• 締切済み

スバルのステラはいいですか??

KGSの回答

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.5

愛車が長期入院しているので代車でステラの新車(ターボなし)に乗っています。 実質14~15くらいです。 CVTだからよくないとは思いません。 乗り方の方が影響の方が大きいと思います。 燃費はいろいろデータはあるでしょうが、同じクラスなら乗り方による違いの方が大きいと思います。 それにしても、ものすごく遅いクルマですよ。 燃費以外の選択肢が書かれていませんが、これだけでクルマを選ぶとストレスが溜まるかもしれません。 私だったら5キロくらいの通勤なら迷わず自転車にします。

関連するQ&A

  • CVTとはなんですか?

    4輪駆動の軽の中古車を購入予定です。 MTのほうが燃費がいいと聞いたのでMTで探しているのですが「CVT」というのも見つけました。 「CVT」とはなんですか? ATとは違うのでしょうか? 青森の田舎で乗るのですがMTとCVTではどちらが燃費はいいでしょうか? 車に詳しくないので簡単に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 中古のスバル/ステラかスズキ/ワゴンRの選択

    スバルの軽自動車プレオに乗っているのですが、買い替えを考えています。 今乗っているいるのはプレオ(CVT式)です 今検討しているのは、中古で ワゴンR FX (4速AT式) 初年度登録2009年3月  600km走行 諸経費込で90万円オプション無しです もう一台は中古 ステラL (CVT) 初年度登録2009年2月 6300km走行 諸経費込で80万円オプション無しです 室内の広さはワゴンRなのですが、ステラのCVTも魅力的です。 この価格ですと、アフターも考えどちらが買い得ですか? みなさんでしたらどちらを選びますか? スバルの軽自動車撤退も気になりますし CVTから4速ATに乗り換えるのも気がかりです どうぞよろしくお願いいたします。

  • ステラよりお奨めの軽自動車があれば教えて下さい

    現在初代ヴィッツの二駆(1000cc)AT車に乗っています。ターボ無しです。 そろそろ次の車をと検討しているのですが維持費を考えて軽にしようかと考えております。 ワゴンRやムーブのような少し広めのタイプをと考えております。 雪国豪雪地帯に住んでいるので、4駆は必須かと考えています。 用途は、通勤(毎日20km程度)と、週末の買い物に使う程度です。 希望としては、4WDでなるべく燃費が良いことくらいです。 通勤途中、結構坂道が多いのですが、ターボ車は車体価格が跳ね上がるので ターボじゃないタイプでいいかなと思っています。 先日ちょうどダイハツに行った時にムーブを見てきました。 (CMで燃費を強調してたので。カタログをもらって内装を少し見た程度ですが) 空間的にはタントの広さも魅力的でしたが、 全体的な性能が、タントよりはムーブの方が良いのかなと思いました。 少し調べてみたのですが、もしムーブを買うなら、 ステラの方が乗り心地がよいみたいなので、ステラ>ムーブかな?などとも。 ホンダにも行ったのですが、NOneとNBOXは欲しいと思えませんでした。 ワゴンRの実車を見ていないので近々見に行く予定ですが 現状は総合的に考えるとステラが一番かなと思っています。 ただ、同じようなグレードというか、比較対象車種がよくわかっていないので もし、この車も検討してみては?というような車種があれば教えて頂きたいです。 あと、ちょっと別の質問になりますが… 軽のエンジンはCVTが良いとか書いているサイトがありましたが 現状CVT採用の軽自動車はあるのでしょうか? 以前家族がだいぶ昔のプレオに乗っていましたがそれがCVTだったように思います。 当時はワゴンRみたいな形で大きめの軽でしたが、 今日広告に入っていたプレオは、ダイハツのミラみたいに小さい軽になっていて CVTだとしても、あのサイズの軽はちょっと嫌だなと思ってしまいました… 今の軽自動車だと、別にCVTでなくても坂道などはそこそこ走れるものでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • ステラ?ムーブメモリアルエディション?それとも…(長文)

     100万~130万くらいで、軽自動車の購入を考えています。  現在はホンダのライフ(H10年)に乗っています。  条件としては、  ・MT不可、4WD必須。  ・通勤と買い物がほとんど。山道や高速道路を走るのは年に数度あるかどうか。  ・年に1万キロ行かないくらい。  ・乗車は1~2人。ただし、買い物の量は多いかも。  今が軽ハイトワゴンなので、エッセやアルトは狭くて落ち着きませんでした。逆に、タントやパレットは、ほぼ一人乗りなのに、燃費を犠牲にしてまでこの大きさにする必要はないなと感じました。  ノーマークだったスバルのステラが、燃費の良さ、運転席に座った時の前後の見通しの良さ(特にバックする時、背後の視界がとても良好)と、4気筒エンジン&CVT&4輪独立サスペンションを推薦するスタッフの熱意(笑)が好印象で気になりました。  他に軽自動車でCVTを選べるものとして、ダイハツのムーブメモリアルエディションがあるようです。  でも、どちらも一長一短で決めかねます。  ムーヴは、今乗っているライフや、ステラに比べて、後ろの窓が狭く、背後が見えづらい。  ステラは、カーゴスペースがフラットにならず、荷物を積みづらそう。  などと考えていたら、どうしたら良いのかよくわからなくなってしまいました。  予算的には、ムーヴもステラも、希望のグレードではややオーバーなので値引きに期待……です。ただステラは、欲しいものをオプションで色々つけなければならない(ユーティリティ・パッケージなど)ので、もっと高くなるようです。  ユーザーの方のご意見や、もしくはもっと合った車があるという情報をぜひ教えてください。

  • スバル ステラとスズキ セルボで迷っています。

    新古車で、スバルのステラ リビエラとスズキのセルボTXで迷っています。 ステラリビエラ(2008年式)は車検がH23.4月までで約120万円 セルボTX(2006年式)は車検がH21.10月までで約90万円 30万の差がある為迷っているのですが、車検残・ステラはCVTで燃費が良さそうという点を考えれば 長い目で見たら同じ感じですか? 車の事がよくわからずで、皆様のお力を借りたいです。カタログでは、ステラはリッター23キロ・セルボは19キロとありました。 何年(?)いや何キロも乗れば、燃費の差は購入価格の差と変わらなくなりますよね?現金で購入するのでローン利息は なしです。見た目はどちらも好きで、セルボは色が微妙なのでステラが欲しいんですが、30万の差を色だけでは埋められず… 好きなほう買えば?という感じでしょうが、皆様ならおススメはどちらですか?よろしくお願いします。

  • 車選びで悩んでます。

    こんにちは。 免許を獲得して、2ヶ月が経ちました。 先日、駐車時にアクセルとブレーキを踏み間違え、怖い思いをしました。(AT) 会社の車はトラックやダンプで、MTしかありません。 毎日仕事でMTになれてしまったのか、ATを運転すると、エンジン始動時に左足でブレーキ踏んでいたりします。(クラッチと間違えてる。) いまの車(フォレスター)は兄のお下がりで、燃費が悪く買い換えるつもりです。自分で買う車はMTがいいなあとおもってます。 会社へは車通勤です。 片道20キロもあるので、燃費がいいのがいいなあと考えてます。 雪が多い県に住んでいます。 できれば4WD、またはFFかなと思ってます。 新入社員のお給料で維持していかなくてはならないので…維持費が安い、軽自動車に絞って探してます。 中古でも新車でも構いません。 まとめると MT リッター20キロは欲しい 軽自動車 4WDまたはFF 中古可 が、理想なんですが… どなたか、いい車をご存知ありませんか? 今候補に上がっているのは、 スバルのステラ スバルのプレオ スズキのアルト ダイハツのエッセ です。 よろしくお願いします。

  • スバルの初期型ステラABA-RN2

    度々の質問で申し訳ありません。 前提として、予算面や諸々により中古車しか選択肢がないとします。 スバル製造の最後となる初期型ステラABA-RN2というのは、同程度の年式の他の車(ムーズなど)やダイハツのOEMとなってしまった以後のステラと比較した場合、こちらを選択するメリットがあるものでしょうか? というのも、かなり使用状態の良い平成17年式のムーヴ(ハッピーデイ)を検討しておりましたが、同じ価格で売りに出されていたステラ(状態は綺麗だが上述のムーヴには劣る)の内装がムーヴと比較にならないくらい充実しており、帰宅してから当時のカタログなどを参照したところ、どうにもムーヴに勝ち目がないようにしか思えなかった為です。 そこでいくつか質問なのですが… 他社ではまだ普及していなかった当時のスバルのCVTはどうなのでしょうか?整備工の方から、CVTでスバルは先発はしていたが技術途上でやはり燃費の悪さがネックとなっていた時期もあると耳にしました。 また、ただでさえエンジンブレーキの効きが弱いとされるCVTで、この車はミッションが「D」の下に「L」しかありませんが、ちょっとした峠道の下りなどで問題はないのでしょうか? 独立サスペンションの四輪駆動は今となっても他にはないアドバンテージとなるのでしょうか? 実際の燃費は当時のムーヴと比較しても悪い(ムーヴは街乗りで実燃費10~13km/Lと言われました)でしょうか? 年式にしては珍しくスマートキー採用ですが、こちらも特に問題(機能的に)はありませんか? 他、17年式のムーヴにはおまけ程度でPanasonicのDVDナビが外付けされていますが、こちらはどの程度役に立つと考えられますか? 多少なりとも使える(大まかな案内なら支障ないなど)ならば評価は出来るでしょうけど、まったく使い物にならないならむしろ配線が邪魔でしかありませんので…。 用途はファミリーカー。 乗車期間は5~6年で、劣化が著しくなければ10年の範囲まで。 乗車距離はたまにドライブに出かけることを除けば(レジャー費として計上)買い物や送迎などで年間5000kmに抑えるつもりです。 現時点で乗車期間が6年以上必要となるかはっきりせず、予算の都合もある為、新車は検討しておりません。 ただ、広告の品で入ってくる決算未使用のekワゴン(車検済み)本体価格69.9万円(ナビまたはスタッドレス付き)などというのであれば、総合的なバランスが良いので、買えるならこっちかな~という感じではあります。 つまり、普通に新車で購入しても元を取れる可能性が薄いのでNG…と。 まとまりがなくなりましたが、取り急ぎ検討しておりますのでどうかご意見よろしく願います。

  • 軽自動車 3AT 4AT CVTで総合的に見て良いのは?

     今乗っている97ダイハツムーヴターボ5MTも10万キロを越えたので来年位に軽の新車を買おうと思っていますが、最近の軽も装備が良くなり、車体価格も値が張ります。    車種にはそれほど拘りはないのですが、これまで5MT車を4台、AT車1台を乗り継いで来ました。今はATが主流ですが、どうもMT車歴が長くたまにAT車を乗ると、出足が鈍いような気がします。  妻のタント4AT車を乗るとムーヴターボMT車とでは車重が違うので余計そう思います。(タントはかなり重く、エンジンはNA、ターボ5MTより燃費悪し)  MT車も楽しいのですが、渋滞路を走ると、足、手の動作が増え、疲れるので、次はAT車を考えているのですが、価格との吊り合いもあるので、3ATで我慢するか、4AT,CVTにするか非常に迷う所です。  弟がダイハツエッセ3ATに乗っており、どうかと尋ねましたが、3ATで十分と言っておりました。  ガソリン価格も高騰しているので、燃費にも大いに拘ります。3ATと4ATでは燃費にかなり差がありますか?またCVT車と4AT車では同様でしょうか?高速はたまにしか走りませんが、一般道でも飛ばし気味な方なので、3ATではのスピードの頭打ち感、エンジン騒音を感じるでしょうか?  私はあまり車を乗り換えず、長く乗るので(平均7~8年前後)後で後悔するのも嫌なので、奮発して4ATまたはCVTも考えています。  97年式ムーヴターボSR-XX5MTほどの走りは無理としても、キビキビとしたレスポンス、加速感、スムーズさ、一定の省燃費を考えるとミッション形態はどのタイプが望ましいでしょうか?車体価格80~100万円以内の低価格、中下級グレードしか予算がないので  スズキアルト3AT ダイハッエッセ 3ATまたは4AT スバルステラ  CVT  辺りを候補に考えています。以上の3車で、価格、走り、燃費、バリューフォーマネーでバランスがいいのはどれでしょうか?アドバイス下さい。

  • CVT車に乗り換えようと思っています。

    現在、MTの軽トラで通勤していますが、近いうちに、軽CVT車あるいはAT車に乗り換えようと思っています。 そこで、MT車から、軽のCVT車、AT車に乗り換えられた方がいらっしゃいましたら、 よいところ、悪いところ、思っていたのと違った?などなど... ご意見伺えればと思います。 ちなみに、今考えているのが、 ダイハツ: Move CUSTOM X Limited(CVT) スズキ: WAGON R FX-S Limited(4AT) です。 よろしくおねがいいたします。

  • リッター10.3キロの燃費は良いか悪いか。

    13年乗っている、MT、1500ccの車の燃費ですが、毎日町乗り・通勤お買い物、で10.3キロ/リットルくらいです。 この燃費、悪いと思ってましたが、軽4WDターボで10キロとか、9年中古カローラで8キロ、とか聞いて、 結構悪くないのかな、等思ってしまいます。 これは、ひいき目でしょうか? 軽~1500位に乗ってる皆さんの実際の燃費はどの位ですか? 何年乗ってるかも一緒に教えてください。