ファイルメーカーでのインポート、ルックアップ、計算式等の違い

このQ&Aのポイント
  • ファイルメーカー初心者のため、ファイルメーカーでのインポート、ルックアップ、計算式などの違いについて教えてください。
  • ファイルメーカーのインポート、ルックアップ、計算式などにはそれぞれメリットとデメリットがあります。どの方法を選ぶべきか迷っているので、違いを教えていただけないでしょうか?
  • ファイルメーカーでのインポート、ルックアップ、計算式について、それぞれの使い方や違いを詳しく教えていただけないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ファイルメーカーでのインポート、ルックアップ、計算式等の違い

ファイルメーカー初心者です。 FM6 Win版を使用しています。 <例> ファイル(1)に フィールドA、Cが有り、 ファイル(2)に フィールドB、Cが有るとします。 Cはリレーションの定義に使えるシリアル番号とします。 入力の順序として、基本的にファイル(1)のAを含む諸々のフィールドに入力後、 ファイル(2)のB以外のフィールドに入力するものとします。 Bに、Aと同じの内容のデータを自動的に表示させる手法として、 (イ)リレーションを組んで、フィールドBにルックアップでフィールドAの値を入れる。 (ロ)リレーションを組んで、フィールドBに計算式=(1)::AでフィールドAの値を入れる。 (ハ)スクリプト インポート (ニ)スクリプト フィールド設定、フィールド内容の全置換え あと、コピー、貼り付けというスクリプトもあったような・・・ 上記のようなやり方があると思うのですが、それぞれどのようなときに使用することが望ましいのでしょうか? メリット、デメリットがあると思うのですが、よくわからないまま、 色々なパターンを試して、うまくいったものを使用している状況です。 基本的なことですが、違いが良くわかりません。 だんだんファイルの内容が複雑になってきて、混乱してきているので、 これらの違いを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

masayankazさん もし、表示するだけであれば、(2)-Bのフィールドを作る必要はありません。ファイル(2)のレイアウトに(1)::Aを付ければOKです。 (イ)のルックアップは、ファイル(2)で、新規のレコードを作った時に(1)-Aの内容が、(2)-Bにコピーされます。そして、後から、(2)-Bの内容は修正することができます。 (ロ)の場合、(2)-Bは計算フィールドとなりますので、修正することはできません。(1)-Aとリンクしているので、(1)-Aを変えると自動的に(2)-Bも変わります。 (ハ)は(イ)と同様ですが、スクリプトを実行しないと(2)-Bの内容は空白のままです。

masayankaz
質問者

お礼

ありがとうございました。非常に参考になりました。 今後も勉強していきますので、また見かけたら、アドバイスの程 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ファイルメーカーのファイル間のデータのインポートについて

    Win XP FM6を使用しております。 初心者の為表現が適切でないかもしれませんが、アドバイスお願いいたします。 一度設定したインポートのスクリプト定義が、たとえば 共有ファイル(1)のフィールドa,bのデータを、 共有ファイル(2)のフィールドa,bへインポートしているとします。 これに加えて、 共有ファイル(1)のフィールドcのデータを、 共有ファイル(2)のフィールドcへインポートさせるように変更する場合、 【ファイル】→【インポート】から、再度インポートするファイルと フィールド(a,b,c)を設定し、インポート実行すればよいと思うのですが、 うまくいかないときがあります。 インポートを実行したときのみデータがインポートされているが、 スクリプトのフィールド指定が変更されていない (cのフィールドをインポートするように書き換えられていない。) などの症状になります。 おそらくインポート実行ボタンを押した後のソートその他の置換・維持の指定が 間違っていると思うのですが、実はこの置換・維持という内容が 良くわかりません。 データが消えてしまったことがあり、インポートをあまり触ることができないので、 インポートに関するアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ファイルメーカーのスクリプトについて質問です。

    ファイルメーカー5を使ってます。 Aのファイルは受注ファイル、Bのファイルは出荷ファイルにしています。 リレーションを組んで、AのファイルにポータルでBを表示しています。 Aに対して、Bが2ヶ以上の時はあるフィールドに印を付けたくてスクリプトを組みました。 Aのファイルで リレーションを組んでるフィールドをコピー 外部スクリプト(Bへ) Bのファイルで エラー処理[オン] 全レコードを表示 レイアウト切り替え 検索モードに切り替え 貼り付け[Aでコピーしたもの] 検索の実行 If[「status(対象レコード)>=2」] スクリプトの実行[サブスクリプト 外部[Aのファイルとスクリプト1] Else スクリプトの実行[サブスクリプト 外部[Aのファイルとスクリプト2] End If を組んでいるのですが、Aのファイルでスクリプトを実行するとBの検索の実行(検索結果は表示します)で止まってしまいます。 そのまま、Bのファイルでもう一度スクリプトを実行するとちゃんとAのファイルに戻って処理を完了します。 どうしてなのでしょうか? 会社では汎用データー(AS)を基本的に使用しているのですが、色々と使いずらいのでファイルメーカーと併用して使ってます。 BのファイルはASから書き出したデーターをファイルメーカーに取り込んで使用しています。 誰かに教わった訳でもなく、自己流(?)で覚えてきたので、分りずらくてすみませんが教えて下さい。

  • EXCELでLOOKUPがうまくいきません。

    EXCEL2000です。解説書を見ながら、検索関数のVLOOKUPと LOOKUP関数を比較していたのですが、VLOOKUPだとうまくいくのですが、LOOKUPだと望むべき答えが出ません。D列にC列の値をA1:B4の表から参照するという簡単なものです。 この式で、単純に答え(D欄)が1、2、3、4となるべきだと思うのですが・・以下の具合です。  A B C D 1○ 1 ○ =LOOKUP(C1,$A$1:$A$4,$B$1:$B$4)答4  2× 2 × =LOOKUP(C2,$A$1:$A$4,$B$1:$B$4)答2 3△ 3 △ =LOOKUP(C3,$A$1:$A$4,$B$1:$B$4)答3 4□ 4 □ =LOOKUP(C4,$A$1:$A$4,$B$1:$B$4)答2 どこがおかしいのでしょうか?よろしくご指導ください。

  • ファイルメーカー6or8.5の繰り返しフィールドの使い方

    windowsxpを使用しております。 ファイルメーカーは6と8.5を使用しております。 ファイルメーカーをエクセルのように使えないのはわかっているのですが、繰り返しフィールドを利用した見積書で見積の内訳を入力しているときに、一行抜けてしまった場合、間に挿入するスクリプトを考えていますが、上手くいきません。 どなたか教えていただければと思います。 A→A B→C →B と言う感じです。

  • Access2007でルックアップのリストに数字が出る

    Access2007でルックアップの設定を行うと、リストに数字が出てきてしまいます。↓のような場合どのようにしたら、文字列のリストを作れますか? テーブル1: 主キー フィールドA 01   収入 02   支出 テーブル2: 主キー フィールドA(テーブル1のルックアップ) フィールドB 01   収入                 給与 02   収入                 その他 03   支出                 光熱費 04   支出                 食費 テーブル3: 年月日   フィールドB(テーブル2のルックアップ) H21/05/01 『ここのルックアップ列をテーブル2のフィールドAとフィールドBを選択するとフィールドAの値が01、02・・・と表示されてしまう。』 両方のフィールドのルックアップを文字列で表示するにはどうしたらいいですか? ※上記解決方法が困難な場合はテーブル3に於いて、テーブル1のルックアップの値を指定してから、その値に対応するテーブル2のレコードを選択する方法でもいいです。 できれは両方知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • ファイルメーカーProのルックアップでifと近似値

    WindowsでファイルメーカーPro11アドバンスドを使用しています。健康保険料を求めるために、健康保険料表のテーブルを作成しました。従業員によって健康保険に加入しているか否か、及び介護保険に該当するか否かの組み合わせで、健康保険料から参照(ルックアップ)する列が、4種類に分かれるのです。  ですので最初は、結果の健康保険料を表示するフィールドに、「入力値の自動化」の「計算値」を使い、Case関数で4つの条件に分けて、各々Lookup関数で参照する列を変えて作りましたが、たとえば健康保険料表では60000とか68000とかの区分けしかないので、半端な数字(62500)などを入力しても近似値が表示されないのです。  かといって、「入力値の自動化」の「ルックアップ値」では、「近似値(小さい値)を使用」がありますが、複数の条件に対応できないし、どうすればよいか迷っています。  やはりエクセルとかを使うしかないのか悩んでいます。 もし良い案があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ファイルメーカーでの複数を選択して一つのフィールドに貼り付けするときのスクリプトの組み方。

    ファイルメーカーで複数A,B,Cの3つのフィールドがありこのフィールドが空でなければそれをコピーして「かきくけこ」ファイルのフィールドZに貼り付けをしたいのですが,どのようにスクリプトを組めばよいのでしょうか? 構成 ファイル名     フィールド名 「あいうえお」     A             B             C 「かきくけこ」     Z 仮にA,Bが空でなかった場合はAフィールドをコピーしてZフィールドに貼り付け,Zフィールドで検索して検索結果をもう一つのファイルに吐き出してから今度はBフィールドをコピーして・・・(Aと同様の処理) A,B,Cのどれか一つに入力されている場合はstatus(エラー)=400を使って出来たのですがよく考えるとこの方法では複数入力されたりしていると出来ないので途方にくれています。どなたか教えてください。 構成は Win2000 FMP5.5です。よろしくお願いします。

  • ファイルメーカー(xmchart)について教えてください

    こんにちは。ファイルメーカーPro8.5を使用しています。xmchartを使って、レーダーチャートを作りました。流れとしてはまず「gData」フィールドを作り、次に、「souce」フィールドを作りました。その「souce」フィールドに以下のテキストを入力しました。 OpenDrawing(400;300) OpenChart(30;90;150;230;on) ChartData(<gData>) RadarChart(label) RadarChartOptions(0;poly;on) // after RadarChart()! // set up styles FillStyle(1;204 255 0) BorderStyle(1;poly;2;150 150 0) ArrowStyle(1;1;100 100 0;;;12;8) LabelStyle(1;"Osaka";10) LabelBackground(1;lightYellow) // set up axes AxisLabelText(1;"A";"B";"C";"D";"E") AxisLabelStyle(all;"Osaka";10;bold) CloseChart()  3行目のChartDataの(<gData>)に「gData」フィールドの値が入力されるようにスクリプトを組み、その後xmchartを使ってでグラフ化するところまで出来ました。  そこで教えていただきたいのですが、ChartDataの(<gData>)が例えば(21 22 26 15 13 )という値がでてグラフ化されたとします。しかし、その値は間違いでやり直そうとしたとき、ボタン一つで(21 22 26 15 13 )→(<gData>)に戻したいのですが、どのようなスクリプトを組めばよいでしょうか?初心者なもので悪戦苦闘しています。ぜひともご教授ください。

  • ファイルメーカーのスクリプトについて

    ファイルメーカーのスクリプトで質問があります。 検索を行うスクリプトですが、以下の場合どのようにすればよいのでしょうか? フィールドA、フィールドBがあるとします。 フィールドAには不規則な4桁の数字が入っています。 フィールドBにはテキストデータが入っているレコードと入っていないレコードがあります。 検索したいのは、例えば フィールドAには「1111」と入っているが、 その中でフィールドBには何も入っていないもの、 を選び出したいのです。 スクリプトを作ろうとするのですが、 フィールドBに何も入っていないものを選ぶための、「除外」機能がないように思うのです。 もしそのようなスクリプトを組むことができたら是非教えて下さい。

  • アクセスのテーブルでのルックアップフィールド表示

     いつもお世話になっております。  ACCESS2016を使用しています。  お聞きしたいのは、条件によってテーブルのルックアップフィールドに表示されるデータを変えたいのですが、その方法が分かりません。  フォームでのやり方は分かりますが、テーブルで表示させたいと思っています。  例えば、下記のようなテーブルがあるとします。 [入力用テーブル名:T_元号別担当者] 元号フィールド、担当者フィールド 平成      a 平成      b 令和      c 令和      d [ルックアップ用テーブル名:T_平成担当者] 担当者フィールド a b [ルックアップ用テーブル名:T_令和担当者] 担当者フィールド c d  イメージは、元号フィールドが平成の場合、担当者フィールドにT_平成担当者を、 元号フィールドが令和の場合、担当者フィールドにT_令和担当者をルックアップとして 表示させたいと考えています。  このやり方をどうぞご教示お願いいたします。