• 締切済み

家にあるもので歌を録音したいと

dondoko4の回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

PCでもできるぞ。

0628
質問者

お礼

ありがとうございます。 PCではできませんでした。

関連するQ&A

  • ダイナミックマイクをPCにつなげて録音したいのですが・・・

    ダイナミックマイクをPCにつなげて録音したいのですが、どうすでばよいのでしょうか。オーディオインターフェースを使えば出来るのでしょうか。もしそうであればお勧めのオーディオインターフェースを教えていただきたいのですが。 音質には特にこだわりはありませんのでお安めのものがいいです。 マイクはオーディオテクニカのAT-X11です。 http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at-x11.html よろしくお願いします。

  • 【歌ってみた】マイクについて

    以前にもこの手の質問をさせていただいたのですが、未だにわからないので、再度質問をさせていただきます。 下記が、問い合わせたり調べたりした結果です・・・ マイク(AT-X11)http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at-x11.html ↓ アンプ(AT-MA2)http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ma2.html ↓ インターフェイス(UCA202)http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EUCA202%5E%5E ↓ PC(Vista) 果たしてこの接続でいい録音はできるのでしょうか・・・。 もし問題があるようでしたら、なにかアドバイスをいただけますか? よろしくお願いします。

  • パソコンとダイナミックマイクを使って録音したい

    パソコンとダイナミックマイクを使って録音したいのですが、録音してみても音が微かに聞き取れるくらいでうまくいきません… マイクはAT-X11→http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at-x11.html パソコンのマイク端子の詳細などは全くわかりませんが(そもそも種類があるんでしょうか?)OSはXPです。 今までパソコンの設定でマイクの音量を最大にしてみたりしましたが、どうしてもできず… 色々検索してみたのですが、あちこちで書いてあることがバラバラでして 「普通に繋げば入力できる」 「マイクアンプに繋いでライン入力をしないとだめ」 など色々… 回答お願いしますm(._.)m

  • マイクとプリアンプ

    テクニカのAT-X3とAT-MA2があります。 RCAでローランドのUA-1EXに接続してあります。 プラグインパワースイッチを ONにするのかOFFにするのかわかりません。(質問) いわゆる、ファンタムですよね? AT-X3はダイナミックですよね。 ※ONの状態でダイナミックマイクやプラグインパワーに対応していないマイクを 接続しないでください。故障の原因になります。 っという1文が、理解できません。 http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ma2.html http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at-x3.html http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-1EX/

  • アンプを使っての録音について

    今まで私は歌を録音するとき、audio-technica ダイナミック型ボーカルマイクロホン AT-X11をPCに直接さしていました。 しかし直接さすのは間違っていると知り、色々調べてみてaudio-technica マイクロホンアンプ AT-MA2を購入しました。 さっそくマイク→アンプ→PCと繋いで録音してみたのですが、声がまったく入らずノイズしか聞こえません。 初心者なうえ機械音痴なので、正しい録音の手順、アンプの使い方などを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 本当にアンプが必要?

    前回、オーディオインターフェイス(UA-4FX)で録音すると PCから聞こえる音が小さい件で質問させていただきました。 各企業に問い合わせたところ、どうやらマイクに問題があるようです。 マイクはオーディオテクニカのAT-X11を使用していました。 オーディオテクニカ側によると http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ma2.html これを購入してオーディオインターフェイスにつなげれば音量の問題は解決するというのですが、本当なのか不安です。 信じて買ったのに音量が変わらなかった・・・なんてことになると怖いので、詳しい方のご意見を参考にさせていただきたく質問いたしました。 他にも何かアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 録音が出来ません。

    歌ってみたを撮ってみようと思い、US-144MKII のインターフェースとマイクはオーディオテクニカのAT-X11を買いました。ソフトはAudacityを使っているのですが、音楽を取り込んで再生するまではいいものの、録音がまったく出来ず困っています。 ヘッドフォンからは自分の声(音量はかなり小さいです)と再生中の音楽が流れてくるのですが、ソフトの方には波形が出来ず、一直線のままです。 色んなQ&Aや解説ブログ?などを見てやってみましたが改善されません。やり方が間違っている気がしなくもないですが…。 マイクはLINE/GUITAR IN Rに挿してINPUT R を MIC/LINE の方にしています。これが間違っているのでしょうか?でも他に挿すところがないですよね? 取扱説明書を読んでもまったく分からず困っています、手順も分かりません。助けてください(T_T)

  • マイクプリアンプの雑音について

    http://www.behringer.com/mic800/index.cfm?lang=JPN この、BEHRINGERマイクモデリングプリアンプ MINIMIC MIC800 という製品を買い、 audio-technicaのAT-VD3というマイクで http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at-vd6.html ギターの録音をしようとしているのですが、マイクプリアンプの出力を上げるとザーというノイズがひどく、録音もままなりません。 これはマイクの性能が悪いせいでしょうか?ちゃんとしたマイクを買えば解決できるでしょうか?それともマイクプリアンプ自体の性能が悪いのでしょうか。

  • 声を録音したときのノイズを抑えたいです。

    ネットラジオをやってみようと思い、とりあえず声だけを録音してみました。 ・録音場所は自宅 ・ノートパソコンへ録音 ・録音ソフトは「wavior」 http://www.musicobo.com/wavior.html ・マイクは「audio-technica AT-VD3」 http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at-vd6.html この環境でマイクをパソコンにつないで録音したところ、ピーヒョロヒョロ~という電気信号みたいなノイズが入りました。次にマイクをELECOMのヘッドセットに変えて録音してみると、今度はサーという感じのノイズが入ります。 パソコンとマイクをオーディオケーブルでつなぐとノイズが軽減されるというのを聞いたのですが、それも解決方法の一つでしょうか?収録後にソフトでノイズを除去する方法は音質が劣化するため、収録段階でできるだけきれいな音を録りたいと思っています。収録場所が自宅なので限界があるとは思いますが(^-^; 何か解決方法がありましたらぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • PCでのステレオマイク(プラグインパワー)の利用

    パソコン(MacBook)で外部マイクを使って録音がしたいのですが、ライン入力しかないため、プラネックスのUSBからマイク入力をするアダプター(PL-US35AP)を使って、録音しようとしています。 参考URL:http://www.planex.co.jp/product/usb/pl-us35ap/ そして、マイクはオーディオテクニカのAT9902を使おうと思っています。 参考URLhttp://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9902.html しかし、AT9902のメーカーページには「注意 パソコンにはご使用になれません。」と書いてあるのですが、大丈夫なのでしょうか? なお、PL-US35APは、現在所有しているプラグインパワーのモノラルマイク(AT9641)では普通に使えています。 参考URL:http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9641.html