• ベストアンサー

負荷グラフについての質問

300MBまで保証されるというレンタルサーバーを借りてるのですが、負荷グラフというのがありまして(参考画像⇒http://2ch.co.jp/cgi.png)そのグラフの見方がわからないのです。300MBまでということで、CPU使用率とメモリー使用率のグラフなんですが、メモリー使用率が300MBを超えるかどうかを基準に見ればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.2

> ブルーラインが転送量としてみればいのかな?と思ったのですが、 転送量ではなく、プロセス(3868というのはプロセスIDのような気がしますが)が使用しているメモリ使用量だと思います

gachoon3
質問者

お礼

ありがとうございます。 ということはメモリ使用量を300MBまでに保てばいいってことでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.1

300MBまでというのはDISK容量ではないのですか? もしメモリ使用量だとすると、グラフを見ると7:00くらいから9:00くらいまで300MBを超えているように見えますけど なんか横軸が等間隔じゃないので変なグラフですが

gachoon3
質問者

お礼

ありがとうございます。 ディスク容量ではありません。(それはほぼ無制限らしいので) ちなみに とグラフ図の上に 「ブルーラインは使用される(現在保証されている300MBから)メモリです。レッド・ラインは5分間「負荷」平均です。」とかかれてました。 なんでブルーラインが転送量としてみればいのかな?と思ったのですが、確信がもてないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 各CGIのサーバーに与える負荷は・・・?

    新しく作るHPにcgi掲示板を10個ほど設置したいのですが、サーバーに与える負荷はどのくらいでしょうか? この掲示板は画像などをupしたりする機能の無い一番シンプルな物です。 10個も設置するとチャットcgiなどよりも負荷率はかなり上がってしまうのでしょうか? もし、かなりの負荷のようでしたらレンタルで済まそうと思っているのですが。 あと、このようにcgiを複数設置するサイトを作る際にレンタルサーバーを選ぶポイントなどはありますか? 今のところinfoseekという所を考えているのですが問題ないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CGI
  • CPU負荷率の監視

    趣味で自宅サーバを構築しました。OSはWindows XPで、使っているサーバソフトはAN HTTP1.42nです。自宅サーバではバーチャルホストを使い、1日2万前後のアクセスのあるサイトと、レンタルCGIサイトを運営しています。 以前、XREAにてCPU負荷をかけているサイトをランキング形式で公開されていました。それと同じような感じで、ファイル、ディレクトリ毎のCPU負荷率を計測できるソフトウェアはないでしょうか?できれば簡単に設置できるようなものを探しています。設置方法が掲載されている参考サイトも併せて教えていただければ幸いです。

  • SQL-Server2000のCPU負荷率

    教えて下さい。 Windows2000ServerにSQL-Server2000実装して クライアント6台で稼動しています。 (CPUPenIII、Mem768MB) Serverを再起動した直後でもCPU負荷率約30%~40%、時間がたってくると約10%づつ位負荷率が上がってきます。誰もクライアントからアクセス(Read・Insert・Update等)していなくても負荷率が上がっていき最終的に約90%位(たまに100%近くいきます)になってしまいます。 なにか原因らしきものはありますか? ウィルスソフトはSymantecNortonが入っていた形跡はありますが、現在使用していない(Serviceを止めている)様です。

  • 負荷が大きい場合、ディスク容量が大きい方がいいのでしょうか?

    有料のサーバスペースをレンタルしようと思っているのですが、私のHPは高負荷のCGIゲームを6つほど設置しており、かなり負荷がかかるのです。 しかしファイルの容量自体は2Mぐらいの容量でそれほど重くないのですが、それが複数あり、6つとも稼動している時の負荷のことを考えると考え込んでしまいます。 ディスク容量が300MBか1Gか、どちらがいいでしょうか?

  • 高負荷のCGIが使えるレンタルサーバー

    こんなレンタルサーバーないでしょうか? 1.高負荷(CGIゲーム、チャット)CGIが使える 2.商用利用可 3.容量は20M以上 こんなサーバーを知っている人は教えてください。

  • サーバーに対しての負荷で警告が

    最近契約したサーバーの会社のメールで以下のような文面のメールが来ました。 >お客様の当社ご契約頂いております下記ドメインが、当社共有サーバーの使用率5 >8.2%に達しております。 >このままご使用されますとサーバーダウン及びアクセス遅延障害等が発生する可能性 がございます。 >早急に負荷CGI及び負荷ファイル等の修正をお願い致します。修正頂けない場合は サスペンドさせて頂きますので ご了承ください。 私が心当たりがあったのは、 index.htmlにアクセス解析のkent-webさんのAccessReportを仕込んでいたこと。さらにもう一つ、外国製のレンタルのアクセス解析も入れていたこと(これはJavaScriptによりCGIを呼び出しているようです)。 というような点です。 他は、Flashオンリーサイトなので、index.htmlでクリックするとサブウィンドウが開き、あとはそのFlash上でサイトが展開される仕組みです。 そのサイト内に、Flashで作ったFlashCGI掲示板があります。ローカル環境では、無限ループなどは一切起こらず快適だっただけにまさかこの掲示板スクリプトが原因ではないだろうと思っています。 疑問なのは、常時いずれのCGIも稼動しているはずはないのですが、なぜ58.2%も占有してしまったのかということです。また私がアップしているファイルサイズの総数は5MBにも達していません。 ちょっといきなりサスペンドされては困るので、 臭いなと思われるところをご指摘ください。 また自分で問題が解決したかどうか確認する術はないのでしょうか。 もう一度サーバーにこちらから問い合わせるしかないのでしょうか。

  • どちらがサーバーに負荷をあたえるか

    SSIが使えるサーバーで、 SSIを使用するカウンターとCGIのみのカウンター どちらがサーバーに負荷をより多く与えますか?

    • ベストアンサー
    • CGI
  • ウィンドウのスクロールでCPU負荷が100%近くまで到達するのは普通ですか?

    CPUはPentium 4 2.66Ghzです、 メモリーは512MBで、PF使用量は348MBでした。 この程度でCPU負荷が100%近くになるのは普通なのでしょうか?

  • perl cgiのサーバ負荷について

    cgiはサーバ負荷が高いので気をつけないといけないと良く聞きますが、どの程度だと、サーバー負荷になるのでしょうか? 自分のPCの場合、この程度の作業なら、このくらいのPCパワーを使っているとなんとなく分かるのですが、サーバについてはまったく分かりません。 例えば、トップページをCGIにして、そのCGIの内部処理では、外部のサーバーからSOKETを使ってページを呼び出す程度のホームページの場合、どの程度のサーバ負荷になりますか?例えば、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1797117なページです。これを、どの程度の頻度で呼び出すとサーバ負荷になりやすいでしょうか? また、サーバ負荷というのは、ifの分岐の数などで決まるのでしょうか? どの程度で、どのくらいのサーバ負荷になるのか参考になるページを見つけることができませんでしたので、もし、どの程度で、どのくらいのサーバ負荷になるのか、ご存知の方教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • CPUに負荷をかけ続けると壊れますか

    WIN7を使っていますが、いろいろなソフトを動かして、CPU使用率を100%にして動かし続けると、CPUが壊れたりするでしょうか。 ファンやHDDにも負荷がかかるのですが、モーター系の呼称は別にして、CPUって壊れるものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PX-M5080Fのエラーメッセージ000043とは、EPSON製品のエラーを示すメッセージです。
  • このエラーはどのような状況で発生するのか詳細は不明ですが、EPSONのサポートに問い合わせることをおすすめします。
  • エラーメッセージ000043についての解決策や対処法は、EPSONの公式サポートページなどで確認してください。
回答を見る