• 締切済み

ネット接続 無線LANについて

先日、近所の光ケーブルの回線が切れたらしく(カラスに食われた?)周辺一帯の家のインターネットができなくなりました。 業者に来てもらい、直してもらったのですが、家に三つあるパソコンのうち一つがいまだにつながりません。 一階においてある回線元のパソコンと二階にある有線で回線をひいているパソコンはインターネットがつながっているのですが、もう一つ二階にある無線LANでとばしているパソコンがつながりません。 ルーターはNECのAtermWR7600Hというものです パソコンがあまり詳しくないのでもしなにか他に必要事項があれば調べますので教えてください よろしくお願いします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

有線で繋がっているのですから、回線に問題はないと思います。 ルータが壊れたか子機が壊れたと思われるので、電源の入れ直しや機器の交換をして切り分けて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANによるインターネット接続について

    無線LANによるインターネット接続について インターネットやパソコンに関して初心者なんですが、自分で出来る限りのことはやったんですが、わからないので質問します。 木造の一軒家での無線LAN設定についてなんですが、フレッツ光回線で、一階のパソコンはその回線から直接有線で接続していて、以前はそこからNECのAtermWR7600Hというルーターで二階の二台のパソコンに無線を飛ばし、同社の子機で無線を受けていました。 しかし、しばらく前に突然二階の二台には無線が行かなくなり、片方はPLC方式でインターネット接続に成功しました。もう片方は無線で再設定を試みたんですが、うまくいかず、インフォメーションセンターに電話したところ、原因がどこにあるかはっきりせず、某電気屋に聞きにいったところ、暗号化キーと、SSIDがわからないとダメだったんで、調べたんですが、どうやらAtermWR7600Hという機種は暗号化キーとSSIDが側面などに記載されているタイプではなく、始めにユーザーが暗号化キーを決めるタイプのものでした。 しかし、最初に接続を頼んだ方も、我が家の誰も、暗号化キーがわからなかったんで、インターネットで検索して説明を見ながら初期化して再設定を試みたんですが、自分には理解できず、わからなかったんで、電機屋に行って、同じNECのAtermWR8170Nというルーターを買ってきました。 説明書に沿って、手順を行っていたのですが、途中で 「契約時にインターネットサービスプロバイダ、もしくは、接続事業者から提供された設定情報に従って、ユーザー名パスワードを入力してください。 」 というのが出てきました。 しかし、家の誰に聞いてもどこのプロバイダーと契約しているのかが判明せずに、ユーザー名もパスワードもわからない状態です。 この場合に、どうにかして契約プロバイダーとパスワードなどを調べる方法はないのでしょうか? また、他にも何か良い案や方法などありましたら教えてもらえると助かります。 もしくは、ルーターのSSIDと、暗号化キーを調べる方法があるのであれば教えてください。 初期化にもプロバイダの情報が必要なようなので安易に初期化もできず困っております。 よろしくお願いしますm__m

  • 無線LAN接続について

    無線LANのネット接続について教えてください。 家のパソコンは2台で2階に有線接続が一台と一階に無線接続のパソコンが一台あります。 最近ルーターの調子が悪いのか一階のパソコンの接続状況が非常に悪くなったので、無線LANルーターを買い替えました。以前のルータは業者が設定していってくれたので自分で設置したのは今回が初めてだったのですが素人なりに何とか設置して一階のパソコンの接続状況を確認したところアンテナアイコンの色が赤色になっていました。(以前は緑色)。ネットには繋がるのですが、色的に何か問題があるのではないかと思い色々調べてみましたが原因が何なのかよくわかりません。皆様のお力で対策を教えていただけるとありがたいです。 補足事項は下記のとおりです。 新規の無線LANはNECのAtermWG1800HP PA-WG1800HPです。(写真の黒いやつです。) 旧型はバッファロー製で既に取り外しています。 一階のパソコンはNECのノートパソコンでOSがXP(SP2)でアンテナアイコンが写真のような感じです。

  • 無線LANを有線に戻したい

    線ルーターをモデムに繋いで無線でパソコンに繋いでいて、 有線(光)に戻すとパソコンの接続が無線LANのままになってしまっていて困っています。 有線の接続に戻すにはどうしたらよいのでしょうか? 無線はNECのatermWR8165Nのルーターをモデムに繋いで無線を繋いでいます。 パソコンに繋いでたLANケーブルを無線ルーターに繋げたところインターネットアクセスが無線のアドレスのままになってしまっています。

  • 無線LANでネットに接続できません。

    nttのBフレッツに加入しており、プロバイダーはyahooBBを使用しています。 プロバイダー契約時に付いてきたモデムのレンタルをやめて、手持ちのNECのAtermWR8370N(HPモデル)で無線LANを使いたいと考えています。 NECの取扱説明書(http://121ware.com/product/atermstation/manual/download_bb01.html#wr8370) 現在は、NTTの方のルーターに有線でPCを接続してインターネットを使うことはできています。 PCのLANケーブルをNECのルーター?のWANポートに差し替えて「らくらく無線スタートEX」を使って設定した時、緑色のランプが点滅している状態から”橙色のランプが点灯している”状態に変化せずエラーになってしまうのです。 どうやらPCとNECルータとの間ではなくNTTルータとNECルータとの間に問題があるようです。 どうすればいいのでしょうか。 自分ではどこが悪いのかわからないので、以下に私が設定した際の手順を記しておきます。 <NTTのルーターの設定> 付属の設定用CD-ROMと説明書に従って設定を行うが、途中でエラー ↓ 上記のCD-ROMでインストールしたソフトをアンインストールして、コントロールパネルより手動で設定 ↓ 有線でネットに接続完了 ↓ <NECのルーターの設定> PCのLANポートに刺してあるLANケーブルを抜き、NECのルータのWANポートに挿入 ↓ 両方のルータの電源を入れなおす ↓ NTT側のLINK/ACT NEC側のWANポートのランプが点灯していることを確認 ↓ らくらく無線スタートEXの指示通りに実行し、エラー(ランプが橙色に変化しない) ↓ ネットワークと共有センターより手動で接続 ↓ NECのルーターとの接続はできているようだが、「インターネットアクセスなし」の表示がでる。 もちろんインターネットには接続不可。 LANケーブルがNTTのルーターに付属してきたものひとつしかないので、NECのルーターを経由して有線でネットにつながるかどうかは試していません。 ご回答お待ちしております。

  • TVの2台目のインターネット接続について質問します

    1台目の接続     1階リビングで、TV と PC と NECのAtermWR6670s(ルーター)を接続し     TV(有線) と PC(無線) が インターネットにつながります。 2台目の接続      2階の寝室のTVに無線でルーター?を買い、      1階のNECのAtermWR6670s(ルーター)に無線でつなげ      インターネット接続をしたいのですが、   ルーター?なのか?何を買えば2階のTVにインターネットがつながりますか? 買う物はNECの製品でないとだめですか? 詳しい方、機種名も教えてくれたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 無線LANから無線LANに接続

    今,家のネット回線は一回線だけです.リビングから離れた部屋の回線からその部屋でau光のルーターに接続し,その部屋の中でau光のルーターから無線LANに接続し,その無線LANでリビングのパソコンはインターネットができます.ですが,テレビの方は無線LANが内蔵されていないためインターネットができません.そこで,そのテレビでインターネットをするために,部屋の無線LANからリビングの無線LANに接続し,そこから有線でテレビに接続ということはできないでしょうか.そのような方法や無線LANは売ってないでしょうか.よろしくおねがいします.

  • 無線LANと有線LANの接続について

    家は2階建てで2階にモデムがあり、NTT東日本から借りた、 ウェブキャスターから3台のパソコンを繋げて 1階は1台を2階からの有線でつなげています。 回線は、フレッツ接続ツールで繋げています。 今回、ミニノートパソコンを購入したので、 (フロンティアFRNU302/BK/CST) 2階から30メートル近く離れた1階の部屋で 無線LANで繋げたいと思います。 それで、無線ルータは バッフアローのエアステーション ハイパワーWHR-HP-AMPG を購入して来ました。 有線回線は元からあるウェブキャスターのルータから フレッツ接続ツールで繋げたいので、 1階のパソコンを繋げている線をハブに繋ぎ、 1つは有線のパソコンに、もう1つは無線ルータに 繋ぐ事で無線は繋がるでしょうか? 有線の方はそれで繋がりましたが、無線はまだ試していません。 (ノートパソコンをあちこちいじっていたら おかしくなって今修理に出しています。 今は手元になく明日帰ってくる予定です。) あと、無線で使いたいパソコンに、 一応フレッツ接続ツールを インストールしていても良いでしょうか? それと、無線LANルータを購入して直ぐに モデムと直接繋がっているNTTのウェブキャスターで 繋げたら無線は繋がったものの、 ブラウザがどうしても開きませんでした。 それはパソコンにインストールしてある ウィルスバスターのセキュリティの 設定のせいでしょうか? たくさん質問をしてすみませんが、 分かる方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ipod touchの無線lan接続

    ――‐モデム(NEC AtermDL180V-C)――‐パソコン 現在、上のように有線(ADSL)でパソコンがつながっています。 そこに、パソコンは有線lanでつないで、ipod touchだけ無線lanでつなぎたいと思っています。 いろいろ調べたら、無線LANルータを使うみたいなことが書いてありました。 そこで、次の質問に答えていただきたいです。 (1) 無線LANルータを使っても、パソコンは有線で接続できるのでしょうか。どうやってつなぐのでしょうか。 (2) お勧めの無線LANルータがありましたら教えてください。(5000~10000円ぐらい) (3) ADSLの回線速度が1Mbpsぐらいなんですけど、これで無線でつないでもインターネットなどはできるのでしょうか? 質問が多くてすいません。よろしくお願いします。

  • 無線LAN設定について質問です!(無線LAN未経験者です)

    無線LAN設定について質問です!(無線LAN未経験者です) 現在、光回線で2階でパソコンを1台使っている状態ですが、 この度、1階用に新たにもう1台パソコンを購入することを検討しています。 現在2階で使用しているパソコンは有線LANですが、 【質問1】新たに1階用に買うパソコンは無線LANで設定することは可能でしょうか? 【質問2】また、無線LANは専門スタッフに初期設定を頼まないと接続は難しいでしょうか? (現在使ってる有線LANのパソコンの設定は自分でしましたが、無線LANについては全く知識がありません。) 現在、1階にルーターがあり、長いケーブルで2階のパソコンにつないで有線LANでインターネットを使っています。 【質問3】新たに購入したパソコンを無線LANで設定すると、ルーターも新たに購入することになり、ルーターは合計2台になるのでしょうか? 【質問4】仮に、2階のパソコンはこれまで通り有線LANで、1階用に購入したパソコンでは無線LANで使えるようになった場合、 1階用の無線LAN設定のパソコンは、有線LANのルーターにケーブルをつなげば有線LANでもインターネット接続でき、 無線でも有線でもどちらでも使えることになるのでしょうか? どなたか教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 無線LANと有線LANの併用

    家のリビングに無線LANで繋いでるパソコンがあります。 今回自分用にパソコンを買って2階で使いたいのですが、無線では通信速度が遅いと考え(リビングのパソコンが満足できる速度でない)有線にしたいのですが、可能ですか? 無線ルータはAtermWR1200Hを使ってます。 ネットはケーブルテレビで繋いでいます。 無線LANカードを買うのが費用的に安いのでしょうか? 文面がわかりづらかったらすいません。

PC-FAX受信のメモリ容量について
このQ&Aのポイント
  • パソコンの電源を切っていてもPC-FAXでのFAX受信が可能なのか、そして保存できるメモリ容量や枚数制限は何枚なのかを知りたい。
  • ブラザー製のMFC-J4440Nという機種でPC-FAXを使用していますが、電源を切っていても受信したFAXを保存することができるのでしょうか。もし可能な場合、保存できるメモリ容量や枚数に制限はありますか。
  • PC-FAXを利用してブラザー製のMFC-J4440NでFAXを受信する際、メモリに保存される受信データの容量や枚数について教えてください。また、パソコンの電源が切れている場合でも受信データは保存されるのかも教えていただきたい。
回答を見る