• ベストアンサー

ST250、GBクラブマン、VTR…良い所・悪い所

bigoyajiの回答

  • bigoyaji
  • ベストアンサー率28% (128/450)
回答No.5

例にある三台から比較すると、「能力的に最も高く、出来がいい」のはVTR250になると思います。 次点はGBですが、これを買う場合、4型以降で走行距離が少ないものが良いと言われています。(ヘッド部に弱点を持っているため、荒く扱われた車両は危険) GBのエンジンは秀逸で、250cc単気筒でこれに敵う性能を持ち合わせているものはないです。(この手のシングルマシンでは、という意味です) 加速能力で、VTRに匹敵するくらいの性能は有しています。 少し古い車両ですが、台数が豊富にあり、修理部品もまだメーカーからの供給もあり、普段使うのに困ることはまずないでしょう。 荒く使わないなら「さすがホンダ」と言わされる頑丈さは十分持っています。 ハンドルは「クセモノ」です。 一文字で短く、取り回しが少々厄介かも知れません。 ハンドルを交換しているユーザーも結構いましたね。 ST250は「何の変哲もないコミューター(足)」という感触で、確かに新車の安心感はあるものの、「これを込み50万で買う」という感覚がどうも沸かないです。 評価としては、総合力はVTR、軽量でエンジンに魅力のあるGB、意識せず気楽にどこでものれるSTというところでしょうか。 性能を捨てて味をとるならエストレアという選択もあります。(STもエストレアと同類です)

koza9239
質問者

お礼

明快な評価をありがとうございます。 調べれば調べるほど、バイクの色んな性格に悩んでしまいます。 エストレアも、なかなか良い味ですね。 kawasakiも警戒せず、検討しても良いかもしれません。 ありがとうございます

関連するQ&A

  • 日本四大メーカーの特徴

    現在、教習所通い中の初心者です。 そろそろ買いたいバイクを具体的に検討しようと、バイク屋を覗き見し始めました。 当方、メンテ・調整等は全くできないので、安定した街乗りを楽しめる車種を 250CC、MTで検討中(ビッグスクーターは考えていません)。 現在、[HONDA CB223ss]か[SUZUKI ST250Etype]で迷っています… そこで、知っておきたいのが日本四大メーカーの特徴。 例えば、私の周辺では [安定した走り&壊れにくい(耐久性)と言えば『HONDA』=初心者に優しい] というのがセオリー…のようなのですが、どうなのでしょうか? 他のメーカーなども知っておきたいです。 ご意見、お聞かせください。お願いします。

  • エストかVTRか

    まったく性格の違う2車種で、どっちがいいのか悩んでます。悩みの原因は簡単に言ってしまうと、エストがカワサキ製で、VTRがホンダ製というところが最大です。 といいますのは、このどちらか(ほんとにわずかな可能性ですがCBR250もあり)で、それほど遠くない将来、日本一周に出ようと考えてますが、そうした使い方では色々なネット情報等からホンダの方が信頼性が高く安心とありますし、カワサキは壊れることをいとわないひとが所有できるバイクである等ありますので、長距離となるとやはりホンダなのかなと思うところです。VTRはスタイルも嫌いではありませんが、エストのスタイルやカラーリング、VTRよりちょっとだけ惹かれてます。 でも信頼性を考えるならVTRでいいではないか、となりそうですが、近い将来と言っても年齢的に60近くなってからのこと、その年齢ではエストの方が似合う、というかVTRでは見た目や操作に無理が出てくるのではないかと思っているところ(CBRならなおさら無理ありと思ってます)と、とは言えカワサキ製品への不安が払拭できないというところに悩みの元があるというわけです。 エストもVTRもどちらもそれぞれの良さを感じ、どちらも好きなバイクです。 以前も似たようなことを質問しましたが、あらためまして還暦間近のオヤジに似合うのはエストかVTRか、エストの旅バイクとしての信頼性はどうか、実際にどちらかのバイクで旅の経験をお持ちの50歳代~60歳代のお仲間のみなさんの、忌憚ないご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • ルネッサとクラブマンについて

    250ccバイクの購入を真剣に検討中、すっかり気に入った2車。webなどで調べもしましたが、不明点や疑問点を質問させていただきます。 <私の使い方・希望> ・通勤片道5km、月1ツーリング 片道150kmの使用頻度になりそうです。 ・始動性がいいものを。 ・メンテはバイク屋まかせになると思います。 ・カスタム志望はなく、ノーマルで充分。 ・綺麗にして乗りたい(新車の様な輝きが欲しい) ・修理しながらも10年は乗りたい。 <疑問点:ルネッサ> (1)最終年式は? (2)色は?(オレンジ、グレー、グリーン、ブラックは見つけました) (3)ノーマルパーツの供給体制の状況は?(メーカー在庫はどうでしょうか?) (4)他車や社外パーツの使用でバイク屋さんに交換・修理はしてくれるものなんでしょうか? (5)機能的に故障しやすい箇所はありますか?また、その修理代にどのくらいかかりますか? <疑問点:クラブマン> (1)最終年式は?97年V型ですよね。 (2)RFVCエンジンはビギナーでもよい状態をキープすることは可能ですか?また、その方法はありますか? (3)ノーマルパーツの供給体制の状況は?(メーカー在庫はどうでしょうか?) (4)他車や社外パーツの使用でバイク屋さんに交換・修理はしてくれるものなんでしょうか? (5)機能的に故障しやすい箇所はありますか?また、その修理代にどのくらいかかりますか? <総論> この2車が現車で新車があれば文句なしでしたが、生産中止から10年以上でパーツ供給の不安と、旧車ということで故障の頻度と修理代、自分がビギナーであることも含めて検討したく、質問させてもらいました。よろしくお願いします。 ※この2車のオーナーのブログを読むにつけ、自分にメンテ能力がないと、とても乗り続けることが出来そうにないと不安を覚え、今回の質問になりました。

  • パラ4・Vツイン・単発

    えーと、こんにちは。 わけあってバイクを実用・趣味両面に使うことにしました。 趣味と実益を兼ねた1台を最初に購入し、 のちに実用向きな車種を買い足そうと考えています。 趣味向けの車種ではバリオスかVTR、実用ではVTRかST250を考えています。 選択肢としては「バリ・VTR/VTR・ST/バリ・ST」の順列で、 先に購入する車種が前者ということになります。 メーカーもエンジンも違う車種なんで、いろいろと迷います。 4気筒・2気筒・単気筒、街乗り・高速道路・趣味性・実用性など、 それぞれどのような特性があるのか教えて頂けないでしょうか。

  • 250ccバイクを乗り換えようと思ってます

    私は今GB250クラブマン4型をセパハン、バックステップにして乗っています。 しかし、自分の乗り方には合わないため乗り換えを考えています。 自分の乗り方は、通勤7割ツーリング3割です。そのツーリングも日帰り200~300キロ程度ののプチツーですが、今後泊まりも考えています。なのでゆったり乗れるバイクに乗り換えを検討しています。 今現在考えているのは 1・ゼルビス 2・VTR250 3・ホーネット250 4・ZZR250 です、上記車種についての意見や、その他こういう車種(126~250cc)もいいよというのがありましたらお願いします。 ※予算は乗り出し30万までしか出せません。 ※多少(90年以降)古いバイクでも問題無いです。 ※GBの前に乗っていたのがベンリィCD50S(途中から72ccにボアアップ)だったので単気筒は考えていません。 ※GBをアップハンにするのもデザインが苦手なのでやりません

  • 初めてのバイク選び(SR400,エストレイヤなど)

    ただいま普通2輪免許の教習に通っている途中なのですが、バイク選びで悩んでいます。 用途は日常では駅まで行くのが主ですが、休日などにはツーリングで遠出をする予定です。 検討しているバイクは以下のような車種です。 SR400,W400,CB400SS,ESTRELLA,GB250クラブマン バイクに詳しくなくあまり車種を知らないのでこの程度です。 コストを抑えるために中古を検討しております。車検を免れるために250以下ということも考えています。 要望としては友達とツーリングしたときに置いてきぼりにならないくらいの力があるバイクです。 それなりにスピードを楽しみたいというのもあります。 なにかお勧めのバイクが御座いましたら教えていただきたいです。

  • gb250クラブマンについて

    現在免許取得しようと頑張っているのですが、 欲しいバイクが見つかりません。中型免許なのですが、始めは 250ccの中古がいいのではないかと思っています。 そこで中古をさがすとGB250クラブマンというのが結構安価 で数もあるのですが初心者にはどうなんでしょうか。 ちなみに用途は街乗りに使い、たまにツーリングに使いたいと思っています。

  • GB250クラブマンについて!

    クラブマン2型に乗っているのですがガソリンタンクの下あたりについているリザーブなんですがリザーブにしてから何キロくらい走行できますか?それとクラブマン乗っている方にお聞きしたいのですが燃費はだいたいどのくらいでしょうか?

  • GBクラブマン250について

    ホンダのクラブマンの5型かカワサキのエストレヤを買うか迷っています。 今のところクラブマンの方がいいかな。と考えているのですが、クラブマンの長所と短所を教えてください。 そのほかに単気筒バイクでおすすめがあれば、教えてください。 ちなみにバイクの免許とりたての超初心者で背が低い女の子です。

  • GB250クラブマンについて

    GB250クラブマンの1型に乗ってますが、2型以降のモデルとパーツの互換性はあるのでしょうか?僕が現在考えているのは、ウインカー、リア・グリップ、マフラーを2型以降の物と交換したいと思っています。できれば、ツイン・キャブをシングル・キャブにしたいとも思っているのですが、回答お待ちしています。