• 締切済み

セキュリティボードとマカフィー

イーバンクに口座を持ってます。 セキュリティボードでのログインが出来なかったので、調べたら、 マカフィーの「フィッシング対策を一時オフ」する事でログイン出来ると知りました。 それに気付かずセキュリティボードではなく直接入力してログインしましたが大丈夫でしょうか。 一応、基本的なスパイウェア対策はしています。 また、ログインしても、自分の携帯電話宛にパスワードが来るように設定しています。 (このパスがないとログインしても先に進めないようになってます) 今度ログインする時は、どのような方法をとるのが一番安全でしょうか? マカフィーの機能をオフするタイミング等があれば教えて下さい。 というか、オフするのが怖いのですが。。 他のネットバンクではセキュリティボードの使用で問題なくログイン出来ました。

みんなの回答

  • foltrith
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.1

こんにちは。 dilettanteさんの記載内容だと…McAfeeの「フィッシング対策」機能でブロックされている事は確実だと思います。 私はMcAfeeは使用した事がないのではっきりとは分かりませんが… どんなセキュリティソフトにも、「例外(除外)ルール」という設定項目があります。 そういう項目から除外設定を行えば、McAfeeを終了しなくても大丈夫ではないでしょうか? 後、ネットバンクなどを閲覧中にセキュリティをカットするのはお勧めできません。 最近のスパイウェア(マルウェア)の傾向としては、ログインIDやパスワードを盗むタイプが急増しています。 ネットの世界で『私は大丈夫!』という過信が、個人情報の流出につながりますので、できるだけ早く設定される事をお勧めします。 設定に関してはMcAfeeのサポートに聞くのが一番だと思いますよ。 以上、できるだけわかり易く書いたつもりでしたが、分からない事があればお返事下さい。 最後までお読みいただきありがとうございました。

dilettante
質問者

お礼

回答有難う御座います。 あれから何度かマカフィーを起動させて色々見ているのですが、 どうにも分らない…のでサポートへ聞いてみたいと思います。 仰る通り、セキュリティカットは怖いですよね!気をつけます。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マカフィーのセキュリティソフト

    現在インターネットプロバイダからの自動付帯でマカフィーセキュリティセンターがついています。 これをチェックすると「このパソコンは保護されており対応の必要はない」(ウィルスもスパイウェアにも侵されていない)と表示されます。 ところが何かの拍子でマカフィーセキュリティスキャンプラスもインストールされ、このスキャン結果をみると、「Web保護対策がされていない」「検出した脅威がある」と出ます。ついでに言えばパソコン購入時にノートンセキュリティスキャンも入っており、これも時々起動しては同様のこと(問題あり)を言ってきます。 マカフィーセキュリティセンターでは不足ということでしょうか? それとも両者の機能には差がある、ということでしょうか? マカフィーセキュリティプラスやノートンセキュリティスキャンはやはり導入するべきでしょうか? パソコンはインターネットで使いますが、設定等については全くの素人です。 よろしくお願いします。

  • イーバンクのセキュリティについて

    新生銀行とイーバンクの口座を持っているのですが、まとまったお金ができたので、金利の高いネットバンクの定期を利用したいと思います。新生とイーバンクで迷ったのですが、イーバンクの方がいろいろセキュリティの設定ができることや補償があるのでイーバンクにしようと思うのですが、http://www.ebank.co.jp/kojin/security/check/index.html ここにあるチェックですべてYESなら安心なのでしょうか? とりあえずhttp://www.ebank.co.jp/kojin/security/index02.htmlここの設定はすべてしています。 ここにある対策をしていても不正に定期を引き出されたりする可能性はありますか?もしあるとしたらどのような方法で??  それと、パソコンのウイルスに関してですが、windows updateを利用しているだけで対策ソフトとかを使ったことはないのですが、ネットバンクを利用するうえで危険ですか?ウイルス対策はwindows updateでは不十分でしょうか?

  • ウィルス対策として、複数のパソコンにMcAfee Total Prot

    ウィルス対策として、複数のパソコンにMcAfee Total Protectionを入れていますが、その内のメインのパソコンに McAfee Security Scan Plusが勝手にインストールされました。 メインパソコンだけにインスツールされた事に不安を感じる一方、セキュリティ診断でWeb保護対策が『見つかりません』と表示され、McAfee Total Protection2009の購入を勧められます。(McAfee Total Protectionは入っている筈なんですが… インターネットバンキングやネットショッピングも行うので、スパイウェアやネットフィッシングには万全の対策を取りたいのですが、勝手にインスツールされたMcAfee Security Scan Plus及び同サイトで薦められるMcAfee Total Protection2009について、どの様に判断すれば良いでしょうか?

  • マカフィーのソフトを入れて以来、よく「ページを表示できません」になってしまいます。

    マカフィーの「McAfee Web Essentials」 を使っていますが、セキュリティー対策が強すぎるのか、 何かにログインしようとしたり、 オンライン注文しようとするときに、 「ページを表示できません」になってしまいます。 また、メールの添付ファイルが「安全ではないため」と たまに削除されてしまいます。 接続の設定でファイアウォールを無効にし、 マカフィーをOFFにしてもページは表示されません。 どうすればいいのか教えていただきたいです。 PCはNECのLAVIE WindowsXP、IE6.0を使っていて、 マカフィーのウィルススキャンとパーソナルファイアウォールプラスを使っています。 私自身はあまりパソコンには詳しくないです。 回答よろしくお願いします。

  • マカフィーについて教えてください。

    長年使っていますマカフィーが更新時期になり、継続するか迷っています。 今までの経験上ウィルスよりスパイウエアの方がPCにイタズラをしているようで、次回のソフト更新時には自動的にシャットアウトできるタイプにしようと考えていました。(フリーのSpyBotとAd-Awareは入れていますが) マカフィーのスパイウェア対策の体験ソフトを試しましたがメールのみにしかチェックしないよな感じでした。 インターネット上にはスパイウェアはないのでしょうか。 ウィルスバスターやノートンなら インターネット閲覧中にでもスパイウエアのチェックは入るのでしょうか。 マカフィーはまずまず快適に動いていますが、他と比較してどんなものでしょうか。 マカフィーについてもうひとつ教えてください。 購入したとき(5年ほど前)はソースネクストだったと思っていましたが、最近ソースネクストはウイルスセキュリティを販売しているようでマカフィーは関係なくなったのでしょうか。

  • フィッシング詐欺について

    私はインターネットバンクを多数口座を持ってますが、フィッシング詐欺に合わないか不安です。 どのネットバンクなら安全で何処のネットバンクなら危険とかあるんでしょうか? 郵便口座などは安全なのでしょうか? 毎日、ログインするのも怖くてしかたありません。 便利になった分、詐欺に合う危険性も増えたんですね。 どうしたらいいんでしょうか?なにを気を付ければいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 口座にお金を入れるには

    ネットバンク(イーバンク、新生銀行)の口座にお金を入れるときは ATMまで行かないとできないんですよね? 番号をスパイウェアに盗まれたりインターネット上でできるとしたらセキュリティーが心配ですが。

  • ノートンのインターネットセキュリティを2009

    に(ネットからのダウンロードで)更新したのですが 「フィッシング対策の期限切れ」がそのままで 変わりません。 ノートンインターネットセキュリティ2009の 設定のトランザクションセキュリティはオフになっていて オンにしたいのですがどうしてもオンになりません。 「フィッシング対策」がオンになるようにするには どうすればよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • マカフィーを入れてから動作が遅いのですが

    2007年度製品のインストール・アップグレード後立ち上がりの遅さに加えて、画面の切り替わり等全てにおいて不具合が出てきました。マカフィーのサポートセンターのほうへ質問を送り回答どうり【起動画面(スプラッシュ)の設定する・シャットダウン時にフロッピードライブのスキャンを設定する・システムガードの設定する・フィッシング対策の設定する・スクリプトスキャンの設定する・サイトアドバイザのアンインストール】をしてみました。若干早くはなったのですが快適とまではいきません。上記のように設定をオフにして軽くなってセキュリティ上問題はないのでしょうか?

  • ゆうちょのセキュリティーボードの使い方

    ゆうちょのインターネットホームサービスを使っていますが、最近、セキュリティー対策としてパスワードの入力をセキュリティーボードを使うようにお勧めされています。 これの使い方ですが、薄緑のエリアにマウスを置くとアルファベットと数字のボードが見えます。その位置を覚えておいてブラインドになったキーボードをクリックするとあります。覚えておくと言っても文字数が多いので覚えられません。メモしておいて入力しますが、とても時間がかかります。位置もそのつど変化します。 メモして入力するしかないのでしょうか?こんな面倒な入力って必要なのでしょうか?証券会社もパスワードの入力などはセキュリティーボード方式になってきましたが、郵貯みたいな難しいものではないです。 これをしないと危ないということでしょうか?面倒で困っています。 何かいい方法はないでしょうか?皆さんはどんな工夫をなさっていますか?