• 締切済み

アランジアロンゾキャラバンの短期アルバイト

私はアランジアロンゾが大好きです。 現在、地元で短期アルバイトの募集を見つけました。 ぜひやってみたいのですが、私は今フリーターで別のアルバイトをしています。 ・実働8時間で早番遅番と書いてあったのですが、夕方からなど中途半端な時間から働くことも可能でしょうか。 ・また、面接は大阪本社でやるのでしょうか。 ・メールで直接問い合わせをしても良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

ここで聞かないで、その会社に聞いてください (^_^;

関連するQ&A

  • アルバイトです。

    アルバイトです。 1.基本給960円で遅番専門なんですが21時にクローズしてから残業代は出ず、30分単位の時給発生です。 来月から早番も入るんですが10時半から21時までで、10時間半拘束の1.5h休憩で実働9時間になります。 実働が9時間を超える場合は基本給+割増賃金25%以上というのを聞いたことが他者からあるのですが契約書コピーを確認したら基本給のみについてしか記載がありません。 2.早番10時半~19時半 1h休憩 遅番13時~21時 1.5h休憩 になりますが休憩時間の差についても疑問があります。 これって店長に確認しても大丈夫でしょうか?

  • 短期アルバイト

    2月の中ごろから4月までで、アルバイトをしたいと思っています。 短期バイトっていろんな種類があるんですが、とにかく、この期間である程度稼ぎたいと思って居ます。 時間・日数・職種などは問いません。 ただ、出来るだけ一日の労働時間が長いほうがいいです。 短期バイトで、面接・講習などがあると思うんですが、けっこう時間がかかったり、不採用になる事も多いでしょうか? 以前飲食店のバイトをした時は、3箇所ほど、短期はいらないといわれ、実際働くまでに1ヶ月ほどかかってしまったりして、とても不便に感じました。 1ヶ月ほどで募集しているものに応募するか、1週間ほどのものにいくつか応募するなどを考えているんですが、どのように利用するといいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • アルバイトの勤務条件で悩んでいます

    販売のアルバイトを始めようと考えているのですが迷っています。 (1)5:45~14:45/12:00~21:00 ※実働8時間・週休2日のシフト制 (早番遅番どちらでも可) 時給1250円以上 (2)5:45~14:15/12:00~20:30 ※実働7.5時間・4勤2休のシフト制 時給1200円以上 上記のような勤務条件なのですが、(1)か(2)のどちらに応募するか迷っています。 4勤2休のシフト制を経験したことがないのでメリットやデメリットがわかりません。 (1)と(2)を比べるとどちらが時間を有効に使えたり、メリットがあるでしょうか。 これを見て、何かアドバイスがありましたらお願い致します。

  • 高校生 短期アルバイト

    高校生で、1ヶ月ぐらいの短期バイトを探しています。 しかし、すんでいるところが「中途半端に発展した田舎」 なので、ネットで探してもまずありません。 ハローワークにも足を運びましたが、見つかりませんでした。 近くには、スーパー、大型電気店、デパート、ホームセンターなど が多数あるため、電話で直接聞いてみようと思っています。 しかし、分からないことがたくさんあります。 そこで、 ◎電話は、チラシに書いてある番号にすればいいのでしょうか? ◎どのように聞けばよいのでしょうか? (今のところ短期が前提ですが、短期アルバイトの期間を終えた後、 時間などの条件が合えばそれ以降も学校帰りで働く気がある。) 会社や商業施設に電話したことが無いので非常に緊張しています。 分からないことだらけです。 ご回答よろしく御願いします。

  • アルバイトの休日労働について

    アルバイトの休日労働について教えてください。9時から14時までの早番と17時から22時までの遅番があります。私は早番で週5日シフトに入っています。 ・早番に働いた後に遅番の人が仕事にでれなくなったので変わりに働いた。 ・仕事の当日に「2時間早く来て欲しい」と言われて、2時間多く働いた。 ・休日に他の人がでれなくなったので出てほしいと言われて働いた。 以上の3つのケースでは、休日労働に当てはまらないのでしょうか?

  • 短期のアルバイト

    失業中ですが、求職活動をしています 短期のアルバイトをしたいのですが、週20時間までと、失業者のしおりに書いてあります 実際問題フルタイムで働くことは出来ないのでしょうか!? 毎日、面接やハローワークに行くわけではないので、やはりかなりの時間が空いてしまいます

  • 短期アルバイトの履歴書

    3日間という短期の物産催事のアルバイトなんですが、 明日履歴書を持参しての面接がありまして、面接でも履歴書でも 志望動機を書かなくてはなりません。 なんとなく呼び込みが面白そうだから、と時給が良い、といったことだけが本当の理由で、短期間の募集の上、今年卒業した18才なので、あまり大きなことを書くと白々しい感じが否めません。 リアリティがあって納得の志望理由、何かありませんでしょうか。 どうぞ、お力を貸して下さい。

  • 始業時間についてお聞きします。現在アルバイト契約(雑貨店)で早番10:

    始業時間についてお聞きします。現在アルバイト契約(雑貨店)で早番10:00~18:00遅番12:00~20:00の7時間勤務、休憩時間1時間です。 初出勤の日、店長に30分前に出勤するようにと言われました。実質タイムカードを押す時間は早番09:25~18:05遅番11:25~20:35になります。早番の時は一歩譲って、遅番になると実質8時間勤務になります。アルバイト(時給)の私的にはおかしと思いますが店長は社長指示なのでと言っています。 社会人として10分前出勤とかは当然だとは思っていますが30分前、30分残業(無賃)は常識なのでしょうか?

  • アルバイト不採用の理由は?

     先日、あるパチンコ店のアルバイトの面接に行ってきました。勤務時間はシフト制になっており、早番・中番・遅番と分かれていました。アルバイト募集要項に、「週2日~、1日4時間からでOK」とあったので、月曜日と土曜日の遅番、16時~21時をこちらの希望としました。しかしながら、こちらの最も理想的な希望は15時~20時、中番の途中からという中途半端な時間帯だったので、この時間帯でも可能かどうか、一応質問したところ、その時間帯は埋まっているといわれました。特にどうしてもその時間帯がよかったわけではないので、結局、遅番の16時~21時を最終的なこちらの希望とし、面接を終了しました。  翌日、合否の電話で不採用という結果となりました。理由として、希望の時間帯がいっぱいだっということでした。ここで疑問に思うのです。私の本来の希望である15時~20時を希望した時は、その場で直接、希望の時間帯はいっぱいですと言われましたが、、遅番の16時~21時を希望したときは、この時間なら大丈夫というような反応でした。にもかかわらず、不採用の理由は希望の時間帯がいっぱいだっというのです。15時~20時の時間帯を無理だといったのに、遅番の16時~21時のときは無理だと言わず、翌日の合否の電話で不採用の理由に時間帯の問題を持ち出したということは、本当は時間帯の理由ではなく、私の性格や雰囲気に問題があったが、それを直接言いづらかったためにした言い訳だったのでしょうか?  特に不採用がショックだっというわけではないのですが、次のアルバイトを探すときのヒントとしたいので、皆さんの意見をお聞きしたいです。  ちなみに、私は初対面の人と話せないということはありません。むしろ、面接は得意な方です。高校も大学も面接で進学しましたし、大学入試の面接練習を高校でしていたときには、進路指導の担当教員からは面接はかなり良い方だという評価を受けていました。  

  • 短期アルバイト先で一目惚れしました。

    私は水族館で短期アルバイトを7月上旬から8月下旬まですることになっています。その短期アルバイト先の短期アルバイト指導の女性の方に一目惚れをしてしまいました。 私は現在24歳フリーター、その女性は30歳フリーターです。 一目惚れした女性は明るく気さくな方で、どの短期アルバイトさんに対してもフレンドリーに接する方です。確認はしていませんが、おそらく彼氏はいないと思われます。 アルバイト期間中、どのようにアプローチしていけばよいか悩んでいます。 個人的には、露骨なくらいにアピールしていきたいと考えていますが、それがきっかけで職場の空気が乱れる可能性があるのではないかと考えています。仮に告白したとして、もし答えがNOだったとき、その女性だって私と会うことは気まずいかもしれませんし、私自身もおそらくアルバイトに行きたいという意欲はなくなると思います。やっと他の短期アルバイトの方や常勤の方にも慣れてきて、楽しく仕事ができているのに、私の行動によって働きにくい環境なってしまったら、と考えると中々行動に移せません。 何も気にしないでガンガンアピールして短期アルバイトが終わる頃に告白をするか、短期アルバイト期間中に連絡先を交換し、短期アルバイトが終わったあとで、時間をかけてアピールして仲良くなるべきか。 こんな一目惚れをしたのは中学生以来で、さらにアルバイトの期間が限られているので不安です。 もしよろしければ、何かアドバイスをください。

専門家に質問してみよう