• ベストアンサー

タクシーの昼間ライト点灯の意味

文字通りなんですが、バイク等は事故防止のために昼間点灯すると教習所で聞いたような覚えがありますが、タクシーが昼間点灯する意味は何なんでしょうか?わざわざステッカーにして後部に貼っていましたので・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orthop46
  • ベストアンサー率26% (12/46)
回答No.6

被視認性の向上です。 タクシーやバスや運送業者は会社として取り組んでいるという アピールです。 私は25年くらい前は、原付でライト点灯して走ってました。 ようやく青森県などで点灯運動が始まったころで、パッシングの 嵐でした。でもほどなく義務化されました。 数年前から、車で最初は悪天候時、最近は常時点灯を励行して います。状況に応じて純正フォグランプ(厳密には無灯火になる)、 ヘッドライト(HID)を使い分けています。薄暮以降はヘッドライトです。 やってみれば効果はすぐに実感できますよ。 ・無理に飛び出してくる車が少なくなる ・カーブミラーでの被視認性 ・雨天時のドアミラーでの被視認性 デメリットは電球の寿命。同時に点灯するポジションランプや テールランプが1年くらいで順次切れます(年間2万キロ)。 ナビ画面が昼間見えにくくなります。設定変更できますが、 すると夜はまぶしくなります。

その他の回答 (5)

noname#155097
noname#155097
回答No.5

昔々、バイクの昼間点灯は違反で罰金という時代がありました。 ほんの30年ほど前の話です。 昼間点灯をすることによって視認性があがり、 車との接触事故が減る。ということで、二輪のメーカー、団体やライダーの アピールもあって、バイクは常時昼間点灯になるように キーを回すと点灯するようなシステムになっています。 で、それに追随するように、タクシー、バス、宅配業者などが 事故を減らすために昼間点灯を試験的に行っています。 (通常はまだ道交法違反のはずです)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.4

タクシーに限らず、運送業全般で実施されていますね。 事故防止が目的だと思います。 ソースが古くて申し訳ないのですが…

参考URL:
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/189/189688.html
noname#81859
noname#81859
回答No.3

もちろんつけていればバイク同様相手から視認されやすくなり、より安全な走行ができるわけですが、「それだけ安全に気をつけています」という宣伝・アピールのためでもあります。

noname#68096
noname#68096
回答No.2
参考URL:
http://www.umikappa.info/audi/2008/02/eu.html
noname#68096
noname#68096
回答No.1

バイク同様,対向車への目印です。ヨーロッパでは一般車両も始まってるようですよ。

関連するQ&A

  • 「昼間点灯中」の文字が...

    「昼間点灯中」と書いてある(ステッカーが貼ってある(?))自動車をよく見かけます。 ところが、その文字が裏表逆になっているのを見かけたことがあります。 なんのために裏表逆になっているのでしょうか。 そういう車を見たことがあるという情報だけでもいいのでお願いします。 (見つけようと思っても見つからないので、なにか私の勘違いなのだろうか、という気さえしてきました。) 昼間点灯については過去にも質問があるのですが、裏表逆の件については見つかりませんでした。

  • 街乗り自転車は昼間もライト点灯させればいいのでは。

    バイクは昼間のライト点灯が義務化されています。 それなら街乗り自転車も昼間ライト点灯義務化すれば目立って、安全性が増して良いのではないでしょうか。

  • 原付などの昼間ライト点灯について

    最近街中で、原付やバイクが昼間ライトを点灯しているのを見かけます。 目立つように点灯しているのでしょうが、その多くがハイビームのため非常にまぶしいです。 法律的には問題ないかもしれませんが、みなさんどう感じられていますか? 個人的にはロービームでも十分目立つのでハイビームはやめて欲しいです。 ご意見をよろしくお願いいたします。

  • 【日中帯のライト点灯について】

    ここ1年ほど前から、 昼間でも自動車のライトを常時点灯するという傾向がみられます。 その方法は、実際にロービームを付けたり、 +αでLEDライトをつけたりと様々です。 効果としては、事故防止に大きく貢献しており、 カナダでは、エンジンを始動すると自動的にライトが点灯するDRL(daytime running light)常時点灯装置が自動車の装備として法制化されているほどです。 日本の警察も常時点灯の効果に注目しており、 効果次第では、今後、条例化される可能性もあります。 しかしながら、まだ日本では、昼間でも常時点灯している自動車は タクシーや運搬会社に限定されているようです。 一般の自動車が取り付けない理由は何でしょうか? 私が感じるところ、 1.利便性がない 2.取り付けるのが面倒臭そう 3.ださい 4.高そう などの意見があるからだと思います。 皆様のご意見をお聞かせください。 お願いします。

  • 車のライトを昼間でもつけるとエネルギーの無駄になりませんか

    1年くらい前から、事故防止の目的で、昼間に自動車のライトを点灯している大手運送業者がありますね。教えてgooでも http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=186598 とか、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=282849 とかで話題になっています。最近、私の家の近くではバスも点灯しています。また、ヨーロッパ諸国では昼間の点灯が義務付けられているそうですね。 でも、ライトをつけると電気を消費して、そうすると発電機への負荷が増えて、燃料の消費も増えると思いますが、それは微々たる量なのでしょうか。 今は昼間に点灯している車が少ないので、注目されて事故防止の効果が大きいと思いますが、みんなでやり始めたら、事故防止効果は薄れて、エネルギーの損失だけが残るように思います。そうしてみると、もしも昼間点灯による燃料消費の増加が無視できない量だったら、いま少数の業者が行なっている昼間点灯は利己的な行為であって、むしろ蔓延する前に行政が規制すべきことのように思います。

  • タクシーのライト点灯って道交法で何かあったの?

    先ほど、昼食を買いに外出したら、早稲田通りを走るタクシーの約60%位が、ライトを点灯していました。仕事が内勤なもので、今まで全然気づきませんでした。 先日、運転免許の更新の際の講習でもそれらに気づきませんでしたが、道交法が変わったのでしょうか?記憶によると2輪車の点灯については、そのようなことがあったように思うのですが... 一般車両もそうしなくては、いけないんでしょうかねぇ。もし、もきまりだとしたら、車載バッテリーメーカーが喜びそうですね。

  • ライトは常時点灯?

    ただいま180CCバイクに乗っているのですが、ライトって昼間とかでも常時点灯でしたっけ?

  • 昼間点灯運動の目的とは

    原付免許だけしか持っていない者ですが、「昼間点灯運動」というのが地域で実施されていることについて。 自動車、バイクの「ライトを夜間だけでなく、昼間にも点灯しましょう」ということです。 いったい、これは、どういう目的なんでしょうか。 反省エネ、反環境、更に方向指示ライトとの関係でライトをつけたら視認性が悪いと思います。

  • 何故、視界不良なのにライトを点灯しないのでしょう?

    完全に昼間の時間帯でも、 ・濃霧 ・豪雨 ・降雪 などと、視界不良になる条件があります。 が、最近っていうかここ10年以内は、上記の条件下で ライト(フォグ含む)を点灯する車がめっきり減りました。 きちんと点灯していると思われるのは、バスとタクシーくらいです。 何故点灯しないんですか? そこまで状況判断できないのでしょうか? それとも、まさかとは思いますが、『電気代』の節約とか???

  • タクシーに追突してしまったのですが

    私(50ccバイク)が運転中、よそ見をしてしまい停車中のタクシーの後部に追突してしまいました。  (1)追突場所は、タクシーの後部バンパー  (2)相手に怪我はない  (3)当の私は、全治6ヶ月の大怪我、また、任意保険に入っていません。  (4)相手のタクシー会社からは、修理等の請求は1ヶ月後に連絡をすると言っていたのですが、連絡がありません。 事故を起こしたのが始めてで、しかも保険に入っておらず、自分の入院費等の負担が掛かりどうしたらよいのか方法を教えてください。よろしくお願いいたします。