• 締切済み

家内の定期預金の解約について

家内が入院し、そのための治療費、入院費等がかさみ、家内名義の銀行の定期預金を解約しようと思っておるのですが、どのような手続きにて行えば良いか、アドバイスの方をお願いします。

みんなの回答

noname#70355
noname#70355
回答No.2

 NO1の方もおっしゃっていますので店舗に行かれる件は省略します。  質問者ご自身が営業時間内に店舗に行けないなら、電話1本で済みます。夕方6時くらいまでに銀行にTEL、外務担当者に来てもらえば1回でOKです。病院に来てもらうこともOKですけど。外務の方でしたら手続きの時間も夕方までOKです。3時の閉店を気にすることはありません。  お仕事もあるでしょうし、昼間、何度も足を運ぶのも大変でしょう。用紙を持って来てもらって、元金、利息は現金で受け取っても良いし、普通預金に入金してもらってATMでキャッシュカードを使えばいいことですから。  外務の方に頼んだからって手数料取られるわけではないし、利息が無くなる訳じゃないし。  あと、病院代の支払いをクレジットカードを使い、実際の支払いを1~2ヶ月先送りすることも、最近、よく行われているようですので、参考までに。ポイントも貯まるしね。  大変だと思いますが、頑張ってください。共倒れにならないように。  こんな時には『立ってるものは親でも使って』くれぐれも質問者様の健康を害されませんように!

ishidaikun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。又、お気遣い頂き、非常にありがたく思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.1

証書のほか奥様の委任状と本人確認証明書。あなたの本人確認証明書と印章が必要です。 銀行所定の様式がありますのでまず銀行で委任状をもらってください。

ishidaikun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 銀行へ確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 定期預金の解約

    自分の名義の口座に定期預金で1000万円預けていますが、 この度家庭の事情と私自身の株取引の失敗で400万円が 急に必要になりました。そこで質問なのですが、 定期預金を解約して400万をすぐに現金でもらうことは可能なのでしょうか?それとも、解約した定期預金はいったん普通預金の方に 移されるのでしょうか?また、現金ではダメと言われた際には 小切手でもらうことは可能でしょうか?よろしくお願い致します。 銀行は 株)東京都民銀行です。

  • 定期預金解約は罪悪感を感じる?

    ちょっと数十万円のお金が必要となり、定期預金を解約しました。 銀行で手続きをしましたが、銀行担当者の方が非常に残念そうな表情をしました。 銀行側からしたら定期預金解約は残念なんでしょうか? 私も自分のお金なのに何だか罪悪感さえ感じます。 私は銀行に対して悪いことをしてしまったのでしょうか?

  • 定期預金の解約の仕方

    急遽、確認したく質問させていただきます。 定期預金を解約する場合、現在は窓口での本人確認は必要なのでしょうか? というのも、実は実家に結婚前にやっていた私名義の定期預金があるのですが、どうやら実家でお金が必要になったようで、その定期預金をあてにされているようなのです。 印鑑も実家にあるはずなのでもしかしたら勝手に解約されそうで・・・ 地方銀行なので、都市銀行と規約等違うかもしれませんが、わかる方がいらっしゃれば教えていただければありがたいです。 また、本人確認が必要な場合、旧姓の名義の定期預金を解約するとしたら私自身の証明となると免許も苗字・住所が違うので戸籍や住民票が必要となるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 入院中の病人に代わり、定期預金を解約する。

    入院中の1人暮らしの義理の姪(66歳)に代わり私(80歳・義理の叔父)が治療費等に充てるため名名義の預金を解約したいのです。どのような手続きをすれば、それが可能となりますか。お教えください。なお、彼女は酸素吸入のため、携帯等でしゃべることは出来ません。

  • 至急定期預金解約をしたいのですが、平日に銀行に行けません。。

    なるべく早く定期預金を解約したいのですが、平日は仕事の為銀行に行けません。休みもまだもらえないので、平日に解約手続きに行く事が難しい状況です。 金銭的に厳しくなってきたので定期預金をなるべく早く解約したいのですが、自分が平日銀行に行けない場合の解約手続き方法を知っている方がいたらぜひ教えて頂きたいのです。 宜しくお願いします。

  • 定期預金解約について

    銀行の定期預金(高額)を解約する場合、契約者本人以外の他人(家族でない)が解約することは出来ますか? また、定期預金が、銀行側が本人でないと承知の上で、本人以外の者に解約を許した場合、銀行を訴えることが出来ますか? 実際に、ハンコは複製したもの、他人のサイン(本人の筆跡ではないもの)で、銀行が定期預金の解約を許可していました。 現在、非常に困っています。 地方の弱小銀行なので、都市銀行では、考えられないことがまかり通っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 定期預金解約

    いつもお世話になっております。今日は、銀行の定期の解約時の金利について聞きたいと思います。 私は満期を過ぎてから1年定期の定期預金を解約しました。 それなのに、満期満了した分を定期金利ではなく、普通預金の金利で計算されました。 おかしいと思って聞いたら、満期になっても、満期後に解約すると、証書の場合は満期になった前年から、途中解約したように計算される、と言われました。 その銀行の本店とかに聞いても同じ答えでした。 でも、ほかの銀行ではおかしい、と言ってもらえました。 私は満期後の分だけ、途中解約の計算になると思っているのに、満期満了した分も途中解約になるというのは定期の契約の時には何の説明もなく、解約するときに説明するなんてなんてひどい銀行なんだ、って思いました。 皆さんはどう思いますか? 特に銀行にお勤めの方の意見を聞けると嬉しいです。

  • 定期預金が勝手に解約?

    銀行の定期預金証書(1千万円超)を、ある場所に保管していたところ、昨年秋ごろ、証書が無くなっていることが分かりました。 取引銀行の窓口に尋ねたところ、「あなたの名義での定期預金は現存していない。証書番号が分からなければそれ以上の調査は無理」と言われてしまいました。 私は解約した覚えが全くないし、誰かが証書を盗んで解約した可能性があります。 (1)第三者が定期預金を解約する場合、委任状とか本人確認とかがいるはずですが、そう簡単に解約できてしまうのでしょうか? (2)証書番号は控えていませんでしたが、本当にそれ以上の調査はできないのでしょうか。名義と生年月日等で原簿とか取引記録の確認はできないのでしょうか。 (3)こうした問題は、どこに相談するのが解決への早道でしょうか。

  • 預金の解約

    三つの銀行に 夫婦それぞれの名義で 定期や普通預金をしています。 もし どちらかが死亡した場合、死亡者名義の定期を解約するには どうすれば良いでしょうか。 生存している現在でも 本人でない場合、名義人を証明する物の 提示を求められます ( 健康保険証、免許証など ) そのうえ、家に確認の電話をされます。 娘が子供の時、娘名義で定期預金をしていました。 娘が結婚し他県へ移住後、娘名義の定期を解約しょうとして すごく難儀しました。 ( 結局、娘が帰省した時 一緒に銀行へ出向き、解約できました ) 死亡者名義の預金の解約となると、もっと面倒ではないかと 今から苦慮しています。   ( 夫婦ともに、結構年取っているので ・・・ ) どなたかお教え下さい。

  • 定期預金が解約出来ない

    定期が解約できないので困っています。 私は月末給与支給の会社で働いており、今月は懐がピンチで今定期を解約してこようと思って今さっきATMに行ってきました。(ちなみに千葉銀行) いつもだと平日土日解約出来たと思うのですが、今日は定期預金のページをATMへ入れたところ『窓口へ』と表示が出て下ろせませんでした・・・。ちなみに、普通預金のほうはなんとも無く記帳も引き出しも出来るのですが。 磁気不良で普通預金も定期預金も下ろせないのはわかるのですが、定期だけ下ろせない事ってあるのでしょうか???