• ベストアンサー

結婚を意識したお付き合いの仕方

gondesuの回答

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.2

こんにちは。既婚の男です^^ 恋愛と結婚は違うもので、お付き合いしてるときも違うものです。 学生の時や若い頃に好きな人と付き合うというのは、相手が好きで 一緒に居て楽しいという気持ちが一番メインとなり、互いのバイト代 や給与は自分たち個々が自由にお金を使えるものです。 しかし、結婚を視野に入れたお付き合いとなったら、好きだけでは 済まされない部分が多く、バイト代や給与から生活が出来るかどうか も含めた深いところまで考えねばならないものです。 分かりやすく言えば「2人で死ぬまで一緒に居れるか」です。 結婚したら毎日顔を会わせるので好きという気持ちより、相手の嫌な 部分が見えてくるものです。 当然、家庭環境も生い立ちも全く違う者同士が一緒に暮らすのですから 相手の考えを尊重し、例え自分の考えと真っ向から違っている場合に、 片方が譲歩するのではなく、お互いが公平に譲歩できるかも重要に なってきます。 vivi0303さんのお母さんは障害があるそうですが、それも相手に伝え なければならない重要情報です。 また、相手の家で喧嘩が多いのであれば、その原因を聞かねばならない ものです。 つまり、学生のお付き合いしてた時と違って、よりリアルな情報をお互い が交換しながら、先の人生を一緒に考えられるかどうか考えるのが 「結婚を前提としたお付き合い」になるものです。 勿論、結婚してからお互いの収入の使い方や将来設計。 更にもっと重要なのが、男性が独身時代の考えが変えられるかです。 ザックリ言えば、相手をジロジロ見たり質問攻めしたりせず、付き合って 行く中で、「今」じゃなく「これから」を考えて家庭状況や彼の考えを 聞いてみて、この人と一緒に暮らしていけるかを考えてみるぐらいの 心構えで良いと思いますよ。 逆に、身構え過ぎると相手の本当の姿が見えなくなるものですから・・・

vivi0303
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 結婚を意識した付き合いに発展するには?

    合コンで知り合った女性とお互い32歳で今度初デートをします。 私は男性です。 たぶん、結婚を意識した上での交際を相手は求めていると思います。 この場合、相手(私)に対してどんなことが知りたいと思っていますか。 例えば年収だとか・・・ 人によってそれぞれだとは思いますが、結婚を意識した付き合いを 始めようと思った場合、初デートの話でどの部分を重視しして質問しますか?

  • 結婚を考えてお付き合いを望むのは重たいと受け取られるでしょうか?

    結婚を考えてお付き合いを望むのは重たいと受け取られるでしょうか? 僕には好きな女性がいるのですが、友達からでも、最終的には結婚も考えてね。とは思っています。 結婚観というにはオーバーですが、【人生のパートナー】と言うような関係を築きたいし、相手の女性にも自由と責任、つまり家族の為に思える女性を求めるのです。 家庭的と表現されるには少し違いますが、お互い頑張れる、目標のために・・が望みです。 どの夫婦もご家庭も大差は無いのだと思いますが、やはり【継続する継続】できるような方を望むのですよね。 僕は、現在の好きな女性に、このようにあるべきだ・・【結婚観】は話すことは良くないなと思いました。むしろ、お付き合いの中から、助け合える、支えあえる、お互いにねしてあげたい と思えたときに、またそれができた時に、結婚を決められるのかな?と思ったからです。 ただ、彼女が僕を選んでいただけるかは、それは不安も多いです。僕でよいのか? 不安があるから、頑張るのかもしれませんが、幸せになるために、頑張るだけですよね。質問になっていませんが、ご意見いただけるようでしたら、よろしくお願いいたします。

  • 同い年の彼に結婚を意識してもらうには?

    お互い33歳で医療関係の仕事についています。 彼との結婚を視野に入れてのお付き合いをしたいと思い、相談致します。 彼とは私の先輩で仲良くさせていただいている看護婦さん(既婚)の紹介で知り合って付き合いはじめ、現在半年がすぎました。 最近はお互いの家を行き来して週に数回位会っています。 私は年齢もいっているのでそろそろ結婚を視野にいれたお付き合いをしたいと思っているのです。 できれば来年位には結婚を、と考えています。 しかし常に多忙をきわめている彼にプレッシャーを与えるのはどうかと思い、なかなか結婚の2文字が言い出せません。 このまま自然に任せた方がいいのかとも思うのです。 その一方で、告白してお付き合いのきっかけを作ったのは私で、何か提案をする頻度は圧倒的に私が多いように感じます。 彼は私の先輩に「平凡でもいいから家庭を築きたい」という旨を私と付き合う以前に何度も話していたそうです。私も彼と同じように家庭が持ちたいと考えています。 私から結婚について彼がどう考えているのかズバリきいてみてよいのでしょうか? 今のままだといつか別れてしまうのかと思い、とても苦しいのです。

  • 彼女と結婚について揉めています

    私には付き合って3年の彼女がいます。 お互い結婚を意識しあい、来年あたりプロポーズを考えています。 ところが、お互いの家庭の事情が原因で微妙な雰囲気になってしまいました。 状況をまとめると (1)彼女の家が母子家庭(離婚) (2)私の両親が母子家庭についてよく思っていない ↓ 何故母子家庭がそんなに気になるのか私の両親に聞いたところ i 家庭環境が良くない所には借金があったり色々とややこしい。 ii自分の息子の結婚相手としては両親共に仲睦まじい家庭の嫁さんをもらってほしい。 ↓ 私の彼女もしきりに私の両親の反応を気にしていたので 私の両親が母子家庭であることを気にしている節がある旨彼女に伝えました。 彼女がその事を彼女の母親に相談したところ、彼女と彼女の母親が大喧嘩してしまったようです。 彼女は母親に対し、離婚なんかするから好きな人とも結婚できない。 彼女の母親は彼女に対し、うちの家庭をバカにするようなやつは二度と家に入れるな。 と、私が言った一言で大変な事になってしまいました。 彼女から、彼女の母親に謝りに来るように言われていますが、 そもそも私は彼女の家庭をバカにするような発言はしておりませんし、 謝りに行く理由がよくわかりません。 彼女の事は好きですが、こうもお互いの家が合わなさそうな結婚はやめた方が良いのかなと考えはじめてきております。 人間、お互い好きだけで結婚は避けた方がよいのでしょうか。 つらつらと駄文書き連ねましたが皆様のご意見頂けますでしょうか。 お願い致します。

  • 永遠に結婚しない付き合いってセフレってことですか??

    34歳のシングルママです。 離婚して初めて彼氏(未婚・33歳)ができました。(付き合ってまだ3カ月/ 安定したお付き合いができる人です) 付き合った当初から、自分は、生涯誰とも結婚するつもりはないから1%でも結婚を望むのであれば、身を引くということをデートのたびにいいます。(私は、結婚したいそぶりは一度も出していません) 私も家庭事情からまだまだ結婚したくないですが、5年後くらいには結婚したいなと思ってます。話を聞くと、彼氏の父親が彼氏の幼少期から浮気を繰り返し母親を悲しませていたみたいで、自分もそうはなりたくないみたいです。であれば、結婚という形にとらわれずに、お互いを思いやる付き合いを…と考えているみたいです。以前の彼女も4年くらい付き合ったそうなんですが、結婚を望む彼女に嫌気がさし別れを告げたそうです。 私もその形のお付き合いでもかまわないのですが、それってセフレ・・でいようってことかなと思いました。 デート代は全額払ってくれますし、私の家族のことも気遣ってくれます。 デートのたびに、彼女として付き合ったらいいのか セフレとして付き合ったらいいのかわからなくなります。 結婚の形にとらわれない付き合いってセフレなんでしょうか? 恋愛に未熟なのでどなたか教えてください。

  • 結婚前提のお付き合いって引きますか?

    私は33歳の女性です。 これから新たに男性とお付き合いするなら、年齢的にも結婚を意識したお付き合いをしたいです。 なので、「ただ単に彼女が欲しい男性」とお付き合いするのは避けたいです。 もちろんお互いのフィーリングや価値観等の合う合わないもありますし、実際に付き合ってみないと分からないことも多いと思います。なので、必ずしもお付き合い=結婚とは思っていません。 でも、自分から告白する時・相手から告白された時に、「お付き合いをするなら、結婚を前提にしたい。真面目にお付き合いできる人が良い」と言ったら、男性は引くでしょうか。 これで引いてしまう人は最初から付き合わない方が良いのか、それとも、このことは何も言わずにお付き合いを始め、良い人だと確信ができてから打ち明けた方が良いのか、どうしたら良いんでしょう。 でも付き合い始めれば情が生まれてしまうから、結婚願望が無いと分かったからといって、すぐに別れることも難しいし、別れたところでさっさと気持ちを切り替えて、新しい相手を探すのも難しいです。 お互いにこの人だと思えるなら、実際の結婚まで多少時間がかかっても構いません。でも1年付き合ってみて、相手に結婚する意志が無かったと分かったとしても、過ぎてしまった時間は取り戻すことができません。

  • 真剣な付き合いとは?

    恋愛において、お互い真剣に相手を想い付き合う場合 付き合い始めから心穏やかで楽しい関係になるものでしょうか? 真剣だからこそ、お互いの価値観や考え方が違う事、相手が何を思っているか悩み、 時に衝突しながらも少しずつお互いを受け入れていく それも一つの形ですか? 自分は、付き合って三ヶ月の恋人と後者の様な状態にいます。 私は最初から結婚を視野に入れる程真剣で、相手も少しずつ想いが強くなっていますが 度々衝突し、相手に辛い思いをさせてしまっています。 真剣な付き合いだからといって、衝突してばかりはおかしいでしょうか? 最近、相手との相性が悪いのか、結婚に不向きなのか、等悩んでいます。

  • 結婚の意識

    今、付き合って1年半の彼がいます。 私はもうすぐ25歳、彼は来年4月で30歳です。 同じ部署で社内恋愛中です。 付き合いはじめの頃は私はまだ 結婚についてそんなに意識してなかったし、 勤めだして、自分のしたい事等も多かったので そんなに意識がなかったです。 彼とは喧嘩もしますが、うまくいってます。 付き合う前の知らない面の彼もたくさん知る事が でき、最近彼の行動パターンとかお互いに本当に 理解できるような関係になってきました。 この人と一緒にいたい、この人の 子供を産みたいなぁと思うようになりました。 一方、彼のほうなんですが、先日 私の母親が彼に会ってみたいというので 彼にその事を伝えると「いいよ」とふたつ返事で会ってくれました。 もちろん父、姉にも会ってくれました。 両親とゴルフに行く約束のようなものも彼してました。。 この食事の帰り道に彼と話してたら 「緊張した、俺、大丈夫だった?」というので 「大丈夫。でも緊張してたね」と言うと 「お前は俺以上に緊張しいだから、俺の親に会ったら 大変だな」と言ってくれました。 デート中でも小さい子供を見かけたら 「俺に似たらかっこいい子産まれるけど、お前に似たら ちょっと太めだなぁ」とか言ってくれます。 そういう風な感じでは何度か言ってくれてます。 じゃ、彼に直接私の胸の内を伝えればいいんですが、 彼の仕事の状況などほんとに目の当たりにしてるので 今言うのは負担になりそうだし、彼の前の彼女は 彼の年上でその時に彼に結婚を値だってた ような事を聞いた事があったので、私も自分から言うのは・・・。どう思ってるのか。聞いてみたいけど、勇気はでずで。みなさんはやはり彼から気持ちを言ってもらえるまで 待ってるものなんでしょうか?

  • 「結婚を前提としたお付き合い」

    「結婚を前提としたお付き合い」の意味を教えてください。 というのも、他の人の意見を聞くと色々な説があり、どうも広く誤解されている類の言葉に思えてきました。 1: 「ただ好きだから、惹かれあっているから、お付き合いするのでは無く、飽くまでお互い結婚相手として相応しいかどうかを見極めるためのお付き合い。ある意味審査期間」 2: 「お互い強く惹かれあっており、やがて時期や環境が整えば結婚しても構わない、というぐらいの強い思いでのお付き合い」 文章力が無いのでうまく表現できませんが、1と2は明らかに違うと思います。 そして、わたしは長年1だと思っていたのですが、今のところまわりでは2が優勢です。 お詳しいかた、よろしくお願いいたします。

  • 大学生、大学院生の結婚意識

    大学生、大学院生から人とお付き合いをするときに結婚を意識してる、視野に入れている方ってどれくらいいますか?

専門家に質問してみよう