• ベストアンサー

メス犬の避妊 後遺症やリスクなど

sk_spiralの回答

  • sk_spiral
  • ベストアンサー率39% (36/92)
回答No.5

NO.4です。尿漏れや頻尿は、子宮と尿道が近いために手術の際に尿道に触れてしまう事で起こるそうで、メスにはよくある事のようです。 必ずしも起こるわけではないので失敗というわけではないのでしょうが・・・飼い主としては困ってしまいますよね。 妹の犬は普段は問題ないのですが、疲れているときなどは締りが悪くなるようで寝たままおしっこをしてしまったりするそうです。

pretz44
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 手術中に触れてしまうだけで起こるということは やっぱり高度な技術を要する手術なんでしょうね。 獣医さん選びは慎重にしなければいけませんね。 親身になって何度も答えていただいてホントに助かります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 避妊ずみの雌犬も子宮蓄膿症になりますか?

    お世話になります。 1ヶ月ぐらい前から、老犬15歳♀の陰部から透明な粘液がでてるのに気づきました。(イメージとしては鼻水がダラーンと垂れてる感じです) 毎回ではないのですが、オシッコをした後にダラーンと垂れてるのが3,4回ぐらいありました。 現在、慢性下痢症で通院しているので、ついでにこの粘液のことを聞いたところ膿に変わると子宮蓄膿症の再発も考えられると説明受けました。(下痢の原因は子宮蓄膿症からきていると仮診断済み) そこで質問なのですが、避妊済みなのに子宮蓄膿症になる場合もあるのでしょうか? 避妊手術によって卵巣だけ摘出して子宮を残す手術もあるそうで、おそらくこの子も子宮は残ってるだろうとのことでした。 おそらくというのは、なんでも子宮が縮小してるらしくエコーやレントゲンでは映らないので断言はできないけど症状からいって残ってるだろうとのことです。(そもそも映らないのは子宮がないからなのでは?) 避妊手術は15年前に別の病院でしてもらったのですが、電話で確認したところ通常の避妊手術は子宮・卵巣も摘出しますとのことでした。そのことは今の獣医には伝えてるのですが子宮蓄膿症を疑ってる感じです。 やはり症状からいって子宮蓄膿症も考えられるのでしょうか? 慢性下痢症の治療が行き詰まっておりまして、治療方針の修正図りたいとおもい質問下次第です。

    • 締切済み
  • 避妊手術、外飼いの時

    もうすぐ避妊手術をします。 午後2時に手術をして、麻酔が切れたら迎えに行く予定です。 外飼いで、避妊手術をされた方にお聞きしたいのですが、どの様に過されたのか、術後の注意点を教えて下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術

    メスの野良猫がいます。 何とか捕まえて避妊手術をさせようと考えています。 まず人間には敵意むき出しです。 とにかく凶暴なんです。 一度なんとか家に入れて触ったのですが暴れるなど爪で引っかかれるなどえらい目にあいました。そのときはどうにもならず逃がしました。 そこで捕獲は捕獲機でなんとか捕まえようと考えています。ここからが問題なのですが、 (1)手術の際こんな猫に麻酔をかけることは可能でしょうか?捕獲機から出すなんて考えられません! (2)仮に手術をしたとして、術後って傷口を舐めないようにカラーをつけたり、あとメスの場合少し入院が必要と聞きました。 手術をしたからって性格が急に穏やかになるはずはないですよね? 術後目がさめ、暴れまくって病院が嫌がるような気がして・・こんな凶暴な猫の手術をやってくれるもんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 避妊手術をさせるのですが、心配で心配で…

    こちらで度々お世話になっております。 わが家の生後6ヶ月半の室内飼い♀犬を、2週間後に避妊手術をすることになりました。 (現在ヒートは今のところまだです。生後約7ヶ月での手術になります) お散歩でお目にかかった犬の飼い主さん方に、手術についてお話しをお聞きしたり、 かかり付けの動物病院のお医者様にもご相談をして、手術について詳細をお聞きして、 主人とも随分話し合った結果、手術を決意しました。 執刀を頼む先生は、たいへん評判も高く、事実とても丁寧で真摯なお医者様です。 また私の犬も、先生にはよく懐いています。 なので、信頼しておりますので手術自体に不安は無いです。 ただそれでも。 小さな犬の体に、全身麻酔で手術という事実に対して、 痛いことをさせる上、病院へ預けて不安がるだろうと思うと、可哀想で心配で。 そこでお聞きしたいのです。 ♀犬の避妊手術を経験された方にお尋ね致します。 (1)避妊手術後、その病院では犬の様子を見て、先生のご判断により  日帰りになるか、1泊になるか、です。  (いずれにしても、飼い主の希望が有れば聞いて頂けます)  連れて戻る方を選ばれたのか、あるいは病院泊を選ばれたのか。  その理由と、その判断の良し悪しを。 (2)術後の看病は、術後4日間は仕事を休み、まるまる犬に付き添いますが、  5日目には出勤になりますので、同じ町内に住む義理の両親に  様子を見て貰うよう頼んで有ります(日ごろから犬の面倒は頻繁に見てくれています)。  このような準備で大丈夫でしょうか。  また、何か有った方がよいと思われたモノなど、お聞かせ頂きたく。 (3)術後のみなさまのお宅のワンちゃん達の、術後数日間の経過は  どのような具合だったのか。  例えば傷の回復の様子ですとか、  あるいは排便の様子や、食欲がどうだったか、など。  ネットでは粗相をするようになったとか、おとなしくなったとか見ました。  目に見えて『術前・術後』の違いなど、何かありましたでしょうか。 (4)術後に気をつけられたことや、注意すべき点などありますでしょうか。   (5)その他、避妊手術をされた前後の経験談を、広くお聞かせ頂けましたら幸いです。 病院と言えば眼科くらいしか主人も私も行かないので、 ましてや手術、ましてやこんな小さな体で…と思うと、とにかく心配で心配でなりません。 実家で長年暮らした犬達は、避妊手術をせずに、一生幸いにも子宮関係の病気知らずに 天寿をまっとうしましたので、♀犬の施術については、飼い主として初体験です。 何事もお医者様にお聞きして、ご指示通りにとは勿論思っておりますが、 ご経験なさった方の、手術のご感想やアドバイスなど頂けましたらと思いまして。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • 猫、避妊手術のリスク

    飼い猫、 メス、 現在7ヶ月で 避妊手術がまだなのですが なるべくリスクを少なくしたいと思っています。 病院では 「あまり成長してからだと麻酔の量が増えるのでリスクが上がります」 と言ってました。 それならなるべく早いほうがいいかなと思うのですが、 昨日予防接種を受けました。 「予防接種して1週間後なら手術できる」 とは言っていますが 昨日予防接種を受けて今日元気のない姿を見ると少し不安です。 また、季節はいつが良いのかも気になります。 梅雨の時期や夏は手術後の負担が大きくなるような気がします。 あやふやな表現ばかりで申しわけありません、 もし思い当たるご意見があれば 些細なことでも構いませんのでお教えください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬♀(メス)避妊について

    10月30日で6ヶ月になる犬を飼っています。 先週末、避妊手術を終え来週の抜糸を待っている状態です。 術後動物病院に2泊入院しました。 お迎えに行ったその日、翌日(手術3,4日後)くらいまでベッドから出ようとしませんでしたが今日は(手術6日後)いつもどおり元気です。 ところで、今回質問というのは この子犬を頂いた飼い主さんが避妊時期が早すぎ(7~8ヶ月が良い)、痛み止めを退院時にもらわない(痛みによってストレスをかかえ、性格が変わる子もいるのにおかしいとのこと)のは古すぎる病院だと言われました。この意見は、その頂いた飼い主さんの獣医さんの意見だそうです。 この子のために避妊に関する文献を調べ、動物病院を3件訪れどこがいいか検討したうえでの手術でしたのにその飼い主さんから手術した動物病院は良くない、古いと否定されものすごくショックです。 皆様は、やはり避妊時期は7~8ヶ月でされてますか? 術後、痛み止めはもらいましたか? 終わったことをここで聞くのはどうかと思いますが、ご意見いただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
  • チワワ・メスの避妊手術後

    25日に日帰りの避妊手術をしてきました。 手術もスムーズに出来たそうです。 夕方6時半頃迎えに行って、丁度麻酔から覚めた所でした。 麻酔でウトウトしている状態で連れて帰りました。 おなかを舐めないよう服を着せてもらっています(病院のお腹隠れる服) お水は24日の9時以降からあげていません。(食べ物も同様) 家に着いたのが7時過ぎ頃でお水を飲ませました(先生の許可アリ) 結構オシッコの回数の多いコなんですが 帰ってから1回もオシッコをしようともしません・・。 これは普通なんでしょうか? ここのQ&Aを参考に見させて頂きましたが、 「すぐにした」「少量した」というのは見かけました。 後ろ足を使って歩くのが傷に響くのか、すぐにオスワリ、フセ状態です。 まだ元気も全くなく、フセの状態で寝ている、震えている、です。 震えは明日には治まる、と先生がおっしゃってたのですが オシッコが心配です。 普段なら少なくてももう3回はしているくらいです。 家に帰ってからの水はかなり飲んでいます。 「避妊手術をしてオシッコをしなかった」というコトで 何か問題があった方、体験談を御願いします。 朝の9時までに1回もオシッコをしなかったら 一応病院に電話してみるつもりです。 イロイロなご意見を宜しく御願いします。

    • 締切済み
  • 避妊手術後の死

    避妊手術後の死 7ヶ月齢 2.3Kg 完全室内飼いのスコティシュフォールド(雌)を10/6に避妊手術を行いました。 先生のお話によると手術後麻酔から覚醒し、しばらくすると過呼吸になり心停止状態になったようです。肺が膨らまず自ら呼吸が出来なくなり脳に酸素が行き届かなくなり死亡したとのこと。 当日の経過は以下の通りです。 5:30 起きていつものように軽めに遊ぶ(前夜から絶食) 8:00 病院へ出発 この時間までウンチ・おしっこせず 9:00 病院へ到着 これからの予定の確認と手術は14:00頃になるとのこと。 血液検査、レントゲン等で異常がなければそのまま避妊手術の実施 手術同意書に署名し病院を出た。 16:20 携帯に連絡有 麻酔から覚醒後状態が悪いため至急来院して下さいとのこと。(この時は生きていたと思われます) 17:40 病院に到着 舌を出して目は半開き、心肺停止、耳に心電図?のクリップが付いていましたが脈拍はなく酸素吸入ボンベを使用。 素人の私が見ても『死んでいる』と理解するまでさほど時間はかかりませんでした。(手術後は高圧酸素室?に入っていたそうです) 避妊手術自体は順調で出血も少なかったようです。 麻酔が合わなかったのでは? だけなのでしょうか?全身麻酔に絶対安全がないことは重々承知していますが麻酔での死亡率は1パーセント以下と聞きます。(薬等何を使用したのか分かりません) 朝とっても元気だったあの子に今すぐ必要ではないかもしれない手術で亡くしてしまい悲しみが止まりません。 他に考えられる事は何かありますか? 長い文章になりましたがご回答お願い致します。

    • ベストアンサー
  • これは麻酔の後遺症???

    11/25に全身麻酔をして手術を受けました。 左手の手術でしたが、右手から全身麻酔をし、 手術後からずっと、右腕(肩)辺りに少し麻痺しているような気持ち悪い感覚が残っています。 現在12/17で約3週間経ちましたが、その感覚がまだ治っていません。 どれくらいでこの後遺症は治るのでしょうか? マッサージなどをした方がよいのでしょうか? 麻酔に詳しい方、全身麻酔を受けたことがある方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。('人')

  • 避妊手術後の様子 麻酔のこと教えて下さい

    七ヶ月のチワワ 1.6キロです。 以前から一月頃に避妊手術を考えていたのですが、どれ位痛い思いをするのかなとか、麻酔による危険はどれ位なんだろうかとか考えると恐くなってきます。将来の病気を考えたら 手術はしたほうがいいとは思っていますが、横で何も知らずに走り回っているワンコを見ていると 辛くなります。 皆さんのワンコは術後どうでしたか? 1.6キロの子の麻酔はどうなんでしょうか?

    • ベストアンサー