• 締切済み

韓国の大学院出てから日本の企業って?

自分は今大学4年生で卒業を迎えています。就職活動を通して感じたことが、このまま就職するのはもったいないと感じました。まだ社会に出る前に経験できることってたくさんあるんじゃないかと疑問を感じました。そこで、自分が好きな国である韓国の大学院に進んでその後、日本に帰ってきて、就職活動するという形にしたいと思っています。この選択は無謀な選択なんですかね。。 もともと文系の院生が就職に不利なのはわかってるけど、留学という形で研究した後にとってくれる企業ってあるんですかね? ちなみに、韓国の院では具体的に決まって無いですけど、アジアの経済や経営を研究したいと思っています。

みんなの回答

  • seomire
  • ベストアンサー率56% (396/701)
回答No.3

現在、韓国の大学院(文系)で勉強している一人としてアドバイス差し上げますと・・・。 大学院に進学する目的(なぜその専攻なのか)、数ある大学院の中でも、なぜ韓国の大学院でなければならないのか?この二つが明確でないのであれば、あまり大学院進学はお勧めしません。というのも、最近わたしの在籍する大学院にも大学卒業後すぐに進学してくる外国人留学生が増えつつありますが、学習意識の低い留学生が目につくからです。留学目的は人それぞれだと思いますが、ただ単に「韓国の大学院卒業」を目的にするのであれば、お金と時間の無駄のような気がします。 「学習」が目的の大学と違って、大学院は「研究」が目的ですので、専攻分野に関する知識は基本的に学生各自で勉強し、授業ではその知識を基盤とする自分の意見、研究成果、新たな研究方向提示などを発表する場として考えていいと思います。ですので、卒業後の成果も学生によって雲泥の差があり、修士取得がすばらしい経験となって後々のキャリアに生かせる人がいる反面、卒業後、これからの進路を見失ってしまう人もいます。 わたしは社会経験もしましたが、修士号取得はよっぽどの専門職でない限り、それほど就職にプラスになるとは言えないと思います。海外留学という形が就職に有利となるとすれば、語学があると思いますが、韓国語は英語に比べるとかなり需要が低く、英語+韓国語というのであればともかく韓国語だけでは就職戦力になりづらいというのが個人的な意見です。 韓国での就職は出身大学などの学歴や人脈によって非常に左右されるところですが、日本での就職(特に中途採用)は学歴よりも実戦力重視という印象を受けました。つまり、入社してすぐに会社の戦力となって働ける人材であるかどうかという点を判断されますので、大学院新卒者採用の場合、理工系以外では就職はかなり厳しいのではないでしょうか? 韓国や語学に対して興味があるという程度であれば、まず短期の語学留学を経験してみるのも手ではないかと思います。実際に韓国で暮らしてみると、色々と大変な部分も見えてくると思いますし、韓国での生活は外国人(特に日本人)には決して楽だとは言えない部分があります。また、韓国の大学院の入学時期は一年に二回(春、秋)ありますので、語学留学後、それでも大学院進学の必要性を感じたのであれば、その時に進学しても遅くないと思います。

noboru1031
質問者

お礼

すばらしい回答ありがとうございます!! やっぱり日本人で韓国の院に行ってた人いるんですね。 ありがとうございます。 なんとかなりそうです。というかなんとかさせてみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171433
noname#171433
回答No.2

それであなたが帰国される時、何歳になられると 思いますか?一般に医学部でもなく、そのまま四大 から院に進学するとなると、どこかの研究所に入る という場合でもなかったら、普通の意味での就職は 不利になります。 どういった方面を希望するのか、まず一度お考え下さい。 (下手に博士号を持ったばかりに、後で非常に不利に  なった人達の話を労働関係のここ2年以内の本で読ん  だ事があります。実社会を知らずして20代後半に  なってしまった人達の悲劇)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.1

すぐに思い浮かぶのが、韓国系企業の日本支社でしょうか。 そうなると結構重要なのが、どこの大学院かということです。 おそらく留学されるのですから、ソウル市内の主要大学大学院だとは思いますが、そこでのコネクションが帰国後の就職にも効いてくるかもしれません。 韓国語の語学力は、実はあんまりニーズがなかったりします。というか、在日の存在もふくめて、語学力を求める就職口は結構競争激しいです。(要するにここもコネです) 一つ言えるのは、このまま4大卒で社会に出るより、あと2,3年、それも海外で経験する人間関係は間違いなく今後にプラスされるでしょう。 まぁ、大学院へ行っても無事修論終えて帰ってこれる保証はないわけですし、大きなカケのほうに身を振ってみるのもいいんじゃないでしょうか。 みんな横並びの4大卒よりは、面白い経歴なんじゃないですか。

noboru1031
質問者

補足

行こうと思ってる大学院が結構有名どころじゃなくて、普通の韓国の国立大学の院なんですけど、就職はさらに厳しくなりますよね。。 それだったら、一年先見送りして韓国で暮らしながら、日本で就職活動する方が、安全パイなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学院生の就職 -困っています-

    理系や法務など文系でも仕事に役立つ研究をされている大学院生の就職先はだいたいわかるのですが、それ以外の文系の院生の就職先はどのような業界に進まれていらっしゃるのでしょうか。 社会学系の院に興味があるのですが、院に進まれる方も少なく、また博士に進まれる方が多いため、実質、大学院生の方が修士終了後どのような道に進まれたのかの情報をつかめず困っています。 大学院生の就職はどのような状況なのか教えてください。

  • 夏休みの就職活動の準備の仕方

    今、私は大学院1年生のものです。 研究と自分に自信をつけたくて、大学院に進みました。 来年、就職活動をする予定なのですが、今年は不景気なので、夏休みから就職活動の準備をしようと思っているのですが、具体的にどのような準備をしたら、よろしいでしょうか?? 後、自分はFラン理系の大学から国公立の文系の大学の院に進みました。周りは文系の大学院は就職に不利といわれるのですが、これは本当なのでしょうか??(ちなみに研究は、文系大学院ですけど、工学系の研究をしています。)もし、本当なら、どのような対策をとればよいかアドバイスを御願いします。 2つも質問をして、すみませんが、この頃、真剣に就職活動のことを考えると、あせるので、こんな私にどちらかの質問でいいので回答を御願いいたします。

  • 文系の大学院に進まれた方

    今度の4月から大学四年生になるものです。 私は大学院に進学を希望しているのですが、ネットで文系の大学院の情報を集めていると、就職に不利だとか、社会に出ても役に立たないなどネガティブな情報が多く、進学をするのが不安になってきました。 文系の大学院に入っても後悔していない方、また文系の院を卒業された方で、自分が院に行って正解だったと思っている方の意見が聴きたいです。同じ年頃の人が社会にでて働いている中、研究をしていることに疑問を感じたことはありませんか? また、周りが就職活動をしている中、大学院の試験に備えることは相当なプレッシャーがかかると思いますが、皆さんはどのように対処していたのかも伺いたいです。 よろしくお願い致します。

  • 大学院(経済系)にいくべきかどうか

    現在経済学部一回生のものです。 わたしは将来、銀行や研究所、証券会社などに研究者やエコノミストとして就職したいと考えています。 そこで大学院(修士)まで行って就職するべきか、学部卒で就職するべきか迷っています。というのも、一般的に理系は院に行く人が多いですが、文系は少なく、院に行くと逆に就職しにくくなると聞いているからです。 そこで質問なんですが、研究職やエコノミストとして仕事をするには、大学院までいくほうがいいのでしょうか。それとも院卒でも学部卒でも実際には大差はなく、どちらでも構わないのでしょうか。もしあまり大差ないのであれば、金銭的にも負担がかかるので院までは行かないで学部卒で就職しようかと考えています。 ちなみに院に行く場合は、環境経済学を専攻しようと考えています。 また、文系の院卒の場合、就職の際に実際に学部卒より不利になるのでしょうか。 そして、環境経済学を専攻していた者に対して、実際に研究職やエコノミストとしての需要はあるのでしょうか。 だらだらと文章を続けてしまいましたが、進路選択に迷っているので、意見やアドバイスなどがあれば回答お願いします。

  • 大学院の指導方針について

    こんにちは、今年で大学4年になるものです。理系です。大学院は他大にするため、院入試の勉強をしています。 研究室訪問をして思ったのが研究室の方針って ・「教授は特に指導をせず院生が自主的に独自のテーマをマイペースに進めていく」っていう自由放任主義的なスタイル ※教授が全く在室していないというのでなく、聞きにいけば質問くらいは答えてくれる程度の放置さという解釈をしてください。 ・「院生でチームを作ったり、教授が院生にテーマを与えてその提出締切日がちゃんと決まっていたりする」という、ある種のヒエラルキーがちゃんと存在し、教授が院生にはっぱをかけるスタイル の二つが存在してるんだなということです。 後者に関しては、忙しすぎて就職活動がろくにできないという話しも聞きますし、自分は大学院で専攻を変えるのでそのような環境でやっていく自信がありません。 なので、前者のようにマイペースに研究を進めていこうと思っています。ですが他専攻なので自分でテーマを見つけられるか不安です。(研究者として致命傷ですが) 実際、院生が独自に頑張ったところで、教授が「これをやりなさい」みたいに言ってきたものをテーマに研究活動している院生の論文には敵わないのは事実だと思います。 それに、ヒエラルキーが存在する研究室のほうが実力がつくと思います。 自分は研究に関する意欲はあります。マイペースといっても必死で研究に取り組むつもりです。気になっているのが、独自で頑張ってそれなりの研究をした内容が果たしてどれだけの評価を受けるかということです。特に就職活動での評価が気になります。(博士課程は現在考えていません) 他分野であろうと、やる気があるのなら厳しい環境に自らを追い込むべきなのでしょうか。 ※やりたい研究は二種類の研究室のどちらでもできるという前提でお願いします。 よろしくお願いします。

  • 大学院生の就職活動について

    私は現在、大学4年で、4月から大学院生(理系)となります。 昨年から研究室に配属され、ずっと研究をしてきたのですが、 院に進学する予定であったため、就職活動のことは全く考えてきませんでした。 ところが、先日、大学院に進学する友人の1人に「就活のためのセミナーとかに参加したことがないなら、院で就活をはじめる時に不利になるよ」と言われました。。 (なお、この友人は就職活動をしながら研究を行い、某有名企業に内定をもらっていたのですが、最終的に断って院に進学することにしたようです) これはやはり本当なのでしょうか?? ご存知の方、教えていただければ幸いです。

  • 理系大学3年です。就職すべきか?進学すべきか?

    旧帝大で生物を専攻している学部3年です。 就職について考えています。 文系就職しようと就活を行っています。ただ、学部卒であると、理系であるというアピールがあまりできていないような気がしてしまいます。院まで行ってから文系就職したほうが良いのかアドバイスをください。院生になるならなるで、院生の間に語学を身につけたり、資格も取っておきたいです。 今のところ研究職は考えていません。

  • *政策研究大学院大学*

    私は社会学科の1年なのですが、大学を出て就職するのと大学院まで進むのとで迷っています。文系なので院まで進むと就職が困難なので将来が不安という気持ちと、もう少し専門的な勉強をしたいという気持ちがあります。 父親は一度就職して1年後くらいに院に入り直したらどうかといいますが、中途半端になりそうなのでどうかなぁと思っています。。。 大学院に進むなら政策研究大学院大学を考えているのですが、新しいということもありHP以外での情報が少なくて困っています。どうやって情報収集すれば良いでしょうか?あと、ここは社会人が主な学校なので学部生が進学するのは不利なのでしょうか?

  • 文系大学院進学と就職状況の関係についての質問

     只今某大学三年の文学部に所属しております。  今後の進路について、大学に入ってから古代中国の思想に深い関心・興味を抱き、その分野のよい先生にも巡り合い、入学当初は大学院進学など頭にありませんでしたが、修士の2年間は院生としてそれらの研究を深めたいと願うようになりました。  両親共に大学院に進んでおり、教諭になりました。環境的には院に進むのは私の意志次第です。  私はと言うと、修士課程2年の後は企業に向けて就職活動をしようと思っております。いづれは就職活動をするのだから院生活を意義あるものにするためにも大学で行われている様々な説明会、大学内でのOB訪問、企業研究セミナーなどにも出席しております。  そういった中、「企業に就職する場合、文学などを院に進んで勉強するのはかえって就職活動において不利になるだけ(出版系は別です)、企業はなかなかそういった学生を採りたがらない」「研究職になるつもりもなく院に進むのはどうか」といったことが耳に入りました。  当然事実としてそのような状況はあるでしょう。だからといって二度繰り返すことのできない人生の過程において、就職の門戸が狭くなるとしても学部学生から引き続き院に進んでから社会に出ていきたいと思う気持は変わりません。  しかしいったいどれほど、具体的に、私のようなシチュエーションの学生が企業にとって受け入れにくいのかがわからず宙に浮いているようで今後のことが気にかかることが率直な気持ちです。 私のような一人暮らしの女子学生の多くは総合職・男女同待遇で就職しており、私が院生として就職活動する場合、企業からもそれに相応しい人物を期待されることも知っています。しかしそれを踏まえた上で、あえて先輩方の皆様に以上長々と書き連ねてしまった旨に対し何らかのご意見・アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 大学院進学について

     非常に悩んでいます。今、自分だけでは偏った見方しかできていないと思うので、客観的に見てどうなんだろうと言うことを、皆さん二お尋ねしたいと思い、投稿しました。  私は、自分の大学の大学院への進学が、なんとなく決まっている4回生です。なんとなくと言うのは、困ったことに、大学院に行って現在の分野の研究をする意欲がどうもわかないのです。  この時期ですし、就職をするぐらいなら、院に行こうと思います。これが試練だと思って、一生懸命研究し、来年就職活動するのか、とりあえず(こんなことを言って行くところではないのでしょうが)大学院に行って、来年、本当に研究したい、違う大学院を受験する、と言うのは無謀なのでしょうか?また、後者の場合、就職のとき「ビジョンがもてていない」「継続力がない」と見なされ、悪い印象を与えるのでは、と言うことも心配です。  自分が本当にしたいことをすればいいのは分かっています。ですが、他人の意見を聞くことによって、こんな小さな、浅はかな、ビジョンのないことで悩むべきではないと気づき、自分を客観的に見られる一助にしたいと思います。よろしくお願いいたします。