• ベストアンサー

オガライト? 豆炭?

bbq-669の回答

  • bbq-669
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.5

炭と言うと、備長炭が高級で「いい炭」と言うイメージがあると思いますが、備長炭は、素人には扱いにくい炭です。  なぜかと言うと、火が付きにくい、爆ぜやすくキケン、そして、価格も高いですよね。一度火が付けば、長時間に亘って一定した火力を得られるので、焼き鳥屋や、鰻屋で使われます。 バーベキューをするのであれば、楢炭をお勧めします。ホームセンターなどでは「岩手の切り炭」で売っていると思います。  こっちの方が、火が付きやすく、火力も安定し、煙も出ないのでいいですよ☆チョット安売りの炭より値が張りますが、環境問題の事を考えれば、いいと思います。この炭は、エコな炭なんですよ!

pinesarada
質問者

お礼

岩手の切り炭ですね。 今度、気に掛けて探してみます。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 七輪

    アウトドア初心者です 七輪で炭に火をつけようとしましたが、着火がうまくいきませんでした。着火用の炭というか着火材はドイトで買ってもって行きましたが着火しませんでした。 炭のおき方に問題があるのでしょうか?

  • 囲炉裏の安全で確実な火おこし

    我が家では、和室に囲炉裏を設置してますが、火をおこす時に結構苦労します。 うまく消し炭があれば良いのですが、急な来客や囲炉裏の使用を始める時ですが・・・ガスバーナーで着火しようとしても備長炭はなかなか火付きが悪く、他の炭でははじけたり煙・火の粉が出たりします。 庭のバーベキューコンロでは、新聞紙や松ぼっくりを利用したり、枯れ草や稲わらをくべてから薪や炭に点火して利用したり、七輪で炭(ホームセンターで買った安物)に火おこしをしてから本格的な薪等に切り替えてます。 このように、屋内(約、和室7.5畳)の囲炉裏に安全確実な火おこしのアイデア・アドバイスが頂けたら誠に幸甚です。 現状の対処・工夫(備長炭へのつなぎ) ◇割り箸・かまぼこ板を保存しておき、火お越しに利用。 ◇楢炭や竹炭の細切れをストックし利用 ◇着火材(商品名:チャッカー、チャコール)は未利用

  • オガ炭の選び方を教えてください

    先日、オリンピックというホームセンターでエコオガ炭、というのを買いました 6キロ2000円。 で、先週初めて使ったのですが、 あまりのできの悪さに驚き、キャンプ場に捨ててきました(処分の許可とりましたよ) なかなか説明しづらいのですが、 ボロボロなんです。 着火性は普通。 しかし、火力が異様に弱い 火のついたそばから灰に覆われて、熱を出さない感じ。 七輪を振ってみると、ボロボロ崩れて、通風口を完全にふさいでしまう始末。 まったくお手上げで、カセットコンロと着火用の木炭で用を足しました。 さて、 良質(というか当たり前品質の)オガ炭を買いにWILD1に行きましたが、 もう取り扱っていない、とのこと。 仕方なく、楽天、アマゾンで買おうか、 どこかホームセンターでに置いてないか探そうか と思ってます。 オガ炭の選び方を教えてください 一級、2級とかの意味がわかりません 備長炭のオガ炭とは? マレーシア産とか海外製のと国産の違い(マレーシア産のはパチパチはぜました、はぜないのがいい) 安くて品質のいいオガ炭があればオススメください 神奈川西部です。

  • 豆炭あんか・・火のつきが悪い?温かくなりません!

    なるべく灯油の消費を減らそうと、母が、昔使っていたあんかだと言って引っ張り出してきました(^_^.) (アスベストを気にしつつ・・) 早速、ホームセンターで豆炭1袋を購入したのですが、ちゃんと温まったのは数回だけです。奇跡的に温まった時は、「これ最高!!」と思うほど温かく、しかも湯たんぽとは比べ物にならないほどの持続力があったのに・・・。 何が原因と考えられるのでしょうか? 火の起こし方は、料理用の丸いストーブに、専用の鍋?(底が網状になっているもの)に入れて焼いています。でも最近は、じかに置いて焼いたり、色々試しています。焼き方が足りないのかと思い、真っ赤になるまで待ってみたりしたのですが、効果がありませんでした。 豆炭コタツのように複数焼くわけではないので、1~2個しか焼かないのが原因でしょうか?それとも、焼き方のコツがあるのでしょうか? あんか自体に原因があるのかも・・とも思いましたが、温まる時は温まるので、もしかしたら買ったばかりの豆炭が原因でしょうか? キロ単位で買ったので、使い切りたいです!! どうかアドバイスをお願い致します!!

  • 備長炭に火をつけるのに苦労した

    備長炭の火のつけ方で上手い方法ないでしょうか? 以前トライしたときは着火剤を数枚使い備長炭をあぶり続けましたが 少ししか燃えず。 自宅だったのでコンロで直接備長炭を10分~20分あぶるという 大技までやって、つきが甘いものの10分程度うちわで扇いで たら火がつきました。扇風機でもよいですか? 炭の量も最初3個でやって、8個くらいに増やしました。 寒い冬、風は強めなのでつきにくかったか、備長炭が悪い のかなと思いましたが、備長炭は買ったばかりのものです。 3kg300円と安かったです。 もし外だったら、ガスバーナーがないときついと思いました。 本当に着火剤とうちわ攻撃だけでバチバチ燃えるのでしょうか? 備長炭と1時間くらいは格闘しました。 プロだったら10分くらいでバチバチ燃やしちゃうんでしょうね。 そんなコツあったら教えてください。 あと、ちなみに使い終わった炭は炭壺を買って、捨てたほうが よいのでしょうか?消すとき煙と音で近所迷惑にならないか心配 したのと再利用法があれば教えてください。

  • 備長炭と炭

    私の家は湿気が多いので押入れなどに 備長炭を入れています しかし、備長炭は、高価なのであまり買えません ホームセンターなどに売ってあるバーベキュー用の炭 を、使ってみようと思うのですが、除湿の効果は、あるのですか? また備長炭と普通のホームセンターにある炭の違いは どう違うのですか? 備長炭のように除湿効果が高いのならホームセンターのバーベキュー用 の炭を買おうと思います

  • バーベキューコンロと使い方

    こんにちは。 庭で魚を焼いたり、時にはお肉やはまぐり等を焼きたくて ネットでバーベキューコンロの購入を考えていますが 初めてのことでどなたか教えていただけると嬉しいです。 1.そんなに広くない庭でBBQをしてご近所との折り合いはどうされていますか? 2.普通の数千円のBBQコンロ(横45cmx奥30cm)で普通の商品でも問題ないですかね? 3.ホームセンターの炭を直接置いて着火剤は必要ですか? 4.BBQ終了後、炭はどのように消しますか?消しつぼみたいのを 購入するとしたらどこでで買えますか?近くの大きなホームセンターにはありませんでした。 5.煙はかなりでますか? 6.炭の爆発とか火事の心配はありますか? 7.使用後コンロの掃除はどのようにしていますか? 8.もしよろしかったらBBQの流れを教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。

  • 炭を使ったバーベキューで火をつけやすくするには?

    以前、炭を使ったバーベキューをした時、 炭の他に火をつくものを新聞紙などしか持っていかなくて 火をつけるのにとても苦労しました。 ホームセンターなどに行くと、バーベキュー 初心者用の着火材?みたいなのが売っているのを 見かけたのですが、 何かおすすめのものがあれば教えてください。

  • 七輪はどうですか?屋上でのバーベキュー

    こんにちは(^-^)/ 暖かくなったら、自宅の屋上でバーベキューをしたいのですが、七輪を使っている方、使い心地はどうでしょうか? アドバイスをください。 まず、屋上の防水シートに被害がないよう、デッキ材を敷きました。 火の粉は結構飛ぶものでしょうか?(もちろん風のない日にしますが) 炭は豆炭? 着火はどうしてますか?ガスコンロで熱してからですか?(専用のナベみたいなものがありますよね、これって室内だと加熱中に火の粉がとびますか?) マンションではないので、さほど煙の心配はしていませんが、やはり結構出るのでしょうか? また、オススメ七輪がありましたら教えてください(^-^)

  • 水コンロの炭の点け方

    ホームセンターにて水コンロを買ってきました。 ビール片手に卓上で焼き鳥やらカニなどが焼けるなんてチョット贅沢と、 意気込みは良かったのですが、炭に火が点いてくれません(`´) 炭はバーベキュー用のもので精々2~3片着火すれば事足りるのですが どうしても所定の着火温度に達せず直ぐに消えてしまいます。 どなたか水コンロの上手な使い方と着火の仕方を教えてくださいm(__)m