勉強も併せて行っております。 キャプチャを別レイヤーや別のアートワークに置いて模写やトレースを繰り返し行う事で 素材作成のオペレータになるのではないかと思っております。 しかし、独学では限界を感じております。 パソコン教室に問い合わせましたがあくまでもソフトの使い方を指導するようです。 私がやりたいことは、完成図の素材を持ち込み、使用されている効果の順番や使用されている効果やフィルタやグラデーションの分析と効率の良い手順での素材の作成方法を知りたいのです。 アドバイスがあれば教えて下さい。

  • 画像をぼかしたり色調をかえたりするフリーソフトを紹介してください。

    お世話になります。 超初心者的、また基本的な質問かと思います。お許しください。 上司より、広告目的のチラシ、ポスター等の作成担当を命じられました。私にはデザインや画像処理は、ド素人でなのです^^; そこで、手軽にできるフリー画像作成ソフト(ドローソフト?)を紹介してくださいませんか? やりたいことは以下のようなことです。 ◆フリー画像素材を使って、その画像の一部ぼかしたり、全体をぼかしたりしたい。 ◆同じくフリー画像素材を使って、その画像の色調を変えたりして、違った感じの画像にデザインしたい。 ◆文字を重ねあわせたり、文字の色をデザインしたい。 というような感じです。どうか、ご指導くださいませ。お待ちしています。

  • ヘッダー部分:画像の繰り返し、なおかつ角丸

    はじめまして。 photoshopやweb制作を学び始めた初心者です。 http://www.sive.jp/memory/ こちらのサイトのトップページヘッダー部分は、 角丸であり、その中身はグラデーション・斜線が描かれています。 これは繰り返しなどせずに そのまま画像を貼り付けているのでしょうか? それとも横幅を10px程度に縮小した画像を 横へ繰り返しているのでしょうか? しかし、そうすると 角丸まで繰り返されてしまうと思うのですが どうやってやっているのでしょうか? ご回答どうかよろしくお願いいたします><

    • ベストアンサー
    • HTML
  • web上でエクセルのような計算ができるページが作りたいのですが…

    web上で、エクセルのような計算ができるページを 作りたいと考えております。 例えば、利率や頭金などを指定された テキストボックスにそれぞれ入力し、「計算」ボタンを押下すると、 目標金額に達するまでに必要な年数が計算できるようなページです。 表計算ソフトの知識は多少あれど、それをウェブ上で 実現するとなると皆目検討がつきません。 このようなページをホームページやブログ上で 実現できるソフトがもし存在するなら、 ぜひ紹介して頂きたく、質問させて頂きました。 簡単すぎる説明で要領を得ず、理解の大部分を ご回答頂く方にお任せしてしまうのが大変心苦しいですが、 その豊富な知識でこの情報時代を悠然と渡り歩く ウェブマスターの皆々様、どうかお知恵をお貸しくださいm(_ _)m

  • webデザインのしかたについて

    webサイトのデザインについて質問です。 http://www.nnmal.com/2012/10/40-japanese-creator-portfolio-sites/  以上のサイトで紹介されているような綺麗なWebサイトを作りたいと考えています。 こういったwebサイトにあるボタンや背景。 その他諸々の飾りは、全てPhotoshopやIllustratorで作られていると考えて良いのでしょうか? (一部Full Flashですが…) それと、基本的には、Dreamweaverを使って、このようなWebページ自体が作られていると考えていいですか?

    • ベストアンサー
    • CSS