• ベストアンサー

アメリカ大学成績証明書のQuality Hourの意味

米国の大学の成績証明書に「QUALITY HOURS」とあるのですが、どういった意味なのでしょうか。Grade, Credit hours, Quality hours, Quality pointsとあり、Quality Hoursが理解できません。 また、このHoursは純粋に「何時間(60分単位で)勉強した」という意味なのでしょうか。 また、分かりましたらAHRS, EHRSの意味についても教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.1

Grade:  評価 Credit Hours: 単位数 Quality Points: 評価基準(A=4、B=3、等) Quality Hours: これは想像ですが、上記が出揃ってるので多分一年間が何期制になっているということでしょうか?アメリカには、Semester, Quarter の制度がほとんどですが、稀に、Trimester のところもあるそうです。

pitycake
質問者

お礼

ありがとうございました。大変助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカの大学の成績証明書

    1年の休学ののち、今年9月よりアメリカの大学へ復学の予定です。F1ビザを再度申請するのですが、アメリカの大学にリクエストした成績証明書のみがまだ届きません。手元には高校の成績証明書や卒業証明書はあるのですが、1年間は在学していましたので、大学の分が必要です。面接日が近づいておりますが、これがそろわなければビザがおりないでしょうか。かわりに高校の分を提出してもよいでしょうか。または大学のunofficialの成績を大学のHPにサインインして印刷して提出し、理由を説明してもよいでしょうか。大学の担当の人にはメールでいつ送付したか確認するのですが、いまだ返信ありません。 どうすべきでしょうか。

  • アメリカ大学への成績証明書申請書より。

    大学へ成績証明書を送ってもらおうとしているんですが、下の箇所がどういう事なのか分かりません。 "Hold for change of grade/inconplete: Course______ Term______" どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくおねがいします。

  • アメリカF1ビザの成績証明書について

    アメリカ大使館のHPに 『成績証明書:米国で留学したことがある方は、留学していたすべての学校からの成績証明書が必要です。米国での留学経験のない方は、日本あるいは米国以外の学校から最近5年間の成績証明書を入手し提出してください。』 とありますが、この「最近5年間」とは今から過去5年間の事なのでしょうか? それとも5年間分の成績証明書が必要なのでしょうか? 後者の場合、私は高校中退なので5年間分だと小学校も入ってしまいます。 小学校も必要なのでしょうか?

  • 英語成績証明書に記載のordinaryとは?

    英語成績証明書に記載されているmerit, credit, ordinaryは、meritが成績でcreditが履修単位としてもordinaryはどういう意味にとればいいのでしょう?

  • アメリカ学生ビザ申請 成績証明書について

    大使館のHPには『成績証明書:ビザ申請日から遡って過去5年間に米国留学の経験がある方は、留学していた期間の成績証明書を米国の学校から入手してください。米国留学の経験がない場合は、最近3年分の成績証明書を日本あるいは米国以外の学校から入手し提出してください。』と書いています。 留学経験はないので、最近3年分の証明書になるのですが、これは現在から遡って3年分でしょうか? それとも、卒業時点からのことでしょうか? 新しい情報が欲しく投稿しました。最近の情報がわかる方は教えて下さい。お願いします!!

  • 大学中退で成績証明書はもらえるか?

    3年前に大学を中退し、今度専門学校に入学しました。 いくつかの科目において大学で単位習得したものがあったので単位認定をしたいのですが、 中退した大学から成績証明書はもらえるのでしょうか?

  • 大阪市立大学 成績証明書

    大阪市立大学では、 成績証明書を何年次から発行してもらえるの? 成績証明書には、科目名・単位・成績の他に、 その科目を履修した年次も記載されていますか? 又、不可の科目を与えられた科目も記載されていますか?

  • 大学院入試で成績は重視されるのでしょうか?

    こんにちは。僕は現在理系の私立大学2回生なのですが、大学院に行きたいと考えています。しかし、現在かなりの単位を落としています(しかし、これから取っていけば全単位は取得可能な程度ではあります)。1回生の時は、自分が農業高校だったこともあり英語・数学を全くと言って良いほど勉強してこなかったので大学の授業に全くついていけず、“ショック”で学校を休みがちでした(自分でも愚かだとは思っていました・・・)。しかし、その休んだ分の時間は家で中学~高校までの英語や数学、あと興味のあった物理の勉強を家に引きこもって勉強していて、今ではかなり英語を話せるようにはなりました。しかし、1回生~2回生前期までの単位の半分くらいが不可となってしまっていて、「もしかして、こんなに最初に単位を落としてしまっていたら大学院に行けるのだろうか」と不安になってきました。他の掲示板を見ていると成績が悪くても院試の成績と面接を頑張れば良いと書いてあったのですが、成績の不可が多いとやっぱりマズいでしょうか?成績が悪くても可があれば良くて、不可が目立つと駄目なんていうことがあるのでしょうか?かなり不安なので教えてください!

  • 大学で発行される証明書について

    大学で発行してもらえる証明書のことについて教えていただきたいことがあります。 1.今就職活動中です。会社の方から大学でどういう科 目を履修していたか・どの科目を取得したかが分か る「履修証明書」を見せてくださいと言われまし  た。  この履修証明書とは成績証明書とは何が違うのでし ょうか? 2.履修証明書とは単位取得証明書・単位修得証明  書と言いかたは違いますが同じものなのでしょう  か? 私の大学では、履修証明書という名称の証明書がないようなので、どうしたら良いのか今悩んでいます。 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。    

  • 卒業証明書や成績証明書

    通信大学を出たんですが、面接とかで提出する卒業証明書や成績証明書って高校の分も出すのですか?それとも最終学歴の分だけですか?