• ベストアンサー

追突事故での今後の対応(被害者です)

LEGEND975の回答

  • LEGEND975
  • ベストアンサー率33% (71/214)
回答No.5

初めまして。 1.これは無理だと思います。車に比べたら原付は安いですが、車と同じ扱いになります。 年数が経っていたら、時価も下がる為。 保険会社が認めれば話は別ですが、認めないでしょうね。言い過ぎると弁護士が出てくる と思います。(被害者でも訴えられたら損です。) 原則は現状復帰です。原付のカバーだけなら全部変えても2~3万位です。(それだけで 済む話ならですが。) 2.よっぽど加害者がいい人だったら、してくれるでしょうけど、保険会社から直接交渉は しないように言われるでしょうね。無理だと考えた方がいいですね。 3.病院に通えばもらえます。但し、過剰な通院は打ち切りされかねません。 ここまでは#2さん、#3さんの回答通りです。 原付の修理見積りをバイク屋で見ていただいたらいかがですか? 事故車だから乗りたいくない!だから変えてほしい!は通用しない世界です。私も 7ヶ月前に被害者になりました。9年落ちの車だったので、変えてくれ!とは思いません でしたが、とにかく元に戻してほしいと思ったのは体だけです。 本当に被害者は損をします。(とくに体に関しては。)ただ、私の場合は自分で傷つけた 所が追突でバンパー交換になったので、車に関しては逆にラッキーでしたけど。 健康保険にするという事なので、第三者行為による負傷の届出を必ずして下さい。 健康保険という事は立替だと思うので、検査時の支払いは懐が痛いですが、全て戻って きますので、領収書は必ずとっておいて下さい。病院にも必ず「事故で健康保険を 使う」と言ってください。 ただ、いきなり健康保険の話が出てるという事は保険会社もよく考えてますね。 健康保険にする事によって慰謝料(休業損害も含む)の枠が広がります。保険を使わない 場合は、自由診療になり治療費が倍になる為、自賠責の120万はあっという間に超えて しまいます。(現在の私の治療費が検査を受けたりしてるので、60万は軽く超えてると 思います。) #4さんが健康保険を使ったら薬の制限などあると書かれてますが、根拠がありません。 以前、事故に合った時に私はCTも撮ったりしてますし、薬の制限もありませんでした。 痛み止めの注射も普通にできます。医者が儲けたいばかりにそんな事を言ってるだけ です。(参考URLにも書いてあります。) ちなみに、任意保険に入っていても追突の0:100の事案は自分の保険会社は介入して くれません。自分で全て交渉です。(弁護士特約に入っていても、よっぽどでない 限り、出番はないみたいです) 私はまだ示談できていないので、示談の時は保険会社に相談に乗ってもらう様にだけは しますが。なんせ相手はプロですからね。 お怪我をされてるようなので、怪我の治療に専念される事をお勧めします。お大事に。

参考URL:
http://www.ryoei.com/jikokenpo.html,http://home.d06.itscom.net/rmo/koutuujikotokennkouhokenn.htm
tetsu5555
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます! 参考URL拝見いたしました。とてもわかりやすくて勉強になりました。 本日物損担当と話をしたあと原付の修理見積もりをバイク屋に依頼しました。その際、レッカー代は過失割合の範囲で全額出してくれるということになりました。 ただ、原付は中古で購入して2年半(しかも4万キロ近く走っていました・・・)なので期待できそうにありません。 残念ですが、そろそろ割り切って治療と示談交渉に進もうと思います。 事故に遭って3日になりますが、私が考えていることが甘いと言うことを勉強させていただきました。 LEGEND975さんは今示談前ということなのでしょうか? もしそうならお互いいい形で示談を済ませたいですね。

関連するQ&A

  • 追突事故にあいましたが…2

    こちらで以前に追突事故について質問をさせていただいております。 丁寧にご回答をいただきありがとうございました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3061664.html 今日、相手の保険会社の担当者から診断書をもらい警察に人身事故で届けてくださいと言う話がありました。 症状も現時点では軽いムチウチという診断でしたが、相手側からの提案でしたのでそのまま指示通りにしようと考えていました。 実際、肩や首などの痛みはだんだんと強くなっているので人身にしてもらって良かったと思っていました。 私は当然、加害者側の方もそういう意向で話をしているものと思っていました。 さきほど加害者側から「お体の具合はいかがですか?」と丁寧にお電話をいただいたのですが、その際に保険会社の方から人身の届けをという話がありましたので時間を見つけて行って来ますのでという話をしたところ本人は「自分は何も聞いていませんでした。」と言っていました。 このように本人の意思とは関係なく人身事故に切り替えることができるのでしょうか?またどうして本人は人身事故にすることを知らなかったのでしょうか? 先の質問の回答で人身に切り替える場合は実況見分などが行われるとあったのですが、実際の事故の際の警察の対応は非常に簡単なものでしたので、加害者側の主張が変わり私にも非があったと言い始めるのではないかという不安があります。信号待ち停車中の100:0と考えられていた事故の割合が変わることはあるのでしょうか?

  • 追突事故について(被害者)

    追突事故について教えてほしいです 加害者A 通勤途中 個人の保険で対応 被害者A(運転手)勤務中 被害者B(助手席)勤務中 会社 保険会社A(車担当) 保険会社B(人担当) の登場人物がいます 状況は信号有交差点で右折待ちの車に追突したというものです 被害者A:緩やかに速度低下後、右折直前に指示器操作 加害者A:朝の通勤時で時速25くらいの速度及び車間距離は車2,3台分あけていた 保険会社A:被害者側に過失があるため全額保障はできない それほどひどい事故ではなかったのですが、翌日被害者Bにむち打ちの 症状があらわれ会社を休むことになりました こういう状況でまだ確実な結論が出ていないのですが今の状況でしりたいのは (1)保険会社Aの言い分は正しいのか? (2)会社は被害者Bの突然の休みによる損害賠償が出来るのか? (3)保険会社Bとは物損ではなく人身で対応していくべきか? 大きな事故ではなかったため、当初は特に考えてなかったのですが、被害者Bのような状況となったため急遽示談交渉のようなことに発展しました 加害者がお詫び及び事故後の様子を伺うなどがあれば被害者側も気分を害することもなかったのですが、いきなり保険会社Aから電話があり被害者側にも非があるため全額は出せないといってきたことから話がややこしくなっております このような場合、加害者は保険会社に任せてお詫びも言わないのは普通でしょうか? また保険会社も人の話ではなく車の話で示談をしてくるというのは普通なのでしょうか? 感情論になってしまってるようで判断が出来かねております 参考になるような話、もしくは対応方法などありましたら教えてほしいです。

  • 追突事故を起こしてしまいました。

    10(私):0の追突事故を起こして保険会社と相手との示談は、済みましたが、今度は、加害者である私に相手から慰謝料を請求する電話がかかってきます。保険会社からは電話に出ないように言われてますが、大丈夫でしょうか?教えて下さい。

  • 追突事故

    昨日、追突事故に遭いました。 坂道でほんの少し雪が積もっていて滑りやすくなってきました。 私の前を走っていたバイクが滑りフラフラして倒れ、それを避けるためにスピードを落とし避けながら進んでいるときに後ろから追突されました。 私は軽で、相手は乗用車です。 警察、保険会社に連絡をし、保険会社で代車の手配もしてくれました。 朝通勤の時に事故に遭い、そのまま仕事に行き、夕方病院で診察を受けたところむち打ちと診断されました。 診断書もいただきました。 診察料や湿布などの薬の代金は、相手の保険会社が病院に連絡しており私は払わなくてもいいようになってました。 現在は首、肩、背中に違和感有りで、たまに痛みありで通院中です。 診断書を警察に持っていくと、物損事故から人身事故に変わるとか聞きました。 担当の警察の方が電話をするから電話が来たら出てくださいと言ったのですが、電話が来ません。 自分からした方がいいのでしょうか? ネットで調べてみると、人身事故に変更するのには、専門の警察の方がするからアポなしで行っても追い返されるだけだとか... この辺りを詳しく教えてください。 過失割合も分かりません。 電話が来ないのは、加害者が過失割合に納得してないからだとわまりの人がいいます。 また、時間が空くと加害者は過失割合を減らそうと、知識をつけて来たり、証言を変えたりするとか... 貰い事故初めてで何をどうすればいいのか... 詳しく色々教えていただけると助かります。

  • 追突事故(被害者)について

    先日、仕事で会社の自動車を運転中に、赤信号で止まっていて、後ろから追突されました。いわゆるオカマをほられました。相手も仕事中で社用車です。加害者がわき見運転で100%不注意です。 車の方は、会社の保険で修理するので問題ないのですが、私個人の事について教えてください。 (1)自賠責保険へ直接請求と保険会社への一括払いはどちらが良いでしょうか?  ※加害者側も平謝り状態であり、揉める事もなさそうなので一括払いにしようと思いますが    違いが良くわかりません。 (2)ぶつかる瞬間をバックミラーで見ていた事もあり、危険予知が出来た為に鞭打ちの症状は出ていません。病院には事故当日に救急車で搬送してもらってますが、事故数日後に鞭打ちの症状が出る事もあるから、後日、再検査となりました。現時点(一週間が経過)鞭打ちの症状は無いし、仕事も休めないので予約を本日キャンセルしました。ただし、2、3日前から、親指の付け根が突指したみたいに曲げると痛いです。衝突の際に身構えた事でハンドルでぶつけた可能性があるのですが、これを診察してもらって、慰謝料は請求できますでしょうか? (3)人身事故とする場合と物損とする場合で何が違いますでしょうか? 相手の保険屋から、人身扱いにしますか?と言われました。私は、とりあえず今は症状が特に出てないが数日後に痛む可能性があると思い回答してません。 そもそも、救急車で搬送して診察を受けた時点で人身事故だと思ってましたが違うのでしょうか? 長々と書きましたがよろしくおねがいします。

  • 原付で、前方を走っていた乗用車に追突してしまいました。

    原付で、前方を走っていた乗用車に追突してしまいました。 一応、すぐに相手の方のケガの安否を確認して、警察に連絡をし、実況見分?をしたところ、 事故処理は警察でやるから、後はそちら(加害者・被害者)でやってください。との事でした。 加害者の方は、「保険を使う程の傷はついてないから、示談にしよう。」 との事でしたが、金額も払えない額ではありませんでしたが、保険会社に連絡を入れるのが正しいかと思いまして、 「あいにく手持ちがないので、保険会社の方に任せます。」と伝え、お互いの連絡先を交換しました。 被害者側の乗用車は走行に問題なく、後ろバンパーの擦り痕のみでしたのでそのまま帰られたのですが、 私の原付は前輪がパンクをしてしましましたので、近くのバイク屋でタイヤ交換を実費にておこなってしまいました。 この場合どのような対応になるのでしょうか・・・? 相手の方は、怪我もなく大丈夫とおっしゃっていましたが、後々になって「首が・・・」などと いうことになって多額の金額を請求されるのではないか?などと不安です。 とにかく初めての事故だったのでものすごく不安で相談&質問してしまいました。 読みにくい文章で申し訳ございませんが、もしよろしければお力になっていただきたいです。

  • 追突事故の加害者の対応

    今月6日に帰宅中、渋滞中自分(軽自動車)は、停止中に後ろから低速にてベンツに乗った加害者に追突されました。 事故直後、加害者は急いでいるようで、警察を呼ぶと時間がかかるので、 連絡先を教えるのでこれで勘弁してくれないか?と言ってきましたが、 自分では納得いかなかったので警察を呼ぼうとした瞬間、タイミングよく別の事故処理が終わった警察の事故処理車両が事故現場の横を通ったおかげで、その場ですぐ事故処理をしてもらいました。 加害者は何かに急いでるようで、最初警察の処理が終わった後も、【忙しい。今ここでのんびり話している時間はない。誠意ある対応はする。】と言って、すぐさまその場を去っていきました。 その後、自分は保険屋に連絡を取り、加害者に【至急あなたの保険屋に連絡して欲しい。】と電話で述べると、加害者は【6日、7日は忙しいので8日に絶対連絡する。】といって電話を一方的に切りました。 その後、体にも少し筋に若干痛みが発生し、病院にいこうと思ったのですが、なかなか仕事が忙しく行くことができませんでした。 本日の夜まで相手の連絡は全然なかったので、自分のから【加害者側から保険屋から連絡ないことと、体が若干痛いので病院に行こうと思います】ということを加害者へ伝えると、 【保険は使わないようにします。貴方の保険会社の担当者を教えてください。保障はちゃんとしますよ~、ちなみに昨日の夜電話はしましたよ。体痛いんですか?自分は医者ですから、どうぞお好きに治療してください。なんなら病院紹介しましょうか?(笑)医者のネットワークは狭いんだよね~(笑)せっかくですが、忙しいので貴方の相手になってる時間がありません】と全然謝罪どころか、低速であたったんだし、事故当時は体が痛くないって言ってたんでしょ?もしかして私をゆすりるの?と小ばかな感じで対応をされ、今回も一方的に電話を切られました。ちなみに昨日かけたという電話は着信履歴の中には該当するNoありませんでした。 私の損害保険のほうには、今回は10:0で動きにくいので、被害者側から直接加害者側に動きかけてください。と三●ダイレクトのアドバイザーにいわれました。 本日病院には行こうかなと思っていますが、今後どのような形(費用・治療・慰謝料面)で加害者と話を進めていったら良いでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 追突事故 被害者

    先日追突事故に遭い10対0(私)です。 加害者からは事故後連絡もなく、数日後、加害者の保険会社の方が支払いの説明と診断書開示の同意書を持ってきました。その時、加害者から連絡があったかと聞かれ「一切ありません。」と返答しました。 その翌日加害者から連絡があったようです。(携帯の着信に気づかず翌日自宅に連絡がきた) 母がでましたが、謝罪の言葉は一切なかったと言っていました。。。事故当日も謝罪の言葉は皆無に等しく、保険会社に言われてから連絡をよこす事にも正直頭に来ています。 しかも、事故当日に自宅の地図まで書かせておいてこの態度は何なのか!? 全く誠意を感じられません。 身体が痛くて翌日予定していた旅行もキャンセルせざる負えませんでした。。。 そこでなのですが、今の段階(通院始めたばかり)でこの事を保険会社に言って(慰謝料)考えて欲しいと言っても大丈夫なのでしょうか?あまり初めから言うとマイナスになるという事はでないのしょうが??やはり治療が終わってからの交渉材料とした方が良いのでしょうか??? 教えてくださいm(__)m

  • 追突事故を起こしてしまいました。今後について教えて下さい。

    追突事故今後について教えて下さい。自分勝手で申し訳ありませんが宜しくお願いします。 先週の木曜日に追突事故を起こしてしまいました。 3台の玉突きで、先頭の車(A)が急ブレーキを踏み、続いて(B)が急ブレーキを踏み、私が急ブレーキを踏んだのですが、間に合わず、Bに追突。その反動でBがAにぶつかりました。 幸い大きな怪我はなかったものの、追突した私が100%悪いと思っておりとても反省しています。 随分気が落ち着いてきたのですが、やはり不安がたくさんあり今後どのようになるのか教えて頂けないでしょうか? 現在の状況として (1)Bの運転手(60代後半?のおじいさん)が体が痛いと言うので人身事故扱いで、実況検分がありました。 警察から連絡先等の紙切れを渡され「後日、おじいさんの診断書が提出されたらご連絡します」と言われました。 (2)Bさんは事故の日に病院へ。当日は診断書が出ず、翌日「療養14日を見込む頸部捻挫」の診断書が出ました。 その日(事故翌日)のうちに警察に提出したそうです。そこで「加害者への処罰を望むか」の質問に「警察にお任せします」を選んだそうです。 (3)Aの運転手(20代前半女性)は事故当日は怪我は無いと言ったのですが、翌日に私の保険会社に「足が痛むと言うので整骨院に行かせます」と連絡があったそうです。 ここで質問なのですが (1)おじいさんは診断書を先週の金曜日に提出していますが警察から私へはいつ頃連絡が来るでしょうか? (2)事故当日に診断書を出して貰えなかったので、この場合全治15日間の取扱いになり処罰は重くなるでしょうか? また、加害者の処罰を「警察に任せる」と言うのは「処罰を望まない」より重く受け止められますか? (おじいさんには当日お電話で謝罪し、翌日菓子折りを持って父と謝罪に行きました。(タイミングとしては警察に診断書を提出した後)事故当日の電話でも私に「重く処罰させたいと思ってないよ」と言って下さっていました。) (3)Aの運転手さんは事故当時「後は全て保険会社に任せるので」とお母さんが仰っていました。その場では泣きそうになりながら謝罪をしました。怪我がないと言うのでその後は何の連絡も取っていなかったのですが、この場合謝罪に伺った方がいいのでしょうか?保険屋さんは「整骨院では診断書は出せないから警察には言わないと思う」と言っていたのですが本当でしょうか? 私が悪いのは重々承知してます。 今まで事故の経験がないので、今後が見えずとても不安です。 ご意見下さい。宜しくお願い致します。

  • 追突事故 今後について

    おはようございます。 昨夜、交差点で追突事故を起こしてしまいました。 相手の車は赤信号で停まっており、私もその車の後方で停まっていました。 その時に少し考え事をしており、ブレーキを離してしまい、 クリープ現象で相手のリアバンパー周辺にぶつけてしまいました。 100%私に過失のある事故です。 相手の車の損傷は2箇所の軽い凹みです。 怪我はないようです(昨夜のことですので、まだどうなるかわかりませんが…)。 警察に連絡し、事故の状況説明、名前や住所などを聞かれました。 あとはお互いの連絡先を交換しました。 警察の方からは「これで処理は終わりです。 あとは保険屋さんで話した方がスムーズだと思いますのでよろしくお願いします」 と話し、警察も帰り、私たちも解散しました。 相手方も怪我がないようですし、警察の方も何も言わなかったので これは物損事故扱いになっているんでしょうか? その後、保険会社の事故受付センターに連絡し、 「状況は報告しておきますので、詳しくは担当者と話し合ってください」と言われました。 今日のお昼に担当者と話し合います。 相手方にはまだ連絡はいれていません。 保険会社と話し合う前に、謝罪の連絡をいれておいた方がいいでしょうか? この場合は違反点数や罰金はどうなのでしょうか? 免停にもなったりするでしょうか? 現在、ゴールド免許ですが、これは取り消しですよね… また。今後のことは全て保険会社に任せるのでいいのでしょうか? 初めてのことでどうして良いかわからず焦っています。 たくさん質問してしまいましたが、回答、アドバイスなどいただけると嬉しいです。 まとまりのない文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう