• ベストアンサー

食べない方が胃に負担が掛かるのでしょうか?

前日に、あまり食べない方が翌日に胃酸がたくさん出ているようで 口の中が酸っぱく胃がもたれるのですが あまり食べない方が胃に負担が掛かるのでしょうか? 食べる=胃に負担が掛かるというイメージが定着しているのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

胃に負担をかけない食べ方は腹八分目で、負担をかけるのはあくまで食べ過ぎ・飲みすぎ・油の摂り過ぎの「過ぎ」だと思います。食べなくて翌日胃酸が上がるのは消化するものがなく胃酸が過剰に残り、胃で食べ物をせん弾(もみつぶす)する運動がないので上がってくるのだと思います。これはあくまで不摂生で「負担」ではないと思いますよ。3食食べましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カゼインは胃にいいのか悪いのかどちらですか

    カゼインは胃酸と結合して胃壁にへばりつくため消化が悪いと聞きます。 このためカゼインは胃に負担をかけて良くないというイメージが大きいのですが、しかし取りようではこれは逆に胃酸から胃壁を守るという意味もある気がします。 毒物を飲んだ時にすぐに牛乳を飲むように言われるのはこれが理由だと思われますから。 そこで教えていただきたいのですが、ほぼ空腹状態に近付いている就寝前に牛乳ないしはカゼインプロテインを飲むことは、胃にいいことか悪いことかどちらなのでしょうか?

  • 辛い大根おろしは胃の負担にならないのか?

    唐辛子とはちがった感覚で、辛い大根おろしは食べるのがしんどいくらい辛いときがありますよね。 そんなわけであんなに辛いのに胃の負担にならないはずがない!!と私は思うのですが、母親は「大根なのだから大丈夫!唐辛子とはちがう!!」と言います。 口で辛いと感じる以上、やはり胃にだって良くないと思うのですが、食品によって辛くても大丈夫なんてこともあるのでしょうか? 私も、そして母も、胃が弱いので、悪いのであれば控えさせたいのですが・・・・非常にしょうもない質問ですがやはり胃の負担になるというのであれば、母の納得するような理由・言い回しを教えて欲しいのです。

  • 胃が痛い

    おへその上、胸の下の辺りの内臓がここのところずっとしくしくと痛いんです。 胃ですよね。 口の中に変ないつもと違う濃い空気?臭い?が、中から上がってきてもいます。 実際に人に臭いと言われたことはないのですが(かなり接近してかいでもらったのですが^^;)、これは胃酸過多というのでしょうか? 悩み事があるので、ストレスから来るものでしょうか。 対処法を教えていただけないでしょうか。 悩み事はすぐには無くなるものではなく、少し時間がかかりそうなんです。 よろしくお願いします。

  • 胃が・・。

    生理になると胃が痛くなります。胃酸が出るんでしょうか?同じ症状の方いらっしゃいますか?

  • この食べ物は胃に負担掛かりますか?

    この食べ物は胃に負担掛かりますか? 体調を崩し解熱剤を4日飲んでいたら胃を痛め食欲もあまりなく 食事調整中です。 こう言う時はおかゆ・素うどん・リンゴおろしが無難なようですが、 ほうじ茶・緑茶・ブドウを摂る機会があるので避けた方が良いのか 負担にならないのなら摂りたいです。 ご存じの方教えてください。

  • 夜ご飯に食べれる胃に負担の少ないもの

    現在夜ご飯に豆腐、卵焼き、お餅、お粥、などをローテーションで食べてます。 さすがに数か月たち飽きてきてます。 夜ご飯の時間になると胃の調子が悪いのか肉や魚が口を通りません。 なんだか気持ち悪くて、前まで普通にお肉や魚を食べてたのですが調子が戻りません。 胃に負担が少なく、普通に体重を増やせる食材はどんなものがありますか? ちなみにお昼ご飯はお肉、お魚バンバンいけます。

  • げっぷと胃の膨満感

    私は胃食道逆流症と呑気症を患っているのですが、 この2つの病気に関連性はありますでしょうか? 逆流症になってから口の中に唾が溜まり、 それを飲み込むのが原因だと思います。 空気を呑んで胃が膨らむ→げっぷ→げっぷと共に胃酸も逆流 という悪循環があるんじゃないかと不安でなりません。 呑気症は治しようがないのでどうすればいいんでしょうか? 気にしないことが一番いいと思うのですが・・・

  • 鎮痛剤と一緒に飲む胃薬

    生理痛がひどく、鎮痛剤を飲んでいます。 「イブA錠」が一番よく効くのですが、生理の期間中~生理後しばらく腰痛が続くので、毎日飲んでいると胃がむかつく感じがするようになります。食後は胸やけがするようです。 痛みがひどくなるとなかなか効かず仕事などに差し支えるので、薬が切れかかって痛みがしてくると、空腹時でも飲むことがあります。そのため、たぶん胃に負担がかかっているんだろうと思います。 なので胃薬を一緒に飲もうと思うのですが、胃酸を抑えるタイプや胃酸を促すタイプ、粘膜を修復するタイプなど色々あり、自分がどれに該当するのかよく分かりません。薬のせいで胃酸が出すぎるのか、胃が弱って胃酸が出にくくなっているのか… 鎮痛剤と一緒に飲むには、どういうタイプの胃薬を選んだらいいのでしょうか? オススメの商品があれば銘柄も教えてください。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 「寝る前に食べると胃に負担がかかる」について

    夜寝る前に食べると胃に負担がかかるとよくいいますが、これの科学的エビデンスはあるのでしょうか?ただなんとなく「胃に負担がかかる」という抽象的な言い方ではなく、「具体的にどんな悪影響があるのか?」も知りたいです。 そのエビデンスの内容、あるいはそれを解説しているページ、論文等なにかしら教えていただけたら幸いです。 詳しい方の回答、お待ちしています。 (ちなみに、夜寝る前に食べると太るというのが嘘だというのは知っています)

  • サプリメントの飲みすぎは、胃に負担をかけますか。

    サプリメントの飲みすぎは、胃に負担をかけますか。 いま、サプリメント類を6種類飲んでいます。 黒酢にんにく、グルコサミン、Lカルニチン、イチョウ葉、マカ、コエンザイムQ10。 これだけのサプリを毎日飲むのは、胃に負担をかける結果となってしまうでしょうか。 以前から慢性胃炎でして、ときどき胃の不快感を覚えます。 重い感じ、モヤモヤした感じなどです。 もう少し種類を減らした方がいいでしょうか。 ご意見、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • マッチングアプリで出会った彼との二回目のデートで体の関係を持つことを断り、その後彼からの返信がない状況に陥った女性
  • 体目的かな?と疑ってしまうほど良い人だった彼に、今後も会えるのかを不安に思う女性
  • 彼と体の関係を持ちたくなかったため断った女性だが、もう一度会いたいと考えているが彼からの返信がないため悩んでいる
回答を見る

専門家に質問してみよう